• 締切済み

体調や脳みその状態と食べたいものの関係について

ポ ンプ(@8h6a3l2)の回答

回答No.1

朝や昼を少な目の食事にして夕食をメインにすると胃と脳みそは「まだお腹が空いている」と判断し間食を勧めあなたは脳内麻薬に従いポテトを食べてしまいます。 朝は辛くても最低パン一枚くらいは食べ、昼飯は夕食まで持つ程度に食べ、夕食は夜中に腹が減らない程度に食べる様にすると脳内麻薬の分泌が無くなり間食をしなくなります。 ポテトの代わりお茶を煎じて飲むとか違う事に意識を集中しても脳内麻薬の分泌は無くなります。 結局の所、あなた自身の日常の食生活次第でポテトは無くなるということです。

91020394
質問者

お礼

回答ありがとうございました 食べることが大好きな夫と子供がいるので食事は朝から定食系で、しっかり食べてます。普段は周りで家族がオヤツを食べていても私は間食したいとも思いません。食事の量も適量だと思います 毎日大体似たような食生活なのに、自分が衝動的に、それも月に一度ポテチとカップラーメンを食べたくなるのがすごく不思議なんです。

関連するQ&A

  • 痩せてる人にお聞きします

    こんにちは。 私(18才男)は180センチで60キロ(1キロほど誤差)なんですが きちんと1日3度の食事だけでは今以上に痩せてきます。 それで、特別お腹が減ってるわけでもないけど 間食や夜食にチョコやポテチ、おかきなどを食べてます。 痩せてる方は食事をどうされてますか? 健康のために間食はやめたほうがいいでしょうか? 父も痩せていて同じような体型なので遺伝もあるとおもうのですが。

  • 顔と背中と二の腕がニキビだらけです

    夜は夜中の3時頃寝て朝は9~昼1時ぐらいに起きます。 毎日コーラックを寝る前に3錠飲んでます。 食事は3食+間食です。 (間食はポテチ1袋チョコアイス3本ロールパン1袋ホワイトチョコ1枚カップラーメンとかを1日に食べます) 身長160cm体重50kgです。 たまに嘔吐する癖が多々あります。 どうすれば肌がきれいになりますか?

  • 睡眠について。一番脳がクリアーな状態はどうすれば?

    ただいま、大学受験で追い込みをしてるのですが昼の12時に起きて、早朝6時に寝るという、あまりにも体に悪い生活を行っております。 ずっと、夜型人間でしたし、夜に勉強すると昼にやるより効率がよく、頭がとても冴えるので今のこの生活には満足しているのですが現役の時に実際に入試を受けてみてやはり夜型ではダメだと痛感しました(頭がぼんやりして自分の実力が出し切れない) なので2月頭ぐらいまでに、昼にほんとうに頭が冴えるようにもっていきたいのですが、どういう風に変えていけばいいとおもいますか? (理想の感じはご飯を食べた後眠たくなって10分ぐらいうとうとしたあとのあのすっきりした感じです) 今まで、昼間に頭が冴えたという感覚があまりないので困っております。 今、考えてるのは1月に入ってから、一度一度も寝ない日を作って、その次の日に早くねてそれからリズムを作っていくという方法がいいのかな?と思っているのですが、どうでしょうか。 お手数ですがお願いいたします。

  • 太ももがふといんですが

    太ももが太いんですが、どうすれば細くなりますか? 高1男ですが、170.5cmで72.2kg よくデブだの痩せろだの言われますが、 間食(学校帰りにカップ麺かポテチか菓子パンは必須な感じ)辞めたり、あまりご飯食べなかったり(夏休みは気づかず寝てる感じで1日1食だった)で一年前よりも4.5kg減りました。 だから腹は少し引っ込んだ感じですか、足はかなり太いです どうすれば細くなりますか。ダンベルがありますが、あれは腕鍛えるものですよね。

  • 沢山食べたのに体重が減った!?

    2泊3日で旅行に行きました。 いつもはほとんど間食など我慢してるのですが、せっかくの旅行なので友達と沢山食べてしまいました;; 1日目… 午前に、ポテチ、ポッキー、チョコ、じゃがりこ、ベビースターラーメンなど1000カロリーほど間食。皆でお菓子を持ち寄ったので相当食べました。 夕方、チョコ入りの餅を1つ。 夕食は、ハンバーグ半分、チキン南蛮1枚(6~7きれ)、グラタン、ごはん 2日目は八つ橋を10個ほど。試食がたくさんあったんです><その他もろもろ沢山試食しました。 夕食は控えめにしたのですが、夜9時ごろにポテチやポッキーなど食べました。 3日目はフライドポテトの太いのを3本ほど。 本当に食べ過ぎました><普段間食をほとんどしないもので、余計太っちゃうかな…と思ってたのですが。 帰って測ると体重に変動が無いというか、逆に痩せた感じでした。 食べ過ぎたのに痩せるってありえない!と思って質問したのですがどうなんでしょう… このままだと、私は間食したら痩せる体質なのかな!?と思ってしまって毎日間食してしまいそうなのです><

  • カロリーと栄養の関係が分かりません。

    こんにちは。素人です。 例えば 「ケーキ食べたから太るぅ」 とか 「お菓子ばっか食べてると太るよ」 などという会話は良く耳にします。 数値は適当ですが、 仮に一日の代謝量(「生きていくのに必要な量」という意味)が1,500kcalだとします。 カレーもケーキもポテチもカップ麺も500kcalだとします。 カレー2杯とケーキとポテチを食べれば2,000kcal。 500kcal分だけ太るのは、何となく分かります。 カップ麺3杯、ポテチ1袋でも2,000kcal。 一日の代謝量を500kcal超えてますが、 そんな生活をしていたら栄養失調で痩せていくのではないかと思います。 カレーにはニンジンやお肉、お米など、 栄養価のある要素が入ってますので、栄養も摂りつつ カロリーも摂り過ぎなので太る。そんなイメージです。 カップ麺やポテチは高カロリーではあるけれども、 栄養価が低いので、毎日そんな生活をしていたら 栄養失調で死んでしまうのではないかと思います。 高カロリーのものを食べると太る。 しかしながら、栄養失調なのに太って死ぬ人は居ないと思います。 ほとんどがガリガリになるイメージ。 要は、カロリーが高い物ばかり食べていても 太らないのでは無いか?という疑問があるということです。 太るのは高カロリーの食べ物を摂るからではなく、 他に原因があるのではないかと。 「カロリーの高い食べ物を摂るから太るのでは無く、 カロリーも栄養価も高い食べ物を摂るから太る」 そう考えているのですが誤っているでしょうか? どなたかご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 一人になると

    このカテゴリでいいのか怪しいですが、よろしくお願い します。 両親と同居しています。食事の時間がきちっと 決まっており、朝晩(そして土日は昼も)ほとんど 同じ時間に食べます。あまり大食はしません。 そんな自分なのですが、家族が留守で自分ひとりになると 食事が異様にいいかげんになります。カップめん 一つとか。それを長時間かけてだらだら食べ、冷蔵庫から 何か出してきてまた食べ・・・。際限なく食べ続け、 気がついたら大量に食べています。なのに満足感 なし。昔からこうでした。原因は何なのでしょう? ちなみに男性です。

  • 体調を壊しやすく困っています

    こんにちは。 主人のことなのですが、体調を壊しやすく 私も主人も困っております。 お知恵を貸していただけると嬉しいです。 具体的な体調不良を述べますと、 1週間に1回程度、頭が痛くなったりダルくなったりする。 3ヶ月に1回程度、嘔吐を伴う。 風邪をひきやすく、1ヶ月に1回程度ひく。 便秘や下痢を繰り返す。 といった感じです。 年に1度の健康診断では、異常なしだそうです。 年齢は、20代後半です。 喫煙・飲酒はしません。 食事は、3食摂ります。 食事の時間は、2時間程度のズレがある時があります。 どちらかというと野菜を多く摂取します。 昼食か夕食後に、間食を摂る場合があります。 睡眠は、1日6時間程度です。 運動は、ほとんどしません。 少しでも、体調良く過ごせる日が多くなればと思っています。 何か、ご存知の方いらっしゃいましたら ご教授ください。 説明が足りませんでしたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしの父の偏食

    父は一人暮らしで 病気持ちです 健康のことを考え 野菜中心の食事をしてほしいのに カップめんばかり食べます わたしが作って持っていっても 食べません まずいからといいます 栄養指導されても はいはいといって 聞き流すという感じです 宅配の介護食も まずくて高いといって 断ってしまいました だめだだめだといわれると いらいらすると わけもなく怒り出し わたしの精神状態も 不安定です どうしたらいいでしょうか ご経験あるかた、ご情報があるかた 教えてください

  • お昼にカップめんしか食べない人

    少し長文になってしまいますがすいません。 20代の男性です。同じ職場の人なのですが、昼食にカップめんしか食べない人が3人くらいいます。みんなよっぽど好きなのか他に食べるものが無いのか分かりませんが、とにかく他のパンや弁当などは一切食べずにカップめんしか食べないのです。 この人たちの顔色は正直良くないです。カップめんは非常に栄養のバランスが悪いので、食べすぎは絶対に体に悪いはずです。私も親にカップめんを食べ過ぎると早死にすると子供の頃から教えられてきました。なので普段からなるべく食べないようにしています。このような食生活をしている人は将来どうなってしまうのですか?私は栄養学については良く知らないので詳しい方がいれば教えてください。 またお節介ですが、この人たちにあまり食べないようにと助言したほうがいいですか?