人と仲良くなるためのコミュニケーション能力アップ方法

このQ&Aのポイント
  • 人と仲良くなるためにはコミュニケーション能力を上げる必要があります。
  • コミュニケーション能力とは、自分の考えを言葉にして相手に伝えるだけでなく、愛らしさや話しかけやすい雰囲気を持つことも重要です。
  • 具体的な方法として、家庭教師など接客系のバイトをする、人と関わる機会を増やすなどが挙げられます。自身の性格を活かしながら、コミュニケーション能力を克服していきましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

人と仲良くなるのが苦手です

大学1年生です。 コミュニケーション能力を上げたいと思ってます。 ここで言うコミュニケーション能力というのは、 単に「自分の考えを言葉にして相手に伝える能力」だけを指すのではなく、 愛らしさ、話しかけやすい雰囲気、 周りの雰囲気に馴染める、人を楽しませる話が出来たり、といった 深い人付き合いをするために必要な能力全般のことです。 僕は人付き合いのためのコミュニケーションが苦手で、 なかなか人と仲良くなれずに薄っぺらい人間関係しか築けずに困っています。 言語運用能力に乏しい、良い話題を提供できない、 すぐに上手い返答が出来ない、話が続かない、ということもありますが、 それ以前に、 僕には周りからみて、何かとっつきづらいイメージがあるらしく、 それが人に話しかけられづらい要因になっているようです。 たとえ雑談などに参加できていても、雰囲気に上手く馴染めません。 確かに自然に素敵な笑顔を作るのが得意ではないし、 声もあまり大きくなく、相手を顔をほころばせてしまう程の愛想を振りまくのは得意ではなく、 そのことは以前から自覚しています。  (自分よりブスッとしていて消極的で、何が得意というわけでもないのに、仲の良い友人ができたり、よく話かけられたりするのを見ると、どうしても首を傾げてしまいます。そういう人は見えないところに何かしらの魅力があるのかもしれませんが) 言語運用能力を上げる 愛らしさを身に着ける 愛想を身に着ける 声のトーンを落ち着かせる など、直すべきところはある程度分かっているので、 どういう方法で直していこうか考えています。 家庭教師など接客系のバイトをする、 どんな形でもいいから、人と関わる機会を増やす、 など自分でも対策を色々考えていますが、 皆さんからも意見を頂きたいです。 自分は中身の性格自体は明るいと思っており、 人と関わることは好きなので、何としてでも克服したいと強く思っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.2

ーーーーー 人からどう思われているかを把握している。 どの部分を改善すべきかをわかっている。 努力したい気持ちがある。 ーーーーー 質問者さまは素晴らしい人ですね! あとはご自分に自信がない、それだけだと感じました。 まずは習い事やサークルなど、なんでもよいので 自分が興味あること、好きなことで集まるタイプの 集団に参加してみてはいかがでしょうか? 自分が好きなことであれば知識もあるので それについて話したいと自然に感じると思いますし、 自然と楽しい気持ちが表情に表れるものだと思います。 人間というのは、素直な人と一緒にいると素直になれるし、 緊張している人と一緒にいると緊張してしまうものなんですよね。 だから、今のところは質問者さまの緊張が 周りに伝わってしまっているのではないでしょうか。 また、はじめのうちは1回限りの市民講座に参加するなど、 自分のことをまったく知らない人の中に入ることを 繰り返してみるのがよいかもしれません。 すでに自分のことを知っている人がいる場所だと 「突然話し始めたらおかしいと思われるかも…」と 不安になってしまうことも考えられるので。 自分のことを誰も知らない場所ならば、 いつもより少し大胆になれると思いますよ。 そして、まずは他人の話を聞いてあげることに 集中するのもよいかもしれません。 自分の話を楽しそうに聞いてくれる人とは 一緒にいたいと感じますよね。 インタビュー映像などを見て、受け答えの仕方を 観察するのもいいですよ。見ながら真似をしてみるのも コツをつかむ練習になると思います。 話を聞いていれば、少しずつ、どのように話すのが 聞き手の気持ちをわくわくさせるかもわかってくるものです。 「克服したい」という気持ちがあるんですから、 だいじょうぶ、きっと変われますよ!

himoriro
質問者

お礼

 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。  たくさんのアイデアをありがとうございます。僕のために、こんなにも親身になって色々なアイデアを下さって、励みになります。  一応大学で音楽系のサークルに入っており、練習日や演奏会、飲み会の時など、部員と話すチャンスはそれなりにあるのですが、普段は大方サークル関連の話や雑談ばかりであって、趣味が似通っているといえども、実際に普段から音楽談義が行われることは少なく、あまり会話に参加することができません。雑談となってくると、始めからある程度のトーク力、ウィット、周りを和ませる雰囲気などが要求され、ハードルが格段にあがりますからね…。まぁ、一日中自分の趣味のことばかり考えている人は少数派ですから(僕はその一人ですが…)仕方がないといえば仕方がないですね。まぁ、他にも興味のある色々な団体などに首を突っ込んでみて、意識的に会話に参加する機会を増やしていこうと思います。  参加型の市民講座に参加するというアイデアはとても良いと思います。そういうところで、人と関わったり話をする練習なり実験なりを繰り返してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#202739
noname#202739
回答No.4

笑顔は慣れです。 ずっと口角上げてニーってしていましょう。 誰も見てない時もそうだし、まわりにムスッとしたおっさんがいてもです。 きつい時ほどムリヤリ作るのです。 後は、鏡を見るたびに笑顔の練習したり、「オレ、カッコいい」とでもホメてあげましょう。 笑顔でいると楽しくなるし、笑顔をクセにしてるとけっこう笑えるようになります。 本気で人に好かれたいなら、「笑顔でいられるか」という状況でも、 笑顔でいましょう。 苦労に負けないか、試されてます。 口角上げるだけでも意識しましょう。 ファイト。

himoriro
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。  僕は今まで面白くて笑うとき以外自然に笑顔を作るのは苦手でしたが、最近徐々に意図的に口角をあげる感 覚がつかめてきたような気がします。普段笑顔を見せなくても皆に好かれる人気者の人はいますが、やはり笑 顔があった方が親しみやすいですよね。 回答にも頂いた通り、引き続き、笑顔をくせにできるように意識していきたいと思います。

回答No.3

アルバイトが可能であるなら、色んな職種で働いてみましょう。 職種により必ず特徴があるはずですから、 そこを読み取れば分かってくると思います。 主に接客の仕事を増やすのが良いと思います。

himoriro
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。お礼、遅れましてすみません。 色々な職種につけば、色々なコミュニケーションの仕方を覚えられ、コミュニケーションの幅が広がるでしょうね。  当面の間は臨機応変な対応ができるようになりたいので、始めは家庭教師やバーテンダーなど、なるべくマニュアル方式ではない接客のバイトをしてみようと思います。

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.1

自分の考えたことを思い出して、実戦と思って人と会話をする練習する、他の人が相手と会話している姿を観察したりするのを積み重ねて行けばどうかな。 接客系のバイトをして身につけるのもいいし、 質問内容から見ると、大体、自分で理解しているから、それはそちらに任せます。 後は自信を付ければ自分の思い通りの感じに自ずとなっていくと思うから、頑張って、

himoriro
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 今までは、「こんな型にはまった定型文みたいなものをオウム返していても、根本的な解決にはならないんじゃないか」となんとなく馬鹿らしく感じてやっていませんでしたが、何事も手前のことから始めていくしかないと思い、最近はそういう練習もするようになりました。少しずつ効果も実感しています。引き続き練習していこうと思います。

関連するQ&A

  • 人と接するのが苦手

    自分は人と接するのが苦手です。 二十歳になったにもかかわらず、内気で人を避けてばかりいて、飲み会の席などでは孤立してしまいます。 集団の中で発言するのは特に苦手です。周りの人は楽しく会話に参加しているのに自分はその間ずっと黙っているか愛想笑いするだけです。 二人でしゃべる場合にも、愛想笑いをしたり表面的なその場限の付き合いしか出来ません。 最近では愛想笑いをするのも疲れたし、相手に適当な印象を与えるのではないかと思って考えて発言しようと思いますがうまくいきません。 原因は恐らく自分のことしか考えられず、相手のことを理解しようとするきもちが他人よりかけている事、頭が悪い事だと自分では考えています。 そんな性格を治そうとしてますが一向に変わりません。 どなたか自分とにたような経験をお持ちの方、どうやって克服、またはその状況を対処してま すか? 孤独で辛いんです。昔はこんなんじゃなかったんですが…

  • 協調性がなくコミュニケーションが苦手な人の適職

    私は現在、コミュニケーション力を重視する世間では華やかだといわれる仕事に就いています。 現在の仕事は慣れているし、人にはとても向いている・事務処理能力が早いと言われており。人間関係に関しては、特に周囲からは好かれても嫌われてもおらず、それなりだと思います。 しかし私は本当に協調性がなく相手の気持ちに共感できず、よくも悪くも個人主義で人に注意や教育をしようという気持ちもなく。嫌いな相手であってもそのよいところは理解できるものの、人の好き嫌いが非常に激しく。また人に笑顔を見せるのが嫌いで愛想を振りまけず(過去にセクハラで仕事を辞めた経験があるため)。女性同士のつきあいも遊びに行く職場の友達はいますが、挨拶程度で輪に入りたくありません。そもそも人の気持ちをあまり信じていません。 仕事に関してはよくも悪くも器用貧乏なので、誰でもそうだと思いますが得意なことは得意なことなりに。苦手なことは苦手なことなりに、上手にやっていけると思います。 ただ人と関わること(会うこと・話すこと)が、大変なストレスなのであまりコミュニケーションを必要としない職に就きたいと思っています。人と関わると言ってもPCや電話でなら、特にストレスになりませんし、仕事自体は好きです。 できるだけ人と接しなくてもいい仕事があれば教えてください。 努力して人と接しろというご意見は、さんざん努力しましたがおそらくこの先不可能だと思いますので、ご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。

  • 人とコミュニケーションを取るのが苦手です。

    人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 20代半ばの女性です。 人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 苦手と言っても、人付き合いで苦労したことはあまりないのですが、 コミュニケーションを取るのが苦手というより、話すのが苦手です。 普段の人付き合いでは8割聞き手に回って、それでそれで?と相手の話を促して聞いて、それに対して少しコメントしてーというスタンスです。 よく話しやすいと言ってもらえますが、自分から話せません。。 先日彼に、 話が面白くない。たまには面白く話してよ! と言われました。頻繁に言われますが、 そんなに面白い話なんて無いし…と困ってしまいます。 いわゆる盛り上げ役なタイプではないので面白い話も…苦手です。 おとなしい、黙っているタイプではありませんが、どちらかというと控えめな性格です。 ちなみに、原稿があってとか、スピーチで話すのは得意ですが、普通の会話だと自分から話すのが苦手です。共通の話題がある人なら良いですが、なにも特に共通点がない人だと、もうなにを喋って良いのやら…です。 何かコミュニケーションが上手くなるアドバイスをいただけませんか? コミュニケーションの本をいくつか手に取りましたが、聞上手はコミュニケーション上手!のような書き方ばかりで具体的な話し方とかのコツが書かれているものが見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 人と接するのが苦手なのにあえて言語聴覚士になった人

    コミュニケーションが苦手なのにあえて言語聴覚士になられた方、もしくは目指している方はいますか? 私も言語聴覚士を目指そうと考えている社会人です。 正直言って他人とのコミュニケーションは苦手です。自分は検査を受ければ軽度のアスペルガーと宣告される自信があるくらいです。(アスペルガーの症状と自分の性格が似ている(´д`)) なのに何故言語聴覚士になりたいかというと、自分と同じように言語表現に悩んでいる方の心の気持ちが分かるのではないか、そういった方たちの心のケアやサポートが自分に出来ないだろうかと思ったからです。 私はただ表現が不器用なだけで、それ以外はいたって普通の人です。同じく表現が出来ない方のリハビリをこんな私でも出来るのでしょうか? 話すのが好きな人とか、コミュニケーション能力がないと向かない仕事なのでしょうか? コミュニケーションが苦手なのにあえて言語聴覚士になられた方、もしくは目指している方がおられましたら、実際に業務に携わってみてどうだったのか、苦労された点や、言語聴覚士になって良かった事、ならなければ良かったと思ったりとか、なぜ言語聴覚士になろうと思ったのか、さまざまな想い、助言をお願いします!

  • 人付き合いがとても苦手

    今年から大学生になった者(女)なのですが、人付き合いがとても苦手で本当に悩んでいます。 元々人見知りが激しく、内気な性格で、中学生のころはクラスに友達ができず、誰にも相談できずにそのまま不登校になってしまいました。 高校生のときは、まだ仲のいい友達をつくることができました。でも、その子と仲良くなるまでに、約一年近くかかりました。それに、ちょっと派手な感じっていうだけで、緊張してしまって1年間話したことがない人すらいました‥。 仲のいい人相手にも、無言になったら緊張したり、3人とか奇数だとあせってしまったりしてしまいます。 女子大に入学したので、周りの人はおしゃれな人が多くて、緊張してばかりの毎日です。周りの人たちは楽しく会話をしているのに、私は事務的?な会話しかできなかったりします。 でも、もっと明るく、気さくにふるまいたいと思っています。でもいざ人を目の前にすると愛想笑いをするだけです。友達には、病的ともいわれました。 こんな自分を変えたくて、サークルに入ろうと思い、見学に行ってみたのですが、どうも集団というものが苦手で、大人数だとさらに無言になってしまいました。 サークルに入ることで、コミュニケーション力とか、集団行動に適応する力とか、身に付けられるでしょうか?性格をかえたり キャラを作ったりすることって可能でしょうか?支離滅裂な文書ですみません。思ったことを書いていきました。

  • 人付き合いが苦手

    お恥ずかしながら、人付き合いが苦手です。 今まで面倒な人間関係が煩わしく、避けてきました。人間関係がいつも上手く行かない為、親しい付き合いは逃げてきました。後に傷つくのが分かって怖かったからです。孤独の方がマシでした。 ただ、社会人になって当たり前ですが周りの人とのコミュニケーションがいかに重要か知りました。今更ですが、苦手な人とでも上手い距離感でやっていけるコミュニケーション能力が有れば良かったと思います。 人間関係がギクシャクして、事が進まない、続かないことが多いです。 自分が人見知りで人付き合い苦手という欠点だと受けれ仕方ないと諦めてましたが、人生に影響するならば変える努力が要るのですね。基本的な事ながら。 成長過程の環境のせいか、人に嫌悪感や信用出来ず目に見えない、説明が成り立たない感情も影響してるのかも知れません。周りと上手く行かないのも鏡の法則で自身の無意識の態度であるのかなと責めたり。 人で躓いてます。人格障害であれども、克服しないとと感じます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 静かな中で話すのが苦手で、焦ります。

    30代の女性です。 静まり返っている中で話すのが苦手です。 職場がわりと静かな方なので、自分から声を発したり、電話をかけたりするのが辛くてたまりません。 中には、そういう雰囲気を全く気にせず、大きな声で楽しそうに人に話しかける人もいて、本当にうらやましく思えます。 すぐ近くで、そういう人達が楽しそうに話していて、私の周りが静まりかえっていると、自分のせいような気がして、辛くて辛くて席を外したくなります。 また、そういう人に話しかけようとしても、大きな声で会話が始まり、みんなに内容が聞かれてしまうと思うと、躊躇する事もしょっちゅうです。 逆に、大人しい人が周りにいると、「話しかけてあげないと」とすごく責任を感じてしまい、でもなかなかできないので苦しくなります。 静まりかえり、つまらなさそうな雰囲気が周りに漂うと、つい「私が雰囲気を作るのが下手なせいだ」と思ってしまうのです。 神経質、もしくは自意識過剰すぎるのでしょうか? 性格だから仕方ないのなら、思い切って思った事を話し、やりたいようにしたほうが、逆に楽なのでしょうか? マンツーマンや少人数なら、話しをするのは大好きです。 本当に楽しい、うれしい、興味がある、という気持ちで人と接するのは好きな方ですが、気を使って愛想で話しをしたり話題をふったりするのが、苦手でなりません。 周りにそう見られるのが嫌なのかもしれないですが。 何か楽になれるコツがあればぜひ教えて下さい!!

  • 人と打ち解けるのが苦手で悩んでいます。

    この春から大学生をしている男です。気持ちの整理も兼ねているので、自問自答のようになってしまいましたがお許しください。 僕は人とまともに信頼関係を築けなくて悩んでいます。 知り合いができても、その人と一定以上仲良くなることができず、周りに上手く溶け込むことができません。 自分自身は周りから心を閉ざしているつもりはなく、周りの人と関わろうと、自分から話しかけたりはしていますが、なかなか相手との距離が縮まりません。 趣味が合い、しょっちゅう顔を合わせ話をする仲でも、なかなか進展しません。 相手が僕のことを嫌がっている様子はなく、話が弾んで楽しいこともあるのですが…何となく、相手は自分との距離を測り兼ねているように感じます。 原因としては、自分はあまり話や相づちが上手くなく、ノリがあまり良くなく、それで絡みづらいのではないか?と思っています。 それでも、人並に相手とコミュニケーションをとろうとする姿勢をとっているので、主要な原因はもっと他にあるのではないか?とも思っています。 その原因を考えるのですが、なかなか思い当たりません。僕の周りは優しい人達が多いので、原因があるとしたら、それは自分にあると思っています。 もう少しヒントが欲しいです。 こういう人とは打ち解け辛い、と皆さんが思うのはどういう人でしょうか?御助言お願いします。

  • 人との会話が苦手

    男の大学生です。  僕は人と話をするとき、なかなか流暢に話を続けることができず、中途半端なところで途切れてしまい、それが原因(原因はそれだけでは無いとは思いますが)で人と信頼関係を築くことにとても障害を感じています。以前も似たような質問をさせて頂きましたが、今回は少し切り口を変えて投稿しています。    相手の話を聞いても、その場その場でそれに対する適切なフィードバックをするのが苦手です。自分の良く知らないことが話題になっているときは、「ふーん」だとか「へぇー」としか言えず、自分の経験や有する知識に結びつけて、巧みな質問を投げかけたり自分の意見を話して、話を深めたり話を広げたりすることが上手くできません。  また、自分のよく知っていることが話題になっているときでも、自分の知っている情報を相手に伝えることはできますが、ひとしきり話せる情報を相手に伝えるだけで終わって、あとが続かないことが多いです。  話の上手い人と話すときは、僕が話すそばから、それをネタにどんどん話を広げていって、気付いたらその人がペラペラしゃべって僕がだんまりになっていることが多いです。  言葉のキャッチボールが上手くいきません。  まわりの会話する人たちを見ていると、性格的に無口な人を除いて(言い方が悪いですが、あまり頭のよくなさそうな人達も含めて)、息をするように言葉のキャッチボールがきちんとできている(自分よりは)人が多い印象があります。  そういう人たちは、どのような話題に対しても、例え自分が普段考えもしないような事柄に関しても、その場で何かしら自分なりの感想やら意見、解決策やらをパッと思いついているように思います。相手の話に対して、『何かしらの生産的な付加情報』を添えて返答しているんですね。それも息をするように自然に。    そう考えると僕には『答えのない問題』に取り組む能力や創造性が不足しているのかな?と思ったりもします。(物語を考えたり夢想したりするのは好きなんですが…)  その原因を考えると、    ・物事を要領よくこなす、時間を有効に使うことを考えすぎて、些細な事柄に対してもじっくり、自由に遊び感覚で思考をめぐらすことをあまりしてこなかった。  ・中学生以降、人付き合いが苦手で友達や他人とあまりと話したりつるんだりすることが出来な   かったため、コミュニケーション関連に要する思考の仕方が身についていない。    ・今まで人付き合いが苦手であったこと、また生活における積極性が足りなかったことから、   人生経験が不足している。    ・好奇心は旺盛だが、興味のないことに関してはとことん興味がなく、そのため知識の蓄積が少な  すぎる。  ・人より、健康的(?)に楽しんで遊ぶことをあまりしてこなかったので、知らず知らずに頭が固くなっていて、自由な発想が妨げられている。 といったことが思いつきます。 最近はこういった点を反省し、直していくように心がけてはいます。 別にコメディアンを目指しているわけでは無いです。自然に、人ともっと楽しく話をできるようになりたいです?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 人付き合いが苦手で困っています。

    私は19歳の女です。 人付き合いが苦手で困っています。 コミュニケーションをすることが極端に苦手です。相手が何を言いたくて話しているか分からないし、自分がそれに対して何を言ってあげればいいか分かりません。それなので、ずっと付き合いがある友人というのはいません。けれども、1人が好きなわけでもないし、友人と話したい気持ちはあります。何かいい改善策はないでしょうか?