• 締切済み

年金受給者の確定申告について

75才の母の事で伺いたい事があります。 現在母は、●遺族年金●年金(基礎年金)●個人年金 で生活しています。  先日母が入院した為、入院費・オムツ代他を支払いました。 (1)これらは確定申告をすれば、戻ってくるのでしょうか?それとも母は給与所得がないので、確定申告そのものができないのでしょうか? (2)あでと、これらを子供である私が支払っている場合、私が確定申告することはできるのでしょうか? 現在会社で年末調整をしてもらっていますが、それとは別に個人で確定申告してよいのでしょうか? (母とは同居ですが、世帯別です) ろしく 現在も母は入院中なので、確定申告できるなら代わりにしようと思います。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • saboke
  • ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.3

基本的には、他の方が回答している通りなのですが… 入院をされたとのことなので、もしご加入の生命保険等から、入院給付金等が出た場合は、入院にかかった医療費から差し引く必要があります。また、パジャマ代や診断書料が含まれている場合は、医療費控除の対象外です。おむつ代は、医師が発行するおむつ使用証明書があれば、医療費控除の対象になりますが、無ければ対象外です。ご注意ください。

kakaoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おむつ使用書は病院で発行してもらったのですが、付き添いの交通費とか毎日通っているので結構かかるのですが、対象ではないといわれました。もう少し細かく調べてみます。ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>(1)これらは確定申告をすれば、戻ってくるのでしょうか?それとも母は給与所得がないので、確定申告そのものができないのでしょうか? 遺族年金は非課税なので、税金の対象外です。 年金は、120万円をひいた額が「年金所得」です。 個人年金は、払いこんだ保険料を引いた額が「所得」です。 個人年金の所得が20万円以下なら申告の必要ありませんし、2つの「所得」を足して38万円以下なら所得税かかりません。 なので、もしそうなら所得税かかっていないので確定申告する必要も、医療費控除の申告する意味ありません。 医療費控除は、医療費が戻ってくるのではなく、控除に税率をかけた所得税が還付されるものです。 所得税を払っていなければ還付はありません。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/09.pdf >(2)あでと、これらを子供である私が支払っている場合、私が確定申告することはできるのでしょうか? できます。 医療費控除は、その医療費を払った人が控除を受けられるもので、本来、どちらが申告するか選択できるものではありません。 なので、貴方が払ったのなら貴方が医療費控除の確定申告をすればいいでしょう。 >現在会社で年末調整をしてもらっていますが、それとは別に個人で確定申告してよいのでしょうか? もちろんです。 医療費控除は確定申告して受けるものです。 また、お母様の「所得」が38万円以下なら、税金上の扶養にでき、貴方の所得税や住民税がかなり安くなります。 もし、扶養にできるけどしていなかったなら、過去5年分にさかのぼって扶養にでき、控除分の所得税や住民税が還付されます。 その年ごとの源泉徴収票、印鑑、通帳を持って、確定申告すればいいです。 2月17日から3月17日は申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前か後に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます

kakaoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的数字で教えていただき判りやすかったです。もう少し調べて期間をずらして行きたいと思います。ありがとうございました。

  • Moryouyou
  • ベストアンサー率41% (140/334)
回答No.1

推測ですが、ご了承ください。 (1)遺族年金というのは非課税(税金をとられていない)と思われます。   https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1605.htm   基礎年金と個人年金についても源泉徴収票などで税金が天引きされているか   確認が必要です。   税金が源泉徴収されているならば、入院費・オムツ代他を医療費控除として   申告すると税金がを還付できます。   但し、かかった医療費より保険金や一定の差引かれる金額があり、その差分   金額に税率(5%と推測)をかけた金額が還付されます。   また上記の天引きされた金額以上は戻ってきません。   https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm   具体的な各収入金額などがないとなんとも言えません。 (2)お母様と同居され、生活もともにされており、介護もされているようですから、   あなたが支払ったということでもとおると思います。   上記同様、給与などの源泉徴収票で天引きされている税金を返してもらうことは   可能かと思われます。   https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm   こちらも具体的な各収入金額などがないとなんとも言えません。 余談ですが、お母様を扶養親族として扶養控除を申請できるかもしれません。 職場の年末調整で扶養申請されていますか? 最大58万円の所得控除が受けられます。こちらはどうでしょう? 生活費を出し合って生活されているということであれば、まず問題はないと 思います。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm いかがでしょう?

kakaoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。支払いは私が出しているのですが、収入は母より少ないので認められないのではと心配していました。扶養の件は会社には申請していないので確認してみます。とても助かりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金受給者の確定申告について

