• ベストアンサー

あしつぼマッサージの資格って?

個人的に足ツボマッサージが大好きなので、 将来、今は鍼灸の勉強をしていますが、 足ツボについても勉強して、患者さんに マッサージをしていきたいとも思っています。 この時、足ツボをするにあたり、何か許可書なり、 学校にいかないといけないのでしょうか? どのようにしたら、違法じゃなくて、 足ツボマッサージを仕事の一部としてやっていける のか、わからないので、教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6218
noname#6218
回答No.1

「フットセラピスト」という資格があるようです 企業内(エステのような会社?)だけの資格なのかどうかわかりませんが、キーワードになるかと思いましたので…

その他の回答 (3)

回答No.4

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関する法律により「マッサージ」行為は 学校教育法〔昭和22年法律第26号〕第56条の規定により大学に入学することのできる者で、3年以上、文部科学大臣の認定した学校又は厚生労働大臣の認定した養成施設において解剖学、生理学、病理学、衛生学等 を学び按摩マッサージ指圧師の国家資格を得なければ「マッサージ行為」をしてはいけません。 資格無しに「マッサージ行為」をした場合、30万円以下の罰金に処せられます。 以前、マッサージ最大手の「エーワン」というマッサージ最大手の業者が逮捕されました。この業者が摘発されるまで按摩マッサージ指圧師の法律上のマッサージの定義があいまいであり摘発された事はなく黙認されてきました。ですが、今回警視庁が厚生省側にマッサージの定義を照会した所「重をかけ、対象者が痛みを感じる強さで行う行為」と回答した為摘発に至りました。 足ツボ、リフレクソロジー、タイ古式マッサージ、アロママッサージ、クイックマッサージ等の大多数が残念ながら無資格者が占めています。 これら按摩マッサージ指圧師の国家資格がなければ無資格施術として違法です。 マッサージをやりたいのならば上記で述べた資格を取ると良いでしょう。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

本来であれば按摩行為には「あん摩指圧マッサージ師」の国家資格が必要ですが、現状は厚生労働省が黙認している状態です。 特に資格は必要ないですが、それなりの勉強をしておいた方が無難でしょうか・・・。 ただし、鍼灸院を経営しながら他の医療類似行為を行うのはリスクが大きいですよ。 最近は違法な医療類似行為の取締りが強化されつつありますから、一番安心なのはあ師の資格を取得する事です。 将来の問題ですから、慎重なご検討を。 鍼灸師でした。

noname#15453
noname#15453
回答No.2

こんにちは。 足ツボマッサージは気持ち好いですね。私も近くのマッサージ師さんに時々してもらいます。 ところで、マッサージの勉強はしていますか。足ツボマッサージも鍼灸と同じ様にあん摩マッサージ指圧の国家資格が要るようです。それ以外の資格は無いそうです。 また、資格を持たないでマッサージ等を仕事にしている場合は法律に触れる様ですので気を付けて下さいね。

関連するQ&A

  • 開業、マッサージ師に役立つ資格

    将来、鍼灸マッサージ師になりたいと考えている23歳フリーターです。 現在、鍼灸マッサージの専門学校に行くために資金を集めています。 2年間アルバイトをしてお金を集めようと思っているのですが、 せっかくなので並行していろいろな資格を取りたいと思っています。 将来、開業をしたい考えているのですが、 その際に持ってると役に立つ資格や知識ってありますか??

  • 針灸マッサージの資格と柔道整復師

    柔整師の資格を去年取りました。現在27歳で、接骨院で雇用されています。将来的に高知の田舎での開業を考えています。今後のために、針灸マッサージの資格を取りたいと考えているのですが(具体的には香川の四国医療専門学校の鍼灸マッサージ学科に行こうかと思っています)、結構費用もかかるし、取得してその価値があるのかと考えたりしてしまいます。(1)針灸マッサージの資格はやはりあった方が良いでしょうか?(2)その他、良い評判の学校(大学、専門学校等)があれば教えていただきたいです。(3)マッサージの資格が取れる学校が少ないのですが、どうせ取るなら針灸と一緒にとった方が良いですよね?後でマッサージだけ資格を取るとなればまた学校に1から入らないといけないんでしょうか?

  • マッサージの資格

    熊本・福岡でマッサージの見習いをしながら、 勉強のできるトコってありますか? 学校とかそういうんじゃなくて、 実際にそういうところで働き、給料をもらいながら、 知識をつけて、将来は資格をとるというような・・・ そういう都合の良い仕事ってないんですかねぇ・・・

  • 鍼灸マッサージに関して患者としての疑問です。

    漢方薬は西洋医学の医者も理解が有りますが鍼灸マッサージは医療的な理解が低く現実医療保険が中々使い難い現実が有ります。 まして、この不景気も手伝って病院に鍼灸マッサージ師が、どんどんリストラされ専門的な鍼灸マッサージの知識が余り無い理学療法PT.OT.ST師が鍼灸マッサージを代行すれば同じ治療しても不思議と保険点数が高いから…、現実患者さんは鍼灸マッサージ師の方が良かった!…病院は保険点数優先…、 質問ですが…、 (1)同じ鍼灸マッサージ治療して鍼灸マッサージ師と理学療法師で保険点数が違うのか?…、 (2)聞けば鍼灸マッサージ免許が無くても民間で短期間の訓練でホテルやサービス業で普通に働いて普通の治療師と同じ収入を得られるのか?…。免許は存在意義の面で無意味な状態では?…。鍼灸マッサージの広告さえ無ければ無免許でも普通に経営出来てるし患者さんも疑わない。 法律が有効に機能して無いのか?…漢方薬は出来て、どうして鍼灸マッサージ師は無免許を厳しく取り締まれないのでしょうか?…。 (3)聞けば鍼灸マッサージの国家試験は筆記試験のみで実技試験が全く無いとか?…患者さんに、まともな治療も出来ないのに頭デッかち屁理屈ばかり…、事実なら、どうしてきちんと実技試験をしないのでしょうか?…、病院治療院研修期間が異常に少ないのは、どうしてですか?…即戦力に成らないと思いますし患者さんに不安感与えると思いますが?…。 (4)鍼灸マッサージ師はどうしてアロマやオイル…マッサージを実技を含めてきちんと出来ないのですか?…学校できちんと教えないのですか?…受容がこれだけ有れば必要不可欠だと思いませんか?…。 (5)病院には総合病院有りますが、整体師や接骨院…鍼灸マッサージ総合病院無いのでしょうか?…仲良く手を取り合い力合わせて治療してくれた方が保険点数でも患者さんに助かりますが…。 (6)総合的に漢方医学をどう思いますか?…。 以上コメント含め何卒、宜しく御願い致します。

  • トレーナー目指してる鍼灸の学生です

    ただ今、はり灸(鍼灸)の学校に通っていてAT(アスレティックトレーナー)の資格を目指している学生です。 将来はスポーツトレーナーの仕事を希望しています。 そこでもう1つ資格を取ろうと思っていまして ・鍼灸師+あんまマッサージ指圧師 もしくは ・鍼灸師+柔道整復師 で悩んでいます。 学校の先生にも相談してみましたがまだ考え中です。。。 柔道整復師を取ったとしたら、自分で開業したときに鍼灸治療のできる接骨院として有利になるそうです。 接骨院としての治療をしたあとにプラスアルファで鍼灸治療ができるかららしいです。 (トレーナーの仕事をするなら必要ないそうです) あんまマッサージ指圧師を取ったとしたら、トレーナーの仕事の時に選手に治療もできて活動の幅が広がるそうです。 ですが先生などに聞いたんですがあんまマッサージ指圧師の資格を持っていなくても鍼灸の治療の前後にほぐすという建前で整体マッサージを行うことができるらしいです(厳密には違法ではありますが)。 つまりわざわざ資格を取らなくても自分でちょっと勉強すればできるそうなんです。(学ぶ科目は鍼灸と結構被っているため) 実際に鍼灸だけの資格でマッサージもやっているトレーナーや鍼灸師は多いそうです。(余談ですが足つぼなどのお店は無資格者がほどんどです) また開業するには鍼灸師+あんまマッサージ指圧師ではお客が集まらず稼ぐにはちょっと向いてないみたいです。 個人的にはもちろんスポーツトレーナーで食べていきたいと思っていますが、 トレーナーの仕事は忙しいうえに収入は少なく厳しいらしいです。 なので途中でトレーナーから開業へと転換するかもしれないです。 転換しなくても後々に開業の道はあるのではないかとも思います。(トレーナーは一応肉体を使う業務で定年(60歳近く)までできるかといえばそうではないかと思います。もしくは定年後など) だからもしあんまマッサージ指圧師の資格がなくてもマッサージの治療行為を施せるのであれば、保険と言ったら大げさですが柔道整復師の資格を取りたいなと思います。 ちなみに柔道整復師の資格を取る時はダブルスクールで鍼灸の科目と被っている単位は免除されます。 長くなりましたが要は ・あんまマッサージ指圧師は取る必要はあるのか ・柔道整復師は取ったほうがいいのか ということです。 結局は自分のことなのでこの質問に対する正解はないかもしれないですが参考として意見を聞かせていただければ幸いです。 回答よろしくお願いします。 何か不足している点がありましたら補足します。

  • 足つぼマッサージ 風俗店?

    仕事が休みだったので街に遊びに行きました。1人で買い物したり、ご飯食べたり。いろいろ歩き回って疲れました。駅の裏口辺りもブラブラしていました。風俗店が立ち並ぶ店があるところに「足つぼマッサージ30分3000円」と看板に書いてあったので、「足も疲れてるし、足つぼマッサージってどんなものなのか」と思って店に入りました。 韓国人?のスタイルの良いキレイなお姉さんが店員でした。カタコトの日本語なのですぐ分かりました。「これはもしかして違法のマッサージ店?」と思ったのですが、店に入ったのに帰るのもどうかと思ったのでマッサージしてもらうことにしました。「どこが痛いのか?」など聞かれませんでした。マッサージはオイルを足に塗られてちょっと強めに足をマッサージされて終了でした。もちろん会計は3000円でした。 いくつか疑問があります。 1.足つぼマッサージにも免許がいるか? 2.足つぼマッサージの場合「どの部分が痛いのか?」と聞かないものですか?例えば肩こりがひどいなら肩こりのつぼを重点的に押してくれるなど。 3.この店はもしかしたら風俗店ですか?(みなさんが思う回答でいいです) 4.もしマッサージ系の風俗店なら看板に「30分10000円」など高い金額の看板が店に立ててあるのでしょうか? 当方、風俗店に行ったことはなく行く気も無いです。非常に疑問を持ちました。 回答お待ちしています。

  • 銭湯でのマッサージ

    今月から働きだし、とても足が疲れます。 なので、仕事が休みで子供が学校に行っている間に 近くの銭湯で足ツボマッサージやあかすりなどをしてもらいに行こうかなぁと思っています。 そこで質問です。 マッサージ(あかすりも)は、 お風呂に入った後にしてもらうのですか? それとも入る前ですか? ぜひ教えてください。

  • マッサージ店 有資格者の将来の需要

    あん摩マッサージ指圧師の学校の内定を頂きましたが、他の有資格分野(鍼灸)に行こうか迷っています。 マッサージ業界はクイックや民間資格(整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー)のような無資格店が増加し、あん摩マッサージ指圧師の活躍の場が減少傾向にあるように思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 名門校(指圧の心は・・・)卒の有資格者だからといって競争は激しいものでしょうか? 巷のマッサージ店(治療院)の有資格、無資格の割合はどのくらいなのでしょうか? 私は、将来、東京の多摩地区で開業したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 鍼灸師 マッサージ 整体

    今進路について考えています。 自分でお金をやっと貯めたのですが、 肝心な進路で詰まっています。 針灸師の専門学校に行くか、 マッサージの専門に行くか、 整体を整体院で学び、現場で1から始めるか。 後に中国へ行って勉強はしたいと思っていますが マッサージと針灸両方とる事は努力次第で可能ですか? メリットデメリット、色々お聞かせください。

  • 働きながら資格が取れる仕事。

    転職を考えてます。 働きながら勉強をし資格が取れる仕事を探しています。 マッサージ師や鍼灸師を目指そうかなと思ったんですがちょっと年齢的に難しそうなので何か働きながら資格が取れる仕事があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう