• 締切済み

社交辞令?諦めた方がいいのでしょうか…

arimeriの回答

  • arimeri
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.1

もうちょっとだけ待ってみたらー? 連絡こなければ こっちから 電話すればいーし そのうち 連絡つくとおもいますよ。 でも うまくいったとして忙しくなるたび 連絡つかなくなる男と真面目に付き合ってく自信あるのー? 付き合う前からこんな調子だと 女のほうが 消耗するばっかりじゃないー? 相手の方 独身なんでしょ 素敵な方っぽいから 今 独身の理由ってその辺にあるんじゃないかとも考えられるよね。 まだ若いから もっと自分の理想に近い付き合い方できる相手も沢山 いると思うよ。

関連するQ&A

  • これって社交辞令かなぁ

    二人で飲んだ帰りのお礼メールはどの程度まで社交辞令だと思いますか? 気になる男性に誘われ、今日二人で飲んできました。 その後の彼からのお礼メールに、 「プロジェクトが終わって落ち着いた頃にでもまた飲みましょう」 と書かれていました。 で、私が 「早く帰れる日があったら教えてね。楽しみに待ってる」 と送ったら 「うん、また連絡する!」と。 ちなみにプロジェクトが終わるのは七月頭、そしたら早く帰れるそうです。 私は社交辞令っぽいなぁと思いますがどうでしょう?あと、私のメールは相手に気があることがばればれでしょうか。 「また連絡する」と言われると、こっちからは連絡しないほうがいいのかなと思ってしまいます。

  • 社交辞令

    前の職場の上司からヒマができたら飲みに行こうというメールがきました。是非お願いしますと返信したのですが返事はありません。男性は好意のない女性にも社交辞令で飲みに行こうと誘ったりするのでしょうか。というか、いちいち社交辞令で飲みに行こうというメールを送りますか?久しぶりにきたメールがそれだったので気になりました。憧れの上司だったのでついワクワクしてしまいました。ちなみに今まで一緒に飲みに行ったこともありませんし、会社での部署は違いました。が、仲はよかったです。社交辞令なんですかね。皆さんどう思いますか?ちなみに相手は既婚者男性です。 私が会社を辞めて3ヶ月経ちます。

  • 『社交辞令じゃないよ!』という、社交辞令?

    皆さん、こんばんは。 男性心理を教えてほしいです。 わたし♀30歳フリー むこう♂ 3つ年上 飲み会で知り合い、お相手からのお誘いで メール→ごはん という流れで ごはんにいきました。 お相手さんのメールの感じは わりと 長文だったり、こってりめなメールだったり、飲み会の他メンバー気にいってないか メールしてないか、を確認してきたり、 とわりとスイッチ入り気味なかんじでした。 初回ごはんでも、 他メンバーじゃなくて俺でよかったか、や、デートは いってるのか、良くないと2回目ないか、などこちらの意思?ありなし?を気にするタイプな印象でした。 が!! かなり そうゆうかんじだったのに、2回目ないとか、あるのでしょうか? お互い 社交辞令とかはっきりしない対応など好きじゃない、 でも最近の男女関係だと多いよね、 という話をしていて、 それを踏まえた上で、わたしから 楽しかった、ごちそうしてくれてありがとうのお礼、を伝えて、最後に 社交辞令メールじゃないよ!笑 と付け足しました。 すると即レスで 三文くらいの感想プラス、また行こう!、 社交辞令じゃないよ!!笑 とゆうかんじがきて、そのあとにした返事から 返事ないのですが、これは? 会う気はありますか? わざわざないのに、社交辞令じゃないよ!て足すなどもあるのでしょうか? 補足です‥関係あるないかもですが(笑) •飲み会時の他のメンバーと連絡とっていない、興味ない、とはきっぱり伝えてあります。 が、ごはん時にまた 俺でよかったか、など言われたが あなたとごはん最初から行きたかった、などまで 伝えていない •嘘をつくの嫌いなので、出会いはわりとある、前彼氏さんと別れたあとから現在誘いも食事もある は言った •これまで出会い多い方ですが、お相手から誘っていただいて2回目誘われなかったことはないのですが‥今回も、とくべつこれまでと違って盛り上がらなかった、とゆうことはないです 基準がかなりピンポイントな方だったとゆうことでしょうか? わたし接客業でわりと人なれしているのですが、それが逆にあれでしょうか?自分がリードしたい派なかんじでした 前半 女々しそうな部分書きましたが、そゆ部分もありますが、基本 キッパリ 白黒 媚びない なかんじな、the男 なかんじです 話がそれてしまいましたが、 1 かなりスイッチ入ってくださっていたのに、初回後 返事なくて、そんなにキッパリ1回で変わるほどなにが?とゆうところ 2 社交辞令じゃないよ!と言う、社交辞令て あるのでしょうか? 長文 読んでくださり、ありがとうございます。

  • 女の人の「また・・・」は社交辞令?

    新しく知り合ったり、紹介してもらったりして、女の人とメール交換などをして、一度あった後のお礼のメールには必ずといっていいほど 「また、連絡ください」 「また、お話しましょうね」 「また、誘ってください」 って書いてあるのですが、 向こうから連絡来ることってまれだと思います。 こちらから連絡しても、そっけない返事があったり、やり取りも一度くらいで終わったりします。 ならば、「また」とか期待をさせる言葉を書かないほうがいいのでは? と思うのですが? これも一種の社交辞令なのでしょうか?

  • 社交辞令…

    こんにちは。 相手が社交辞令のつもりで言ったことを、どうも真に受けて失敗することが多くあります。 たとえば以前、「自分が住んでいるところの近くに来ることがあったら連絡してください。デートしよう。」と言われて、具体的な日にちとか連絡をして「都合がついたら合おう!」ってメールをしたら、それっきり連絡が途絶えてしまったことがありました。 気になる人を飲みに誘ったんです。そうしたら「いいね~。」って返事が来たんですが、私が「いつがいいかな?」ってメールしても、これまた返事が来ないんです。 「デートしよう」の場合も今回の「いいね~」も、両方とも社交辞令として…なんでしょうか?どうも社交辞令で言っていることなのか、それともそうではないのかの見分け方が分からず、いつも後悔ばかりです。どうやって見分けたらいいんでしょうか?教えてください!

  • 社交辞令だと思いますか?

    片思いの男性にアドレスを書いた手紙を渡しました。 (会社に来ていた配送業者の方で、私27才・彼25才です。) その日の仕事終わり(0時頃)にメールがきました。 手紙のお礼、メールが遅くなった事へのお詫び、 「今度時間合えばご飯でも行きたいんで宜しくお願いします。」 と書いてありました。 これはやはり社交辞令でしょうか? 私が食事に誘った上で、上記の返事なら社交辞令なのかな?と 思うのですが、そうじゃないのでどうなのでしょうか? あと、今月配送業者さんは繁忙期です。 渡した手紙に繁忙期前に渡したくてと書いたので、12月が繁忙期という事を 私が知っている事を彼も分かっていると思います。 その上で、12月1日の朝 「12月ですね。今日も安全運転で頑張って下さい。私も頑張ります!」 とメールした所 「頑張りましょう。 12月は本当に忙しいんでまた年明けにでもゆっくり話したいっすね。」 と返事が着ました。 忙しい事を念押されたようで、メールをしないで欲しいと言われてるのかな? と思ったのですが、どう思いますか? 返信は朝7時頃のまだ運転してない時にメールすれば5分以内、 昼間や夕方にメールすると仕事終わり(23時~0時)にきます。 質問ばかりで申し訳ないのですが、 週1位で返信のいらないようなメールを送っても良いと思いますか? それとも年明けにと言っているので、繁忙期が終わるまで待ってから メールをした方が良いと思いますか? 長文ですみません。 アドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

  • 社交辞令?好意あり?

    社交辞令?好意あり? 共通の知人との飲み会で知り合った男性に食事に誘われて、ご飯を食べました。 彼はとても楽しそうにしていたし、最後も、 お会計は彼がカードで払ってくれました。 ごちそうさま、とても素敵なレストランだったね、という話を帰りにしたら、 「また友達ときたらいいよ。」と彼・・。 そして駅のほうまで、送ってくれたのですが、駅の近くまできたところで、 「この辺で。またね!」 と帰ってしまいました。 食事中は楽しそうだったのに、最後はとてもつまらなそうに見えたのは 割り勘にしなかったから怒ってるのかなあ、とも思ったのですが・・ 食事をごちそうになったので、 「今日は本当にありがとう。○○さんのおかげで楽しく過ごすことができました。 ありがと!」 とお礼メールを送ったところ、半日くらいたってから、 「実はあの後、電車で疲れて眠ってしまい、乗り過ごしてしまったよ。 おいしかったし、楽しかったよね。また遊ぼうね^^」 という返事がきました。 これって社交辞令でしょうか? 1度会ったくらいだし、今のところ、自分でも また会いたいってほとではないのですが・・ 社交辞令なのかどうか気になって、こちらに投稿してみました。 みなさんのご意見御待ちしてます~

  • 社交辞令なんでしょうか?

    先日気になる人と初めて食事に行きました。 帰りにお礼とまたよかったら食事に行きましょうとお誘いのメールを送りました。 彼から次の日にまたよかったら食事に行きましょうねと返事を頂いたのですがこれは社交辞令なんでしょうか? 男性の方はまた会いたいと思った女性には具体的な日時等を返信に入れますか? 私も彼も社会人です。 人によって違うと思いますがアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 社交辞令が分からない

    社交辞令が分からなくて疲れます。 例えば、この前は前のバイト先の先輩から久しぶりにアドレス変更のメールが来て、それから何通かやりとりして、「今度会おうね」と最後に来ました。 とっても嬉しくてそれを親に言うと 「それ社交辞令だよ」と言われました。 そういうのが結構あります。 嬉しくて待ったり誘ったりしても、会う気がないような素振りだったり、それ以来連絡が来なかったりするので、あ~やっぱり社交辞令だったのか…と落胆することになります。 しかも最初は本当に予定が合わないだけなのかと思い、何度も誘ってしまうので、鬱陶しいと思われてしまいます。 いちいち社交辞令に一喜一憂してる自分にとても疲れて嫌になります。 期待しないようにしても、内心やはり期待してしまうんです。 どうしたらこれは社交辞令だと分かるようになるのでしょうか。

  • 社交辞令だったのでしょうか?

    30代の女性です。男性の言動とメールが社交辞令だったのか?と悩んでいます。 2週間ほど前に、とある紹介で男性と二人で会いました。 3時間ほどお茶をしながらお話をして、「また会っていただけますか?」と最後に言われました。 その時、うれしかったのですが少し恥ずかしくなってしまい、曖昧な返事をしてしまったのですが、メアド交換もして、別れ際には男性が「また連絡します」と言って別れました。 その日、メールがあり「楽しかったです、またお会いしたいです」とありました。それに対し「ありがとうございました。こちらこそまたお会いできればと思います」と返信したのですが、それ以来メールがありません。 もともと次の約束がなかったので微妙かな?と思ったのですが、やはりこれは社交辞令だったのでしょうか?男性はこういう表現を社交辞令で使うものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。