• 締切済み

人は何故、欲しいものを買うのでしょう

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2047/7645)
回答No.2

 禅問答になりますが、欲しいと思う物が売っているから買うのです。売っていなければ買う事は出来ません。古代から一貫して通用する論理です。  たとえば、パソコンがお金で買えない物だったら、どんなに欲しくても買う事は出来ません。写真を撮るぐらいしか方法が無いでしょう。私が子供だった頃は、どこにもパソコンが売っていない時代でした。パソコンが売っているから買う事が出来るのです。  お金の価値を考える時は、単に金額の問題ではなく、自分の心のゆとりを考えて使うべきです。大金を失うと精神的打撃を受ける事があります。寿命が縮んだり、病気になる人もいます。心のゆとりを考えながら、お金を使いましょう。

関連するQ&A

  • 所謂、コミュ力のある人ってどんな人とでも仲良く、上

    所謂、コミュ力のある人ってどんな人とでも仲良く、上手くやっていけるという意味で、職場や学校で苦手な人、その人のことが嫌いな人がいないということですか?

  • お金に困らない人はどんな人ですか?

    「今は給料が減ってカツカツだよ」とか、「収入が1000万円あっても生活には全然余裕がない」といった話をよく聞きますが、今のような時代にもお金に困らない人は一定数存在すると思います。 高収入の人でお金に困らない人はもちろんいるでしょうが、普通のサラリーマンでもかなりいるのではないでしょうか。そういう人がいましたら、よければどんな物に金を使って生活しているかを教えてください。 ちなみに私自身も、物をたくさん買いたいという欲望も少ないですし、デフレで物価がどんどん安くなっている現状においては、贅沢さえしなければ(する気もないですが)お金に困ることはほとんどありません。

  • ベンツ、ジャガー、キャデラックに乗る金持ちな人

    ベンツやジャガーやキャデラックのような超高級車 燃費の悪さやメンテナンス等、お金がかかるので、お金に余裕のある人が乗ってると思ってます。 そこで、いつも思うのが細い道でのすれ違いなど運転技術を要するだろうな… お金持ってて大型超高級車に乗ってる人は、お金に余裕があるだけでなく、運転技術も普通の人よりあるのでしょうか? (もし私が年収3000万円でも事故が怖くてジャガーに乗ることはないと思います。)

  • シッカリしている人の考え方

    シッカリしている人はたとえ自分に経済的余裕が出来てもむやみに金を使いませんか?

  • 余裕のある人ってどんな人でしょう?

    こんにちは、 私の職場のやや年輩の方にあたる方がいて、話し方とか、物知りだったりして、 余裕がある人なのかなと思っていたのですが、別の社員の人達に余裕がある風にしているところをボロクソに言われてて、 ちょっとかっこ悪くみえてしまいました。。。 私は好きなんですけどね(^_^;) でも、若い人でも余裕のある感じの話し方(馬鹿にしているわけではありません)をする人や落ち着きはらっているけど実はそうでもなかったりする人など、 色々いますが、実際本当に余裕のある人っているのでしょうか? 「余裕がある人」の定義ってどんな条件でしょうか? もちろん「そんな人はいない(見たことがない)」とうのもアリです、 お金がある人、容姿がいい人、のんびりしている人、、、 皆様の思い思いの定義を教えていただけないでしょうか?

  • しつこい人

    興味のないファンミーティングにしつこく誘ってくる友人がいるのですが、1万円ほどするイベントにしつこく誘ってくる事が理解できません。 相手に1万円も払ってもらってついてきてもらうなんて相手がお金と時間にも余裕がありの場合じゃないとお願い出来ないです。 ずっと断り続けていたらようやく別の人を誘ったみたいなのですが無理矢理のようです。 私なら1人で行くので1人で行く事の良い点を言ってみたのですがダメみたいでした(気が合うファンの人と友達になれるかもしれないなど) これだけの事ですごく疲れてしまい友人関係を見直そうかとも思ってしまいました。 周りにこの様な人がいて困った事がある方いますか?アドバイスや経験談を聞いてみたいです

  • 通りすがりに知らない人を殴る人は?

    たまに通りすがりに知らない人を殴るとか暴行するっていうニュースがあるけど これって仕事が上手く行っていない、お金がないが重なっていらいらしてるんじゃないかなって 思うんですけど、どうでしょうかね やっぱり余裕のあるお金を毎月稼げるって心理的にも大事だなってつくづく思います 仕事きつくても真面目に働かないと人間だめになるってこんな事なんでしょうかね?

  • 少額なら金を盗られてもいいと思ってる人は多いのか?

    少額なら金を盗られてもいいと思ってる人は多い? 「いくらまでなら金を盗られてもいい?」 と尋ねたら 「は?そんなの一円も盗られたくない。」 って答えるのに 「じゃあなぜさっきお釣りをもらった時に数えなおさずに即財布に放り込んだの?十円くらい抜かれたかもしれないじゃん。」 って聞いたら 「いちいち数えるのが面倒くさい。いいよ10円くらい。」とか言われる。 こんな感じで少額ならば別に他人に金を盗られてもいいと思っている人って多いんですか? 給与明細も、マイページにログインするのが面倒くさいとか言って残業代が入金されてるかの確認をしない人が多いらしいですし、キチンと1.25倍になっているかどうかの再計算すらしていない人も多い。 自分の金を他人に盗られても別にいいやと思っている金に無関心な人が多いのでしょうか? それとも、店員はキチンとお金を渡してくれる。会社は残業代を間違い無く付けてくれているとバカ正直に信じてる間抜けが日本人には多いのでしょうか? それなら金抜きまくれるからラクに儲けられますね。 コンビニバイトしてて間抜けそうな客から10円抜く。それを40人繰り返して30日やれば、それだけで一万円以上浮くわけだから。 会社から支給される給料でも、残業代のピンハネが余裕でできますね。 お釣りの小銭の確かめや残業代の再計算をしない人に質問ですが、店員や会社がこのようなことをしないと丸っきり信用しているみたいですが、どのへんがそんなに信用に足るんですか? 日本人はゴミばかりだから、基本的に盗っ人だと思った方がいいと思います

  • 一千、二千万の貯金ある人がお金がないという理由

    「いまはもう車掌引退して年金暮らしだにもうないわいや。他を当たってくれ。」ひとりの親族にこう言われたり、「お金だけは一円も出せん。お菓子や飲み物ならあげるけど。」とか。 んまぁ運良くひとりの親族が大金くれたから結果オーライだったけど… 貯金ある人が全く余裕がないとか話す理由はなんですか?売れば数百万になるような昔のお金とかあるのにお金がないとか話す理由はなんですか?

  • あなたが好きになった人がこういう価値観だとしたら?

    ”お互い好きでもない者同士だけど 身体だけの関係があってもいいじゃん(所謂、セフレ)” って言ってる(思っている)人だったらあなたは、どう思いますか?