• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知人男性を怒らせてしまいました 2)

知人男性を怒らせてしまいました - 怒りの理由に疑問が残る

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.1

だったら、謝らなければいいのです。 正しいことを言って謝る道理などありません。 そしてグチを聞くから、言う人が存在する。 グチなど一切聞かない、言わないです。 あなたもサイトでグチを言うから、あぁだこぉだ言う人を引き寄せるのでしょうね。

nannbu8
質問者

お礼

いえ、謝るべきところは謝ろうと思ってます。 確かに愚痴は言わない聞かないが理想的だとは思います。 例えば、職場では職場に関わりのある人に愚痴は言いません。言われたら聞きますが。 話してスッキリしたい、どうにも自分の中だけでは悶々としてしまう時は、無関係の気の置ける親友に愚痴を聞いて貰ってます。 それもしない方がいいんですけど、そこまで強くないです。すみません。。。 失礼ながら、周りの人に愚痴を言いたくないから、ここで吐き出させて頂いてます。 愚痴を言っているのがばれないのと、第三者の意見を聞きたいからです。

関連するQ&A

  • 知人男性を怒らせてしまいました。

    普段怒る事などない方を怒らせてしまいました。 年に数回会うだけの方ですが、お兄さん的な方で、穏やかな方です。知り合ってから8年位、たまに会うみたいな付き合いをしている男性がいます。 趣味が一緒なので、その趣味の時だけたまに会う、と言う感じの方です。次回の約束はありませんが、物の貸し借りはしていますので、このままってワケにはいかないかと思ってますが、怒らせてしまったので、どうすればいいか、、、 怒らせた原因は、45歳になるその方が、去年、会社を辞めてしまった話を聞いた時です。(今日聞きました。) 現在派遣社員になっているそうです。 私はちょっと驚きました。それでいて結婚したいと言うのです。 結婚するとき以外、実家を出る気はないと。女性に主になって貰い、好きな事をしたいと。 それに対して私が意見を言ったのが、彼の怒りのツボだったらしく、、 私が言ったのは、45歳の男性がもし家庭持ちなら、リストラや倒産でもないのに、会社辞めたりしない。派遣社員やってますって言って、結婚したいと思う女性は少数派なのでは?と、一度自活してみた方が自分のためだと思うけど。と言う事です。 彼は現在、お母様と2人暮らしです。一度も実家を出た事がありません。それは、彼の家が、父親が彼が学生の時に亡くなったので、社会人になってからも家計を助けて来たと言う経緯があります。 お母様も働いていますが、裕福ではないので、わざわざ自分が一人暮らしをする意味がなかったので、そのままだそうです。 事情は理解できるのですが、 派遣社員、一度も実家を出た事もなく、身の回りの世話はいまだお母様任せ、、、 女性は引くのでは?と思いました。 私は都内に一人暮らしです。実家も都内です。家が商売をやっていて、同居ではないですが、後を継いだ兄弟が結婚し、お嫁さんが一緒に仕事をすることになったのがきっかけで実家を出ました。 仲が悪いわけではありませんが、小姑は邪魔だと思ったのと、自活はした方がいいと思ったからです。(もしずっと実家にいたら、私も仕事が嫌になったら簡単に会社辞めていたかもしれません) 自分の為にも自活するのはいい経験だという考えからです。 いい年をした大人の男性が、職場が嫌だからって、自活出来ない給与でいいや、と辞めてしまうなんて、実家暮らしで甘えてるようにしか見えませんでした。 一人暮らししていたら、そんな事してないと思います。 (実際、聞いたら、派遣の今の給与では一人暮らしは出来ない収入だそうです。) それって考えが甘くない?と思いましたが、ムッとしたのが分かったので、あくまで私の考えであって、別に自活しろと命令しているワケではない。こういう考えもあるよ、ってだけですから。と慌てたのですが、収まらず、怒って帰ってしまいました。 正直、私はそれ程酷い事を言ったかな?と思ってます。 自分とは違う考えって、何においてもあると思うのです。 私の考えに従え、とか、押し付けるつもりはありません。その人の人生であって、決めるのは本人です。私の考えが絶対正しいとも思ってません。 でも、自分と違う考えを持つ人がいたら、怒るって、、、と、ちょっと???です。 世の中にはいろんな意見や考えの人がいるのが当たり前だと思うのですが、、、 でも普段怒る事がない方なので、言われたくない部分だったのでは?と思い、余計な事を言ったと言う反省はしています。 触れられたくない所だったとしたら、どう謝ればいいのか分からなくて困ってます。 こういった場合、相手の怒りが収まるのを待つべきなのか? すぐ謝った方がいいのか? どうすればいいでしょう。 アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 知人の話です。

    知人の話です。 色々あり実家を出て行くとき「変な奴に騙されてこちらにまで借金取りが 来るような事になったら迷惑だから、実家のことはこれから出会った人に絶対に話すな」 と言われ実家をあとにしたそうです。それからは引っ越した先で出会った人に聞かれた時 「親はもう亡くなった」と言っていたそうです。 引っ越して落ち着いた時、電話で親に「知り合った人に自分のこととか話すの?」と聞かれたので 「実家のことは話してないし両親は亡くなったと言ってる」と言ったら 「そうなんだ(笑)」とのリアクション。。 現在、結婚を前提に付き合っている方がいて、其の方の親にも出会ってすぐの頃「両親は?」 と聞かれたのでいつものように話したそうですが・・ 自分の両親に結婚報告をするのに「結婚するけど親は亡くなったといってあるから 顔合わせとかは出来ない」と言ったら怒るかな?と聞かれました。。 親から言われたことを守っているだけなので怒られる筋合いないですよね? しかし心苦しかったのか相手の方には最近話したそうです。 「そう言われたら嘘つくのも仕方ないよ、こっちの親に本当の事言っても 受け入れてくれると思うけど、〇が言いたくないならそのままでもいいよ」 と言っていたそうです。。 結婚式もしないですし、子供も持たないそうです。 特に親同士が会うことってないですよね? 普通じゃ考えられない話ですが、ご両親が自分で蒔いた種なので仕方ないですよね?

  • 知人との金銭借用書について!

    3年前、友人に50万円ほど貸してしまいました(>_<) 貸した方が悪いんです・・注意されるのも分かっています。でも、しょっちゅう顔を合わせるにも関わらず、何事もなかった顔をしている友人に不信感でいっぱいで、縁を切る覚悟で返済させようと考えています。友人の親にも話し、間に入ってもらうつもりです。 そこで、知人間の金銭借用書について教えて下さい! 1、知人間なら保証人は必要ないのでしょうか?私は連帯保証人欄に書名させるつもりでいましたが、大げさですか? 2、間違えてたら無効になるような、落とし穴的なものってありますか? 3、知人間の場合、利息の請求は出来ないのでしょうか?相手が承諾すれば可能? 友人は感謝の気持ちすらなさそうですが、親はお詫び料くらいつけようと思うのではないでしょうか?いえ、欲を出して言っているのではありません・・。横柄な態度をとられた時に一言言えるよう知っておきたいんです。 4、印鑑は登録しているものでなくても大丈夫ですか?(筆跡だけで大丈夫?)自分用・相手用の2部でOK?保証人の親の分も必要? 以上、他にアドバイスがございましたら宜しくお願い致します!

  • 知人男性の濡れ衣

    ・・ご拝読頂きまして有難う御座います。 内容は、最近職場で知り合いました男性(29独身)に関する相談です・・。 彼は幼少期より、彼の母親に対する【性格の折り合いの悪さに端を発する生理的嫌悪感】の様なものを激しく抱いていて、自分の親が自分にとって愛情を抱けない存在でしかないことに大変苦しんできたとの事なのです。 ・・また彼には兄がいたのですが、その兄は相当な意地悪で、彼の事を幼い頃に、近所の仲間ぐるみで徹底的に虐めたそうなのです。 そんなことがあり、彼は性格的精神的に大きな【歪み】を抱えてしまったとの事でした・・。 それで人間関係や将来に対して支障を来してしまった彼は、高卒後ほとんどの間仕事もなにもせず、自室にて性格分析や精神世界系の著作等を頼りに、ひたすらその・・ 【性格的精神的な歪み】の改善に、独学で取り組んでいました。 現実的進歩の伴わない状況に危機感を感じ、働きに出る事も有りましたが余り長続きはせず、やがて年齢的にも30に近付いてきた彼に対し家族はその事で詰問し、彼を追い詰めました。 ・・そこで彼も、母親と兄に対する積年の感情をぶつけられれば良かったのですが、彼自身感情表現を恐れてしまいがちになってしまっていて、本当の事を言えなかったそうです。 それで話がこじれてしまいました。 もうどうしようもないと感じた彼は家出をし、それまでのバイト等で貯めたお金で自立を目指したそうなのですが・・ それまでまともに社会人として人と接する事が出て来なかった彼には、その原因となった・・ 【性格的精神的な歪み】を解決しないままでの自立行動は不可能であったらしく、結局は仕事や家探しも出来ぬままお金を使い果たし、実家に戻って来てしまいます。 実は、実家に戻る間際に窃盗未遂で警察のお世話にもなってしまったそうです・・。 ですがそんな彼を、母親は面会に来てくれたそうです。 いくら《積年の感情》がある相手とは言え、もう見放されたと覚悟していた彼にとってそれは、一つの大きな《救い》だったそうです。 それで彼は釈放後、ついに兄と母親に対し全てを話すのですが・・ そこでようやく、彼の本音の部分を聞いた兄と母親との間で、 『和解が成立した』 そうなのです。 つまり兄は彼を虐めたことの非を詫び、なにも知らずに彼を責めすぎた自分も悪かったと謝罪したそうですし・・ 母親も、自分の性格的に単純すぎるところ、特に物事の細かい因果関係を考えるのが余りにも苦手過ぎること(つまり彼の性格とは正反対のところ)を直して行かねばならない、と納得してくれたと・・。 ですがその後、事態が急変します。 実は彼の兄は長年統合失調症を患っていて、実家にいたのですが、彼いわくどうしても自活できないほどの重度と云う訳ではなく、兄自身もその自覚と自省は有ったようなのです。 つまり自分も親に対して甘えていると。 その兄が、その後間もなくして突然、病気が悪化し自殺をしてしまいます。 そしてその原因がどういう訳か、【彼のせいだ】と云う話になってしまったと言う事(?)の様なのです。 つまり、兄の病状の悪化は、彼が【これ迄のこと】や【警察沙汰】で精神的な負担を兄に掛けすぎたからだと。 それで統合失調症が悪化し、妄想が出て、兄は自殺に至ったのだと。 しかし兄は、彼の話では服用された薬をキチンと飲んでいなかったそうです。 また主治医も、兄の精神的錯乱はそれこそが直接的原因で、彼の事は副時的要因に過ぎないと認めたそうでした。 皆で《関係のやり直し》を誓ったはずなのにの展開に当然納得できなかった彼は、母親と家族(他に長女の姉、父親は早くに亡くしたそうです) に対し【ものすごくふてくされた態度】でいたところ・・ 『いい加減にしろ』 とどやされ、実家を追い出されてしまった(!)そうなのです。 そして今彼は、行政の保護を受けながら働いていると言う次第なのですが・・。 私の目から見た彼は、とても誠実ですし、嘘を言っているような印象はどこにも有りません。【和解によって精神的歪みが直り始めた】のは紛れもなく真実の様なのです。 取り敢えずここまで読んで頂いて、何がしかでもご感想頂ければ幸いです。 私としては、どうも《濡れ衣》を着せられたとしか思えない彼の事を助けてやりたいのですが・・。 本質問は、まだまだ先に続くかと思われますが、一先ずはよろしくお願いを致します。 以上です。

  • 転職後の最初の職場挨拶

    転職しました。今度、とある小売店に配属されることが決まっています。そこで恐らくみんなの前ではじめましての挨拶をさせられるかと思います。といっても10人程度の前だとは思います。何か気の利いたことを言った方がいいのでしょうか?はじめての転職で、自分が新入社員で入った時の事など忘れてしまっているので、何を言って良いのかわかりません。 「この度こちらに配属されました○○だと思います。若輩ではありますが、ご指導お願いします」 くらいでいいのでしょうか?

  • 昔の知人に会うのが怖い。

    昔といっても、つい一年前まで学校が一緒だったのですが、 私はその学校時代が色々な出来事がありとても嫌な時代なんです。 自分の中ですべてを忘れたことにしていたんです。 もちろん記憶はちゃんと残っているし、 周りの人のことも覚えているんです。 ただ、覚えていないことにしているんです。 今は新しい学校にも慣れて、自分は生まれ変わったことにしていました。 前の学校の同窓会の誘いも無視し続け、 携帯のアドレス帳も全部消して、 やっと自分らしい人生を今までの自分を知らない人たちの場所で 新しくスタートした、という感じだったんです。 全部、自分の心の中で決めていたことです。 誰にも口外したことはありません。 でも、ついさっき、外食に行って、 親が先にファミレスの中に入って、 あとから追うように私は入ったところ、 案内してくれたウェイトレスが、前の学校の人でした。 目が合った瞬間涙が出て足がガタガタ震えて 気づいたら叫ぶというか、悲鳴をあげるように外に走り出ていました。 親もびっくりして、外食は中止になり、 ファミレスの外で私は1人で自分を励ましていました。 それからすぐ家に帰って、今に至ります。 今思えば、今までも何度かそういう場面に直面しそうになり、 寸前でとまって、動揺している自分を自分で励ましていました。 馬鹿馬鹿しく感じる方も多いと思います。 正直愚痴っぽく、甘えてると思われると思います。 人と会うのは怖くないです。 ただ前の学校の子に会うのがこんなにも嫌なのかと 親も驚いていたし、自分でもブツブツ言いながら走り去ったコトを 恥ずかしく、驚いています。今でも心がモヤモヤしています。 親も機嫌を悪くしましたし、私もなんだか心が晴れずに泣いてばかりです。 こんなときはどうしたらいいんでしょうか。 もう一年になるのに私はまだ忘れられない。 これからもこんなことが起こるのかと思うと不安で不安で仕方ないのです。 誰か、アドバイスお願いします。

  • 男性にお聞きします。

    下記の行動から、彼氏の本音を予測してください。 ○会う頻度は1週間に1~2回 週末だったり平日だったり。 ○言葉での愛情表現は無い。彼氏になるときに一度だけ「好き」と言われた。 ○転職する考えでいることを話してきた。 ○面接行く前に会おうとする。 ○家(実家)に連れて行ってもらった事がなく、親や友人に紹介されたこともない。交際1年未満 ○お気に入りのお店に連れて行ってくれた。 ○お互いの誕生日に会う。○会話の中でたまーに彼氏の親の話をする。 ○私が軽い気持ちじゃない事は知っている。 ○ちゃんと避妊する。彼氏が用意する。 ○私の仕事の様子をたまに聞く。 ○外出してると「一人で出てるのか」聞く。 ○彼氏が眠れないときに連絡してきた。 ○私とケンカしたあと浮気しようとした。 ○別れ話をしたら納得したけど翌日黙って家まで来た。 ○会うと必ずキス+エッチ ○頼んだ事は嫌々ながら引き受けてくれるが多い。 以上の事から、彼氏は私に対してどんな気持ちなのか推測でいいので教えてください。 彼氏は30代です。

  • 実家暮らしは恥ずべきことなのでしょうか

    従業員が3人という小さな会社に転職し、1ヶ月が経ちます 先日飲み会で社長から「実家暮らししてる奴は採らない予定だったのに」と言われました。 私は20代前半で現在実家暮らしの女です。 「帰ったら夕飯がもうできているんだろう?」 「なんでも親にしてもらってるんだろう?」など、嫌味を言われました。 実家暮らし暮らしは甘えなのでしょうか? 確かに夕飯は仕事の関係上、帰宅が遅くなってしまう時はもうできていることが多いですが、 その分毎日出勤前に掃除や洗濯をするなど家事は手伝える範囲でやっています。 以前の会社では手取り17万だったので家に13万、ボーナスも半分以上家に入れていました。 金銭的に裕福とは言えない家庭だったので少しでも親に楽をさせたい思いで働いてきました。 一人娘なこともあって親も私に一人暮らしを特に望んでいるわけでもなく、家族と助け合いながら 貧乏でも楽しく生活している現状に私も不満はありません。 ただ、いつまでも実家にいるつもりはありませんし、一人暮らしに憧れはあります。 しかし金銭面や気持的にもまだその時ではないように感じています 上記の内容を簡潔に伝えると「自分の生活もデザインしなきゃ」と言われ、要は一人暮らしもやったことない 甘ったれた奴は一人暮らしの自分を想像して実行に移せ、という趣旨の内容で説教されました。 その後もあれやこれや説教され終いには容姿や性格を否定され、終始ニコニコして聞いていましたが 非常にショックで悲しく、泣きながら帰宅しました。 実家暮らし、というだけでここまで差別されるとは思いませんでした。 社会人で実家暮らしは恥ずべき、甘ったれたことなのでしょうか?

  • 男性として、異性(否彼女)から他の男性の話をされるのは

    こんにちは! 男性、または同じことを疑問に思って答えを貰った事のある女性の方に質問です。 私は女なのですが、男友達に違う男友達と二人で出掛けた等の話を普通にします。 まあ、これは友達同士なんだから別に全然おかしくないと思うのですが、 好きな男性にもしてしまいます。 もちろんただの友達としてしか私を見てなかったら何とも思わないと思うんですが、どうも私の反応とかわかりやすいらしく、若干バレてる気もするんです。 アピールもあからさまではないですが、一応してるつもりです。 しかしながら、どうも自分のこの行動は今までのアピールを打ち消してる気がしたので、相談させて頂いてます。 別に策略とか駆け引きのつもりはないですし、「この間デートしたんだけどー」とかわざわざ自分から報告しているわけではなく、今までの感覚で普通に「そういやこの間友達とねー」って世間話程度だったんですが・・・ 男の人からするとやっぱり楽しくないんでしょうか?(プライドとか・・・) それとも自分もその他大勢だと思われたり、 この女は俺じゃなくても誰でも良いんだな、とか思われてしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • プライドが高い男性は何を考えてるの?

    最近、私の周りで「ん?この人、プライドが高いのかな?」と思う男性がいる事に気づきました。 私は男性のプライドの高さから来る言動行動がよくわからなくて、関係がうまくいかなくなってしまう事が多かったんです。 最近はそのせいで恋愛のチャンスを逃しているかもしれないなぁ…とも思えてきたので、男性心理をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 例えば、下記の例はプライドの高さから素直になれない言動行動だと思いますか? ●飲み会で友達(♂)と私が仲良くしていたら、帰る時にムッとして、二次会に誘われている私をタクシーに連れ込んで帰ろうとする。で、彼の自宅に到着したらお会計もせず無言で降りて行った。 (えっ!?タクシー代は…結局全額私が負担) その後、友達にメアドを教えた事を知った途端「僕は○○さん(私の友達・既婚者)がいい」と宣言する。 (別にそんな話題をしてない時に) ●私の見た目を誉めていた男性が(第三者から聞いた)他の女性を私の目の前でこれみよがしに誉めちぎる。かつ私をその女性の前でこき下ろす。 (「あ、いたの?気づかなかった」とまで言ってきます。私、あなたに何かしました??) ●友達(♂)から「コイツは○○ちゃん(私)の事大好きなんだよ」とみんなの前で言われて「付き合っちゃえよ」と盛り上げられるも全然話しかけて来ず、その後彼からは連絡もないし、こちらからメールしてもぶっきらぼうな返事のみ。 (返信の反応は早い。でも本当に周りが盛り上げるほど私の事好きだったのか?と疑問) 今までの私だったら「なんだコイツ」でスルーしていたんですが、どうやら世の中にはプライドが高かったり天の邪鬼であるがゆえに素直になれない男性がいるという事もわかってきました。 ちなみに上記に挙げた例はみんな別人です。 私が勘違いしてるだけかもしれないし、その点も含めて皆さんから彼らがどんな気持ちで言動行動をしているかの意見をお聞きしたいです。 また、プライドの高い彼と付き合っている女性にお聞きしたいんですが、素直な反応がなくて、しんどくなる事ありませんか? また、我こそはプライド高しという男性は、女性に(特に彼女)どのように接してもらいたいものなのでしょうか? 忌憚ないご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。