おかずを作る料理初心者のための喜ばれるレシピは?

このQ&Aのポイント
  • 先週祖母が亡くなり、祖父一人になったのでおかずを作って持って行きたいですが、料理初心者でも作れるおいしいおかずのレシピを教えてください。
  • 祖父の家の隣に弟の家族が住んでいるのに何もしてくれないため、私の母が毎日祖父の家に泊まっています。
  • 祖母がとても世話好きで、弟の家族は頼りにしていましたが、祖母が亡くなった後はそうでもないようです。この状況で何も言えないのは辛いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

持っていけるおかずについて

先週祖母がなくなり、祖父が一人になってしまったのでタッパーに入れて、おかずを作って持って行きたいのですが、私は大学生で料理をあまり作ったことがありません。 クックパッドなどを見れば作れるのですが、料理初心者でもそんなに難しくなく、喜んでもらえるようなおかずって何でしょうか? また、私の母は祖母が亡くなってから毎日祖父の家に泊まっています。 祖父の家の横に5年くらい前に母の弟の家族がが家を建てたにもかかわらず、祖父に何もしてくれません。祖母の長い入院生活中もその嫁は亡くなる直前に一度来ただけです。 母は毎日40分かけて仕事の前と後にお見舞いに行っていて、弟は週に1回来るか来ないかでした。家から近いのにです。 祖母はとても世話好きで、弟の家族は子供も小さいので羨ましいくらいお世話になっていました。 入院中もそうだったのですが、今の状況を見て私は何も言えない立場なので、ヤキモキします。 母も裏では愚痴っていますが、何も言えません。 どうすることもできないですよね…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takayu48
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.1

魚と言って、   私がよく作るものは     (なんちゃって鮭チャンチャン焼き)です。   フライパンで、お湯で春雨を戻し、お湯を捨てます。   次に、そのまま、鮭を一緒に焼きます。(食べやすい大きさ)   次に、野菜ミックスを、つゆの素、塩コショウで炒めます。   少し、バターなんかいれても 美味しいですよ!   フライパンを何度も洗わなくて済みますし、   老齢の方にも、作って差し上げてます。   肉なら血液さらさら  ビタミン豊富な 豚肉生姜焼き   が好きです!   野菜嫌いなら だめかもしれませんが、   ズッキ―二を一緒に炒めると美味しいです!!       参考にならないかもしれませんが。。。

関連するQ&A

  • 76歳の祖母への対応について。

    私は次の春に高校生になる女子です。 初めての質問なので文章に拙い部分が有ると思いますが宜しければ最後まで目を通してくださいませ。 私の家族は両親と弟です。 両親は共働きで、ふたりとも夜遅くまで働いてくれています。 そのため、晩ご飯は祖母が作りに来てくれ、夕食は祖父母含め6人分の用意をしてくれています。 そんな生活はもう10年ほどで、祖母にその事には感謝をしているつもりです。 しかし祖母は、私の母にいちいちうるさいのです。 仕事と子供のどっちが大事なのだとか、子供の食生活の面倒くらい見なさいだとか、私の父がつくった料理(父は料理が好きなのですが、あまり家族からの評判はよくない…^^;)に対し文句を母に言ったりとか。 そんなことはつい2年ほど前から気になってきており、母も祖母の居ないところで、年をとったら短気になるから‥と半ば諦めかけており、彼女の性格を「絶対口では折れない。子どもと喧嘩しても本気で返す。」と言っています。 私もそのとおりだと思います。 私とも祖母はよく喧嘩をします。私がイチバン許せないのは母の仕事に口出しをする時です。 先程も触れましたが、「仕事と子供のどっちが大切なのか」と私や弟がいる前で母に問いただすのです。 短気な私の性格もあり、「そんなんなんで聞くん?お母さんは好きで仕事やってんねんから、おばあちゃんは口出しせんといて!」 と言い返してしまいます。それでも祖母は折れずに、 「私が毎日毎日世話をしにきてるのに‥」 と、母が止めに行ってもしつこく私に言い返します。 また、私の弟はとてもわがままで甘えん坊で、今小学校五年生なのですが食べ物の好き嫌いも多く、彼に問題があるのは分かっていますが、私は彼が食べたがらないなら放っておけば良いと思うのです(ご飯を食べないわけにもいきませんからね。そのうちお腹が空いてくると思うのです) しかし祖母は弟の好き嫌いを「あなたたち(両親)がちゃんとしつけをしないからでしょ!お菓子ばっかり食べさせてるから!」と、母に攻めます。(父にその調子で捲し立てるのはまだ見たことがありません。) 「何のために来てるのか、(私の家に)わかりません」 とまで言ってきたので 「そんなに文句があるなら来なかったらいいじゃん」 と私は祖母に言いました。すると 「じゃあもう来ません。あなたが全部できるんですね?」 と、さも自分が私達の家庭を全て支えているのかのように言ってきます。まあ、事実彼女のお陰でもありますが、別に私も次の春で高校生ですし、大変ではありますが私が夕食の準備を出来ないわけではないのです。 祖母は弟に甘く、弟が可愛いのでしょう。どんなわがままにもつきあいます(あとから文句は聞かされますが)。 私にはそんな弟を放っておけないから、結局は祖母が来たいから私の家に来ているんじゃないかと思うんです。 事実、このやりとりの後も祖母は悪びれもせず家に来ましたから。 ついさっきも同じようなやりとりがありました。 私がリビングで勉強をしていると、いつものように祖母は母に弟の愚痴を述べ始めました。 「うるさいから、もう少し静かにして。」 と私が言うと、 「うるさいなら、あなたが二階で勉強しなさい。」 と言ってきました。 「私の家なのに、何で好きなところで勉強できないの?音量の問題じゃなくて、いちいちそういう文句を言うのがうるさいねん。」 と返しました。祖母は 「じゃあ私のいる場所がないじゃない!来なくていいってことですね?!」 とまた怒り‥(5分後にはけろっとしていたのでまた明日も来ると思います‥) 帰って行きました。 正直私は、忙しい母にこれ以上のストレスを与えたくないです。 祖父母の家が近いあまりに祖母は私の家に平日は通い詰めますが、それも本当はやめてほしいです。 私は仕事を頑張っている母の姿が好きなので仕事をやめて家事に専念なんてもっと嫌です。 それなら、部活も習い事も趣味も投げ出して私が夕食や掃除洗濯をするほうがずっとずっといいと思うくらいです。 母も、お金に困って仕事をしているのではなく、今の仕事にやり甲斐を感じているので続けているのだと思っています。 祖父は祖母の様に激しくまくし立てることはありません。 アルツハイマー病を持っていて、日に日におとなしくなっています。(弟とは楽しそうに遊んでいるので、祖父にとっても善いと思っています) 弟が祖父母にべったり‥の状態で育ってきたので、そこから引き離すことは難しいと思うのですが、私としてはもうそろそろ距離を置いて行きたいです。 どうすればよいでしょうか。 長くなってしまいましたが、どうかご回答の程宜しくおねがいします。

  • 痴呆症の祖母・・・

    こんにちは。お世話になってます。 私の祖母は1年程前から痴呆症です。 原因は、多分祖父が入院してしまってする事がなくなったからだと思います。 すごく物忘れが激しくて、一緒に話していても話が噛み合いません。 また、半年程前は悪徳商法にふとんを売り付けられ 30万円のふとん(どう見ても普通のふとんなのに)の請求が来ていました。 弁護士さんに相談して、事件は解決してるんですが・・・。 私の家族は、祖父・祖母・父・母・姉・兄・私の7人家族です。 祖父は先程も言った様に入院しており、 姉は大学に通っているので5人で暮らしています。 両親は共働き、私と兄は学校があるので昼間は祖母だけです。 たまにセールスが来ているらしくて、いつ、前みたいに騙されるか不安でたまりません。 それに、祖母に対しての家族の対応が冷たすぎると思うんです。 父は、自分の母親なのに文句ばかり言って、 母は私たち兄弟が小さい頃祖母にお世話になってるのに、そんなこと忘れたかのような冷たい対応です。 私自身も、たまに祖母に冷たくしてしまいます。 でも、後悔して、また冷たくして・・・のくり返しです。 こんなのもう嫌です。 祖母にどう接したらいいのか分かりません。 どうしたら痴呆症が治りますか?もしかして治らないものなんですか?

  • AA型の母からB型の私が生まれたことについて

    父B型(献血するにあたって検査済み) 母A型(妊娠中に検査済み) 私B型(献血するにあたって検査済み) 弟AB型 弟A型 妹AB型 これが私と家族の血液型です。 しかし最近母がAA型かもしれないことを知りました。理由は、入院している母方祖母がAB型、その祖母から亡くなった母方祖父もAB型だということ聞いたからです。 AB型同士のA型はAA型しかなりませんよね? AA型の母からB型の私は生まれませんよね? …祖母は入院するにあたって血液型を調べたそうなので、亡き祖父が実はAB型ではなかったのでしょうか。

  • おかず

    夫・妻・1歳と3歳の子供の4人家族ですが毎日の献立に悩んでいます。 普段は2~3種類のオカズが食卓に並びますが、皆様の家ではどの様な食卓構成でしょうか? と言うのも、最近、主人におかずが多いと指摘され、食べれないようです。子供にも同じく・・・。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 祖父の葬儀の喪主について

