• 締切済み

彼の男友達から悪印象

felixthecatの回答

回答No.3

こんにちは、質問者様: 以下、回答します。 → 彼に関わる人からの評価を気にしてしまい変に意識してしまう性格・・・ → 悪印象から好印象へ変えるには・・・ そもそも、同期のかたに愛想よくふるまうことができるのでしょうか? 原文を読む限り、質問者様には、苦手な事、続きそうにもない事、のように感じます。 無理にやってみても、続きませんし、そんなものが好意として相手に伝わるとも思えません。 ★人見知りには、人見知りなりの付き合い、ってものがあります。 質問者様と同期のかたとの関係(どちらが先輩?後輩?)や職種にもよるのですが、例えば、その方が残業している所に、コーヒーを差し入れてみてはどうでしょう?「残業、頑張ってね!」とか、軽いタッチで言えるといいのですが、やれそうですか? それのバリエーションで、自分が自然にできそうな事、相手が喜びそうな事をやってみてはどうですか? それから・・・ 人見知りを克服する方法として有効なものがあります!(実験済み!) その人を、もう10年以上前から知っている人、のこちらの勝手は前提で、人間関係をスタートさせる・・・これは、テレビ番組の受け売りですが、実践したところ、回答者も人見知りを克服できましたよ~。是非お試しあれ~

xx0q0xx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼の同期は後輩になります。残念ながら残業する場所が違うので、そのような気遣いができないんですよね。できたらしたかったです!自分が自然にできそうな気遣いなどタイミングやチャンスがあればやっていきたいと思います。人見知り克服法も実践してみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の第一印象って・・・

    くだらないと思われるかもしれませんが、とてもショックだったので質問させてください。 今日部活の先輩と話していた時、私が「入部して2~3ヶ月経ったけど、最近ようやく部の人たちのことが分かってきた」ということを話したところ、先輩が「○○(私のこと)のこともよく分かってきた。最初は人にツンとした態度をとっていても平気な感じの人だと思ってたけど」みたいなことを言われました。 私は確かに無愛想な方だという自覚はありますが、そこまでだったとはと正直ショックでした。 気づいていなかったのでなおさらでした; 長い付き合いの友達などは、私のことを分かってくれて、無愛想な面以外を見てくれている人もいます。 ですがやはり第一印象って大事だと思うので、この性格を直していきたいと思うのですが、無意識なものでも、意識して直すことができるものでしょうか?また、今からでも遅くないでしょうか?

  • 男友達が欲しい

    こんばんは。 20代女です。 私は中・高時代に勉強にのめり込みすぎて、異性とまともに会話した記憶がありません。 でも大学デビューして、彼氏はできました。 普通はそこで男慣れしますよね? でも私は彼氏ばっかりになってしまい、また彼氏の束縛もあり彼氏以外の男性と仲良く話したりできませんでした。 何が言いたいかと言うと、男女で友達みたいな感じでワイワイやってるのにすごく憧れます! 男女関係ない感じが見てて羨ましいです。 今は別れて彼氏はいませんが、正直彼氏よりも男友達が欲しいです。 学校とかサークルとかで、もっと頑張って人の輪に入っていけば良かったなぁとすごく後悔しています。 また男性と友達として仲良くなったことがないせいか、変に自意識過剰になって無愛想に見られてしまいます。 男の人の前で緊張しすぎて、影で男性に「あの子ちょっと…」と言われた事も何度かあり、余計臆病になってしまいます。 女性で男友達のいる方、また男性の方、どうすれば自然と男の人と接することができるでしょうか? ぜひアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • この異性(男性)は、私に好印象を持っていますか?

    ・自分の誕生日は○/○だと、わざわざいってくる。 ・誰もやらない雑用なのに、彼だけは優しく手伝ってくれようとする。 ・出勤時と退社時に偶然出くわすことが多い。 ・彼と二人きりでいると、お互い妙な緊張感(ドキドキ?)がある 周りの同僚たち(男女)から、○○さんは本当にいい人だから、付き合ってみたら?と、なぜか最近勧められて、急に意識し始めました。。ご回答よろしくお願いします。

  • 初めの印象が良く後から悪くなる私

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 30代後半の主婦です 私は割と愛想が良く器用なタイプです。 何でもある程度のところまではすぐできるようになります。 しかし、その後全然伸びず、根性がないのでそこでやめてしまう、という感じです。 勉強も、運動も、音楽も… そういう特徴が仕事にも影響してきます。 10年位前から派遣で働いていたこともあり、定期的に転職をしています。 現在はパートで仕事を探しているところです。 まず、面接の時。 持ち前の愛想の良さとハキハキとした受け答え、笑顔。 良い印象をもたれます(だからと言って必ず面接受かるとは限りません) その印象のまま採用され仕事が始まり、 私も一生懸命仕事を覚えようと必死に頑張ります。 器用さもありそつなくこなしていくので、周りからは 「この人は使える」と思われます(実際言われます) が、しかし、そこからが伸びない。(自分なりにその後も頑張っているつもりですが…) そうすると「できる」と思っていた人が「あれ?こいつ使えないんじゃない?」となります。 初めからあんまり出来ないと思われていて出来るようになると 「頑張っている」と印象がいいと思いますが、私は 「できる」→「あんまりできない」になるのですごく印象が悪くなるようです… そこからでもさらに必死に頑張って頑張って周りに認めてもらうのが一番いいと思いますが 打たれ弱く、モチベーションが上がっていきません。 こうなったら初めは、出来ることも出来ない風を装って 少しずつ頑張っていく感じの方がいいのかなとかメチャクチャなことを考えてしまいます… こんな私に気持ちの持って生き方、考え方のアドバイスをお願いいたします。

  • シャイな男って印象悪いですか?

    こんにちは。 特に女性の回答が頂きたいです。 僕は気が小さく、些細な事で動揺してしまいます。 シャイで人と話す時に照れている感じが相手に伝わってる時もあると思います。 以前はシャイな性格が嫌で変に強がってしまい、無愛想な態度をとった事が何度もありましたが、今は誰にでも愛想よくしてます。 女性からみてシャイで特に気の小さい男性はマイナスですか? デートでも相手を喜ばせられる自信が持てません。 出来るだけするつもりですが、やっぱりデートは男性に頑張ってもらいたいものですよね。。 デートの時多分オドオドする事もあると思うのですがそれでも良いでしょうか? 嫌われてしまわないか心配です。 体験談やアドバイス、どんな形ででも回答頂ければ嬉しいです^^ 宜しくお願いいたします。

  • 印象が薄い

    自分の印象の薄いことで色々考えてしまってます。 会社勤めしながら、とあるスクールに通って 勉強しています。 スクールでのことなのですが、授業中先生が生徒に 何かを聞くときに、他の人は「○○さん」と名前を 呼ばれるのですが、私は呼ばれたことがありません。 名前を覚えてもらっていないみたいです。 先日は私を含め生徒が3人だけの授業だったのですが 授業中はもちろん、授業が終わってからも 私以外の人は先生に話しかけられたのですが その中に私がいても、結局話しかけられることが ありませんでした。 話しかけられた人がその日特別 先生と会話をしたというわけでもなかったです。 私は人見知りするほうで、昔から愛想がないと 云われたりしています。 何か話しかけるときも、前もって頭の中で話す順序を考えてから 話しかける性格です。 そのうち結局話しかけることができずに終わってしまうことが多いです。 今日も質問したいことがあったのですが、結局聞けずに 帰ってきてしまいました。 スクールでは、自分から話しかけるようしていますが 他の人はもっとメール交換したり 頻繁に連絡を取り合ってるようです。 自分はなかなかそこまでいきません。 その学校に通いはじめてすぐ、退学しようかなと 思ったことがあって、自分には合ってないと 決めつけているせいもあると思いますが 入学して半年以上、なんとかやってきたので 卒業するまで続けていきたいと思っています。 ご意見を聞かせていただきたいのですが 話しかけられる人とそうでない人の違いはどこにあるでしょうか? みんなより目立ちたいとかじゃなくて 人並みにコミュニケーションできる コツみたいなものはありますか? 三十路を過ぎてもこんなことで悩んでいます。 お許しください。 自分では笑顔のつもりなのですが まだまだ足りないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男友達をつくるには

    こんばんは。私は今大学1年生なのですが、色々話せる男友達がほしいです。一応いることはいるのですが、そこまで仲良いわけではないしほんの少しです。それに、これ以上仲良くなれそうにもないです。女子大なので授業やゼミなどで知り合うということはありえません。一応インカレのサークルには入っているのですが、色々あってあまり参加できていません。今のところ、友達の紹介とか合コンとかは、恋愛関係になるのが目的って感じです・・。どうしたら仲のよい男友達ができるでしょうか?? ちなみに私は、人見知りが割と激しい方です(>_<)アドレスも、自分から聞いたことがないに等しいです(聞けない・・)。←女の子には聞けますが。あと、女子が多い高校→女子大のせいか、最近男性と話すときに(別に好きとかではないのに)変に緊張?してしまいます・・。

  • 人間関係がうまく築けない。ターゲットにされやすい。

    お世話になります。 表題のようなことで悩んでいます。 基本的に大人しいほうです。 また、そこまで親しくない人や深い関係を築かなくていい場面では、とても感じがいい、いつもニコニコしてると言われ、初対面の印象は良い方だと思います。 他部署の人や習い事で一緒の人とは当たり障りなくうまくやれますが、同じ部署の人等はダメです。 表面上の付き合いの少し先の人間関係が築けません。 同じ部署等でも特定の人と仲良くすることはあっても、みんなで和気藹々というのがどうもできません。 正直、あまり他人に興味が持てず、また特に他人に話したいこともないんです。 そのため、話を聞いていても適切な質問ができなく、焦り変な質問をしてしまったりします。 また、話を振られても広げることができません。 自分では問題意識を持ち、改善しようと思うのですが、どうもうまくいきません。 そのため徐々に変な人と見なされ、距離ができ、上司やお局などに疎ましがられ、ターゲティングされることもあります。 そのため、業務自体はこなせても報連相に苦手意識を持ち過ぎ、仕事が苦痛だったりします。 他人と仲良くしたいとは思わないのですが、人並みに当たり障りなくやりたいと思っています。 どうすればいいのでしょうか。 根本的に過去の経験から他人が怖いという気持ちや踏み込まれたくないという気持ちが極端に強いことは自覚しており、また他人と仲良くしたいという気持ちはないのですが、日常に差し障らぬよう当たり障りなく接する程度はできるようになりたいです。 周りを見てると、積極的に仲良くなりたいんだなと思いコミュニケーションを取ってる人もいれば、仲良くはしたくないけど当たり障りなくコミュニケーションを取れる人がいると思いますが、その当たり障りなく程度にできるようになりたいんです。 周りを見るとコミュニケーションは少し下手だけど仲良くしたいっていう気持ちのある人もいてなんだかんだでその人たちも最終的にはうまくいってるのもわかりますが、彼らはコミュニケーションが少し下手なだけでなく、あまり空気が読めないからそれすら気づいてなそうな感じですが、私は変なとこで気にしてしまい、またプライドが高くそうも振舞えないんです。 本を読んだり、訓練して当たり障りないコミュニケーションが取れるようになりたいんです。 因みにほんの少しですが友達や恋人もおり、彼らに対しては普通に話せます。 アドバイスをお願いします。

  • どうしたら「友達」ができるのですか?

     4月から大学生になり一人暮らしをはじめた者です。入学して20日ほどたったのですが、大学になじめなくて悩んでいます。同級生でしゃべれる人は何人かできたのですが、「友達」と呼べる人はまだいません。私の大学には高校のような「クラス」があるのですが、そのクラスの中でも私一人、取り残されているような感じがします。例えて言うならば、言葉のまったく通じない異国の地に迷い込み、途方にくれているような状態です。私だけ、周りのテンションについていけてないというか、毎日家に帰ると、どっと疲れた感じがします。  なぜか私の周りには人が集まりません。別に注目されたいとかそんなんじゃないのですが、周りが私を避けているとさえ思えてしまいます。  私は人見知りをするのでなかなか自分から周りに話し掛けることができません。でも、話そうと努力はしています。なかなか友達ができなくても、まだ始まったばかりだから焦せるな、これからだ、と自分に言い聞かせてきました。でも、やはり焦ってしまいます。  ありのままの、素の自分が出せる友達がいたらなあ・・・。でも、誰としゃべっても緊張してしまう自分がいます。  私は、考えすぎてしまうので、どんどん深みにはまりそうで怖いです。    どうしたら、気軽に周りの人としゃべれるようになるんでしょうか?どうしたら気楽にしゃべりかけてもらえるような人になれるのでしょうか?アドバイス、お願いします。  

  • 極度の人見知りを治したいです

    タイトルどおり人見知りがひどいので治すための治療法や直すための機関を教えていただきたいです。 21歳の男です。 私は幼い頃から人見知りだったのですが、年を経るごとにひどくなっています。 飲食店や銀行、郵便局の窓口でさえ緊張して頭が真っ白になって声が小さくなり、声が震えてしまいます。胸も苦しくなります。それを隠そうと思って喋ると無愛想というか冷たい態度なってしまいます。 回数を重ねて見ても良くなりません。自分にうんざりします。自信も失いました。 もうすぐ社会人になるのに情けないです。周りができてるのに自分だけが上手く喋れないのが本当に悔しいです。 普通になりたいです。ちゃんとコミュニケーション取れるようになりたいです。 誰に頼ればいいですか? 精神科医ですか?それともカウンセラーですか?