• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行程通りに出来ない人の対処)

行程通りにできない人の対処

am315の回答

  • am315
  • ベストアンサー率34% (43/124)
回答No.5

NO2です。 補足読みました。 上司が馬鹿だったり役に立たないと厄介ですね。 もう呆れてて あまり気にされてないようですが… でもストレスですよね… いっそ 私はやれる事すべてやってる やった結果がこれなんだから もうどうにもできない こちらが支障があるから別の人に代えてくれ、て言ってみるとか なんだかんだ言いながら 面倒みてくれてるあなたに 上司もオンブされてる気がしますね 実は私も2月あたまから新しい職場で働きます。 女性は年齢もバラバラなようで 私はたぶん年齢では上の方 しかし 当然一番の新入りなので仕事は 周りに教わるようです…身につまされる感じですね 気を引き締めて頑張らねば…て。 まあ 間違った方向へ頑張らないようにもしないとですけど。 大変でしょうが、頑張って下さいね(アドバイスじゃなくなってすみませんが)

bbbhhh54321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司はあてにしていません。ブレブレですし、いい人になりたい様です。 なので、自分達で何とかしたいと思っているのですが、人間相手ですから難しいですね。 新しいお仕事頑張ってください。何かあったらここに相談すればイイですよ。皆さん親切です(笑)

関連するQ&A

  • 対処方法が・・・

    http://questionbox.jp.msn.com/qa7028894.html で、ご相談にのっていただきました同僚の件ですが 今日は会社の廊下で挨拶し、向こうから声かけてきましたので(少し不機嫌?そうでしたが)普通に会話しました。(2人っきりの時は笑顔が多いです) しかし、私が事務所で珍しく作業を始めたら、同僚女性はソワソワし始め席を立ったり座ったりし始めました。 普段女性同僚が気が付かない場所(遠くから)から見た時はそんなそぶり見せませんが、私が近くに来るとソワソワし始めるのが解ります。 正直何であからさまに嫌がらせ??のように対応してくるのか、わかりません。 どういった心境なのでしょうか? 私は普通に接してもらいたいだけなのですが(涙) 女性の皆さんは嫌いな男が来るとソワソワしますか? 気を使って、いない時に事務所へ行くようにした方が良いでしょうか?

  • 好きな人から

    皆さんならどうするか、主に男性に質問です。 仕事で事務所でなく現場直行で作業の日に通勤中、 会社専用携帯に、一緒に作業する同僚に対してとあることを聞いてほしい(その同僚の連絡先が分からないため自分に聞いてきた)返信はお手隙の時で大丈夫ですと会社のパソコンからメールがきました。 そのメールが送られてきた名前は職場の好きな子からでした。 現場で作業前に同僚と合流した時に聞いて、すぐメール返信しますか? それとも作業前にメールをするのもと、お昼とか空いた時に返信しますか? 質問内容はもちろん仕事のことで簡単なものです。よろしくお願いします。

  • 毒を吐いてしまいます。

    30歳派遣です。 社員の方と二人で仕事してますが毎日の様に毒を吐いてしまいます。 今まで3人作業でしたがここ何ヵ月か2人作業になり前行程後行程とわかれます。 仕事量も明らかに自分が多いです。 後行程が流れないときは前行程しながら後行程をフォローします。 一日の仕事予定も自分が指示してます。 責任者には社員がなってます。 それなのに前行程のトラブルが同時に発生してもフォローしてくれず放置、円滑に流すためのアドバイスしてもふて腐れた態度。 こっちが終業の清掃してても自分の清掃終わっても手伝いもしない。 いつもではないですがたまに手伝ってほしいと思います。 社員の人は高卒の19歳、自分は派遣で配属されて一年です。 毎日イライラして毒を吐く自分は根っから性格が悪いですか? こんな自分は嫌いです。

  • ADHDでも事務職で頑張る方法

    私は30歳の独身、女性です。結婚の予定はありません。 この度30歳にして、正社員に転職することができました。 ちょうど1ヶ月経過しました。 簡単な凡ミスが増えてきました。 例えば、コピー取りのミス、ファイリングミス、確認作業のミス。 今は、既存の正社員の方のアシスタントとしてOJTで引継ぎしながら覚えています。 一度聞いた事は、メモを取るのですが どうしても分からなくなってしまい、2度目聞いたり、ミスをしたりしています。 4回目くらいからは、なんとか自分でできるようにはなってきました。 今まで4社経験し、今回が5社目です。 すべて2~3年で退社しました。 事務作業がほとんどで、凡ミス、とくに一気に仕事を振られたり 時間に追われたりすると、パニックになって動きが鈍くなります。 落ち着いてやると、なんとか仕事はできます 他にも、ADHDと思われるポイントは ・1対1の話はできるが、大勢になるとなんだか居心地が悪くなる。 ・好きなことはアイデアが沢山浮かぶ ・同時進行でテキパキと仕事を進めるのが苦手 ・天然ボケといわれる(たまに人と違う思考回路) ・忙しくなると頭がボーっとしてくる ・確認したつもりが、後で見返すと間違っていることがある ・5箇所印刷をして、それぞれファイリングする作業でも、1箇所抜かしてしまったりする。 ただ、電話対応は得意で、人に事情を報告するのはできます。 遅刻はあまりしません。 入社1ヵ月半経ちましたが、どうやら周囲も私がおっちょこちょいだという事は 気づいてきたみたいです。 人の悪口や、反抗的な態度は一切とりません。 素直に毎日全力でメモをとって頑張っているのですが、 ミスを繰り返してしまいます。 見た目はしっかりして、落ち着いているように見えるらしく 仕事できると思われてしまうことが多いです。 本当に簡単なことをミスしてしまうので、自分でも悔しくなってしまいます。 自分はADHDの傾向はあると感じているので 受け入れて生きていくしかないと思います。 ADHDでも事務を仕事にして頑張っている方、受け入れ方を相談したいです。

  • 上司の態度。これは普通ですか??

    男性ばかりの小さな事務所で働いています。事務員です。 職場の雰囲気や上司の性格にもよるのかもしれません。 上司や同僚の態度に、苛立ちを覚える回数が増え、ストレスを感じるようになりました。 客観的に、または皆様の主観でご意見をうかがえたらと思います。 私のプライドが高いだけなのか、それとも普通の感覚なのかが知りたいです。 ●私の名前ではなく、「おい」と呼ぶ。 ●私が作業中、背後から主語をつけずに業務を依頼する。(業務の内容上、私が主語であることは明白です) ●私が作業中、書類を私の机の上に置き、無言でその処理を催促する。 (気が付かないと、声をかけず指で机を叩いて私に気づかせる) ●上司がお客様との接客中、お客様の前で上司が椅子に座ったまま大声で「お茶」の一言。 ●私が作業中、同僚を探させるためだけに私を呼びつける。 ●上司の目の前にある書類に、これまた上司の目の前にあるはんこを押させるためだけに、私を呼びつける。 などなどです。 小さなことばかりですが、チリに積もってどうにも我慢がならなくなってきてしまいました。 単純に、私が上司のことを嫌いなだけなのかもしれません。 尊敬する上司が相手であれば、どんな状況であれ喜んで上司に従うものなのでしょうか?? それとも、私の感覚がおかしいのでしょうか?? 皆さんは、どう思われますか?

  • 同僚からの不満と怒りメール

    タイトル通り、同僚からの私に対する不満と怒りメールが私の社内メールに送られてきました。 内容は、仕事のミスが多く一般常識に欠けており関心があることにしか興味を持たないように見えるなど…。尊敬してる部分もあるとは書いていましたが建前にすぎないだろうなぁと。 朝メールチェックをして長文を読みびっくりしました。メールは消して構いませんとも書いていました。(消してないですが) 私と彼女は役職が若干違うのですが(私は技術職、彼女は主に一般事務職)一般事務職で辞められる方がいて、彼女の仕事が多くなり大変なので今までノータッチだった一般事務職も少しずつやり始めていたところでした。 ミスはその場で言われるし、その度に反省はしていたので このメールをもらったからと言って改めて謝ったり謝罪メールを送ることはせず、今まで通り普通に仕事をして彼女にも話しかけています。 ただメールをもらったことで少し壁ができたとは感じています。 そしてメールを読んだことで心に鉛が付いたようです。 私にも悪いところは沢山あるのは自覚しています。ミスが多いと言われたけども、その彼女もミスは多いです。こちらの言い分も色々と吐き出したいですが、それを彼女には言っていません。 なんだか出来事をつらつら書いてしまいましたが結局のところ同僚と上手くやっていけるかが一番の不安です。 同僚は同級生というのもあり、こうなりたくはなかったのですが…。

  • 「仕事が出来る人」になりたい

    専門卒で就職し、社会人歴4年目の24歳女性です。 2回転職し、3ヶ月前から営業事務として働いています。 一社目は医療事務、二社目は一般事務だったので 営業事務は未経験で始めました。 3ヶ月経って業務を担わせてもらえるようになり始めた今、自分の仕事の出来なさを痛感しています。 何度もチェックしているのに後から凡ミスに気づいたり 一つの業務に時間をかけすぎたり、効率良く働けていません。 2時間残業しても、帰宅して考えてみると 定時で終われたはずの件数しかこなせていなかったりします。 何よりも仕事ができないと感じるのは 自社の担当営業マンに確認しなければいけない事項があった時に 簡潔に伝えることができないことです。 回りくどくて、私が聞く側なら「で?」と言いたくなる伝え方。 皆さんが仕事を効率良くこなすために気を付けていること、業務間での伝え方のポイントなどを教えて頂きたいです。 社会人4年目なのに情けない質問ですが宜しくお願い致します。

  • よくわからない社内の女性

    以前、数人で何度か遊びにいった女性について相談です。 その子は同じ事務所の庶務です。 たまにしゃべる程度の仲で、仲の良い同僚という程度です。 先日、会社でとんでもないミスを起こしてしまい、ショックで 落ち込んでいたところ、事務所で呼び止められ、 私のミスについて、心配してくれたのか、 私の手を握って「一人で抱え込まないで。なんでも相談して。」 と言われました。その時は、適当ににごしましたが… 後々考えると、普通の同僚で周囲の目もあるのに、 よくあんな大胆な事をしてきたなぁと思いました。 彼女はただの心配性の世話焼きというだけでしょうか? 私もおめでたい性格ではないので、即、彼女が自分に好意を もってるのではと思うようなことはないですが・・・ 正直ドキドキしました。 一般的に、彼女はどういう心境だったと考えるのが 妥当でしょうか?

  • 職場の人の厭味メール

    事務系の女性から厭味なメールがきます。 私は研究職で、事務系の建物に行くことはほとんどなく、書類の提出も社内便ですませるので、その女性にあったことはありません。もしかしたら赴任したときにあって話しをしているかもしれませんが。。先月、私が提出した書類が古い書式だったらしく、同僚も同じ書式のものを提出して何も言われず処理されており、私もそれを使用したところ、その女性からメールがきました。 言葉はとても丁寧なのですが、内容は、お前は頭が悪いのか?という内容でした。さすがにむかっときましたが、なんで同僚はOKだったのかなぁと思いながら、こちらのミスなので、「すみません」とメールを送ったら、「あやまらないでいいですよ、できないんだから仕方ないですよ」というようなメールがまたきました。 同僚に聞いてみたら、そんなメールは来なかったし、完全に処理されてるとのことだったのですが、 なぜ私がターゲットなのでしょう。一人事務系の人がやめたらしいので、その人にあたる確率が増えました。これから提出するたびに、このようなメールがくるのでは、うっとおしいです。ちなみに別件で今年の年初めにも春頃にもこれと同じようなことがあり、だんだん我慢ができなくなってきました。 無視しておくのが一番良いのでしょうか。 メールの感じ私の頭に出来上がってるその人は、自分の手は汚さず、口がうまく、立ち回りもうまい 敵に回したら非常にめんどくさい女性です。でもそんな人はメールにこんなばかなことは残さないですよね。。

  • 苦手な人にどう接したらよいでしょうか?

    パート先の会社に苦手な同僚がいます。 同僚と言っても、わたしより1か月遅く入った 大学生のアルバイトです。 わたしみたいな何の権力もない気が弱そうなタイプには 強気な態度を取ります。 他の方には笑顔で接しています。 一緒にやる作業も雑でミスが多く こちらがカバーしたりしています。 遅刻をしても申告せずに、バレないようにしています。 無駄な残業をして、ゆっくりコピーを取ったりしています。 彼女が有名大学の学生のため、誰もこれらに目を向けません。 彼女の本性を知っているのは わたしともう一人のパートさんです。 本音で書いてしまって大人げないですが 最近は彼女と口を利くのも嫌です。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう