• 締切済み

人と接するのが苦手なのにあえて言語聴覚士になった人

コミュニケーションが苦手なのにあえて言語聴覚士になられた方、もしくは目指している方はいますか? 私も言語聴覚士を目指そうと考えている社会人です。 正直言って他人とのコミュニケーションは苦手です。自分は検査を受ければ軽度のアスペルガーと宣告される自信があるくらいです。(アスペルガーの症状と自分の性格が似ている(´д`)) なのに何故言語聴覚士になりたいかというと、自分と同じように言語表現に悩んでいる方の心の気持ちが分かるのではないか、そういった方たちの心のケアやサポートが自分に出来ないだろうかと思ったからです。 私はただ表現が不器用なだけで、それ以外はいたって普通の人です。同じく表現が出来ない方のリハビリをこんな私でも出来るのでしょうか? 話すのが好きな人とか、コミュニケーション能力がないと向かない仕事なのでしょうか? コミュニケーションが苦手なのにあえて言語聴覚士になられた方、もしくは目指している方がおられましたら、実際に業務に携わってみてどうだったのか、苦労された点や、言語聴覚士になって良かった事、ならなければ良かったと思ったりとか、なぜ言語聴覚士になろうと思ったのか、さまざまな想い、助言をお願いします!

みんなの回答

回答No.2

私が正にそういう人です(笑) コミュニケーション苦手でアスペルガー気味のSTです。(実際、養成校の先生に「貴方はアスペルガーだよね」と言われたこともあり…) そして、実はSTには結構そういう人が多いです。「実は私、対人・接客苦手なんだよねー」というと「私も。私も」という人がうじゃうじゃ現れます。なんとなく、同じリハ職であるPTやOTと比べて、変わり者・暗い系の人が多いような気がします。 と、質問者様を安心させておいて何ですが、コミュニケーション苦手な人がSTに向いているかと問われると、残念ながら「向いていない」と言わざるを得ないですね。 まあ、私はたまたまこんな(コミュニケーション苦手な)STですが、もちろんそんなSTばかりではなく、「人と話すの大好き! コミュニケーション大得意!」なんて人も勿論いて、そういう人の方が「断然」STに向いています。この仕事について5年目になりますが、未だに「やっぱりSTは自分に向いていなかったかも…」「コミュニケーション得意な人はいいなー」「他の仕事に転職すべきかな…」と悶々とする毎日です。 STのことを調べたならご存知かと思いますが、学校を卒業するには、2~4年という年数と、相当の費用がかかります。「向いていない」仕事を目指し、挫折するにはあまりにこの費用と時間は勿体ないです。もし、質問者様が私の友人だったら、きっと「止めておいた方がいいと思う…」と止めると思います。 ただ、「仕事」というものは「向いているか向いていないか」ではなく「やるかやらないか」であると思います。 別の例えをします。「血を見ると貧血を起こすし、怖くて包丁も持てないし、手先がものすごく不器用なのですが、こんな僕でも外科医に向いていますか? 外科医になれますか?」という青年からの質問があったとしたら「向いているかいないか」という問いには「向いていない」と答えるしかないでしょう。しかし、この青年は医学部に入り、現場で研鑽をつむことで自らの弱点を克服し、立派な外科医になることもあるかもしれません。 先のことは判りません。とにかく質問者様が免許を取得し、死にもの狂いで日々の業務をこなし、真剣に患者様と向き合っていけば、いつのまにか、患者様から、ご家族の方から、他のスタッフから求められ、そして自分自身「この生き方しかない」と思えるSTになれるかもしれません。その時、私が言ったことや今悩んでいることはただの思い出話です。私や他の回答者様になんと言われようと、質問者様が「STになりたい」という強い意志をもって実現すればよいことだと思うし、また、それぐらいの意志がなければ実現できる夢でもないと思います。 立派な動機をもち、「自称」自分は人付き合い大得意でコミュニケーション大好きだよ! という人だけが優秀なSTになる訳ではないと思います。

kurora204
質問者

お礼

まさにそのとおりですね。自分もこれからどう生きていくのか、全ては自分の心の持ちようなんですよね。 回答ありがとうございました。 いつでも結構ですので、どうしてSTになられたのかお聞かせ頂けたらと思います。

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.1

言語聴覚士ではないけど理学療法士です。 >自分と同じように言語表現に悩んでいる方の心の気持ちが分かるのではないか わかりません。コミュニケーションが取れないのにわかるわけが無いではないですか。 言語聴覚療法の対象となる患者さんは疾病のために、とりたくてもコミュニケーションがとれない状態であって、あなたみたいに「苦手」なのではありません。 STに限らずPTでもOTでも人と接するのが基本の商売ですから、「人と接するのが苦手」なんて言い訳は通用しません。 実際に「苦手」な奴もいましたが、「患者の気持ちがわからない」ので使えません。患者もそういう奴が担当になると、ただでさえ病気でストレスかかっているのに、さらにストレス抱え込む事になります。正直迷惑です。 >私も言語聴覚士を目指そうと考えている社会人です。 最近そういう人が多いですが、皆がみな「問題児」です。今の場所でうだつがあがらないから、資格でも取ったら何とかなると勘違いしているのが多くて困っています。 あなたが自分の問題点を今解決できなければ、何処で何しようがうまく行くわけありません。

関連するQ&A

  • 言語聴覚士に向いてる人

    初めまして。 祖父が脳梗塞で倒れてリハビリしていて言語聴覚士という職業を知りました。 どのような性格の人が向いているのでしょうか?

  • 言語聴覚士に向いていないのでしょうか?

    現在医療系専門学校に通うアラサーの者で、大きな病院で長期実習中です。 自分が言語聴覚士をになろうと思ったのは、以前の会社を精神を病んで退職することになり、再就職先を考えていた時に、人を助ける専門職に就きたいと思ったからです。 自分が医療の専門職を選んだポイントは、 専門職、 お年寄りが好き 優しい性格を生かしたい 障害で困っている人を助けたい という自分の思いからです。 会社を退職後、専門学校に入学するまではデイケアで働きながら受験勉強をしていました。 勉強は嫌いではないので、入学後もそれなりにやってきました。 見学実習も、評価実習と経験しましたが、そこまでは大丈夫でした。(全て大きな総合病院を経験) しかし長期実習になり、日々の実習で職員の方たちや患者さんたちとコミュニケーションをとる内に酷い不安感をもつようになり、自分がこの仕事に向いていないんじゃないかと強く思うようになりました。 ・人は嫌いではないが、もともと人との会話が長く続かない ・会話をすることで精いっぱいで、患者さんの言語的な観察を見逃すことが多い ・業務上、苦手な人と話すのにすごく緊張してしまう(OTの職員さんに無視されたことあります) ・苦手な人と患者さんのことについて話す時、考えがまとまらずにおかしな発言になりがち。 ・表情が硬いとよく言われる(幼少時からそう言われています) ・硬い雰囲気のため、患者さんに不安感を与えているかもしれない(とバイザーから言われた) ・患者さんを隅々まで観察することができていない(見落としがある) ・バイザーが非常に忙しく、報告や質問で話しかけると「そうしたいんなら、そうすれば!」ときつい言われ方をされる。 ・実習先の飲み会に参加しても上手く溶け込めず浮いている ・子供の頃から空気を読むことが苦手と言われてきた。こだわりが強いと言われたこともあった 高校時代の友人からも、 「お前は対人的な仕事よりも物に向き合って集中するタイプだからなあ」 とよく言われます。 この実習を終えたら来年で卒論、就職活動をして再来年には国家試験の受験があります。 そのため、両親も「もうあと1年ちょっとだから、言語聴覚士になるならない関係なしに、資格だけはしっかりと取って、それから先のことを考えてもいいんじゃない」 と言われました。 また、クラスの友達にも相談したら 「総合病院だと職員、患者さんも多いし余裕ないのかもねぇ、デイケアとか老健ならまた違うんじゃないのかな」 と言われました。 言語聴覚士はコミュニケーション障害を専門とすることから、言語聴覚士本人がコミュニケーション能力に長けていないと無理なのでしょうか… 私のような者でも、言語聴覚士として上手くやっている人はいらっしゃるのでしょうか…?

  • 言語聴覚士は何歳まで勤められますか

    タイトルの通りですが、言語聴覚士は何歳まで勤められるものでしょうか? 保母さんは腰痛になりやすいので、年齢を重ねると体力的に勤めるのが難しいときいたことがあります。 (家の隣に保育園がありますが、保母さんはみな30代以下のようです。) 言語聴覚士は、どうでしょうか? 言語聴覚士でなくても、リハビリ関連職種の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。 (その他の点についてでもかまいませんので、日々感じていらっしゃることを教えていただければ幸いです)。

  • 言語聴覚士

    私は言語聴覚士を目指している今年受験の高校三年生です。 それでいま自分でも学校を探しているのですが茨城県・千葉県・・福島県で言語聴覚学科がある学校を知ってる方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 言語聴覚士のお仕事について知りたいです

    現在、大学二回生の女性です。 将来のことを少しづつ考え始めました。 人に<必要とされる職業>につきたい、と思っています。 今通っている大学で、言語学を一年間学びました。 そこで、言語聴覚士という職業に興味をもちました。 ただ、今まで福祉の方面でのボランティア活動をしたこともないし、はたして自分が言語聴覚士となってやっていける精神力をもっているのか、と自信がありません。 そこで、質問です。 学生の私が、言語聴覚士の方のお仕事を見学したり、お話を伺えたり、ボランティア活動として言語障害のあるかたに何かお手伝いできる場はあるのでしょうか? ボランティア活動を通じて少しでも言語聴覚士というお仕事を体験できたらなと思っています。

  • 言語聴覚士になりたい!

