• 締切済み

漫画描きってどう思いますか?

こんにちは。25歳の女です。 私は某少女漫画誌で漫画を描いているのですが、まだ新人の域を出ていないので読みきりの話をたまに描いている程度です。 当然、それだけでは食べていけないのでバイトもしているのですが、皆さんは同じ職場の人間から「実は漫画描きなんだ~。」って言われたらどう思いますか? 以前は契約期間のある事務仕事をしていたのですが、期間満了となったため最近新しく接客のバイトをはじめました。 新しい職場は主に20代前半の若いコたちばかりなので、うまくやっていきたいのですが、「他に何か仕事されてるんですか?」と聞かれたとき答えにとまどってしまいます。 今のところ軽く「雑誌の仕事をしてるんですよ~。収入が不定期なのでバイトしないと苦しくって(笑)。」と流していますが、それ以上ツッこまれたときに困ってしまって…。 私自身は漫画を描いていることを特別恥じてもいませんが、一度バカ正直にオープンにしたところ、その職場ではずーっとオタク扱いされて嫌な思いをしたことがあってちょっとトラウマ気味になっています。 基本的にウソをつくのは嫌いなのですが、それ以来よほど親しくならないと話さないようになりました。 そこで、皆さんの客観的なイメージをお聞きしたいです。 やっぱり「漫画描いてる」って言われたら、オタクっぽいっていうイメージが固定してしまいますか? ……要は、他人がどう思うが気にしない!好きでやってることだもん!!って思えればいいんでしょうけど(笑)。

みんなの回答

回答No.25

私は「え、すごい!」見たいんだけど!ってなりますね。 私はデザイン関係の大学を出ているんですけどね、それまでは「フツーに漫画好き」程度だったんです。 でも、大学生活の中で漫画アニメ好きですって人が結構いたから私も漫画、アニメ大好きになりました。 外では、好きとか言っちゃマズいかなって思ったんでけど「オタク」でもイメージされる、あのオタクのような感じでなければいいんじゃないと思って、フツーに「漫画もアニメも好きです」って言ってます。 コミュニケーションができてれば大丈夫ですよ! 私の周りは、見た目もオシャレで、でもガチオタクってゆう人結構いますよ。美大出身じゃなくても。 で、思ったのではオタクに悪い人はいない 笑。 下手に「漫画家なんです、、」って恥ずかしがって言わず「漫画家が本業なんです。」ってサラッとフツーに言ってしまえばいいんですよ。私は、読み切りでもそうやって世間に出てるのはスゴいなって思います。 きっと、新人の域からまで抜けれていないということで堂々とまだ言えない部分もあるのかもしれませんが(そうでなければいいんですけどね)、言っていいと思うしサーって引く人は私はどうかと思います。どんな仕事でも、その人が頑張ってやってることを引く人って世間狭いなって思っちゃいますね。 ってゆうか、お前いつかおもしろいって言わせてやるってかんじです。 引くというか、芸術関係出身じゃないとそうゆうのよく分からない人がいるからコメントをどうしたらいいか分からないっていう人も結構いるもんですよ!オタクだと思われても、とにかく周りとちゃんとコミュニケーションできてる人なら大丈夫です! 漫画活動頑張ってください☆ 本当は、質問者さんの漫画の名前言えなくてもヒントとか言っていただけたら嬉しいです 笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milksp
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.24

すでにたくさん回答も出ていますが、いいですか? 私も漫画家…と言っていいのか、新人で少女系漫画誌に描いています。 漫画家=オタクとは一概に言えないですよね? それも少女漫画ですよね。ただのオタクに描けるもんじゃないでしょう? 人並には恋もして、格好にも気を使う人じゃないとダメじゃないですか。その人とナリは漫画に当然出ますから。 少なくとも自分はそうです。その辺のヘタなイモねーちゃんよりは、ぜんぜんオシャレだしモテますもん、オタクなんて言われる筋合いないです!(笑) 総収入は彼女達より低いですけどね…切ない。(アシ代とか差し引くとバカにならないんで) つまり、漫画家がどうという問題ではなく、本人次第だと思いますよ。 言えないのがジャマして、せっかく外で働いていろいろなことを吸収できるのに、人とガンガン接しなければもったいないです。 ただ、カミングアウト(大げさな言い方ですね)は、知り合って少し経ってからがいいかも知れませんね。先入観は怖いですからね。 ただ、漫画描いてますってのは人に言えますが、読まれるのがイヤなので雑誌名などはなかなか明かせません。ボーイフレンドなんかに作品読まれるのがイヤで。私の場合、そっちが悩みですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.23

既に色々アドバイスが出ていますが、やはり漫画家と聞くと不安定な職業、オタクっぽいイメージが一般的にあると思います。特に年配の方ほど、そういう傾向があるのではないでしょうか? でも、外国では「オタク」というのは、すごく打ち込めるものがある人のことで日本とは違い、ポジティブなイメージがあると聞いたことがありますよ。 私の知っている人で、すごく有名な漫画家さんがいます。昔TVでも放送されて視聴率もよく、割と広い世代に知られており有名です。その位になると「え~あの漫画家さんなの!サイン貰ってきてよ」と随分評価が違います。残念ながら有名か無名か、内容がどのようなものか、によって世間の目が違うのも事実です。まして、生計が漫画だけで立てられないのであれば、冷たい目で見られることもあるかと思います。 嘘をつくのは心苦しいかもしれませんが、今は「たまに雑誌に挿絵を書いている」など軽く流す程度にしておいた方が職場の居心地はいいかもしれません。色々な考え方の人がいるので、全ての人に理解して貰うのは難しいです。隠し事をして後ろめたいというより人間関係(仕事)を円滑に進めるためにある程度プライベートは漏らさない方がいいのだと考え方を変えてみては如何でしょうか? 頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyu999
  • ベストアンサー率12% (7/57)
回答No.22

前回の回答の続きなのですけど・・・ 漫画も写真も同じだと思います。 自分の場合で 先週日曜日に友達からライブの写真を撮って欲しいと言われ撮りました。 その写真を29日に届けて 今日返事が来て 「撮って貰った写真で感動したの初めて!」 とメールが来て大変うれしいです。 一番良い物を描いて行けばいいのでは?? と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.21

現在、某アニメーション学院を経て某先生の下でたまにアシスタントをさせてもらってるものです。 漫画=オタクってイメージが世間的に強いみたいですね。 だって一般の人から見ると未知の世界じゃないですか?漫画家の世界って。 少なくとも、TVで出てるようなヤマザキトオルさんやなんかくらいしかないでしょう。 あとはあまり表舞台に出てこないですカラ。 たまに、単行本出すと、自分の顔写真を出してる人いますけどね。 白亜の豪邸に住んで、高級外車乗って好きなペットの1匹でもいて…好きなブランドの服を着て、芸能人とお友達になって。 連載持って印税もがっぽがっぽ…ってイメージくらいじゃないんですか? ソレくらい薄いんです。 やっぱり、私も企業面接行った際に馬鹿にされましたよ「某アニメーション学院でてるのに?プロになるんじゃないんですか?、オタクって人いっぱいいました??」って。 「オマエいい加減にしろや!」って思いましたもん 世間なんてこんな感じです。 とりあえず、「好きでイラスト描いてる~ノートにラクガキ程度だよ~たまに、4コマとか描いてみたり~って感じでさ」って流してしまってらどうでしょうか? そして、晴れて連載デビューできたら「私、連載漫画家になったの」って堂々といいましょうよ?どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myau_256
  • ベストアンサー率25% (126/495)
回答No.20

私も昔同人で描いてまして、現在イラストや文章の仕事をしている知人もいます。 そのような環境にいるため、私自身は「プロとして認められ、お金を得られるのはすごいな」と、素直に考えますね。 ただ、このような職業に対して、否定的なイメージや偏見を持つ人もやはりいますし、shakekoさんが新人とはいえ「プロ」として認められていることに、妬みを持つ人も少なからずいると思います。 理解されないのはつらいかも知れませんが、妬みや偏見に振り回されて余計な労力を使うより、その経験を漫画家としての成長に生かしてほしいと思います。 shakekoさんが漫画家として成功する頃には、そのようなことを言われることもなくなるでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazomame
  • ベストアンサー率25% (80/312)
回答No.19

漫画家の人が身近にいないのでよくわかりませんが。 例として、パソコンマニアも世間ではオタクっぽいのかもしれませんので、その話を。 以前、IT系の企業に勤めていて、そこにはシステムエンジニアやプログラマーがたくさんいたんですが、「こいつ、オタク!」と思う人というのは、ほんの僅か。 何を基準に「オタク」思ったのかというと、 外見(男性の場合でいえば)・・・ 1.いつも同じスーツ。裾がほつれたのとか、ボタンが取れかけているのを着ているので、かなりバレバレ。 2.一応ビジネスマンなんだから、上下揃いのスーツを着ればいいのに、下は緑のタータンチェックのスラックス、上は紺ブレとか。一応、ネクタイはしているけど、異常にヨレヨレ。何となく不潔。 話し方・・・ 1.妙に声が小さい。1対1で話していても聞こえない。 2.ぼそぼそ話す。異常に聞き取りづらい。 個人的には、その人の職業より、その人となりだと思います。 人と話すのが異常に苦手だったり、外見に全く気を遣わない(オシャレかどうかではなく、清潔感が大切。それと、個性が強すぎて明らかに流行遅れの服を着ているとか) 人を見ると、ちょっとオタクなのかな? ある分野には長けていても一般常識がないのかな?きれやすいのかな?と思ってしまいます。 最初から(出勤初日から)「今度の新人、じつは漫画家なんだよ」と知らされていたならともかく、 もう既にいっしょに働いていて、人となりを知っているのなら、 「絵が上手なんだな~」「かけもちで大変だなあ」と思うくらいで、マイナスイメージはないのでは? ただ、職場で手作りポスターを作る等、絵を描く必要が出てきた場合、ほぼ確実に漫画家さんに役割が回ってくると思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44934
noname#44934
回答No.18

私の感想はイメージは全く悪くは無いです。 すばらしい才能をもってうらやましいです。 例え単発の仕事でも雑誌に載る人は極わずかの人たちだと思います。 職場の人はねたみなのか?と思ってしまいます。 友人の職場にパート(月に数回勤務)で漫画家の人がいます。 結構有名な方で名前を書くと半数以上が知っているかも? 皆普通に接しているそうです。 友人の子供やその友達はサインほしいよね。とか言っていました。 私の身近にそう言う才能がある方がいたら自慢です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.17

ざっと私の持ってるイメージを書くと、 めがねかけてて、長い髪を束ねていて、少し肌が荒れていて、 リポビタンDにストロー突っ込んで飲んでいる、って感じですかね(笑) よく、めがねとると可愛いとか言ってるやつもいますよね まあ、「想像(イメージ)」ではなんとでも言えるわけですよ、 私は一個の職業人とか、専門家としか思いませんね しかし、いまどき本気オタクなんて思ってる人いませんよ そういうこと言うほうが痛い(笑) 私としては尊敬に値するステータスですね。おお~って思います。 人間知ってなければ描けないし、なんであんなスラスラ絵が書けるんだと感心しちゃいますよ。 あと、プログラマーさんとか、オタクっぽいとか言ってる寒いやついますね インターネットやりすぎなんじゃないのかな(笑) そもそもオタクって何かわかりません。 あぶないひとなの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esmeralda
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.16

shakekoさんこんにちは。エスメラルダです~ 私もマンガ・アニメが大好きです。 でも友達以外の人の前で決してマンガは読みません。 やっぱりちょっと恥ずかしいです。 子供扱いされては嫌です。 絵描きも好きですが、せいぜいたまたま絵描きBBSへ遊びにいく程度です… (この点でshakekoさんがうらやましいわ(>_<)) 乱文失礼いたしましたが、 shakekoさんがんばってください~~ 自分の好きなものなら、人とは関係ないと思います。 別に汚い仕事じゃないんですから、恥ずかしいことはないと思います。 困ることはありませんよ~ マンガ描きは美しい芸術です。 shakekoさんがんばってください~~ いつか麗しい花が咲きますよ! 私も応援いたします! ^^ ps: 私は今22歳女です。 今某アニメ・マンガ関係の会社に勤めています。 おかげで、素直に「マンガが大好き」が叫べます(笑) 自分の好きな仕事ですから、幸せです. マンガを描くとき、shakekoさんも幸せな感じがするでしょう。 それならそれでよろしいですわ。 自分の気持ちは一番大切ですから。 とくに、幸せな気持ちです。 乱文失礼いたしました。よろしくお願いします~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少女漫画風、萌え風、ドール風などの違い

    イラストの仕事をしています。 人物画のようなリアルな感じではないイラストを描か なければいけないのですが、どう描こうか迷っていま す。 諸事情あり、一つ気になっていることがあるのですが、 少女漫画風、萌え風、ドール(人形)風などの違いはど こだと思いますか? 少女漫画や萌え系漫画などは全くと言って良いくらい 見ないので、(自分の感覚ではなく、皆さんが思う) 上記の違いが全くわかりません。 すみませんがよろしくお願いします。

  • なぜか少女マンガに・・・

    19の♂っすけど・・最近彼女の家行ったときに見ていらい少女マンガにハマってます・・ 彼女の家行った時にフルーツバスケットってのなにげに読まされたら・・一話からハマってしまった。。いきなり女子高生が山でテントやし・・笑。。  少女マンガってみんなあんな面白いんかなぁ??あれはジャンプにでても売れるんちゃうん??って思ったほどでした。。 ♂の人に質問ッス少女マンガ読んだことある人とかっていますか~?? ♀の人に質問で少女マンガってフルーツバスケットみたいに、みんなおもろいン~?? あと、♂が少女マンガ読むのってマズイんかなぁ~?けどまぁ・・彼女ん家だけで他の場所で読むわけじゃないので、まぁアリかぁって思ってんやけど・・笑。。 ちなみに初!少女マンガ読んだ感想・・(フルーツバスケットと快感フレーズの2冊しか読んだことないけど。。) 一、男(女も?)がみんな美系やった。 二、オカマさんがいる(しかも美系) 三、快感フレーズを「おすすめ~☆」って渡されたやけど・・あれは少年系なら18禁いっててもおかしくないじゃない~??って思ったのはおれだけなのだろうかー??けど、♂系のエロマンガと違って恋って感じがよかったかな? 四、2冊とも面白かった+なんか参考になったって感じっす。。

  • 泣ける漫画

    なんか無性に「思いっきり泣きたい!!」って時期ありませんか?笑 今私はサイコーにそんな気分なんですが。 そんなわけで、泣ける漫画を探しています。 最近号泣したのは、高尾滋さんの『スロップマンションにお帰り』に収録されている「あじさいの庭」でした。 高尾滋さんのようなほわほわした漫画が読みたいです。 ちなみに少し前に流行った『ディープラブ』は全然駄目でした。。 社会問題タイプの漫画はちょと苦手です。 あと、私が好きになる漫画は大体「花とゆめ」から出てる感じです。 「りぼん」系は少女少女しすぎてて、泣けるところまでいけません笑 ってことで、みなさんの泣ける漫画教えてください!!

  • 今時の少女漫画

    仕事の関係で今時の少女漫画を読んでいますが、余りの話の稚拙さ、内容の無さにビックリしてしまいました。(ごく一部の作家による…のかもしれませんが) 絵は綺麗で見た目にも華があるのですが、デッサンが今一とれてない。局所的に(指先や足、女性の胸と男性の腰の描写)上手い?のですが全体のバランスはおかしかったです。ひょっとしてこの作者って同人から出た人かしら?と。今時、というか何ていうか最近の少女漫家ってこんなのばっかり? そこでお尋ねします。今時の少女漫画でこれは面白い、っていうのを教えてもらえなしでしょうか。大御所の漫画家さんが描かれていない、できれば新人さんの漫画で教えて下さい。

  • *あなたのオススメ!少女マンガ教えてください。

    *あなたのオススメ!少女マンガ教えてください。 私は20歳♀です。 高校生ぐらいまではよく読んでいたのですが、忙しくなり自然と読まなくなってしまいました。 最近またマンガ熱が上がってきていて、ぜひ皆さんのオススメを教えていただきたいです。 私が好きな少女マンガは‥ 恋愛カタログ 僕は妹に恋をする ハツカレ 天は赤い河のほとり エデンの花 コスプレアニマル あのコと一緒 B.O.D.Y 僕等がいた 溺れるナイフ 山田太郎物語 私のメガネくん 男性側の女性に対する気持ち(好きや嫉妬)が主に描かれている恋愛マンガが特に好きで、探しています*^^* 私のメガネ君を読んで衝撃でした‥‥ きゅんっとしたいです(笑) エッチな場面や、ドロドロしたものも大丈夫です☆ ちなみに漂流教室や、ドラゴンヘッドのようなマンガも大好きなので、オススメがあれば教えてください。 私が好きそうだなぁ~と思うものはもちろんですが、あなたのオススメもぜひ教えてください! よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ◇思いっきり泣ける漫画◆

    最近いまいち感動する漫画に出合わないので、感動して泣けるような漫画を教えてくださいo 今まで読んで感動したのは、ろくでなしブルース*スラムダンク*花の慶次*クローズ....など基本的に男泣き(?)できるの大好きですo笑 少女漫画では、あのコと一緒*砂時計*NANA*CRAZY FOR YOU....とかハッピーエンドでラブラブなやつじゃなくて切なくてどーしようもないって感じのやつがすきですo笑 条件としては絵がきれいな漫画でお願いしますw個人的に絵が汚いやつは読まないですo 何かおすすめの漫画があったら紹介していただけると嬉しいですw宜しくお願いしますo

  • 少女漫画のような小説

    題名の通りなのですが、少女漫画のような小説を探しています。 「少女漫画のような」というと曖昧なのですが…。 個人的イメージとしては、トーンが貼ってあるページに心情表現だけがあるような…心情表現が重視されているものです。 また、青春のきらきらした感じ、痛々しさなどがありつつも、最終的には清々しい気持ちになれるような小説です。 上記はあくまで「個人的イメージ」なので、みなさんの思う「少女漫画のような」というイメージで構いません。 ライトノベルはあまり読みません。(昔はコバルト文庫を読んでいたのですが、久々に読んでみた所文章についていけませんでした…) ですが、この機会にライトノベルも読んでみようかな、と思いますのでジャンルは特定しません。 なお、出来れば恋愛要素は絡まないものがいいです。 よろしくお願いします!

  • BLEACHの漫画って読みやすい&面白いですか?

    最近、従兄の男の子が持ってきた、ブリーチのアニメDVDを一緒に見てて、私もハマってしまいました(笑)。 そこで漫画も買ってみようかなと思ったのですが、少年漫画は線が多くごちゃごちゃしているイメージが強く、これまでほとんど読んだことがありません。 というのも、昔、封神演技という漫画(多分ジャンプ?)を借りて読んだのですが、絵がどうしても好きになれなかった思い出があるからなんです。 古本屋に行けば読めると思うんですが、普段少女漫画コーナーしか行かない21歳女子なもので、少年漫画コーナーには何となく入りにくい雰囲気がありまして・・・ 感じ方は人それぞれだとは思いますが、漫画の感想など教えてください^^

  • 少女漫画をさがしています。

    小学生だったとき、泊まったホテルで1巻だけ読んだ少女漫画がおもしろかったのですが、タイトルが思い出せなくて、さがしています。 なにしろ15年ほど前の記憶なので、かなりあいまいなのですが、 ・全体的には神秘的な雰囲気の作品で、あらすじは、ある身寄りのない貧乏なイメージの少女が、大きな屋敷のメイドさんのような仕事をしていて、あるとき素敵な男性に出会います。 ・主人公の少女はよく同じ夢にうなされるのですが、その夢の中で、大きな洪水(海とかかもしれません、おぼれそうなイメージ)の中で男の人に、エデンの東へ行け、というようなことを言われるんです。この「エデン」というのフレーズがとても印象的でした。 ・作品の年代は、読んだとき(1994年ごろ)すでに少し古いものだと感じました。だから、80年代あたりかなと予想しているのですが・・・ ・本は少女漫画のコミックだったと記憶しています。 かなり薄い記憶しかなくて申し訳ないのですが、ずっと気になっていて、どなたか少女漫画に詳しい方の知識をぜひ、拝借させてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめマンガ教えてください!!

    年末年始って特番とかばっかりで、TV見てるのもつまらなくなります。 DVDとか借りればいいのですが、とにかくマンガが好きなので、年末年始はマンガに明け暮れたいと思っています(笑) 今までいろんなジャンルのいろんなマンガ(少年・少女・青年・レディース・ホラーなど)を読んできましたが、他にも何か面白いマンガがあるのではないかと思い、みなさんにお聞きしたいのです。 ジャンルは問いませんが、基本的に絵がキレイというか雑でなく、あまり昔のものでないほうがいいです。 「私はこれを読んで号泣」「私はこれを読むと心がホンワカする」「私はこれを読むと前向きになれる」「私はこれを読んで考え方が変わった」など、コレを読んだら私はこうなった(こう思った)など感想なども付け加えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンのスタートメニューの表示が遅くなった原因と、対処法について解説します。
  • 無線LAN接続のノートパソコンで、スタートメニューの表示が遅くなる問題が発生しました。クリックしてから2秒くらい待たされてしまいます。本記事では、この問題の原因と解決法について詳しく紹介します。
  • ノートパソコンのスタートメニューの表示が遅くなった時の対処法を解説します。クリックしてから2秒待たされるようになった場合、無線LAN接続が原因かもしれません。本記事では、原因の特定方法や対処法について詳しく説明しています。
回答を見る