• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:追いかけてくる親)

追いかけてくる親との関係

mayuseaの回答

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.2

血のつながりだけが家族ではありませんよ。 私の両親も酷いものでした。 今なら速攻児童相談所行きでしたね。 でも、私は2度結婚して連れ子がいましたがその娘と今の主人は本当の親子みたいに仲良しだし、主人も大切にしてくれています。 生まれた息子と変わらない愛情を感じます。 あなたもこれから結婚をして、自分だけの家族ができたりすればこれでよかったんだと思えますよ。

siki666
質問者

お礼

ありがとうございます。実は子供を産むのはドクターストップなので結婚など躊躇っていますが将来は良い家庭を築けたらと思います。

関連するQ&A

  • 毒親と絶縁

    28の女です。 体と心に障害を持ってます。19で就職しました。 二つ上の姉が居ますが就職じゃなくて派遣してます。 去年の10月に毒親から離れたくて一人暮らしを始めました。 これまで親が私名義で貰っていた障がい者年金の振込先も変えて 貰って、まだ二回目の時、親から電話があって年金(金)に執着されてからメンタルボロボロ 何故か姉の話で四月の年金半分を親に渡す話を出され渋々、オーケー しかし今日、改めて実家に返っても嫌な思いをするだけだと解り 絶縁を決めました。 こんな重い病気の子供を育ててくれて感謝はしています。 でも、それ以上に私の恨みはドス黒いようで… 姉と比べては『お前に長い髪は似合わない』 死ね、殺してやれば良かった、恥さらしなど 罵声の嵐 これでも母は宗教を信仰する人、看護婦 手術した次の日は、ご家族の助けが必要ですと説明をされれば『(明日は宗教関係)大人だから大丈夫だよね?一人で出来るよね?』 自分の都合しだいで大人にさせたり子供にさせたり もう絶縁して良いですよね? 疲れました。母にも姉にも 障がい者年金も健常者に与えるものでもありません 電話とかしつこく来たら番号を変えます。 毒親で困ってる方って、どれぐらい居ますか?

  • 親が年金を教えてくれない

    継母がいます。彼女のすすめで27前に家を新築し、持分がその母、姉、私となっています。この家には母と姉が住んでいて、4年前から私が住むようになりました。家も古くなり改装か建て替えが必要なのですが、母は父の恩給と自分が20年働いていた年金プラス家の二階のアパートの家賃が入ります。普通の親は自分の年金がいくらか子供に言うそうですが、絶対に教えてくれません。 父は都立高校の教師で1974年に亡くなるまで25年働いていたので、その恩給の半分が彼女に入ります。また彼女は高卒で銀行に20年)1948年ー1968年まで働いていたので厚生年金も入ります。父が亡くなってから国民年金もかけていたのでそれも入ります。 こういう年金の概算についてはどこで調べればよいのでしょうか?

  • 親が嫌い

    今 とてつもなく親に反発を感じ、親に依存している自分がいます。 親を許さないと自分も許せないのか。 もともと自立心が強い方ですが、母の過干渉もあり、自分の人生を歩んでいない事に気が付いた時には、どう生きればよいのかわからなくなってしまいました。 子供のころから、母の顔色を伺っていきています。 もう辛いです。

  • 親について困っています。

    私は今中2なのですが、起立性調節障害が原因で部活しか行ってない半不登校児です。 父が3年前に酒とタバコをやめました。 しかし、最近になって以前以上に酒を飲むようになりました。もうやめると言ったのに。 それで我慢できなくなった私は、 『ひどくなるんだったら家出て行くから』と言って、家を出て行きました。様子をみて家に帰ってみると、食器棚のガラスを父が割ってたんです。しかも私が学校に行かなくなったのを母のせいだと思ってるらしく、親の喧嘩が多くなりました。 母も母で悪いことがあったりすると、私のせいにしたり、イライラをぶつけてきたりします。相談できるのは姉だけ。姉は忙しくて、私の寝ているときに帰ってくるのでなかなか相談できません。 自殺を考えたことも、拒食症になりかけたこともあります。 これはすべて私が悪いからこうなったのでしょうか?

  • いつまでも親にイライラしてしまいます。長文です。

    今年24歳になる実家暮らしの女です。社会人4年目です。 兄弟は姉が1人いて、現在姉は嫁に行ったので家にはいません。両親と私の3人暮らしです。 私の両親は幼少期とても厳しかったです。きちんと優しくして貰えていたと思うのですが、幼い頃の記憶としては怯えていた記憶が多いです。 というのも、大人になってから姉から聞いた話ですが、母が私を妊娠していた頃、父が不倫をしていたらしく、その不倫相手が家にまで怒って訪ねてきたことがあり、追い詰められた父は「どちらか選べないから俺は死ぬ」なんて言っていたそうです。 なので私の幼少期は夫婦仲がギクシャクしていた時期なのかもしれません。 ちなみに私が中学の頃は母が不倫をしていたそうです。それも最近知りました。確かにその頃も両親は仲が悪く、母の仕事の帰りが遅いと、父が母の作った料理を食べずに捨てる、いつ離婚してくれるんだと罵声を浴びせる等。辛かったです。 父は姉には特に厳しかったので、そのストレスのはけ口は私だったのか、私は姉も怖かったです。 それが今でも心にあるのか、姉にはっきり自分の意見を言えたことはありません。 私は父より母が怖く、弁当を残すと叩かれ、何かこぼすと家から追い出される。 完全に姉の言いなりで、姉に逆らったことはなく、喧嘩をしたことはありません。いつも仲の良い姉妹だと言われていましたが、私が常に我慢していました。 姉は私の恋愛(好きな人)についても自分の成功体験からいちいち文句を言う、 28までに結婚できないと人生終わりの様な言い方をします。 私の友達のことも不細工だとか、全然違うのに性格悪そうとか言ってきたり、私の入る部活、進路についてもうるさかったです。 姉に意見を言われる度に、姉の言っていることがすべての様に感じて、自分の考えを簡単に曲げてしまうことも多々ありましたし、今でも影響を受けている部分があります。 祖母は姉の方が好きで、大人達が夜中、姉は可愛いが、妹(私)は可愛くないと話しているのを聞いてしまった事があります。 他にもエピソードはありますが、長くなるので省略します。 そしていつの間にか、友達にも意見を言えない子になり、小学校低学年では意地悪な子の言いなりになっていました。 ワガママを言ったり、人前で泣くことは一切なく、保育園からの同級生は、私の泣いた顔だけは見たことがないと言った程でした。 給食を残すこともない、親や姉の機嫌をとる、自分のお小遣いで何か買って、クリスマス等イベントがあると自分がホームパーティを企画し、家族が笑ってくれると満たされた気分になっていました。 なので家族の顔色が曇るような発言はしないし、おもちゃが欲しいとねだった事もありません。とても大人しい子でした。 好きなように過ごしている友達が羨ましかったです。 年々親は丸なっていき、今では全く怖くないですが、丸くなると同時に過保護っぽくなり、24歳という年齢の私に対し子供扱いがひどいように思います。 年々親が怖くなくなると同時に、今度は親の欠点が気になり、母の食べ方が汚い、大雑把、父が物を大切に扱わない、雑、など、イライラしていつまでも反抗期のようです。 姉が家を出て、正直かなり精神衛生上良いですが、たまに里帰りしてくると、昔の感覚からか特に何もなくても落ち着きません。 姉は自覚していませんが、自己中なところが多々あり、怒ると怖いので、母も姉には逆らわず、母は姉には特別扱いすることがよくあります。 私はいつまでも反抗期っぽいとは言え、家族の顔色を伺うところはそのままなので、転職等も苦労しました。親は何て思うだろうと。 自分を守るため、幼い頃から嘘を覚えているので、学校を休むため、親を騙す仮病もバレずに突き通してきたし、友達(恋人)と遊ぶときも夜遅くなったり、お泊まりになる場合なども言い訳や嘘は簡単に出てきます。 なのでいつまでも嫌な顔はされたくないと思ってしまいます。 なのにいつまでも反抗期のような状態でもあります。親に甘えがでているのか、親にきつくあたったり、冷たくしたり、、 今は大人しさが多少薄れ、人見知りもしなくなり外面は良い方だと思います。どこに行っても常に笑顔で凄いと褒められます。(キツくても笑顔を貫いている節はあります) 家では不機嫌なことが多いです。 親が私に今日のは誰と何をして過ごしたのか、何を食べたのか、何時に家に帰ったのかとか毎日聞かれるだけでイライラします。 多分実家を出るのが一番ですが、給料が少なく一人暮らしなどできるはずない、家を出るなんて言えば、家から職場まで問題なく通えるのに非経済的だと親は私を家から出そうとはしません。 姉が嫁に行ったので、私に出て欲しくないそうです。そんなこと言われても… 家族のこういう事情は誰にでもあるものですか?どうしたら、家でも丸くなれますか? 今の家でのふてぶてしい性格は、昔の事が影響しているのでしょうか? カテゴリー関係ないですが、好きな人にも素直に甘えたり感情を出したりできず、もっと素直な女になりたいです。

  • 親に離婚もしくは家を出たい

    現在、高校2年です。家族は父、母、姉です。 父は突然キレ出し殴ったりしてきます。母も中学の頃から殴ったり暴言をめちゃくちゃ言ってきます。 食事も私のぶんはなく自分で買うか作るかです。家に居てもイライラするだけだし夫婦仲もそんなに良くないと思います。母に「離婚して欲しい」と何度か言った事もありますが濁されて終わりです。 親が離婚してくれないのなら私は家を出て行きたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • 親と姉との対話について、もう疲れました・・・私がワガママなのでしょうか?

    母親(55)、姉(35)、自分(27)の3人家族で、姉だけ別居しています。(未婚) 今は母が持病の腰痛が酷くなって、いつもパートの仕事をしてますが、1週間休んでます。 私は元々家事はやっていましたが、気分障害をわずらってから、なかなかうまくできなくて親にここ数ヶ月サポートしてもらってました。 現在家事全般は自分、仕事後に親の食料などの買い物をして、自分の時間も持てず、お風呂に入るのもままなりません。(疲れてしまい) そんな中、姉が残業続きでご飯をマトモに食べてないと知った親が、私に姉の家にご飯を持って行けといいます。 正直ヘトヘトで土日動く気持ちになれず、35歳になる姉にそこまでするべきじゃないと思い、断りました。 姉へも、こう言われたけど行かなくていいよね?とメールしたら。 自分が出来ないことをebi-fryに押し付ける親も、来る気もないのに来られても困るしもうほっといて。 と、姉からメールが来ました。 私がすべて悪いのでしょうか?自分の時間と体力は捨てて全部やるべきなんでしょうか? 私がワガママなんでしょうか? ご経験者などいらっしゃったら教えてください・・・もう、精神的にも限界で仕事しているのも苦痛です。 ちなみに自分は遊びに行く気にもなれず、漫画家の夢があるので漫画も描きたいのに、時間が持てず辛いです。 これもワガママでしょうか・・・。

  • パニック障害ですぐにでも働きたいけど親が許さない

    現在パニック障害でデパス0.5mgコンスタン0.4mg服用中です 今現在の悩みを聞いて頂きたく、投稿する事にしました。 私は、販売の仕事が好きで接客業をしてきましたが、どれも 長く続かず長くて1年ぐらいしか続きません、辞める原因は上司と 合わない、仕事場でいじめられる(嫌味を言われる、プレッシャー地獄等)です 私は母子家庭なので、現在母親と二人暮らしをしています。 母がなんとか働きながら、貯金を切り崩し生活をしていました そして、母はずっと私に言います。人に迷惑をかけるから働かないで。 問題を起さないで。あなたには販売(働く事は出来ない) 三年間、無職ですが働く気はあります、それに自立したい気持ちも持っています 履歴書を送ったり、面接にも行っています(たまにですが・・・) そんな中で、突然母が仕事を辞め数か月は普通に暮らしていました しかし、母の様子がおかしい(ヒステリックになる、鬱ぽい、情緒不安定) 原因を聞いてみた所、貯金を全部使い果たしたと言う事を聞き、私は 言葉になりませんでした。 現在、失業保険と姉に家賃代を助けて貰っている状態です。 カウンセリング(発達障害センター)に通った所、病院を変わるように 言われ変わったものの、交通費が1000円もします そこの病院では、発達障害の検査も受けれると言う事で現在 診断結果待ちです 疑問が沢山あるのですが、私は働いてはいけない人間なので しょうか?姉にも、障害があるから結婚は出来ない、仕事は工場ぐらいしか 無い等傷つく事を沢山、身内から言われます(職場でも言われた事があります) 私は、もう販売にはこだわっていません、自分の出来る職を探しています しかし、私も貯金が無く、いざ働きたいとなると親からの交通費やお昼代を 出して貰わなければ面接にすら行けません。 いい歳をした大人が親の言いなりになっていて正直、自分が情けなく、 半年前にあった(働くぞ!一歩踏み出すぞ)という気持ちは壊れてしまっています お金が無いという理由で私は三か月近く家からスーパー、コンビニ以外は出て いません。(病院)とても恥ずかしい気持ちと悔しい気持ちです 友人からの連絡は減る一方、自分はただ生きてるだけで何も出来ない人間なのか と毎日心を痛めております(幼い頃から母に言葉のDV、暴力もたまにありました) 怒鳴られるのが怖い恐怖、手を上げられる恐怖を感じ親に反論は出来ません 今後の話をちゃんとしたいと、切り出すと母はお酒を飲み怒鳴りつけてきます。 (今は何もするなって言ってるでしょ、みんなして私にどうしろって言うのよ) 正直、母の方が鬱状態が酷いです。ため息、声が小さい(御酒飲んでいないと) ですが本人は通院する気0なのでどうしようもありません。 私はどうしたら、社会へ出れるのでしょうか。パートだけでもいいのですが、親の言いなり のまま人生終わってしまうのでしょうか・・・ 母が憎い訳ではありませんが、どうしても一緒にいて辛いです。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス頂けると助かります。 今は一刻も早く母から離れたい、時間を少しでも増やしたいんです; 発達障害の診断が出るまでパートもしないほうがいいのでしょうか・・・

  • 親の過干渉について

    私は社会人2年目で、親は60前後、姉がいます。 私は、家にいるよりも外出したり、一人でご飯を食べたりどこかへふらっと出かけたり、友人と外食したり、また、イベント等や合コンなどに休日を使っています。 姉は、家にいることが多く会社以外ではほとんど外出をしません。 彼氏と別れて数か月たったのでそろそろ新しい出会いがあればなと思い、色々と顔を出したりもしています。 ですが、家の親はそれらのことを知りませんが、私の外出頻度が多いことが気に食わないらしく、一々干渉をしてきます。 門限は10時と言ったり、外食をしたりするだけで、家でご飯を食べろと言ってきたりします。 プライベートな空間も少なく、姉と私の部屋は一緒なため、私はあまり家にいる時間を増やしたくないのです。 その旨も伝えましたが、無駄遣いしすぎといわれます。 私の家族は同族意識が高いのか、日曜などは家族でどこかへ出かけるのが当たり前だとか、連休などは旅行へ行くことが多く、そこだけは家族との時間を作ってきましたが、最近では日曜日まで家族と居たくないと思い、また、自分のうちに対し異様とまで思い、家族との距離を取ることにしました。 それをよく思っていない家族も不満がたまっているらしいのですが、23にもなって、ましてや姉は26です。 彼氏や友人との時間を増やしてもよいと私は思うのです。 そのため彼氏がいることは親に言ったこともありません。 親孝行するのは当たり前ですが、社会人にもなって干渉されすぎだとは思いませんか? こういった家族とうまく付き合っていくために、私はこれからどうしていけばよいですか? 私は、家族をないがしろにしているのですか? みなさん教えてください。

  • 過干渉の親について

    私の親は過干渉(厳しすぎ)なのでしょうか? 以前、母親が過干渉(厳しすぎ)なのかどうかを友達に相談したら ドン引きされたので、今回はこちらで相談させて頂きます。 現在私は高校3年の女子です。 小学6年生までは家族4人で暮らしていたのですが、 父のDV&虐待により、母が離婚してからは 姉と母と私の3人で暮らしてきました。 しかし姉も去年の夏に家出をし、今は母と2人暮らしです。 母子家庭なので母は仕事が忙しく大変そうにしてます。 ここからが本題なのですが、 文章力がないので箇条書きで失礼します。 ・門限は5時に家の中にいなきゃいけない。 (5時に帰る支度をするのではなく、5時に家の中にいなきゃいけません。) ・どこに、誰と、何をするのか必ず言わなきゃいけない。 ・お小遣いはなし ・友達の家にお泊り禁止 ・基本遊びに行かせてくれない(めちゃめちゃ頼み込んだら 嫌々承諾してくれます。でもだいたいはダメだと言われ、勉強してろと言われます) ・私に内緒で日記を見たりバックをあさったりする。 ・常に疑ってくる(ちゃんと勉強してんの?変な人と付き合ってない?など) ・褒めてくれない。褒めてもらった記憶がない。 自慢とかではないのですが、英語のテストが1年間ずっと100点だったのに 褒めてもらえませんでした。 ・土日、平日関わらず毎朝7時起き。 ・お昼のお弁当、朝ごはんは自分で作らなきゃいけない。(中1の頃からです) ・洗濯物も自分で洗って自分で干して畳まなきゃいけない。(高1の頃から) ・当然洗い物もやってなくちゃいけません。 私もこんなのはひどすぎる!と思って反抗するのですが こっちが10切れると母は100倍にして返してくるので全く持って意味がないです。 むしろ夜ご飯作ってくれなくなったり、いちいち嫌な態度取られたりするので めんどくさくて反抗するのはやめました。 多分姉が家出したのも母が厳し過ぎたからだと思います。 さらに最近は更年期も重なって、 八つ当たりされたり無駄に機嫌が悪かったり、疲れてろくに 話も聞いてくれなかったりで、もう散々です。 母が大変そうなのもわかるので炊事はしますが、それ以外が厳しすぎて辛いです。 ずっと女手一つで育ててくれて、私の志望校を応援してくれたり、 大学資金のために一生懸命働いてくれていたりするのも 痛いほどよくわかります。 家計が苦しすぎて親子で涙したこともたくさんありました。 それでもここまで育ててくれた母に感謝しています。 でもあまりにもひどいので私もそろそろ限界です。 将来彼氏ができた時どうするんだろう…とか色々考えてしまいます。 本当に辛いんです。母の事を思っているだけにさらに辛いんです。 どうしたらいいですか? このままだと本当に、もう、ダメになってしまいます。 助けてください。 長文失礼しました。