    先日、祖父が骨折をきっかけに入院をし、誤嚥性肺炎で亡くなりました。 お通夜、告別式をするにあたり喪主は私から見て叔母(母の妹)がすることになったのですが、 祖父の弟から言われた理由が、「祖父の戸籍には叔母しか残っていないから」とのことでした。 生前、祖父と同居していたのは母(長女、離婚)と私で、 叔母(次女、独身)は別居していました。 祖母は10年以上前に他界しています。 遺言などは残されていませんでした。 母は離婚した際、当時私が中学生だったため、名字が変わるのに抵抗があるだろうと、 名字を旧姓には戻さず、祖父の戸籍に戻りませんでした。 生前叔母が祖父の面倒を見ていたということはなく、 実家に顔を出しても良くて週一回程度でした。 かといって母も私も仕事が普通の勤務時間のサラリーマンの様な仕事ではないので、 祖父の面倒を見ていたとは言い切れません。 祖父が入院中も母と叔母はお互い仕事の勤務時間も全く違う形態なので、 2人で時間を作り合って、毎日どちらかが必ず面倒を見ていたので、 どちらかが多く病院に行っていた、ということもほぼないと思います。 恥ずかしながら、私は仕事が忙しいという理由で少ししかお見舞いにいけませんでした。 このような状況なのですが、 祖父の弟は戸籍を理由に叔母が喪主で、 名字も違う、戸籍にも戻っていない母は長女で、同居していても、喪主はするべきではないと言いました。 更にはたまたま祖父の弟がお見舞いするタイミングに叔母が多くいた、叔母と趣味の歌舞伎鑑賞が同じ、叔母は祖父の面倒は仕事を辞めてみる(実際は辞めていません)、と言ったことがあったため、 叔母のほうが祖父の面倒を見ていると思い込んでいるようで、 このようなことになりました。 この場合、祖父の弟が言うように叔母が喪主をするのが妥当なのでしょうか? 私からすると叔母が贔屓されているように見えます。 叔母がどうしても喪主をしたかったから祖父の弟に取り入ったのではないか?とも考えてしまいます。 知識の浅い若輩者の考えですので、ご意見をお伺いできれば大変助かります。

  • 家族に簡単な料理を作れるようになりたい

    こんにちは。 いきなり私事で恐縮なのですが、先日、母方の祖母が亡くなりました。 祖母が亡くなり祖父が独りになるので私の母が実家に泊まっていて家にいません。 いままで家事のすべてを母にまかせっきりでしたので、私の家の台所事情はピンチです。 私は20歳の大学生の男なのですが、昨日、大学の後期日程が終了したため家族のために夕飯を作ってあげられないかなと思っています。 昼ごはんは適当に激安のうどんで済まそうかなと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、何か簡単に作れるお勧めの料理はありませんでしょうか。 料理は少しならできますがほとんど初心者です。 先日、ご飯のおかずに豚バラを炒めたのですが、長時間炒めたせいかカリッカリに仕上がりました(笑) 私の家族は5人家族で母がいないため今は4人です。 出来れば、味噌汁のようにまとめて作ってそれを人数分に分けることが出来るような料理が知りたいです。 今のところ鍋料理が候補に挙がっているのですがその他に何かお勧めはありますか? また、鍋料理で何かいいアレンジ方法はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続、不動産、いじめ(というより病気がわかってくれない)

    今、母方の祖母が危篤です。 それにあたって問題が発生してきて困っております。 母は父と長年の不和が続き別居しており祖母の家に住んでいます。 そこへきて祖母が癌で今危篤です。 祖母の家はローンで建てたもので、祖母と叔父(母の弟)の共同名義で、伯父(母の兄、以下A)が連帯保証人です。 母は、鬱病・適応障害で、一見病人ではないようですがやはりその症状が見受けられます。通院し薬を処方してもらっています。 祖母と叔父とは仲が良く、料理や家事をするなど別居してからは仲良く家族として暮らしてきました。 危篤になってからAとその家族が見舞いや面倒をみに住み込みでくるようになりました。 Aは家の草取りや外の雑務をやり祖母の面倒を見ています。 母は祖母の面倒や料理を作っています。(決して何もしてないわけではないです) しかし、Aは母が草取りなどの外の雑務をしないのと、祖母の家に住んでいるのが相当気に入らないらしく「母は何もしない」と文句ばかり言ってくるようになりました。 ある日私が祖母の見舞いにいった折りに(私は別の所に独り暮し)Aに「母は鬱病といって病気なんです。決して怠けてるわけではないんです。わかって下さい」と言ったのですが、後日私がいないとこでAが母に「俺は病気のことはわからん。病気に逃げるな。自分を捨てろ」などといって全くわかってくれません。 そして段々と険悪になっていき、色々と言動でいじめをされるようになり、ついには「家から出て行け。出て行かないなら荷物を窓から投げ捨てる」と言われたそうです。 長々となってしまいましたが、さしあたって困っているのが 『母は祖母の家から出ていかないといけないのか』 ということです。 法律や不動産のことは全くわからない私ですが私としては「娘が母の家に住んで何か悪いのだろうか」ということです。 そして考えたくないですが祖母がなくなった場合はやはり母は家を出て行かないといけないのでしょうか。 不躾で申し訳ありませんがどなたかご回答お願い頂けないでしょうか。

  • 助けてください。危篤を知らせてくれない家族

    弟が先月亡くなりました。 11月下旬に入院したのですが、私には数日経過後、父からメールで知らされました。 直ぐに母へ電話すると「倒れて病院へ運ばれたの、仕事のし過ぎみたい」と言われました。 しかし、1週間以上経っても、何の連絡もないので再び電話すると 「実は、なかなか意識を戻さなくて、でも命に別状はないし、目を覚ますのを待つだけだから」 と言われたので、何も疑わず治るものだと思っていました。 その約一週間後「今、亡くなりました」と連絡が入りました。 「命に別状は無いと言ったじゃないか」と言うと、母から 「医者からは危ないと聞かされていたけど、口に出すと本当にそうなりそうで、言えなかった」 と泣きながら言われました。 私は、大切な弟がどんな状態だったのかを死んでから知らされたのです。 「家族に何かあったら教えて欲しい、私は一生悔やまれる」と言ったのですが、 「この次、誰かが入院したときに、○○(私)が見舞いにきたら、 末期や重症なのかと勘違いしてしまうから言えない」と答えられました。 実家から、私の家は隣の県で2時間くらいで帰れます。 毎年、正月、ゴールデンウィーク、お盆は必ず帰っていました。 社会人になってからも、家族で旅行なども行っています。 祖父が骨折したときなど、今まで誰かが入院すれば必ず見舞いに行っていました。 決して、仲は悪くないと思っています。 このままだと、これから家族の誰からも、入院や危篤を教えてもらえなさそうです。 弟を急に亡くした悲しみが、日を追うごとに教えてくれなかった両親への憎しみに変わりつつあります。 今後、家族の入院を知らせてもらうようにするには、どう説得すればよいのでしょうか? 家族と仲良くしたい反面、どうせ何も教えてもらえないなら…と 私自身から家族から距離を置きたくなっています。

  • 11歳の犬が噛むようになった

    実家で飼っているうちの犬(雑種オス、11歳)なのですが、今まで主に面倒を見ていた祖父が入院して亡くなって以来、家族に時折噛み付くようになってしまいました。 今まで特に噛み癖はなかったのですが、亡くなって1週間後くらいに母に噛み付き、その数日後には祖母にも噛み付いたそうです。 どちらも散歩に行くときに首のリードを付け替えようとしたときだったらしいです。 その1か月くらい前にも妹に1度噛み付いたことがあって、その日は体を洗いに行ったり犬小屋を建て変えたりいたのでストレスが溜まっていたのかな~程度に流していました。 実際妹を噛む前に自分の前足をかじかじしていて、ネットで調べたらストレスのサインだったらしいので(^^;) みんな多少の出血くらいで縫うような怪我ではないのですが、今後もあるのか心配で。。 あまりに手が付けられなくなれば保健所送りという話も出てしまっています。 祖父の入院前は散歩、餌やりなど毎日の世話は祖父が中心で、その他は土日中心に家族が散歩やブラッシングなどしていました。 入院してからは家族みんなで毎日交代で世話をしていますが、私は4月から実家を出てアパート暮らしなので直接世話をすることが出来なくて、何かしてあげられることはないか探しています。 なにより11年も一緒に暮らしていて、噛むことなんてなかったうちの犬に何をしてあげたらいいのかがわからなくて困っています。 実家でまだ噛まれていないのは父だけらしくて、今散歩は父担当になっています。 元々母は犬が苦手でうちの子だけさわれる状態だったのですが、怖くなってしまったみたいです(^^;) 今回母と祖母に噛み付いたのは祖父が居なくなったストレスから来ているのでしょうか? それとも上下関係的なものでしょうか? 解決法、経験談、アドバイスなどいただけると嬉しいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 至急です。彼の祖母が亡くなりました。

    先ほど彼の祖母が亡くなりました。 付き合って1年ほどですが、彼のご実家にはほぼ毎日おじゃまさせていただいていて、家のお手伝いもよくしています。彼の祖母とも面識があり、入院中も彼と2人でお見舞いに行ったり家族でお見舞いに行ったりもしていました。 今日彼の家の手伝いをしている時に彼から私に電話があり、祖母が亡くなったから明日から色々手伝ってほしいんだけど、、、 と言われ、私はいいのですが、世間から見て結婚していないのに葬儀の準備などを手伝うのはどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう