• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頑張れません。)

頑張れない高校生の悩み。自己成長ができない理由と解決策

20090801の回答

  • 20090801
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは 何か好きなことや、 やっていると楽しいと思うことは ありますか? そこから、誰かや何かの為になる あなたにできることが見つかるといいと 思います 頑張ること自体が重要なのではないと思います

tubomin2121
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。そうですね、楽しい事から何かできることを見つけるような努力もしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 自分を変えたい

    夢を叶えるには、どうすればいいのでしょうか。 私には「支えてくれる人に感動を与える人間になる」という夢はありますが、 それを達成するためには何が必要でどうすればいいかわからないのです。 そう自問しているうちに日々を無駄に塗りつぶし そこにいるのは全く成長をしていない自分自身です。 夢はたいそうなことをいって1歩も踏み出せていない気がして どんどん自信がなくなってしまっております。 自信がもてなくなり、仕事も中途半端となり、周りに迷惑をかけ 負の言葉をかけられ続け存在意義がかなり低く感じています。 とどのつまり、自分に負け続けてるというか、 負けなれてしまっているのかもしれません。 自分の頭で考えず、人に指示を仰ぐという 指示待ち人間であることもいけないのかもしれません。 社会人なのに親のスネをかじり生活しているのも 自立心が芽生えないのですかね。 負けていることは認めますが、夢はあきらめたくないんです。 今までたくさん負け続けてきました。自分に勝ちたい。 どうしたら勝てるか。何かきっかけが欲しいんです。 自分と対峙していて、夢に向かい精進している方、 自分に打ち克つ方法や人生に本気になる方法を教えてください。

  • 生きるのがつらい

    生きるのがつらいです。 つらいというか面倒なのかもしれません。 自分は中学生なのですが、自分にたくさんのことを求めてしまいます。 自分は何にでも手を触れたくて、賞賛を得たくて、楽しくありたくて 自分にはそれができると思いたいんです。 そんな望みがあるから、自分はがんばりたくて、でもがんばれなくてすべてが中途半端で終わってしまって、努力がすべてつらいだけで終わってしまっていて、 そんな自分がいやでいやで でも自分には何もないから何かを得たくて だからがんばろうとして、でも中途半端にしかがんばれなくて、つらくて、つらくて こんなことはどうせ誰にでもあるんだって、心ではわかってても じぶんだけなんだって認めたくなくて 自分だけが救われないんだなんて思いたくて なんてことを考えちゃって、そんな自分がめんどくさくて もう全部がどうでも良くなってきます。 このままだとがんばらなかったことよりも中途半端にがんばって時間を無駄にしたことを後悔する気もします。どうせ駄目なのに抗ったからこんなふうになったんだって もう自分でも何を思って何を書いてるのかもわからないし もうとにかく全部がいやで 逃げたくて、何も考えたくなくて 自分は弱くて、弱くて、もうすべてがいやです。 生きるのがつらいです。 でも自分は高校にも行きたいし、働いたりとかいろいろしてみたいし、 でもそれが楽しいと感じられるかは別問題で 生きてさえいれば一般に楽しいことといわれるものにたくさん出会うだろうと思うけど 自分にはそんなこと楽しいともなんとも思えそうになくて 幸せなことよりも不幸なことしか考えれそうになくて このまえは、頑張らなければいいのではないか、何も考えずに遊べばいいのではないかと思い、1週間ぐらい遊んだりぼーっとしようとしました。 しかし、頭には勉強とか生徒会の仕事のこととかが浮かび楽しくなくて、結局勉強も生徒会のこともしてしまっていて、いつもと同じで。 たぶん、自分には頑張らない勇気さえもないんだと思います。 自殺も試みて手首を切ろうとしたり、首を吊ってみたりしたけど、親とかに迷惑をかけると思って辞めました。 もうとにかくすべてがいやなんです。 どうすればよいのでしょうか

  • 悩みがたくさんあります。

    高校生です。 小学校から習い事をしていて 中学では一旦やめたのですが また高校からやり始めました。 でもやる気が最近おきなくて、 本当に行きたくなくてやめたいです。 学校が終わると本当に憂鬱になります。 でも習い事で使う道具など買ってもらって なんだか後ろめたい気分です。 両親には言いましたが もう少しやってみればと言われるだけです。 でも、そのもう少しが我慢できないんです。 なにもかも中途半端だと言われたりもしますが その通りだとは思っています。 その習い事の中での人間関係も 面倒臭くなってきて、無理に笑っています。 一生に一度しかない高校生活を縛られたくないです。 もっともっと遊びたいです。 そのことで悩んでいると、 どんどんどんどん違う悩みも出てくるんです。 大学を決めなきゃいけなくて でも行きたい大学もなくて、県外も金銭面で行きにくく また大きなテストもじわじわ近付いてきて なにもかも放り出して、どこかへ行きたい気分です。 友達と遊んでも、音楽を聴いても 独りになってみても、思うと気分がすぐれません。 どうすればいいのですか。 アドバイス・感想、教えてください。    

  • 堅苦しい生き方

    今まで僕は中途半端に真面目な生き方をしてきました。 言ってみれば堅苦しい生き方です。 大学でも、勉強の面ではしっかり授業に出ているのにも関わらず成績は良くありません。周りのあまり授業に出ないで遊んでいる人間に負けていたりします。だから、真面目に勉強するのがバカらしくなって授業をさぼりたいのですが、成績が悪くなることが怖くてさぼることが出来ません。一緒に授業に出ている友達もいるのですが、彼にまかせっきりにするのは申し訳ないのでさぼることはできません。 また、部活もしているのですが、その競技がチーム内で中途半端に上手いため、色々とチームのことを考えてチームが強くなるよう新しいことを積極的に導入したりして頑張っています。しかし、プライベートではというと、チームメイトとそこまで仲良くもなく、あくまでチームメイトって感じの付き合い方しか出来ていません。 高校時代までもこんな感じで、大学に入ったらこのような生き方をすまい、と思っていた通りの生き方をしている自分がいます。 現状を変えるために、僕はどうすれば良いでしょうか?

  • どうしたらいいんですか?

    今、高1で高2の先輩とお付き合いしてます。今月で2ヶ月なんですが、いわゆる部内恋愛です・・・ 先輩はすごくもてて、私もずっと片思いだったので告白された時はすっごい嬉しかった。でも、最初から「まだ本気じゃないんだけどつき合って欲しい」って言われて、私は本気じゃないのにつき合っていいものなのか?って思ったんですが「お前じゃないとだめなんだ」って言われ、まわりにも押されて結局付き合ったんです。 ようやく先輩も本気になってるって実感してきた時もあったんですが、最近すっごい不安なんです。しょせん高校生の恋愛って思われても仕方ないようですが、2ヶ月付き合っててキスは1回しかしたことないんです。友達には「普通じゃない」って言われて余計気になって・・・ そのことで先輩とケンカしてしまいました。でも、二人でちゃんと話し合いました。先輩は「俺も自分の気持ちが分からん。まだ本気になれないんだ。けどもうちょっとまって」って言います。私の気持ちが大きすぎるだけなんでしょうか?先輩が中途半端な気持ちだとこっちの気持ちもわからなくなってきました。 正直、男性の心の中はこんなに複雑だとは思っていませんでした(悪い意味じゃないんです。すいません) このまま中途半端な気持ちで付き合い続けていいんでしょうか? 本気で好きでもない相手とクリスマスいっしょに過ごしたいと思いますか?そもそも本気ってなんなんでしょうか? 私にとってはこんなつらいこと耐えられないと思うんですが・・・ だれか教えてください。 長々と書いてしまってすいませんでした。

  • 高校に行ったのですが・・・

    私は今年の春に高校生になりました。 高校に行った目的なんてまったく無くて とりあえず、程度で入学しました。 ですが、今になり自分は本当に高校に入ってよかったか、と思うとそうでは無いです。 目的はないし、友達は出来ないし。 毎日毎日つまらない生活を送っている、と思う。 でもかといってテストの点数が悪いか、といわれると中間で1位、期末で2位とまぁまぁの成績です。 今は凄く仕事がしたいです。 私は兎に角、忙しく働いていることが好きなので 高校を中退して仕事に就きたいと思っています。 中卒ではあまりいい仕事に就けない、とわかっています。 ですが高校を中途半端に辞めたいというわけではありません。 どうすればよいでしょうか?

  • 駄目人間から這い上がる方法

    はじめまして、22歳の女です。 私はとことん迷ったり何かをやり遂げたりとか努力をしてこないで今まで生きてきました。 必死になったことがないんだと思います。 お金に困ったりだとか、苦労をした経験もありません。 だから何をやっても中途半端で努力が足りず、人間的に成長をしてきませんでした。 新卒で入った職場も、まだ2ヶ月も過ぎていませんが、長時間労働(8:30~22:00)に体力が着いていかないため辞めようとしています。 体力だけでなく忍耐力も足りないのだと思っています。 人間的にも社会的にも成長できていない。 忍耐力が足らず、わがままばかり。 自分の駄目さ加減を自覚すると同時に、これではいけないというのも分かっています。 しかし、自分が何をすべきなのかもよく分かりません。 毎日考えるのですけど、毎日答えが変わってしまいます。 やばい!とは思いながらも、本気で変わろうと思えてないのかも知れません。 かつて私のように駄目だったけど、こうすることで人間的に成長したよ!っていうようなエピソードがある方、教えてくださいませんか 大人の方からの回答、お待ちしております うまくまとまってなく、質問の意図が分かりづらかったらごめんなさい

  • 自分の言葉遣い

    僕は男です。そして中学一年生です。 しかし言葉遣いがほとんど敬語のような なんか中途半端の言葉遣いです。 しかし周りの友達はしっかりとした 男言葉なんです。 僕はこのまま行くと周りから変な風に思われるでしょうか?このままでいいでしょうか? 誰か教えてください。

  • 自殺について

    大学進学に関する問題が主で今日、初めて本気で死ぬことを考えました。 ただ、本気とは言っても実際に本当に自分が死ぬのか死なないのかよくわかりません。 中途半端に死ぬ準備しておいてダラダラ生きてしまったらそれこそ勉強は最悪の事になり、自殺をしようと思わない時よりより悪い人生になるでしょうし、死ぬのは死ぬのでなんか空しいような、でも死にたいような・・・ほんとに自分が何を思っているのかよくわからないです。 自殺をしたくない、とは思ってません。 なんか、今生きている9割の理由は動物としての生きる本能だけだと思います。 まぁ残り1割はペットのネコとかくらいですか・・・。 要するに一般人に見られる「将来○○をやって大成功してみせたい!」 とか「絶対に○○という夢を叶えてみせる!」とかいう、人間らしい社会的な生き甲斐が無いんです。 ただ生きようとする本能のまま、人間としてじゃなく動物として生きている気分です。 なんか自分の人生に価値をあまり感じないというのか・・・。 一体自分はどうすればいいんでしょう、と聞いても皆さん死ぬのに反対的な回答をされるとは思うのですが、まぁそれでも一応どうすればいいんでしょう、と聞いてみたいです。 自殺を本気で考えた事ある人の話なんかも聞けたら嬉しいかなぁとも思います。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 自分の夢とは?

    こんにちは。 先日親に「あんたの夢はなんなの?」と言われて少し悩みました。 英語が喋れる・・・「通訳になればいいじゃん!」 ピアノが弾ける・・・「ピアニストになれば?」 モデル体系・・・「なんでモデルにならないの?」 すべて他人に言われてきている言葉です。 確かに、周りと比べれば、英語も喋れてスタイルも良くて、音感もそれなりにあるという恵まれた環境にいると思います。 ですが、言われてきただけで「自分でこうしたい。こういう仕事に携わってみたい。」っていうのが無いんです。 「やってみればいいじゃん」と言われ、「できるのかな」と思ってやってみた事はありますが、なんかシックリこなくて中途半端なまま終わってしまいます。 そのうち「あんたはいつも中途半端」と言われるようになってしまいました。 夢の話をされても頭に具体的な目標があるわけではなくて、真っ白なんです。 まるで靄がかかった状態になります。 好きな事はあります。 私は歌を歌うのが大好きで、それがストレス発散にもなっています。 それを職業にするのも悪くないかな、と思って歌のオーディションを受けたり、音楽業界の方と会ってみたり、ボイトレスクールに通ってみたりしました。 ですが年月とお金がただただ浪費されるだけで、一向に芽が出ないし生活も苦しくなってきたので辞めてしまいました。 一生懸命やっていれば拾われる世界ではないのか。 どうしてできないのか。 分かりません。 ですが、歌以外に好きな事はないし、夢もないんです。 寂しい人間だと思います。 そう思っていた時、母から「バンド組んでみたら?」といわれました。 母もかつてはバンドを組んでいたみたいで、人生経験にもなるし、それであなたが何かを見つけれられるならやってみたらいいじゃない。といわれました。 バンドを組んでみようとは思ったことはありましたが、どうやってメンバーを見つければいいのかも分かりません。 周りに楽器ができる人もいないし・・・。 長くなってしまいましたが、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。 教えてください。