    年金受給者の確定申告について 75歳の母の収入は、母の年金+父の遺族年金のみで、年額120万程度です。医療費は年間3万円程度かかってます。 申告の義務はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    今年の確定申告はもう終わってしまいましたが、来年以降のために伺いたいことがあります。 母(世帯主)と私の2人世帯で、母は遺族年金のみが所得、私は給与所得と不動産所得があります。 以前母を扶養に入れようとしたことがありましたが、遺族年金の受給額が私の給与所得の半分以上だったため、会社では扶養に入れられないとの答えをまらいました。(健康保険も) そのため、同世帯なのですが、お互い扶養・被扶養関係はありません。 私は給与所得の分は会社が申告しているはずなので、今回は不動産の申告のみe-taxで行いました。 母は申告書にて、「所得のなかった方(遺族年金にマル)」で提出しました。 ここで不思議に思ったのですが、私と母は確かに生計を共にしており、同居しているのですが、確定申告は別々にしなくちゃいけないものなんでしょうか? 確定申告自体初めてなもので、説明が足りない部分がありましたらご指摘お願いします。 ちなみに、自分の確定申告の際、住民税?の申告のところで給与所得は記載しなかったのですが(会社でやってるだろうし)それで良かったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金者の確定申告について

    うちの母のことですが、遺族年金を受け取っています。 昨年から年額190万くらいでしょうか・・・・ 確定申告をしていないらしく、今年は税金が来なかったと この間言っていました。 遺族年金受給者は税金払わなくていいのでしょうか? 税金を払っていないから確定申告をしないでいいのでしょうか?

  • 遺族・国民年金の受給者の母の確定申告について

    私の母は72歳で認知症があり特別養護老人ホームにお世話になっております。 父の遺族年金として共済と国民年金をいただいてます。 母の国民年金も少しですがあります。 父の葬儀や母の介護で確定申告のところまで考えてなかったのですが 年金生活者でも確定申告はしないといけないのでしょうか? 非課税だからか、特に源泉徴収と言ったものも送られてこないので どうしたらいいのかがわかりません。 申告が必要かどうかの判断の基準はあるんでしょうか? 母は認知症なので本人が確定申告をすることもできず 誰かが代理にしないといけないのでしょうか?

  • 遺族年金受給者の確定申告について

    姑は遺族年金をもらってます 遺族年金だけなら非課税なのは知っていますが 遺族年金以外に収入があった場合確定申告する必要があるのでしょうか 遺族年金以外の収入は 自分の国民年金月額約2万と民間の年金年間約21万です よろしくお願いします

  • 不動産収入がある母の確定申告について

    昨年夏から遺族年金を受給している母がいます。 遺族年金以外の収入は 公的年金の年6万足らずなのですが 事情があって遺産分割がまだ行われていない父名義の不動産に 収入があり 父が亡くなった後の収入金額は60万です。 20万以上の不動産収入がある場合は確定申告が必要だとの事。 父名義とは言っても 半分の30万は母の収入として申告しないといけないのでしょうか。 なお昨年母が受け取った遺族年金額は70万、 入院中のため 医療費が80万 他に保険料等で5万程の支出がありました。 なお母は単身世帯となっています。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告(年金受給のみ)

    両親(年金受給)の確定申告についてわからないことがあります。社会保険料は父の名前で一括請求できておりますので、医療費控除を含め父の方で確定申告をします。 その時母の源泉徴収票はどうするのでしょうか?母の方も源泉徴収されているので母の名前で確定申告が必要だと思うのですが・・・計算すると、2000円程納税になるみたいですが、父の方に加えるのか、別で申告するのかわかりません。詳しい方教えて下さい

  • 年金の確定申告について

    遺族厚生年金と国民年金を受給している母ですが、遺族年金は 非課税のために源泉徴収票は送られてきていませんので、国民 年金の源泉徴収票だけになりますが、こちらも課税されていま せん。遺族厚生年金から介護保険料と長寿医療保険料は引かれて いますが、この場合でも確定申告は必要でしょうか。

  • 遺族年金の確定申告が必要な場合の年収は受給者のみ?

    母と2人で暮らしていて私は働いていて年末調整を会社でしてもらってます。 母は父の遺族年金とパート(年末調整あり)です。 この年収によって変わるようなのですが遺族年金で確定申告が発生する場合の計算は母と私の年収の合計額でしょうか? それとも遺族年金をもらっている母のみの年収でしょうか?

  • 確定申告

     父母のことなんですが、父はすでに年金受給者になって自分で確定申告をしています。母が去年の夏に退職してから年金受給者になっています。   今年は父母それそで確定申告が必要なのでしょうか?それとも世帯別で父がまとめてやればいいのでしょうか?  宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう