• ベストアンサー

何故自衛隊は装備をアップグレードしないのですか?

gouzigの回答

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

私も軍備には昔から興味があって時々自衛隊装備はもちろん米軍装備もチェックしています。 自衛隊装備は、戦闘機、自走榴弾砲、潜水艦、護衛艦、防空電子、各種ミサイルなど世界でも有数ですよ。 ご質問の小銃などは多分そこまでしなくても不都合はないのではと思いますよ。 ソナーやレーダー、ミサイル照準などは絶体に必要不可欠ですがね。 いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 陸上自衛隊の装備に関しての質問です。

    陸上自衛隊の普通科部隊以外の小銃は89式小銃に更新はされないのですか。 またミニミ軽機関銃は89式の弾倉を使うと故障すると聞いたことがあるのですが本当でしょうか。 ご回答お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 国産戦車

    自衛隊は何で戦車の国産にこだわるのですか? 他国から同等性能以上で安い戦車を購入したらいいと思うのですが。 あと89式小銃が早くほしいのですが、特科だから後回しですか。

  • 89式小銃の諸元を教えて下さい

    陸上自衛隊で使われている89式小銃の詳細な諸元を教えて下さい。

  • 新型戦車の装甲って強力なんですか。

    陸上自衛隊の次期主力戦車の装甲は現主力戦車90式戦車の装甲よりも軽くて強固?という記事を目にしたことがありますが、具体的にどのように強固な構造になっているのでしょうか。

  • 原発戦車

    陸上自衛隊の74式戦車で瓦礫除去するとか言ってたけど もう作業はしたのかな? 作業中の動画とかないのかな?

  • 日本陸軍の装備

    陸軍は三八式歩兵銃や九九式短小銃などのボルトアクションライフルを 主に使っていましたよね。しかも装弾数5発。 イギリスのエンフィールドは同じボルトアクションでも倍の装弾数で、 アメリカはガーランドやカービン、トンプソンなどのセミオート、オートです。 日本軍はジャングルで戦うのに時間の掛かるボルトアクションで、 しかも5発しか撃てない銃で大丈夫だと思っていたのでしょうか? あと砲兵にしても映像で観たのでは日本軍は車輪がそのままむき出しで、 米軍はゴムタイヤでした。 あれを観てもう勝てるわけが無いなと思ったのですが、 これらの状況で何故日本だけがこのような武器、兵器で戦っていたのでしょうか? やはり上層部の精神で何とか鳴るという頑固な考えで貧弱な装備だったのですか? 一方アメリカは現場の意見を取り入れると聞いたことがあり、 M4カービンやM16などもどんどん改良されていると聞きます。 自衛隊でも旧軍の様に古風的で、融通の利かない石頭なのですか?

  • 陸自について

    陸上自衛隊は訓練でエアガンを使用していると聞いたことがあるのですが本当のところはどうなのでしょうか? また、「東京マルイに製造を依頼したのは防衛省だ」という噂を耳にしたことがあるのですがどうなのでしょうか? 現在発売されている89式小銃はとても重みがあるのですが実銃と同じ重さなのでしょうか?

  • タミヤ90式戦車

    タミヤ90式戦車の塗装をするときmrカラーなどのラッカー塗料で塗装をしたいのですが、 近くに陸上自衛隊色を売っている店がなく困っています。(タミヤのXF73)もありませんでした。 mrカラーで90式戦車の本体色を塗るときどの色を使用したらいいでしょうか? 教えてください。

  • 90式戦車と10式戦車の違いについて

    山岡慎也と申します。 はじめまして! 質問なのですが、陸上自衛隊の10式戦車は90式戦車に比べて重量も軽く、装甲も薄いようですが、これでロシア軍との砲撃戦に勝てるものでしょうか。 そもそも、90式の後継にも関わらず、10式の方があらゆるスペックで90式に劣るのが激しく疑問です。 これも政権交代の影響なのでしょうか? こんな事では、来るべき(?)対ロシア戦に臨む若者が不憫でなりません。 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊と国の守りに付いて

    あまり自衛隊の事は深くまで知らされていないですが、日本は自衛隊基地によって、国全体がすごい重装備をしていますね。また、機能もすごいと思います。 良く調べてみると、原発地域の基地関係及び防護範囲に高性能レーダー基地があったり、米軍基地や自衛隊航空隊、海上自衛隊、戦車部隊、陸上自衛隊など、すごい体制がありますね。 例えば青森県の先端地域だけで六ヶ所原発、大間原発、東通り原発など原発が連なってありますが、あの周囲には三沢米軍基地、むつ市には高性能レーダー基地を持つ第42警戒群、大湊海上自衛隊基地、航空隊ヘリコプター部隊など、近隣にもすごい基地装備をしている基地もありますね。 例えばレーダーで発見すると石川県方面の基地や北海道方面からも、すぐ航空機が飛んで来る様です。 海上自衛隊もすごい装備の艦船ばかりがある様です。 日本の国の重装備は、あまり好評されていないですね。 本当に何かあって取り組んだら米軍も付いている事もあり、無防備ではなく重装備されている事が解ると思います。 ミサイルもそう簡単には狙い撃ちは出来ないと思います。 日本の自衛隊は優秀だと言うことを聞いておりますが、確かに災害支援等には一生懸命頑張ってくださっているのが解りますね。 …このあたりは、自衛隊にはありがたい、素晴らしいと思うことは随分あります。 国民へは、自衛隊の事、国の守り的な事を、もう少し知らせるべきではないかと思います。 自衛隊を軍国、軍隊的と批判している団体や反対意見が多い事などの為か、あまり国会などでの論議を見かけないですね。 あまりにも機密主義的なところが多いように思えます。 国の憲法にも攻撃されないと、こちらからは攻撃しないということになっていますが(当然ですが)、他国から攻撃されたら何時の段階で攻撃、交戦出来るのか等、有事に対して、対応できる体制はどの様になっているのかも良く解らないですね。 折角の自衛隊の活躍など含めて、もう少し公表されても良いと思いませんでしょうか。 原発も都市等へのテロ対策など、どうなっているのか良く分かりませんが、どう思われますか。