    今、2歳の難聴児を育てているシングルマザーです。 今は、仕事をすること、聾学校に通うこと、でいっぱいいっぱいですが、言語聴覚士と関わっていくうちに自分も今後言語聴覚士の資格を取得したいと考えています。(子供にもいい影響を与えれると思うので・・・) しかし、言語聴覚士の学校に通うには学費、学歴、生活の面で難しいような気もします。 言語聴覚士になるためにはどうすればいいのでしょうか?今は生活に余裕がないので学校のみということが不可能です。最終学歴が高卒(普通科)ですが、入学出来るのでしょうか? 私の計画では、子供が聾学校の小学部(2年生)になったら通おうと思うのですがそれでは遅いですか(私が26歳くらいです)? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 言語聴覚士と理学療法士

    現在転職を考えております。リハビリ関係の職に興味が強く言語聴覚士と理学療法士の道へと考えています。 理学療法の分野はこれから高齢化社会が深刻すればするほど需要性も高まり将来安定した職業と思われますが、言語聴覚士の方はどうでしょうか?今後安定する職業(社会の必要性、給与)になるでしょうか?私はどちらかと言うと言語聴覚士の方に興味があります。

  • 言語聴覚士の現実、本音を教えてください

    お世話になります。 現役の言語聴覚士の方、宜しければ相談に乗って下さい。 できれば本音や現実を教えていただけると非常にありがたいです。 又聞きの情報もあり、内容的に以下失礼な表現があるかも知れませんが、 予めご容赦いただければ幸いです。 私は、4大卒で2年ちょっと一般企業で総合職を経験し、業務的に 長期間働き続けることが難しい職種(勤務時間帯など)だったので、 もう一度自分の人生を見つめなおして、手に職をつけてキャリアを積みたい!と 強く思い、言語聴覚士を見つけて興味を持ちました。 そして先日、大卒2年課程の専門学校を受験し、合格しました。 一応、評判と歴史のある某伝統校です。 しかし、ネットで色々と調べていると、 「言語聴覚士は資格をとったところで仕事に就けない(需要が少ない)、給料が安い、この仕事の現実を知った・・・。今から目指す人はやめておいた方がいい」 などといった書き込みを多々目にしました(失礼な表記、お許しください)。 正直、一度社会に出ており、このやり直しが年齢的にも 最後の選択だと個人的には覚悟しています。 ですので、現場や現状をご存知の言語聴覚士の方にあえて本音を伺い、その上で最終判断を 下したいと思っています。 (1)言語聴覚士の就職口は本当にないのか? (2)定年までできる仕事か?(体力的、精神的、収入的、キャリアを積むなど多角的な面で) (3)言語聴覚士になってよかったこと/辛かったこと/ギャップがあったこと (4)その他の本音、現実 など、どんなことでも構いませんので参考として本音で教えていただけるとありがたいです。 (一般企業で社会人を経験した後に言語聴覚士になられた方には、その視点でもお話をお聞かせいただけるとありがたいです。) 入学金の振込期限が近いので、焦っています。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 言語聴覚士はメンタルがタフな人でなければ

    こちらの過去のQ&Aをいくつか拝見して、メンタルがとてもタフな人でなければ務まらないと書かれてありました。 そのQ&Aの内容から想像しましたところ、「少人数のスタッフで連携をとって・・」などというところが大変そうだという印象を受けました。 また、養成学校を中退された方という方もいらっしゃるようでした(なぜ中退を決断されたのか記述はなかったのですが)。 言語聴覚士という職業には、どのような大変さがあるのでしょうか? また、ノルマもある、という回答も見かけました。どのようなノルマなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 言語聴覚士を目指す人のアルバイト

    22歳男 一般大学4年制卒業 商社営業にて社会人経験有 現在はフリーターです。 来年の4月より言語聴覚士の専門学校への入学を考えています。しかし、入学にはまだ時間がありますので、どんなアルバイトをすれば日々勉強になるだろうか?と思いました。医療・福祉系については全くの無資格・未経験です。 アルバイトについては居酒屋・コンビニ・派遣などありますが、医療・福祉系についてはありません。 こんな私が言語聴覚士を目指す者として、新しくどんなアルバイトをする・もしくは探せば良いかご助言いただけないでしょうか? 貯蓄と勉強を念頭において、アルバイトを始めたいと思っております。 私なりの考えとしては、介護などのアルバイトをしながらお年寄りとのコミュニケーション能力を学ぶなどは考えました。しかし、もっと良い方法などがあるのかな?と思い質問させていただきました。 専門学校は夜間部に入学するつもりなので、専門学校に入ってからもアルバイトは続けたいと思っています。 質問するのは初めてなのでどうか優しく回答の方お願いします(>_<)

専門家に質問してみよう