• 締切済み

女性の方に質問です 意見をお願いします

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

問1 >西部劇、燃えよドラゴン、ハーロック、インディジョーンズ、西部警察、ジャッキーチェーン このあたりは半沢のくくりに入れることができると思いますし、30年40年前も中学生アイドルは存在しました。 よって大して変わっていないと思います。 問2についてはよくわからないので回答不可能です。

関連するQ&A

  • 今の若い男性がわかりません・・・。

    問1 今の若い男性はヒーローや同性に憧れなくなっている気がしませんか? コンビニを見ても幼い少女アイドル(ももクロ、スマイレージ、私立恵比寿中学など)や 萌え系幼女(アイドルマスター、ガールズパンサーなど)関連のグッズばかり。 「男のキャラはいらん」などという輩もいます。異常だと思いませんか? 昔は同性やヒーローにも関心があり年齢相応ないし大人びた女性が人気でした(2次元3次元とも) 西部劇、燃えよドラゴン、ハーロック、インディジョーンズ、西部警察、ジャッキーチェーン ラムちゃん、キャッツアイ、浅倉南、綾波レイ、山本リンダ、ピンクレディーなど なぜ今の若い男性は2次元3次元とも 〝若い〟ではなく〝幼い〟感じの少女が好きになり同性キャラを排除したくなったのでしょう? 去年ブームになった半沢直樹も若い男性からはあまり人気がなかった感じです。 僕も若い男性ですが、今の若い男性の気持ちがわかりません・・・。 コンビニに半沢直樹関連の商品が置いてあってもいいはずなのにありません※ あるのは2次元ないし3次元の幼い感じの少女関連ばかりです。 (もちろん全てがそうではありません。ローソンは進撃の巨人関連の扱ってますし) 最近はそういうのばかり溢れて異常だと思いませんか? ※半沢関連の商品は、東急ハンズには売ってました。 問2 ももクロ、恵比寿中学などアイドルオタクと 2次元の萌え系幼女キャラオタクって似ていないようで似ていると思いませんか? 2次元か3次元という違い以外は大差ない気がするのです ・〝若くてセクシー〟ではなく〝小柄で幼い感じ〟の少女が好き ・実際に合って話して接するのではなく脳内で妄想するのが好き ・同性やヒーローに憧れない。 など 問1と問2の両方お願いします

  • 今のこんな状況は異常だと思いませんか?

    今の日本は至る所(電車やコンビニなど)に幼女ないし幼女っぽい外見(年齢は高校生くらいなのに)のキャラばかり溢れて異常だと思いませんか? そういう趣味の人は2次元だけかと思ってました しかし、近年になり3次元にまで及んでいいることがわかりました。 コンビニの商品でも幼い少女のような外見のアイドル(ももクロ,など)とタイアップした商品が増えています。他は嗣永桃子(ももち)など。2次元3次元問わず幼い外見や雰囲気のする女の子ばかりが人気なのです。壇蜜さんも男性に人気ですが。おじさんがメインな感じです。 それと並行して今の若い男性は同性やヒーローに憧れなくなっています。 「男はいらん」とまで言い出す輩もいます。去年、半沢直樹がブームになりましたが 若い男性には人気なかったです 大学時代に漫画研究部に属してましたが。男子部員は皆ではないですが 幼い感じの少女キャラを書いている人が多かったです。 つまり今の若い男性は、 「2次元3次元とも幼い外見の少女が好き、同性やヒーローには無関心」 しかし、昔からそうだったわけではありません。 昔は、2次元3次元ともにスラッとしたカッコイイ女性が人気でした。 年齢は中学生なのに外見は大人びていたりとか。今とは正反対です 同性やヒーローにも関心を持ってました。 女性だと、 ナウシカ、セーラームーン、キャッツアイ、エヴァ(綾波レイ、アスカ)、 スケバン刑事、ピンクレディー、 ヒーロー系だと ジェームズボンド、西部警察、ジャッキーチェン、燃えよドラゴン、キャプテンハーロック コスプレでも男性のレイヤーは減ってます。「男性のレイヤーなんて見向きもしてもらえない」と嘆いている男性レイヤーさんも知ってます。同性に関心がなくなっているなと感じました。 男性が若い女性が好きなのは子孫をたくさん残したいという本能があるかあらです。つまり子孫を残せないような幼い少女を好きになるロリコンなんて本来はあり得ないということです。 ついでにこの記事も読んでいただければ幸いです。 http://dot.asahi.com/life/hobby/2014012200066.html なぜ今の若い男性はこんなにロリコン化して同性にも憧れなくなったのでしょうか? 今やモテない男のみならずモテる男までそういう幼い外見の少女に関心を抱くようになってます 電車やコンビニには、2次元3次元とも幼い外見の少女関連ばかり。 こんな状態はかなり異常だと思いませんか? このままだと幼い外見の少女に関心を持たないと男性同士の輪に入れない そんな時代が来ないか心配です・・・。 僕も若い男性ですが今の若い男性がわかりません(泣) 僕は幼い外見の少女には全く興味ありません(2次元3次元とも)。 大人の女性の方が好きです。同性にも憧れている人はいますし ヒーローも好きです。

  • 男性の方に質問です

    問1 幼女萌えは嫌いという男性はいませんか? 最近、幼女キャラや背の低い幼女っぽい外見のキャラばかりが流行ってます。 その理由でよく挙げられるのが「現実の女性とうまく付き合えないから2次元に走る」という意見を耳にします。 「現実の女性がダメだから2次元に走る」までは理解できます。でもそれなら大きな疑問が残ります 「なぜ幼女っぽい外見でなくてはいけないのか?」 「なぜお姉さん的な大人の女性ではダメなのか?」 ←これが最大の疑問です 僕は男性ですが、なぜ幼女に走るのか全く理解できません。 僕も、彼女ができたことありません。女性ともうまく接せられません。 (なぜか中高年の女性とはうまく接せられます。むこうから話かけられることも多いです。) でも、幼女キャラや幼女のような外見をした萌え系キャラは大嫌いです。 そういうのに夢中になる萌豚も大嫌いです。気持ち悪すぎです 2次元3次元問わず大人の女性がいいです。そういう男性はいませんか? 問2 僕は草食系男子です。草食系だからこそ幼女は嫌なのです。 もし幼女と二人きりになったら「自分がこの子を面倒見なければ」という責任感に押しつぶされそうだからです。 支配するというのは決してカッコイイことではありません。 責任感やプレッシャーも背負わねばならないということです。 それを世の男性はわかっているのですか? 草食系だからこそ自分をリードしてくれる 年上で背の高い守ってくれそうな大人の女性(2次元ではなく現実の)と恋愛したいと考えるのです。 ボーイッシュな女性がいるならガーリッシュな男性もいいと思いませんか? 「男のくせに」なんて言わないでくださいね。それは男性差別ですそう思いませんか? 恋愛において僕は抱かれるリードされるといった女役をやりたいのです 問1と問2の両方に回答お願いします。

  • 男性オタクについて質問です

    なぜ男性オタクは男子キャラに憧れなくなった? 問1 最近は「異性のキャラ萌え」ばかりが横行しています。そのせいか同性のキャラに憧れるアニメオタクが減っている気がします。特に男性がそうだと思います。。学生時代に漫研に所属していましたが女子で女子キャラを描いている人は多かったですし男子で男子キャラを書いている人はほとんどいませんでした。 それどころか「男はいらん」とまで言い出す輩までいます。 僕なんか男子キャラがいないと感情移入しずらいです 近年、オシャレやファッションに関心を持つ若い男性が増えています。最近の少年漫画の主人公の男子キャラは、服装がカッコイイことが多いです。なので男性が男性キャラに憧れたり描いたりするのは普通の事だと思うのですが?むしろ漫画を見てファッションを研究してみようと考えても不思議ではないと思うのですが? もしかして、「オシャレやファッションに関心を持つ若い男性」と「アニメ・マンガのキャラにハマる男性」とでは層が違うという事なのでしょうか?アイドルオタクの男性が鉄道の最終走行にわざわざ撮影に行かないみたいな感じなのでしょうか 問2 もう一つわからないのは、なぜ近年の男性オタクは、幼女キャラや高校生なのに幼女っぽい顔立ちや体つきのキャラばかりに夢中になりだしたのか?昔はそうでもなかったのにメーテル、浅倉南、サクラ大戦のキャラなど大人びたキャラが人気だったのに。 その一方で年上の女性に憧れる男性が増えているとよく聞きます。なのになぜ男性オタクは幼女っぽいキャラばかり求めるのか? やはり、問1と同様に「年上の女性に憧れる男性」と「幼女っぽいキャラに萌える男性」とでは層が違うという事なのでしょうか?2極化しているのですかね? 男性は女性に比べて層が分かれていて固定されやすい生き物なのでしょうか? 問1、問2の両方に回答をお願いします

  • 萌え系少女が嫌いな男性は多いですか?

    僕は、秋葉系の萌え系の美少女(というよりも幼女?)が大嫌いです。 むしろ大人のお姉さんが好きです(2次元、3次元も両方)。 なぜあんな幼稚園児みたいなのにうっとりするのか僕には理解できません。 あまみあんな体が小さくて顔が大きくてかたせな目が垂れ下がった感じの。 そう感じる男性は多いでしょうか? はっきり言って萌え系アニメばかりウンザリです。 ただどういう女性に萌えるかは人ぞれぞれだと思うのですが、 幼女っぽい外見の少女=萌え系という風に言われることが多いです。 つまりそういう幼女っぽい外見の少女に萌える男性が多いから 「幼女っぽい外見の少女=萌え系」という図式が成り立っていると思うのです。 ここでもう一つ疑問なのが、なぜ男性はああいう幼女っぽい外見に惹かれるのか? 僕はもっと大人の長身の女性が好きです。天海祐希や片瀬那奈みたい。 ※萌えキャラが好きな方すいません。

  • 萌え系ばかりさすがに飽きた方いませんか?

    萌え系の幼女っぽい少女キャラばかりでうんざり または以前は好きだったが飽きてしまったという方いませんか? なんというか個性が感じられません。幼女っぽい外見ばかりで 特に目の感じが。みんな目が中途半端に大きくて下に垂れ下がった感じ。 そういう外見がヒットしたからそういう外見の少女キャラばかりになったのでしょうか? なんかこうぱっと見た感じ皆同じ顔にに見えます。よく見ないと違いがわかりづらいです。 せめてもう少しキャラデザインに個性を出して欲しいです。そう感じる方いませんか?

  • 萌え系ばかりさすがに飽きた方いませんか?

    萌え系の幼女っぽい少女キャラばかりでうんざり または以前は好きだったが飽きてしまったという方いませんか? なんというか個性が感じられません。幼女っぽい外見ばかりで 特に目の感じが。みんな目が中途半端に大きくて下に垂れ下がった感じ。 そういう外見がヒットしたからそういう外見の少女キャラばかりになったのでしょうか? なんかこうぱっと見た感じ皆同じ顔にに見えます。よく見ないと違いがわかりづらいです。 せめてもう少しキャラデザインに個性を出して欲しいです。そう感じる方いませんか?

  • 今の若い男性は萌える物の方が好き?

    今の若い男性はカッコいい物よりも萌える物の方が好きなのですか? 問1 カッコイイ物(メカ、恐竜、勇者、ヒーロー、玩具など)よりも萌える物(幼女または幼女っぽい外見のキャラ)の方が今の若い男性には魅力なのでしょうか? そう思う理由はカッコイイ物関連のスポット(博物館、乗り物の撮影スポット、展覧会)よりも 萌える物関連のスポット(萌えアニメに出てくるスポット、鷲宮神社とか)の方が若い男性が多いからです。 カッコイイ物(メカ、恐竜、玩具など)を展示した博物館や展覧会、飛行機の撮影スポットとか そういう場所で見かけるのは若い男性よりも親子連れとおじさんがメインです。若い男性は少ないです それから後、理工系などの参考書の表紙などに描かれるのはカッコイイ物や人物ではなく 萌え系の幼女風のキャラが多いからです 問2 もしそうだとするなら、なぜ今の若い男性はカッコイイ物に憧れなくなったのですか? なぜ萌える物の方が好きになったのでしょうか? 「女性に興味を持つのは当然」という意見もありそうですが 「なぜ幼女風の幼い外見で小柄なキャラなのか? なぜ大人のカッコイイ女性(バイオハザードのミラ・ジョボビッチ、 峰不二子、キャッツアイなど)には憧れないのか?」 という疑問が残ります。 僕も若い男性(24歳)ですが、萌える物よりもカッコイイ物の方が好きです。 問1、問2の両方に回答お願いします。

  • 萌え系の幼女キャラってかなりキモくないですか?

    問1 萌え系の幼女キャラってかなりキモくないですか? 僕は、萌え系の幼女キャラが大嫌いです。幼女キャラが好きなオタクも大嫌いです。 なんであんな目と顔ばかり大きくて背が小さく繊細さもない幼女キャラのどこがいいのかわかりません。 とにかくキモいと感じるのが、年齢的には高校生なのに体格も小さく幼女みたいなキャラです。 けいおんとか。マジでキモいです! しかし、2次元キャラに夢中になるオタクでも峰不二子や、メーテル、ラミアス艦長といった大人の女性キャラが好きなオタクは、あまりキモいと感じません。 僕も大人の女性の方が好きです。年上で背の高い女性が好みです。 芸能人でいうと天海祐希、篠原涼子が好きです。 問2 幼女キャラやそれを好むオタクは嫌いだが、峰不二子のような大人の女性キャラやそれが好きなオタクは嫌いじゃないという人はいますか?

  • 同性のキャラの方が好きという方はいませんか?

    なぜこういう質問をしたのかと言うと 最近は、アニメ・マンガなどの2次元において 男性だったら美少女キャラ好き、女性だったら美形男子キャラ好きという風に〝好きなキャラは異性でなければいけない〟みたいな空気になっているので。 例えば、ロボット好きでロボットの絵を描く男性は多いです。しかし、一緒に書いているのは男の子ではなく女の子(それも幼い)の絵を描いている人ばかりです。 以前は、男性で女の子のキャラがまともに描けない人が多かったというのも聞きました。 なぜ最近(特に萌えという言葉が出てきてから)は同性のキャラ好きは少ないのかと疑問に思いました。 私は男性なので男性のキャラの方が感情移入しやすいので男性キャラのほうが好きです。 碇シンジ君とか。