• 締切済み

教育委員会の指導について

教員が軽度の問題発言をしたとします。 一人の保護者がそれに過剰反応し、市の教育委員会に行ったとして その問題発言に対し、指導されるわけですが その指導内容が、明らかに委員会や教育長の 個人的な感情が入ってるような場合 (例えば、その担任がやることなすこと粗探しし全否定、 他の保護者や子供を完全無視で重い処分を下そうとしてるとき) どうしたら効果的に流れを変えられるのでしょうか? ワンマンな教育長に、どうやったら一撃くらわすことが出来るのでしょうか?

みんなの回答

noname#189746
noname#189746
回答No.2

軽度の問題発言なら、教育長の出番はないですよ。 最初は学校を担当する指導主事が対応。それでも、収まらない場合は、その上司が対応という形をとって行きますし、指導等も校長などと事実関係を踏まえた上で行います。 教育長の耳に入るということは、軽い問題発言というレベルを越えていると思います。

nkys1002kjmy
質問者

お礼

それは知ってます。 その一般論があてはまらないから聞いてるのです。 質問に対する回答をお願いしたかったのですが…

回答No.1

>ワンマンな教育長に、どうやったら一撃くらわすことが出来るのでしょうか? そんな方法は存在しません。 存在しないので「ハナからそんなコトが起こらないトコロ」に赴任すれば良いです。 教育委員会も教育長も何も言わず、多少の発言はスルーされ、保護者も過剰反応しない、着任すると非常に喜ばれる、そんな「夢のような学校」があります。 それは「定年間近の高齢の教師しか居ない、離島の学校」です。 そういう学校には若い先生は赴任して来ないので、転勤希望を出せばすぐに転勤が許され、住民に「ようけこげなトコまで来なさった」と、大変に感謝されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう