• ベストアンサー

個人事業・借入金の利子について

回答お願いします。「建設の個人事業主です。 資金繰りに困り、借入をする予定なのですが、事業用の経費、個人の生活費や支払い等含め借入する場合、利子を経費にできないのでしょうか? 前回借入したときは、従業員の給与、事業用ようで使う金額のみ借入したので、利子を経費にしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>事業用の経費、個人の生活費や支払い等含め借入… それは、たとえば 100万借りたとしたら、借りた時点でこのうち 70万は事業会計に、30万は家事用財布になどと、明確に切り分けないといけません。 その上で、月々の返済額に含まれる利息と手数料分のうち 70% が経費です。 返済金全額が事業会計から出ているとしても、利息と手数料分の 30% 家事費であり「事業主貸」です。

4979rio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。借りた時点で金額を明確にし按分致します。

関連するQ&A

  • 借入・事業用・個人用混在の仕訳について

    同じような質問をたびたびすいませんが、回答お願いします。 個人事業主です。通帳は、事業用、個人用と混在しています。 現金で借入¥250,000をし、個人の生活費、支払い等¥220,000を通帳Bに、事業用のガソリン代¥20,000を通帳Bに、 事業用の経費代¥10,000を持ち出しした場合の仕訳はどうなるのでしょうか?  前回借入したときはすべて、事業用で使ったので、借入時 現金/0000 借入金/0000  返済時 借入金/0000 現金/0000       利子割引料/0000 と処理しています。 今回は個人の支払い等も入っているので仕訳がごちゃごちゃになり分からなくなってきました。 事業用じゃない分は事業主借なのでしょうか? 利子は按分して経費に計上と教えていただいたのですが、それすらもどう計算すればよいのか分からない 状況です。 また、旦那が事業用で使うお金¥10,000 や ¥20,000をちょこちょこ借入し、ちょこちょこ借入している分で約\150,000ほどあります。借入残高、\150,000からさらに今回の、事業用・個人用分で借入したので分かりません。 乱文ですいませんが回答お願いします。  

  • 個人事業主の借入および株式投資

    個人事業主が事業や納税の資金調達で多額の借入をした場合、利息はもちろん経費扱いできるとのことですが、支払いや返済等に充てる資金を株式投資で資金調達する場合に借入をすると、これは経費にならないのでしょうか?

  • 個人事業 住宅借入金にかかる借入利子について

    今年から個人で事業をはじめました。自宅の一部を仕事場として使っています。以前から住宅取得特別控除の適用を受けており、今年も申告する予定ですが、借入金にかかる利子も必要経費に算入したいと思います。仕事場部分は全体の床面積の6%くらいです。特別控除は居住部分94%の場合100%控除が受けられますが、100%とった場合でも利子は経費にできますか?

  • 個人事業の借入金について

    個人事業主ですが、経理の事はまったくの素人で分からず毎年白色申告をしております(3回) 今年の5月に初めて従業員を1人雇用し、事業資金を借り、機械など購入しました。 場所も昨年とは違う所へ移った為、家賃や色々な経費もかかっております。 所得が300万円を超えている為、申告書には「簡易帳簿」を添付して提出しましたが、簡易帳簿といっても税務署の手引きの例にあった様式を真似た、売上、雑収入などと、経費を項目別に分けて領収書を写して記入する簡単なものです。 そこで質問なのですが、個人事業の借入金は記載しなくても良いと他の掲示板で見たのですが、それだと開業に色々必要な物を購入したので、売上と経費のバランスがおかしくなってしまいます(売上以上の経費となる) 勿論貸借対照表などは付けておりませんし、この場合どう処理すれば宜しいのでしょうか?

  • 事業主借後の借入処理について

    個人事業として以下のような会計は問題ないでしょうか? (1)個人資金から事業主借として現金1000万で購入 (2)その後金融公庫などで500万の借入 (3)借入500万は(1)での事業主借1000万に対して事業主貸として個人資金に戻す (4)借入返済は事業資金から返済を続け支払利息を計上する これですと借入500万は個人利用としての借入のように見られるような気がしますが問題ありますでしょうか?

  • 個人事業主・日本政策金融公庫の借入について

    回答おねがいします。 旦那が個人事業主、3年目です。 今までは、親会社からの報酬が月末締めの翌々月16日支払いだったのですが、5月辺りから、翌々月の月末になることがほとんどです。  旦那に従業員が一人います。 従業員の給与支払いが16日、家計等の支払いが中旬~月末にあるため、報酬が支払われまでに間に合わず、消費者金融から借入し、報酬が入金ご、返済しています。 事情があり事業用の自動車等も借り入れているのでなかなか、返済金額がへりません。  旦那が、商工会議所の会員なので、相談にいきました(資金繰り・融資の相談)。 消費者金融の借入まえにきてほしかった。自動車購入前にきてほしかったといわれました。 マル経融資は無理とのことで、直接、日本政策金融公庫に相談に行ったほうが少しは借りやすくなるといわれました。 消費者金融から借入している時点で無理でしょうか? 青色申告決算など書類をみて検討したりするのでしょうか?乱文ですいません。 今の状況をどうにかたてなおしたいのですが。

  • 個人事業 資金繰りについて

    何度か同じような質問をしてますが回答お願いします。 23年から建設の個人事業主になりました。 25年度は従業員が一人いましたが退職しました。 現在、従業員はいません。 元請から請負の仕事を二件もらい工事一式トータル¥250,000で月末に、工事一式約¥300,000 +日当¥16000での仕事、約¥280,000を請求(合計¥580000) そこから元請の従業員に応援に来てもらい、外注費として、¥288000を合計金額¥580,000から相殺して¥292,000入金があります。 生活ができないため借入しているじょうたいです。 このまま請負代金をいただいても返済できるのも月に¥15,000そこから利子。。そしてまた経費として、旦那が借り入れし借入金が減らない状態です。 請負代金がもう少し請求できると思っていたので、入ったら一気に10万とか返済すればよいなど、安易な考えでした・・・  従業員の集め方・探し方等、教えて頂きたいです。  ハローワークには掲載してるのですが、一度も連絡はありません。 無料の求人本などは従業員を雇ったら、紹介料などいるのですよね・・ 施設にいる子に声をかけてみるなど 聞きました。 

  • 個人事業主の生活費について

    個人事業主で今月から働いているのですが 生活費の管理がよくわかりません。 個人事業主で稼いだお金というのは 仕事で関わるモノは経費として、帳簿に記帳して管理しています。 売上から、その経費を引いた金額が事業所得になると思うのですが そもそも、自身の生活費用というのは、帳簿に記帳とかせずに 利用して良いのでしょうか? 個人事業主で給与などの概念はないと思うのですが、その辺りがよくわかりません。 すいません。教えてください。

  • 青色申告決算書の利子割引料の内訳について

    回答お願いします。 個人事業主で消費者金融から借入をしています。期末現在の借入金等の金額とは、借入残高を記入でよいのでしょうか? 事業の借入なので、利子割引料も全額経費にできますよね?

  • 個人事業主が生計を一にする家族から借りた事業資金を

    個人事業主が生計を一にする家族から借りた事業資金を返す時の振込手数料 個人事業主として建設業を営んでおりますが、事業資金を家族から借入ました。 そのお金を返済するにあたり、税理士から「後で痛くない腹を探られないように振込で返済の記録を残すのがいい」ということで振込で返済しましたが、これに振込手数料が発生しました。 この場合、この振込手数料は経費としてよろしいでしょうか。 家族にお金を渡しただけと考えると違うかもしれませんが事業用資金のやり取りなのでいいでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう