[ŋ] の最後の「グ」をなぜ表記しない時があるの?

このQ&Aのポイント
  • 韓国人の「姜さん」から質問されたのですが、カタカナで彼の姓を書くと「カン」になると日本人から言われて、それからずっと違和感があると言います。
  • 日本語には ng で終わる発音がないため、やむなく n も ng も両方とも 「ン」 で終わるようにしたんだと思うよ。
  • 彼の姓の Kang と英語の◯◯ng と、日本人はなぜ区別しているのでしょうか? Hong Kong もホンコンと書くので不思議な感じがします。
回答を見る
  • ベストアンサー

[ŋ] の最後の「グ」をなぜ表記しない時があるの?

韓国人の「姜さん」から質問されたのですが、カタカナで彼の姓を書くと「カン」になると日本人から言われて、それからずっと違和感があると言います。 なぜなら、彼の姓をアルファベットで書くと、Kang であって、決して Kan ではないからです。 韓国人には他にも 「鄭」 という姓があって、これも Jeong で、カタカナではジョンになるようです。 私は質問されたので、とりあえず 「日本語には ng で終わる発音がないため、やむなく n も ng も両方とも 「ン」 で終わるようにしたんだと思うよ。」 と答えました。 それに対し彼は 「じゃ、英語の swimming, tongue, long など、ng で終わる英単語は多いけど、これらは、スイミング、タング、ロング、って書くよね? なぜ、「グ」 を最後に付けるの? もしそれが正解なら僕の姓も 「カング」 と書くのが正しいような気がするけど?」 と聞かれて、なるほどと頷いてしまいました。 考えればたしかに変ですよね? 彼の姓の Kang と英語の◯◯ng と、日本人はなぜ区別しているのでしょうか? Hong Kong もホンコンと書くので不思議な感じがします。 あと、英語の Washington はカタカナでワシントンになって途中の g を無視しているのに、Livingstone や Kingstone などは真ん中に 「グ」 を入れるのが普通です。 どんな決まりがあるのでしょうか。 とても不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.2

>昔の人は随分いい加減な事をしたのですね。 「いいかげん」と言うよりは「由来の違い」です。 「車夫英語」と言って、お客に外人を乗せる事が多かった人力車の車夫が覚えた英語は、耳で英語を覚えたので英語の発音に近いカタカナ語を覚えたそうです(Hongkongをホンコンと書くタイプ) 「書生英語」と言って、書生が本を読んで覚えた英語は、文字で書かれた英語の綴りをローマ字読みに近い発音に置き換えて覚えたので、英語の発音とは食い違うカタカナ語を覚えたそうです(kingKongをキングコングと書くタイプ) で、一般の人に外来語(カタカナ語)として広がる際に、車夫英語が元になった単語と、書生英語が元になった単語があるので「キングコングとホンコン」のように、無声音の「g」の扱いが単語ごとに異なってしまったのです。

inmarsat
質問者

お礼

再度のお答え、有難うございました。またお礼が遅くなり、すみませんでした。 昔、車夫英語と書生英語の2種類があったため、「グ」を入れたり入れなかったりするように なったわけですか。 とても勉強になりました。 貴重なお答えに感謝します。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410770794 を参照。 >どんな決まりがあるのでしょうか。 簡単に言うと「決まりなんか無い。適当に決めただけ」です。 適当に決めたので、統一性が無くなり「KingKongはキングコング、HongKongはホンコン」になっちゃってます。 「最初にカタカナに変換した人」の気分次第では「KingKongはキンコン、HongKongはホングコング」になってたり「KingKongはキンコング、HongKongはホングコン」になってたり「KingKongはキングコン、HongKongはホンコング」になってたりしたかも知れません。 すべては「最初にカタカナにした人」が悪いのです。

inmarsat
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。お礼が遅くなり、すみません。 結局は「適当に決めただけ」だったのですか。昔の人は随分いい加減な事をしたのですね。 英語に関しては、これ以外にも電気の outlet を「コンセント」と訳してしまって、 その後の日本人が海外で恥をかく原因を作ったり・・ 迷惑千万な話になってしまっていますよね。

関連するQ&A

  • 中国名と韓国名

    テレビを見ていて、ふと疑問がわきました。 なぜニュースでは中国のかたの名前を日本語の読み方で読み、韓国のかたの名前は韓国語の読み方をするのでしょうか? たとえば「姜」という姓の場合、中国のかたは「きょう」と読まれ、韓国のかたは「カン」と読まれるように。

  • 中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故?

    中国人や韓国人の姓名の英語表記が姓→名の順なのは何故でしょうか? ハンガリー人は日本人と同様に英語表記の時は名→姓の順に書くそうですが…。 欧米人はどちらが姓でどちらが名前か混乱しないのでしょうか? できるだけ詳しく教えて下さい。

  • 韓国料理のアルファベット表記法

    今度韓国へ旅行する予定です。 韓国人の友達がいて、何を食べたい?とかどこを見たい?とか聞かれていて、返事をしなければなりません。韓国のガイドブックを買ったり、インターネットで情報を探したりして、だいたいの希望は固まったのですが、問題があります。 実はその子とは英語で会話をしているので、メールなども英語でやりとりしています。ところが日本で得られる情報のほとんどが漢字表記、またはカタカナ、ハングルです。アルファベット表記で説明しているものは見当たりません。ちなみに私はハングルは全然読めません。 私は食いしん坊なので、アレ食べたい!とか事前に言っておきたいのですが、食べたいものの名前が「トッポッキ」とか「参鶏湯」のような日本語でしか分からず、伝えられないのです。 そこで、韓国料理が英語表記で載っているサイトや、うまくアルファベットに直す方法があれば教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします!

  • 韓国語の名前

    韓国語を勉強されて方、または韓国の方、教えて下さい。 姓がBYON、名がJIWHAN 日本語のカタカナでどう読めばいいのでしょうか?

  • 外国の政党名の表記

    アメリカでは予備選挙もタケナワですが、アメリカの「民主党」って、日本の「民主党」とはモチロン違いますよね? 英語をなんとかして訳したものでしょうが、それなら、韓国の「ハンナラ党」も、なんとかして漢字に訳さないのでしょうか? 「ハン・ナラ」とは、「大いなる国」とか、「一つの国」という意味らしいです。 元来、ハングル表記であり、韓国の他の党のような漢字表記じゃないから そのままカタカナで日本語に表すのだ・・・という説明が、かつてこのサイトでも回答されてました。 でも、それなら、もともと漢字表記の党などありえない、西洋諸国の党名で漢字表記があるのはなぜ? もしかしたら「バンザイ!アメリカ党」とか、「生まれ変わったロシア党」なんていう意味の党名が、日本では さもありげな漢字の党名になっているのかも・・・。 そういう意味で、「ハンナラ党」や、かつての「ウリ党」、その他諸国のカタカナ党名は どうして漢字に置き換えないのでしょうか? どうせ党名だけでは性格表せないのに。

  • マスコミの韓国人名・地名表記について

    なぜ、日本での報道関係(新聞・雑誌・テレビのニュース)では、漢字表記の韓国・朝鮮の 氏名・地名を現地読みするようになったんでしょうか。(ノムヒョン・キムテジュン、チュンチョン等々) 昔は、全斗煥=ぜんとかん、盧泰愚=ろたいぐ、だったと思います。 韓国が盧泰愚政権だったころ?から、韓国側の申し入れ(抗議?韓国では日本名を日本語読み している等々)でよく議論もなされずにルビが韓国語読みに変わったように記憶していますが、 詳しい事情をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? また、最近の韓流ドラマの俳優達の人名も漢字は使用せずにカタカナ表記が慣習になり、 昔のように漢字を前に出して()書きでカタカナ表記をした方が私たちも覚え易いと思うのですが いかがでしょうか。 このような暗黙の決まり事を、政府や外務省で行政指導や指示を出したのでしょうか? 噂ですと、1984年、韓国大統領の訪日を前に、韓国側の要請もあって外務省が指示したものだそうだ とも聞いております。NHK日本語読み訴訟も一つのきっかけになっていると言う説もありますが。。。。 その点についての、歴史的背景をご存じの方は、ご教授願います。 また、マスコミで他方、中国向けの人名等では、まだ「江沢民=こうたくみん」、 台湾でも「李登輝=りとうき前総統」ですから、中韓で対応が違うのも不思議です。 これも何か日中間あるいは日韓間で約束事があるのでしょうか? 北朝鮮の人名はカタカナででキムジョンイルとは書かず、「金正日」と記載し、発音も 「きんしょうにち」とは最近発音しないのも不思議です。 どなたか詳しく知っているかたお願いします。

  • ハーフの赤ちゃんの名前は、画数を気にする必要はありますか?

    ハーフの赤ちゃんの名前は、画数を気にする必要はありますか? 旦那がアメリカ人(白人)なので、姓は英語です。でも赤ちゃんには日本語の名前(漢字で)をつけたいと考えています。 アメリカには当然画数という概念はありませんが、日本人としてはやはり気になり、念のため良い画数を考えたいと思いますが、旦那の姓をカタカナに直して名前をつけても意味があるのでしょうか? ネットで検索したら、姓の1文字目がカタカナで検索できないというのがいくつもありました。 また、今はアメリカ在住なのですが、将来は日本で暮らしたいと考えているので、日本では私の旧姓を使用する可能性が高いです(面倒を避けるため)。 そこで、私の旧姓を使って画数を検討してもみたのですが、結局これは子供の本名ではないので、意味がないのでしょうか? ハーフの子の場合、画数を検討すべきなのか? 画数は、英語の姓をカタカナに直して考えるのか、それとも私の旧姓を使って考えてもよいのか? 判断できる方がいましたら、どうぞ教えて下さい。

  • なんで在日は日本名を名乗るの?

    前に付き合っていた人が在日韓国人の女性でした。 しかし、在日だと分かったのは別れた後です。 その人の名字は日本に多くいる姓(佐藤とか鈴木のような)だったので全然気が付きませんでした。 純日本人の子孫を残したい私は、もしそのまま長続きし、何も知らずに結婚していたら、と思うと…恐ろしいです。 そこでですが、なぜ在日(特に韓国人)は日本名を名乗るんでしょうか? カタカナじゃダメなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本人の英語べたの大きな罪

    日本人の英語べたの大きな罪をカタカナは負っていると考える者です。 確かに、擬音語(ポンポン、カーン、ピンポーン)などについてのカタカナの貢献は 大きいと思います。 しかしながら、英語をカタカナにすることで、その英語はもはや日本語になってしまう。 だからわけもわからず、語感だけに頼って多用してしまう人が多く、わけのわからない使い方を している。 それだけではありません。 例えば、 私はあのホテルに泊まりました。 このホテルは日本語です。 もしも英語で言うなら、それを強引にカタカナで表記するならホゥテルになります。 でもホテルをホゥテルと正しく英語で発音しながら日本語文で話す人は絶対にいない。 私はあのホゥテルに泊まりました。 なんて言うと、まず間違いなく笑われます。 (ちなみに、韓国人はじめ日本以外のアジア人は概ね英語の発音で言います) すべからく、英単語をカタカナにすることでその英語は日本語化されてしまう。 RもLもあったものではないのは当然です。 そういう基本的なところができていないので帰国子女でない日本人は英語が苦手になる カタカナにはいいところもありますが、そういう負の面も大きく持っていると思います みなさんは、いかがお考えですか?

  • 日本人が注意すべき日本語やカタカナ英語

    いつもお世話になります。 「あ、そう」と言う相槌は、英語圏の公の場では禁物ですが「シティ」というカタカナ英語も禁物と聞きました。 理由は分かっていてシティのカタカナ英語はNGは思わず頷いてしまいました。 オリンピックも決まって今後、外国人が結構来日されると思います。 そこでご質問させて頂きます。 その他に英語圏の公の場や、英語を話す人の前で慎んだ方がいい日本語、慎むべきカタカナ英語、もしくは正しい発音を抑えるべき英単語やセンテンスがあったら教えてください。