• ベストアンサー

マッサージ店 有資格者の将来の需要

あん摩マッサージ指圧師の学校の内定を頂きましたが、他の有資格分野(鍼灸)に行こうか迷っています。 マッサージ業界はクイックや民間資格(整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー)のような無資格店が増加し、あん摩マッサージ指圧師の活躍の場が減少傾向にあるように思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 名門校(指圧の心は・・・)卒の有資格者だからといって競争は激しいものでしょうか? 巷のマッサージ店(治療院)の有資格、無資格の割合はどのくらいなのでしょうか? 私は、将来、東京の多摩地区で開業したいと思っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.2

結論から言って業界は複雑ですよ。 出来るならば鍼灸師の資格を得る事をお勧めします。 しかし、現状はお考えの通には行きませんよ。 brutal-さんはどのようなお気持ちからご質問の資格を得たいのですか?。 資格を取得し最後まで雇用者でお過ごしの計画であればそれも良し。 しかし 文面からは開業の意志がおありですね?。 現在鍼灸師の受療を受けようとする方々のほとんどが何らかの症状を訴えて受診します。しかし、半健康的愁訴を訴えて受診しても簡単に健康保険の適用は受けられない。 現在は鍼灸である種の症候群及び症状に対しては受療者が希望すれば健康保険が適用される事には成っていますが、それには鍼灸師の判断で扱う事は出来ません。 健康保険適用症候群及び症状に対して、医師の発行する「同意書」または保険者が健康保険適用症候群及び症状を確認できる「診断書」が必要に成ります。しかし、これが簡単には出ないのが現実。 結局受診者の自己負担額が高額になる為、症状によっては長く掛かる場合も有るので 結局愁訴が完全に落ち着くまで続かない。 鍼灸業界は何十年も前からこの問題に取り組んではいますが、未だに、受療者が保険証を出して簡単に保険適用の出来ない状態はまだまだ何十年も続く事間違い有りません。 新規開業は30年40年前と現在は比較にならぬほど経費が掛かると思います。 上に記した事を参考にされ それでも鍼灸業界へ望むのであればお励み下さい。

brutal-man
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 複雑ですか・・・。 私が資格を得たい理由は、医療福祉系の仕事をしたい興味と、手に職を付けて開業したいということが主な理由です。現在、鍼灸学校とマッサージ学校の両方に合格できてしまっている状況なので迷っている次第です。本当は、3つセットの学校が良いことは承知していますが。 >現在鍼灸師の受療を受けようとする方々のほとんどが何らかの症状を訴えて受診します。しかし、半健康的愁訴を訴えて受診しても簡単に健康保険の適用は受けられない。 >鍼灸業界は何十年も前からこの問題に取り組んではいますが、未だに、受療者が保険証を出して簡単に保険適用の出来ない状態はまだまだ何十年も続く事間違い有りません。 保険の壁が大きいのですね。 どの分野でもそうでしょうが、開業できる可能性は厳しいですね。 経験(才能)と努力によるものですよね。 ご丁寧なご回答有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.4

#2です 学校は私立ですのでよほどでない限り合格しますよ? 学校も過当競争ですからね。 まずはお励み下さい。

brutal-man
質問者

お礼

再びのご回答有り難うございます。 鍼灸学校は、増えていて、新設校は定員割れのところもあるのでわりと入れます。 本科(鍼灸あん摩マッサージ指圧科)の学校や、鍼灸専科でも伝統校である東○鍼灸などは入試倍率が高いです。 まずは入学して勉強し、資格を取得したいと思います。 ご回答有り難うございました

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.3

#1です。あなたは「福祉の仕事」と「開業権」に魅力を感じているのですね。マッサージも鍼灸も条件に当てはまりますね。 ▲もう一つ「整骨院=柔道整復師免許」と言うのが有りますがご存知ですか?こちらは保険の適用が出来るので開業すれば腕は関係無く患者が来るメリットが有ります。最近では整骨院も飽和状態なので腕も関係してくるでしょうが、知らないなら調べる価値は有ります。今後の医療費事情を考えるとお勧めなのか分かりませんが条件には当てはまると思います。 ▲「鍼灸のメリットは、鍼を刺す部位に手技を施すこともできるということでしょうか」←良くご存知ですね、色々ご自分でも調べているのですね。仰るとおり苦し紛れの言い訳で鍼灸師はマッサージが出来ます。鍼灸師の良い面は他には肉体労働では無いので何歳になっても施術が出来る、色々な症状に対応している事です。 ▲チェーン店は自店での研究が多いと思います ▲鍼灸とマッサージの両方に受かっていて、きっと焦りが有る事でしょう。しかし現在、生徒数に対して学校の方が余り気味な傾向が有ります。ようするに、いつ誰が受けても高確率で受かると言う事です。学校へ行けば親に数百万の負担が圧し掛かって来ます。一度無資格者でも働けるチェーン店や整体など現場を経験してから決めるのも一つの手だとは思いますが。。整体も無資格だと言って馬鹿に出来ない良い面も有ります。整体の学校の中には国家資格者並の勉強をしてる所も有ります。色々悩みますね。。やっぱり「好きこそ・・」です^^;。。

brutal-man
質問者

お礼

再びのご回答有り難うございます。 柔道整復師は存じていますが、自分の興味は鍼灸とマッサージのどちらかですね。 柔整は保険が適用できますが、規制緩和の影響を受けて、ここ数年で学校が急増加していますよね。今年度の卒業者は6000人?を超える勢いのようです。鍼灸学校も増えていますが、あん摩マッサージ指圧の学校は増やせないので以前のままです。 >鍼灸師の良い面は他には肉体労働では無いので何歳になっても施術が出来る、色々な症状に対応している事です。 全くその通りだと思います。 >一度無資格者でも働けるチェーン店や整体など現場を経験してから決めるのも一つの手だとは思いますが。。 そうですね。治療の経験はありますが、実際に患者さんでやったことはありませんから。 整体は技術を教えますから上手い人はいくらでもいるでしょうね。 あん摩マッサージ指圧の競合として、クイックばかりではなく、整体やカイロもあるということを心得ないといけませんね。 適切なアドバイス有り難うございました。

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

▲何故その仕事をしたいと思いましたか?具体的にどの様な店をやりたいと考えてますか?店名は何ですか?と言いますのは、どの業界もそうだと思いますが大変な仕事です。肉体労働だし・・。お金を頂いて楽に出来ない時は辛いと思います。それでも「好きこそ・・」です。店名にマッサージと言う単語を堂々と入れたいので有ればマッサージの資格をとる必要が有りますが、今は「整体」「クイック」「癒しの手揉み・・」などマッサージを連想させる単語を代わりに使ってる所も多いです。もちろん名前だけの問題ではなく人に対して「マッサージ」をするなら「マッサージの資格」を取る必要が有りますが、それの取り締まりはしていません。事故が起こった時に問題になる位でしょう。因みに今は無免許者の整体師が加入出来る保険も出来ていますが支払い実績は分かりません。 ▲鍼灸は、そこに何か惚れる物が有りますか?本当に鍼灸師に成りたいと言う気持ちで考えているのか、それとも何となくですか?しんどいから投げ出す結果に終わりませんか?最終的には「好きこそ・・・」だと思います。もう一度再確認をしてみて下さい。因みに鍼灸院の開業者は全体の1割以下ではないかと思います(←適当です) ▲質問の業界の実際の所ですが、、無資格店増加の傾向にあると思います。先ほども言ったけど取り締まりはしていませんから。全国チェーン展開している所も働いてるのは自店の学校を出た無資格者ばかりです。店を登録するのに一応マッサージ店で登録する為に第三者のマッサージ師にお金だけ払って名前を借りてる位の事はしてるかもしれないですね。取り様によればマッサージの資格が本当に必要か?疑問を感じますね。資格の取り損? ▲名門を出ようが関係無いと思います。なぜなら実力社会ですから。東大出の野球選手より甲子園経験者の野球選手、、実力の有る人が残ると思います。競争を避けるのではなく競争に勝ち残る意気込みで、この世界に入った方が正解だと思います。因みに今の学生さんの多くはやる気の少ない方が多い様ですが。

brutal-man
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 医療福祉関係で、独立してできる仕事がしたいのが一番の動機です。 やはり「好きこそ・・」が1番ですよね。 >今は「整体」「クイック」「癒しの手揉み・・」などマッサージを連想させる単語を代わりに使ってる所も多いです。 無資格の取り締まりはしていないのですね。よく分かりました。 マッサージ師にしても、鍼灸師にしても、それぞれもの足りない部分というのは必ずあると思いますが、鍼灸のメリットは、鍼を刺す部位に手技を施すこともできるということでしょうか。 >全国チェーン展開している所も働いてるのは自店の学校を出た無資格者ばかり なるほど。自店での研修でということでしょうか。 実力社会で競争に勝つのはそう容易なことではないですよね。 勝ち残る意気込みで頑張ります。 ご丁寧なご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 効果的なマッサージは何ですか?

    こんにちは。 毎日仕事でパソコンを使うので肩こりに悩まされています。 そこで、マッサージに行きたいのですが、ちまたには様々な種類のマッサージがあふれています。 指圧 あん摩 鍼・灸 整体 カイロプラクティック アロママッサージ オイルマッサージ リンパマッサージ リフレクソロジー タイ古式マッサージ 台湾式マッサージ クイックマッサージ ロミロミマッサージ などなど。  一体どれが効果的なのかわかりません!! マッサージ経験者の方、 効果的なマッサージを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鍼灸指圧師の将来性

    今も「癒しブーム」は続いているのでしょう。 あまり詳しくはないんですが、町中には「クイックマッサージ」「カイロプラクティック」「リフレクソロジー」「鍼灸」などなど、 いろいろなマッサージ屋さんがありますよね。 その専門学校もいっぱいあって、独立しました(し易い?)なんて記事もよく見ます。 もちろん、しっかりとした技術があれば何の業種でもやっていくことは可能だと思いますけど、 無資格者にもバイトで施術させたり、資格がいらなくても営業できたりするマッサージも数多くありますよね。 かたや鍼灸指圧などは国家試験があります。 今、鍼灸指圧の専門学校に入ろうか迷っているのですが、このような現状で将来的な需要はまだまだあると思いますか?

  • 国家資格のあんま指圧マッサージ師がないとマッサージ

    国家資格のあんま指圧マッサージ師がないとマッサージ店を開業出来ないと言われましたが巷にあるカイロプラトニックなどベトナム式マッサージ店とかは保健所に無申請で営業しているのでしょうか? 保健所は国家資格がないマッサージ店には開業認定を出さないらしいですが、 どうやって巷の街角にあるクイックマッサージ店などは営業出来ているのか教えてください。 無申請で勝手に営業しているのでしょうか? そしたらすぐに捕まると思うのですが、カイロプラトニック店などはどこに開業申請しているのか教えてください。

  • 鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)

    鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)の中で、もっとも不妊治療に有効な治療方法、又は不妊治療患者に最も受ける治療はどれでしょうか。 いずれも3年間の養成学校での教育課程(教科・実技)を経て、鍼灸、按摩、指圧については国家資格の取得、整体については民間資格の取得(日本では医療行為と見なされていないため)が、治療者としての必要条件であると理解していますが、正しいでしょうか。 知識、経験ともにゼロからのスタートになりますが、是非とも挑戦したいと思っています。 この分野の第一線でご活躍されているプロの皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • 鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師 のどちらが良いか?

    卒業を控えた文系大学4年生、男です。4月から鍼灸師の学校に行こうか、あん摩マッサージ指圧師の学校に行こうか迷っています。 先日あん摩マッサージ指圧師の名門校、○越学園から補欠合格の通知を頂きました。受験当初は、出願が迫っていたこともあり、名門のイメージでとりあえず受験しました。 その後、あん摩マッサージ指圧師の仕事を色々調べてみたのですが、自分は体格や手も小さく、握力もないので向かないのではないか、やはり体力が必要な世界なのかなと思うようになりました。 鍼灸の方は、当初針を刺すことに怖いイメージがあったのですが、腰をかがめる以外、手先のみを使う仕事なので自分向きかと思い始めました。(手先に自信がある訳ではありませんが…) ただ、指圧の超有名校出身のあん摩マッサージ指圧師になるというのも捨てがたいのかもしれません。 ★力のいらない鍼灸師 ★伝統名門校出身のあん摩マッサージ指圧師、このどちらかの道に進むとしたら将来はどちらが安定、有望でしょうか? 勿論、本人のやる気と腕次第であると思いますし、服の上からでも施術できる指圧と、針を刺し灸を据える鍼灸とでは治療方法も大きく異なりますが、どちらが良いか本当に悩んでいます。 柔道整復師は運動部の経験が無い私には厳しいかな…と思っています。 本来であれば、鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師の3科が取得できる学校に入学するのが適切でしょうが、今から出願して4月入学できる学校は鍼灸専科しかありません。これから出願しようと思っていました。 業界の皆様方、アドバイスどうかよろしくお願い致します。

  • 【あん摩マッサージ指圧師】国家資格のあん摩マッサー

    【あん摩マッサージ指圧師】国家資格のあん摩マッサージ指圧師の国家資格の受験資格が得られる関西の大阪か神戸か京都にある1番学費が安い専門学校を教えて下さい。 あと国の助成金や何年学校に通えば良いのか教えて下さい。 あと夜間学校などあれば教えて下さい。 あと鍼灸師の資格はいりません。マッサージだけしたいです。

  • マッサージ師になるために、整体か?カイロプラティックか?

    初めて投稿いたします。 現在高校二年生の者です。将来の職業で興味があるのはマッサージ師なのですが、どのような学校へ進めばいいかが分かりません。 北海道のため指圧・あんまの資格が取れる三年制の専修(専門?)がありません。 それなら、整体・カイロプラティックなどの資格をとれる学校へ進んだ方がいいのでしょうか? そしてよければ北海道内でお勧め(といってよいのか)の学校も教えて下されば、と思います。 (因みに鍼灸は考えてません) また、父にこの進路を相談したら「マッサージ師はあまりお金にならないのではないか」のようなことをいわれました。 好きなことをやるならお金が一番ではない、とは思いますが仕事に就くなら収入面は気になります。(開業・独立などをぬかしたら)どのくらいの収入が得られるものでしょうか? 初めての質問なので分かりづらい部分・失礼なところがあるかもしれません。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 無資格者のマッサージ

    鍼灸指圧マッサージなどの国家資格を持っていなくても、 看板や広告にマッサージを謳うことで逮捕されることは無いのでしょうか。

  • 【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツ

    【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツボ押し器でピンポイントに押さえつけてグリグリしてはいけないそうです。 でもあん摩マッサージ指圧師はツボを押していませんか? ここが痛い!=ツボではないのですか? よくテレビでツボ押しでタレントが痛い!痛い!ここの臓器が悪い!って東洋医学の先生とやりあってますが、これらは全て西洋医学では間違いということですか?

  • あんま マッサージ 鍼灸はどのようなところに行きますか?

    肩が凝る、背中が張る、全身疲労などの場合、あんまマッサージ指圧治療院に行く人が多いでしょうか?それとも鍼灸院に行く人が多いでしょうか? 若い人の場合(サラリーマンやOLなど)、高齢者の場合 それぞれについて教えてください。 上の質問において、あんまマッサージ指圧に行こうと思う人は、クイックマッサージなど、無資格者で価格の安いところを好むでしょうか? それとも、有資格者(あんまマッサージ指圧師)がしっかりと行なっているところを選ぶでしょうか? また、鍼灸には興味があるのでしょうか? 「資格を持ったプロの指圧院」という看板を掲げて価格が高くてもわざわざこちらを選んで受ける人(患者)はマーケット的に多いでしょうか? 質問が多くて恐縮ですが、皆様よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう