• ベストアンサー

青色申告決算書の利子割引料の内訳について

回答お願いします。 個人事業主で消費者金融から借入をしています。期末現在の借入金等の金額とは、借入残高を記入でよいのでしょうか? 事業の借入なので、利子割引料も全額経費にできますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

事業資金の借り入れで間違いないのなら、お書きのとおりで良いです。

4979rio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借入金と利子割引料の残高が合わない

    事業用借入金の支払が今期の8月に完了しましたが、帳簿上の借入金残高と合いません。 (残高が0になるはずがマイナスになった) 今期以前から元金と利子割引料の金額を間違えており、 元金の支払が多く、利子割引料を少なく計上してしまっていたようです。 その場合、どのように訂正処理をすればよいでしょうか。

  • はじめての青色申告です

    事業所得と給与所得があります。 事業のでの収入は個人の口座に入れています。給与の方は事業での経費として使うため手元に置いております。 事業で使っている電話代だけ個人の口座から引き落とされています。 質問ですが、 (1)電話代は事業主借に付けていってますが、預金出納帳もつけないといけないのでしょうか?その場合、事業での電話代が引かれる以外は個人的な出し引きがあるだけなのですが、事業に関係ない出し引きも帳簿に付けていかなくてはいけないのでしょうか? (2)貸借対照表についてですが、 資産の部の期首の車両運搬具の欄は前年の減価償却費の計算で出した未償却残高が入り、期末の方は今回も計算して出た残高を記入すれば良いのでしょうか? (3)負債・資本の部の事業主借の欄は1月~12月までにあった事業主借を合計した額を記入するので良いでしょうか?自分の場合、給与と電話代と足りなくなって個人から出したお金の合計だと思うのですが・・・ (4)私の事業では売掛金や買掛金など記入する必要が無く、負債・資本の部で記入するのは事業主借と元入金と青色控除前の所得の欄を記入すれば良いだけだと思うのですが、控除前の所得の金額を入れたとして考えただけでも、資産の部の期末の合計を超えてしまっているんですが、そういう事になるのはおかしいんですよね? 長くなてしまいましたが宜しくお願いいたします。

  • 利子割引料の内訳

    青色申告決算書の利子割引料の内訳について教えてください。 私は自宅で仕事をしています。 自宅(マンション)はローンを払っています。このローンの利子もこの利子割引料に当てはまるのでしょうか? 当てはまる場合ですが、内訳の記入欄のところに(金融機関を除く)と書いてあることの意味がわかりません。 金融機関に利子を払っている場合は書かなくてもいいという意味?内訳の欄に書かなくていいという意味で、表の決算書には書き込めるんですか? 教えてください。期限が近くなりあせっています。よろしくお願いします。

  • 今日行った青色申告の修正は可能ですか?

    個人事業主として仕事をしています。昨年の繰越残高はマイナスでした。借り入れた「マイナス」とは、個人事業主として仕事を始める前に作った貯金から引き出していました。 今年それなりに収入があり昨年の「マイナス」分に、戻しました。しかしながら、本日申告の際その分の記入していません。 ・事業主借入戻しとして、経費に計上できますか? ・その場合、明日行って修正可能ですか? わかりにくかったらごめんなさい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 青色申告 貸付割合の借入金利子 振伝の書き方

    青色申告 貸付割合の借入金利子 振伝の書き方 うまく説明できませんが、宜しくお願い致します。 青色申告の振替伝票で借入金利子の年間支払額を按分し自分の住まい分を除いているのですが、 例;借入金利子の年間分848,330円×67.22%(按分率)=570,247円(賃貸部分) 848,330円-570,247円=278,083円(自宅部分) 振伝 借方         貸方 278,083   ?   借入金利子278,083 借方の科目は何になるのでしょうか。 現金として戻る訳でもないので、何費にしてよいか分かりません。 知り合いから事業主勘定と教えてもらいましたが、事業主借と事業主貸もあります。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 青色申告 ローン有り車両運搬費について

    いつもお世話になっております。 こちらで助けて頂きながら、平成28年6月に購入した普通自動車を、29年1月の開業に合わせて未償却残高を計算し、事業使用率50%で減価償却を計上しました。 何とか出来たと思っていたのですが、貸借対照表の車両運搬費の金額が事業主貸の項目で処理されているのに気づき、それでもいいのか調べたところ借入金(未払金)に計上して毎月減らしていき、支払利息分を経費に上げるという方法を知りました。 29年開業のため、期首残高は0です。 車は普通自動車です。 所得価格 1,710,513 下取価格 100,000 自己負担 1,610,513 自動車取得税 9,200 自動車税 25,800 重量税 3,700 自賠責保険 37ヶ月 40,040 リサイクル預託金 9,780 頭金 110,000(現金) 借入金 1,500,000 60回払い 月払 26,637 (28年7月の初回のみ23,999) 元金 23,829 利息 2,808 です。 減価償却については、所得価格1,710,513で未償却残高を出し、計上しました。 この場合、毎月の経費に計上できる分は利息分の2,808円を事業用50%で計算した金額になりますか? ローンの支払いは、個人用として作った車用の口座から落ちています。 取得した時の仕訳は、前年の日付で行えばいいのでしょうか? 2016.6.24(登録日) 車両運搬費 1,511,923 / 借入金 1,500,000 租税公課 38,770 / 現金 11,000 保険料 40,040 預託金 9,780 こういう仕訳であってるでしょうか? 下取りの100,000はどう仕訳たらいいですか? どうしてもはみ出してしまう513円については事業用主貸でいいんでしょうか? また、月のローンの仕訳については 借入金 23,839 / 現金 26,637 利子割引料 2,808 でいいのでしょうか? この利子割引料が、経費に入ってくるということですよね? プライベートと半々の車両なので、この金額も半分で計上する必要があるという解釈で大丈夫でしょうか? 長々と拙い文章で申し訳ございませんありません。 お力添え頂けたら幸いです、どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業・借入金の利子について

    回答お願いします。「建設の個人事業主です。 資金繰りに困り、借入をする予定なのですが、事業用の経費、個人の生活費や支払い等含め借入する場合、利子を経費にできないのでしょうか? 前回借入したときは、従業員の給与、事業用ようで使う金額のみ借入したので、利子を経費にしました。

  • 借入・事業用・個人用混在の仕訳について

    同じような質問をたびたびすいませんが、回答お願いします。 個人事業主です。通帳は、事業用、個人用と混在しています。 現金で借入¥250,000をし、個人の生活費、支払い等¥220,000を通帳Bに、事業用のガソリン代¥20,000を通帳Bに、 事業用の経費代¥10,000を持ち出しした場合の仕訳はどうなるのでしょうか?  前回借入したときはすべて、事業用で使ったので、借入時 現金/0000 借入金/0000  返済時 借入金/0000 現金/0000       利子割引料/0000 と処理しています。 今回は個人の支払い等も入っているので仕訳がごちゃごちゃになり分からなくなってきました。 事業用じゃない分は事業主借なのでしょうか? 利子は按分して経費に計上と教えていただいたのですが、それすらもどう計算すればよいのか分からない 状況です。 また、旦那が事業用で使うお金¥10,000 や ¥20,000をちょこちょこ借入し、ちょこちょこ借入している分で約\150,000ほどあります。借入残高、\150,000からさらに今回の、事業用・個人用分で借入したので分かりません。 乱文ですいませんが回答お願いします。  

  • 借入れのある建物と土地の仕訳で・・(青色申告)

    17年度開業の青色申告です。 開業前に、土地付き中古住宅(事務所兼)300万と 資材&機械置き場(仕事用)の土地400万を 開業前に銀行ローン700万で購入しました。 (金額は例えです) この場合、建物は耐用年数は過ぎてるので 減価償却はなしで 開業の時は 建物300万/借入金650万       土地400万/元入金50万(開業前の返済分) 12月の決算時までに50万返済、10万利息返済とすると    借入金50万  /事業主借60万    利子割引料10万  家事使用と50%の割合で按分すると    事業主貸5万 / 利子割引料5万 この仕訳でよいのでしょうか。 実は昨日申告を済ませたのですが、違うやり方で仕訳をしていて 土地だけを資産として計上していて 開業時に 土地400万   /事業主借400万 決算時に 利子割引料5万 /事業主借5万として経費に入れました。 もし間違えていた場合、税額は変わらず貸借対照表だけが変わってくるのですが、申告の期日までに訂正に行けば良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 青色申告のことで・・・

    質問がかぶっていたらすみません。 (1) 会計内容を翌年に繰り越し場合、「事業主借」と「事業主貸」は「元入金」に含まれて計算ということですが・・・前年度の貸借対照表で『資産の部・期首合計』=『負債・資本の部の元入金』になっています。 事業主貸もありますが、元入金には含まれていないのですが・・・これは間違いということでしょうか? (2) 原因の一つとして、元入金の記載わすれ・・・どこへの記載なのでしょうか・・・ (3) 3/15までに合わせて提出する事が出来なかった場合、「元入金」の金額で無理やり合わせて提出の方法が・・・どのようにすればよいのか教えて下さい。 ☆貸借対照表の状態、マイナスを補うために事業主借をしますね?すると・・・負債・資本の部の期末合計が増えていく一方で↓ マイナスを消す為に経費を削ってみてみると・・・伴って所得金額が増して・・・↓結局負債・資本の期末合計が増えていってしまい・・・↓ 何がいけないのか、どこをどうしたらいいのか・・・解り易く回答いただきたいです。お願いします。。。

専門家に質問してみよう