- 締切済み
30年以内に大地震
と言われだしたのが何年前でしたっけ? もう25年以内くらいになってるのでしょうか 被害予測の修正だけでなくもう少し予測時期を詳細化できないものでしょうかね…まあ予測できても防げるわけではないですが(^_^;)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fict923ikayoma
- ベストアンサー率12% (109/874)
地震学者って生活保護世帯といわれても仕方ないですよね。「地震が近々来る」=「お兄ちゃん百円くれんか」。
- amanojack27
- ベストアンサー率8% (4/46)
30年以内に、大地震が起こる可能性があると言う説のことでしょう。 これ、占い師と同じなんです。当たれば俺の説が当たった、はずれれば、「可能性」で逃げ道作ってあるんです。学者の責任逃れなのです。 東大の研究者が行ってましたけど、割り箸の割れ方の予測も出来ないのに、地球の割れ方など全く予想できないのが現状ですと。これが本当でしょう。 原発の立地にしても、活断層かどうか、そう簡単には分からないでしょう。「活断層でないと断定」して、それでも地震が起こったら、その学者の立場有りません。それで「可能性がある」で逃げます。それに振り回されて、どうなって行くのでしょうね。
- beest002
- ベストアンサー率12% (51/421)
もう来なさそう 買い置き水やカンパン(保存食)を売る戦略かと思えてくる(゜∇゜)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
sara_ss さん、こんばんわ。 貴方は30年以内に大地震といいますが、私は三年以内に大きな地震が起きると思います。というのも最近大きな地震が続いているからです。これはもっと大きな地震の前触れではないでしょうか?
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
2011年3月11日に大地震が起きて東日本大震災と命名されましたが、質問者さんが書かれてる30年以内と言われだしたのが5年前だったら、予測は的中ですね。 で、過去30年に死者を出した大地震が何件あったでしょう。 ★1983年(昭和58年) 5月26日 日本海中部地震 - Mj 7.7(Mt 8.1、Mw 7.7)、青森県深浦町、むつ市、秋田県秋田市で最大震度 5、日本海に大津波、死者104人。 ★1984年(昭和59年)9月14日 長野県西部地震 - Mj 6.8、長野県王滝村で推定震度 6、山梨県、長野県、京都府で最大震度 4。死者・行方不明者29人。 ★1987年(昭和62年)3月18日 日向灘で地震 - Mj 6.6、宮崎県宮崎市で最大震度 5。死者1人。 12月17日 千葉県東方沖地震 - Mj 6.7、千葉県銚子市、千葉市、勝浦市で最大震度 5。死者2人(関東における戦後初の被害地震)。 ★1993年(平成5年)1月15日 釧路沖地震 - Mj 7.5(旧Mj 7.8)(Mw 7.6)、北海道釧路市で最大震度 6、死者2人。 7月12日 北海道南西沖地震 - Mj 7.8(Mt 8.1)(Mw 7.7)、奥尻島で推定震度 6、北海道江差町・小樽市・寿都町、青森県深浦町で最大震度 5。死者・行方不明者230人。奥尻島などに津波。 10月12日 東海道南方沖で地震 - Mj 6.9(旧Mj 7.1)、栃木県、東京都、神奈川県で最大震度 4。死者1人。 ★1994年(平成6年)12月28日 三陸はるか沖地震 - Mj 7.6(旧Mj 7.5)(Mw 7.8)、青森県八戸市で最大震度 6、死者3人。 ★1995年(平成7年)1月17日 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災、阪神大震災) - Mj 7.3(旧Mj 7.2)(Mw 6.9)、兵庫県南部で最大震度 7、死者・行方不明者6,437人。当初は最大震度6だったが、実地検分により7に修正された。 ★2000年(平成12年)7月1日~8月18日 新島・神津島・三宅島近海で地震。死者1人。約1ヶ月後に三宅島が噴火。地震活動は6月26日から始まった。 ★2003年(平成15年)9月26日 十勝沖地震 - Mj 8.0(Mw 8.0~8.3)、北海道新冠町、静内町、浦河町、鹿追町、幕別町、豊頃町、忠類村、釧路町、厚岸町で最大震度 6弱、死者・不明者2人。津波警報が発令され2mを超える津波が来襲し2人が飲み込まれ、2年後に1人が遺体で発見された。 ★2004年(平成16年)10月23日17時56分頃 新潟県中越地震(新潟県中越大震災) - Mj 6.8 (Mw 6.7)、新潟県川口町で最大震度 7。計測震度計で震度7が観測された最初の地震。死者68人。川口町の地震計で当時世界最高の2,516ガルを記録。 ★2005年(平成17年)3月20日 福岡県西方沖地震 - Mj 7.0(Mw 6.7)、福岡県福岡市・糸島市、佐賀県みやき町で最大震度 6弱、死者1人。 ★2007年(平成19年)3月25日 能登半島地震 - Mj 6.9(Mw 6.6)、石川県穴水町・輪島市・七尾市で最大震度 6強。死者1人、小さいながら津波も発生した。 7月16日10時13分頃 新潟県中越沖地震 - Mj 6.8(Mw 6.7)、新潟県長岡市・柏崎市刈羽村、長野県飯綱町で最大震度 6強。柏崎刈羽原子力発電所では震度7相当との試算がある[94][95]が、計測地震計によるものではない。柏崎市を中心に家屋倒壊や土砂崩れなどの被害。死者15人。ピンポイントながら最大1mの津波も観測されている ★2008年(平成20年) 6月14日 岩手・宮城内陸地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、岩手県奥州市と宮城県栗原市で最大震度 6強。山崩れや地滑りが多発。死者・行方不明者23人。一関西で観測された4,022ガルがギネス世界記録に認定[97]。 7月24日 岩手県沿岸北部で地震 - Mj 6.8(Mw 6.8)、深さ108km。青森県八戸市・五戸町・階上町、岩手県九戸郡野田村で最大震度6弱。死者1人。なお、岩手・宮城内陸地震との関連性は薄いとされている。 ★2009年(平成21年)8月11日 駿河湾で地震 - Mj 6.5(Mw 6.3)[101]、静岡県御前崎市・牧之原市・焼津市・伊豆市で最大震度 6弱。死者1人。最大40cmの津波を観測。気象庁は史上初の東海地震観測情報を発表[102]。 ★2011年(平成23年)3月11日14時46分頃 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw(モーメントマグニチュード) 9.0(Mj 8.4、日本の地震観測史上最大)。宮城県栗原市で最大震度 7。他に東日本の7県で震度6弱以上を観測。死者・行方不明者約1万9000人。戦後最悪の震災 4月11日 福島県浜通りで地震 - Mj 7.0(Mw 6.6[123]~Mw 6.7[124]~Mw 6.8[125])[122]。福島県いわき市・古殿町・中島村、茨城県鉾田市で最大震度 6弱。死者4人。東北地方太平洋沖地震の余震。 6月30日 長野県中部で地震 - Mj 5.4(Mw 5.0)、長野県松本市で最大震度 5強。死者1人。東北地方太平洋沖地震の誘発地震 10月3日~10月12日 富山県東部の長野県との県境近くで群発地震。10月5日にMj 5.4(Mw 5.3)(最大震度3)、Mj 5.2(最大震度4)などの地震が相次ぐ[132]。10月7日のMj 2.4(最大震度1)の地震による落石で死者1人 12月7日 三陸沖で地震- Mj 7.3(Mw 7.3[145]~Mw 7.4[146])、深さ49km。青森県、岩手県、宮城県、茨城県、栃木県で最大震度 5弱。死者2人。この地震の8秒前にM 7クラス(Mw7.2[146])と推定される地震が発生している[147]。東北地方太平洋沖地震の余震。 記事はすべてウィキペディアのコピペですが、この30年で死者を出した地震がこんなにあることに、私自身も驚きました。 質問者さんも書かれているように、予測できたとしても防ぎようがないかもしれませんね。