• ベストアンサー

教育委員会の対応

 子どもの通っている幼稚園が、来年度より「幼保一元化」となります。そうであるにもかかわらず、市の教育委員会の人は、明確な方針を私たち保護者に教えてくれません。  たとえば、基本的に違う幼稚園と保育園をどう融合させていくのか。問題点はないとお考えなのかなどと質問しても、答えは、いつも「検討中でございます」の繰り返し。こんな時間稼ぎをされている間に、願書の提出の時期になってきます。教育委員会の人々は、子どものことを真剣に考えてくれているとは、思えません。私たち幼稚園児の保護者は、この状況を改善し、少しでも幼稚園らしさを残してほしいのです。数日後にも教育委員会との話し合いがあるのですが、よい方法はないでしょうか。ぜひ、アドバイスいただけたらと思います。

noname#15413
noname#15413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

現実に預かり保育を実施している幼稚園は多く、また保育所における幼児教育へのニーズも高いことを考えると、幼保一元化という方向性は当然のように思えます。 しかし、一方では一元化によって効率化をはかるという思惑もあって、かならずしも子どもにとって最大限の良い環境を実現するという理想からは遠ざかる可能性も捨て切れません。 改善すべきは、質問に対して「検討中でございます」を繰り返す姿勢ですよね?保育所は教育委員会の管轄ではないので、果たして教委が責任ある回答ができるかどうか、微妙なところですが、回答の窓口であることは間違いないでしょう。改善していくには、保護者の組織が力を持つことです。 手始めに、地域内に保育所はないでしょうか? あれば、おそらく、保育所の保護者も同様に児童福祉の担当部署と話し合いの場を持っています。 ですから、幼稚園の保護者だけでなく、保育所の保護者とともに、教育委員会との話し合いを持つことを考えてみてはいかがでしょうか。仮に、話し合いの席に同席することはできなくても、保育所の保護者会のような組織と連携して、情報交換の場を設けていくことが必要だろうと思います。 すべての保護者が働いている子も、家で保育できる保護者の居る子も同じ子どもですから、まず、その保護者がまず連携することで、子どもの利益を守るという観点からの行政への圧力を大きくすることです。

noname#15413
質問者

お礼

保育所を含めて、団結力をもちたいと思います。とてもよいアドバイス有り難うございます。

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.3

市の教育委員会が無責任で、不勉強なだけ、文部科学省のホームページにも、中央教育審議会の答申にも、ある程度の答えは、出ているはず。 単純に、幼児人口が、あと20年で、半分になるので、幼稚園も保育所も、半分は、潰してしまうか、1園の園児数を下げるかしか、人口統計上は、ありえないのです。 で、1園の園児数を少なくすると、集団遊びが出来なくなり、幼稚園という良い意味での競争や、同年齢の多くの個性や、グループ化した遊びの体系が取れなくなる。で、園数を減らせば、通園距離が伸びて、実質保育時間が無くなる。 中央教育審議会は、文部科学省の会だから、内閣府の少子化社会基本法については、触れない。 厚生労働省は、過去15年間、エンゼルプランで、保育所中心保育政策で、失敗して。またもや、出生率を下げている。単純に、次世代育成支援法で、幼保一元化がいいらしいという程度の認識しかないので、市の財政の健全化は、一応、どちらでもとれるように、一元化しましょう。と、いう財政問題しか考えていないので、そんな返事しか出来ないだけでしょうね。 栃木県とか参考にされてはどうですか? 他市町村の先行実施組の問題点、たとえば、乳児と幼児の人数比から、幼児が、縦割り混合クラスにならざるを得なかった。。。これは、教育的見地から、縦割り保育をしたかった訳ではなく、集団を作るのに、縦割りしか無かったから。。。。とか、なお、育児支援、就労支援、幼児集団保育、託児と分けて考えないと、長時間、集団保育は無理ですし、託児で、長時間預かるのは、教育的では無いですし、就労支援を前面に出せば、こどもがかわいそうですし、国際法の子どもの権利条約を批准したので、子どもの最善の利益になる保育をしないといけません。 日本は、ロシアに次ぐ、人身売買の合法化国と名指しで、国連から非難を浴び、教育経費支出は、先進国で最低で、特に、私立幼稚園の財政は、世界的に見ても、最低ですね。 もっと、最新情報を、質問者から教育委員会に教えてあげないと、内閣府が所管なので、情報が、教育委員会には、無いのでしょうね。また、あっても、権限が、無い。つまり、内閣府の所管=市会議員の条例制定ですから。。。。

noname#15413
質問者

お礼

栃木県を参考にしてみます。アドバイス有り難うございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  私も行政の一端を担っているものなのですが(あ,今は勿論仕事中ではないですよ。月曜定休の職場なんです。誤解無く。),手法に疑問を感じます。 >問題点はないとお考えなのかなどと質問しても、答えは、いつも「検討中でございます」の繰り返し。  新しい施策を実施する場合,問題点を整理し,デメリットよりメリットが大きいとの結論が出たから実施するというのが普通です。  ですから,実施を決定しているんでしたら,今の時点で問題点を検討しているというのは,おかしな話です。  もう少し時間があれば,情報公開制度を使って,検討過程の分かる書類の公開を請求するとか出来たんですが(公開されるかどうかは分かりませんが)。

noname#15413
質問者

お礼

有り難うございます。時間があれば、情報公開制度を活用できたのですね。でも、情報公開制度って、具体的にどうすればいいのでしょう?

関連するQ&A

  • 教育委員会の指導について

    教員が軽度の問題発言をしたとします。 一人の保護者がそれに過剰反応し、市の教育委員会に行ったとして その問題発言に対し、指導されるわけですが その指導内容が、明らかに委員会や教育長の 個人的な感情が入ってるような場合 (例えば、その担任がやることなすこと粗探しし全否定、 他の保護者や子供を完全無視で重い処分を下そうとしてるとき) どうしたら効果的に流れを変えられるのでしょうか? ワンマンな教育長に、どうやったら一撃くらわすことが出来るのでしょうか?

  • 教育委員会vs保護者の立場

    どっちが強いんですか? 今、障害児を地元の義務教育に入れるのに 教育委員会と話し合いをしています。 どちらが優位なんですか? どちらが下手に出るべきか。、弱いか。 私は保護者(一般市民)のほうが優位だと思うんですけど。 しょせん教育委員会のお偉いさんだって、市民町民の税金で給料貰ってるわけですよね? 頭を下げて 下手に出て、言い成りになるしかないのか、 堂々と意見してもいいのか、 助言してください。

  • 教育委員会について

    初歩的な質問かもしれませんが、教育委員にはどうすればなれますか?公務員ですか?今僕は中学校の臨時講師をしていますが学校の教育方針に納得できません。生徒に無理やり居残り、終わらない課題、睡眠時間を削ってまで勉強しろと。中学生には人間形成の上で、友情、部活、対人などいろいろ他にも大事なことがあると思うんです。そのなかでここまで勉強に時間を取られていたら他に時間が回りません。そこでもっと生徒の立場にたった教育ができるように少しでもかわっていけばいいなと思い、教育委員会に入って少しでもかわればと思って今回質問させていただきました。私に対しての意見等でも構いませんので、回答よろしくお願いします。

  • 教育委員会の壁

    子供の通う小学校の校長が生徒に対してひどく心を傷つける言動を発したり、同じ学校内の生徒による恐喝事件をうやむやのままに放置したりしています。 校長と話をしても当然ラチがあかず、先日教育委員会に他の親と一緒に相談に行きました。 (もちろん、私たちとその親御さんの子供は校長より心を傷つけられる言動を受けました) 私たちとすれば、即刻校長を辞めさしてほしいと頼みましたが、それについてはこの部署が管轄でないし、いずれにしても人事については一切教えられないとのことです。 この校長については、他にも問題があるようで私たちが受けた印象では、教育委員会も来年の3月までと考えているようです。 ただし、そこまであと半年もあるし、私たちの子供は6年でもあり卒業証書をその校長から渡されると考えただけで たまりません。 教育委員会としては、任期内で校長を辞めさせることはどうしても避けたいようですし、実際、内部でどのような話し合いをもっているか知ることもできません。 私たちの思いは実現できないのでしょうか? ちなみに相談したのは、地域教育専門主事室というところで人事を決めるのは教職員課というところだそうです。

  • 教育委員会

    教育委員会に対して強く反抗的な態度をとった場合にリスクがあると思われますか? (例えば子供の入試の時に不利になるなどです。) 教えてください、よろしくお願いします。

  • 市の教育委員会について

    子供が市立中学2年生です。今月、3年生へ進級する際クラス編成すると、子供達だけに説明がありました。うちの中学校では1年から2年の進級時だけクラス編成をしてます。クラス編成する理由はどの子供に聞いても、よく分からないとの答えでした。翌日、市の教育委員会へ電話してみた所、今中学校で調査中との事。保護者からの電話が何件かあったみたいでした。ただクラス編成については各学校の裁量で決定できる様なのですが、保護者に何も相談なく子供達へクラス編成決定を伝えた事だけが問題だったらしく、教育委員会の方で指導しましたとの返答でした。3日後、元々参観日でしたのでその日に学年PTAが開かれました。校長からの説明。漠然と、クラス編成すれば今より良くなる、4月から足並み揃えたい…等何が原因なのか、今各クラスでどんな事が起きていてクラス編成しようとしているのか事実が全く分からないまま、2時間平行線でした。子供達の半数以上は3年へ進級する際色々な不安を抱え、クラス編成するのは反対意見だった様でした。この状況の中、校長はクラス編成を強行しようとしています。市教育委員会へお手紙やお電話等で相談しましたが、校長へ一任という状況です。やはり、いじめ、自殺、体罰など大事にならないと、市教育委員会は動かないのでしょうか?クラス編成に反対なのではなく、学校の体質に問題があると思いますが、市教育委員会より上の方が動いてもらうにはどうすれば良いでしょうか?ちなみに3月いっぱいで校長は定年退職だそうです。

  • 教育委員会

    よくドラマなんかで子供たちがネットの教育委員会の書き込みをしていますが本当にできるのでしょうか?あとできるならそのページのアドレスを教えてください。書くと長くなるので書きませんが学校の教師の対応の仕方に困っています。なので教えてください。おねがいします。

  • 学校長や教育委員会宛ての書類の宛名書きについて

    いままで ○○小学校 学校長○○様 「○○書類在中」○○○○(差出人名) と書いていましたがあっているのか不安になり質問させていただきました。 教育委員会へは 教育委員会 御中 と書いていました。 正しいでしょうか? それと差出人の名前は子供の名前ですか保護者の名前ですか? 普通なら保護者ですよね…ただ学校に出すときは子供の名前かなとも思い… 書類の内容は…母子家庭なので就学援助費関係の申請書類が主です。 まだまだ経験が足りないものですのでなんとかお願いします。

  • 国私でも教育委員会に相談?

    いじめの話し合いが学校とうまく行かない場合、教育委員会に相談すると良いという話を聞きますが、国立や私立でもそうなのでしょうか。 また、違うのであれば、どこに相談をすれば良いのでしょうか。

  • 教育委員会の方にお尋ねします

    この度の・・・ 大津市における・・・ イジメ自殺の件は・・・ どの様にお考えなのでしょうか? また・・・ この件につきましては・・・ 学校による隠蔽工作があったとされていますが・・・ 教育委員会側からの指示があったのではないかと思えてなりません このような事実がある以上・・・ 将来的にも・・・ 子供を安心して・・・ 学校へ行かせる事が出来ません 教育委員会の方としてはどの様にお考えなのでしょうか?