• ベストアンサー

会社のお偉いさんの暴言?

pricedownの回答

  • ベストアンサー
  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.1

お偉いさんとしては精一杯のギャグのつもりなんです。 能無しの老害のたわごとですので、相手にせずにスルーするのが一番です。 バカ(そのお偉いさん)につける薬はないんですね。 ご愁傷様です。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 会社が乗っ取られるかも

    会社が従業員に乗っ取られそうで大変困っております。 資金繰りが厳しいことを理由に、主要幹部(全員取締役ではないが執行役員が1名)が新しい株主を見つけて、新しい社長を立てて、現経営陣(父,代表取締役、母,取締役、私,取締役)を追い出そうとしています。株は現状私が100%持っています。取締役も全員家族です。 このまま行くと会社を乗っ取られそうですので、この幹部を解雇したいのですが、何を理由に解雇したらよろしいでしょうか?

  • 代表取締役の解任

    取締役会のこと、代表取締役側経営陣3名、オーナ側5名非常勤取締役、代表取締役を解任できないのか?

  • 会社の契約書などで代表者の記載方は?

    会社の契約書などは、代表権を持っている者の名前で作成すると思いますが、その場合、名前の前はどのような表記になるでしょうか。「代表取締役」でしょうか、あるいは「取締役社長」でしょうか。当社の定款では、・取締役会は、その決議によって代表取締役を選任する ・取締役会は、その決議によって会長、社長各1名を定めることができる。だたし、社長は代表取締役でなければならない とあり、また、職制には ・取締役会長は、会社を代表し、経営全般を総理する ・取締役社長は、会社を代表し、経営全般を総括する となっています。実際には社長1名、常務1名、取締役数名がいます。「代表取締役」とするか「取締役社長」とするか、法的なシバリは特にないですか?登記とか裁判関係は法的なシバリがありますか?またもしシバリがないようで、「取締役社長」(もしくは「代表取締役」)で統一するなら、その根拠は何とすればいいでしょうか。

  • 有限会社の取締役解任について

    教えてください。 いろいろ調べてみましたが、知りたいことが明確に解らないため、質問させていただきます。 有限会社として経営している会社の取締役を解任したいのですが、現在、代表取締役1名(義父)取締役1名(夫)の状態です。代表取締役のみで経営していくことが可能なのは分かりましたが、取締役1名を解任するに当たって登記変更が必要になってくると思います。そこで以下のことを教えていただきたいのです。 1.理由は会社の経営不振です。代表取締役も解任になる取締役も合意していますが、理由として成り立つのでしょうか。 2.決議を行うのは取締役会でいいのでしょうか。それとも社員総会にすべきなのでしょうか。(現在、代表取締役、取締役を含め社員は5人です。) 3.取締役会でいいのであれば、署名捺印は代表取締役及び取締役(今回解任になりますが)の2名なのでしょうか。それとも代表取締役のみですか。 4.今回、解任としましたが理由が経営不振なので解任の方がいいかと・・・それとも辞任の方がいいのでしょうか。 5.設立当時(25年前)に定款があったと思うのですが、現在その存在を誰も知りません。登記変更に必要ではないのでしょうか。また、設立時にあったとしたら法務局に定款は残っているのでしょうか。 以上です。 宜しくお願い致します。

  • 有限会社の代表取締役の解任

    代表取締役1名、取締役1名(代表取締役の妻)、従業員2名の有限会社です。 代表取締役の素行・経営能力に対して従業員2名が不満を持っている場合、代表取締役を解任することは出来るでしょうか?

  • 有限会社なのに1人で代表取締役?

    友人と共同経営(共に取締役)で会社を経営しているものです。 事業展開から、私が代表取締役になることになり 3/15に議事録を作成し、すでに就任承諾書も提出しています。 その後、友人が3/20の臨時総会で会社を去ることになり、取締役が1人しかいないのに議事録上は代表取締役になっていています。 定款の書き換えはまだ済んでいません。 2名の取締役がいる状態で代表取締役になったの だから、継続できるのでしょうか? それとも取締役が1人になった時点で、わたしも 取締役に戻らなくてはいけないのでしょうか? 定款書き換えの期日が迫っております。 どうぞご指南下さいませ。

  • 特例有限会社の取締役

    会社法を勉強している者です。 特例有限会社において 取締役全員が各自代表する場合以外で、 例えば取締役がABCDの4人いる場合で ABが代表取締役、CDは会社を代表しない取締役というような 代表取締役を複数選定することは可能なのでしょうか? またAが代表取締役でBCDが会社を代表しない取締役の場合 Aが代表取締役を退任した場合ABCD全員が各自代表の取締役に なるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 有限会社の取締役について

    有限会社に勤めていた者ですが、7月から取締役に加わることになりました。4人だけの会社で4人とも取締役でうち一人が代表取締役です。まったくはじめての経験なので、わからないことだらけです。 (1)いわゆる保険関係はどういう扱いになるのか?(2)法律的に普通の会社員との違いはあるのか?(3)経営者側なので、賞与がでないときいたのですが、ほかに何か知っておいたほうがいいこと・わかっておいたほうがいいことはありますか?(4)会社の負債などに何か義務は生じますか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 有限会社の名前の変更代表取締役の変更

    代表取締役父が退任し 取締役が母と現状なっております。 息子18歳が代表取締役になることは可能でしょうか? また、有限会社の名義変更、代表取締役を変更するとき どのようなところに行きいくらぐらい掛かるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の支配者について

    A・バーリとG・Cミーンズは『近代株式会社と私有財産』のなかで、会社を支配しているのは資本家ではなく経営者であると言っていますが、ここで言う資本家とは大株主のことで、経営者とは取締役または代表取締役のことですか?

専門家に質問してみよう