• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事業でたまったお金の使い方)

お金を使って事業を進めるか節約するか?

このQ&Aのポイント
  • 事業でたまったお金を使うべきか、節約して事業に資金を投入すべきか悩んでいます。消費欲は事業にマイナスになるのでしょうか?また、現在の生活水準を維持するためには仕事への頑張りが必要なのでしょうか?
  • 外車や高級時計を買いたい衝動がありますが、冷静に考えると節約して事業にお金を投入する方が現実的で楽しいとも感じます。消費欲は事業にプラスに影響するのでしょうか?
  • 事業にたまったお金を使うべきか、節約して資金を増やすべきか悩んでいます。消費欲は事業の進展にマイナスなのでしょうか?一方、現在の生活水準を維持するためには仕事に取り組む必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 起業して黒字を出すと税金(国税と地方税)で最悪は4割以上も持っていかれます。苦労して稼いだお金の半分近くを税金で持っていかれるくらいなら、なんとかうまく処理したい(節税の方法はないか)ということでしょう。  私も脱サラして自分の会社を興し、1年目にして1千万円を超える黒字を出し、どう節税しようかと悩みました。そのときの失敗談ですが、外車や高級時計を買って消費すると、固定資産税という別の形で税金をとられます。経営者の報酬などとして給料などに使ってしまうと、今度は確定申告でごっそりと持っていかれます。どう使っても税金で取られるように、日本の法律はうまくできています。  私もドイツの高級外車(BMW745i)を社費で買って黒字にならないようにしたのですが、失敗でした。10万円を超えるものは経費にできず、税金(固定資産税)がかかります。  黒字を税金のかからないようにするためには、10万円以下の買い物を早くからこまめにして使い切ることです。それを現金化したいのなら、たとえば新幹線のエコノミー切符を買って仕事に必要な経費と見せかけチケットショップに売り払うとか、10万円以下のパソコンを買ってすぐに売り払うとか…そういう姑息なことをしないとね。数10万円のコピー機を買うときは伝票(領収書)をうまく分割してもらい、それぞれ10万円以下に収まるように販売店と交渉することです(販売店も事情はよく知っているので協力してくれると思いますよ)。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.4

儲けたお金の出所は国内ですか?外国ではないでしょう。 できたら外野の希望としては外車を買わずに国産で、時計もできれば国産で、お姉さんもできれば日本人でお願いしたいですね。 そうするとお金を使ってもまた戻ってきますよ。外国に行っちゃうと戻ってきませんから。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

そら兄さん、「金は使ったほうがいいか、貯めたほうがいいか、合理的な回答を」となれば、「貯めろ」の一択になりますよ。 関口房朗さんという方がいます。競馬ファンの間では「フサイチ~」の名前がつく馬のオーナーとして有名な方です。目立ちたがり屋でよくテレビにも出ていて、それによるとセリで何億円もする競走馬を何頭も落札し、フェラーリやらベンツやら高級外車を何台も乗り回してブイブイいわしてましたが、経営する会社が儲からなくなり、経営の表舞台から姿を見なくなりました(wikiによると経営の第一線からは引退しているようです)。もちろん、競走馬はすべて馬主が変わりました。フサイチの名前がついた馬は今でも何頭か走ってますけど、どれも関口氏の馬ではないですね。 その他にも、なんだっけ、視聴者がビジネスアイデアを披露して、ベンチャー企業の社長が融資するかどうか決める番組ってのが昔あったじゃないですか。あれに出てきた社長さんたちも、今でも表舞台で活躍しているのはなんでも1人か2人くらいだそうで、その他の社長さんの会社はだいたい潰れちゃったか売却されて違う人が社長になってるかなんだそうです。そういう話は枚挙にいとまはありませんよね。 どんな会社だって潰れるときは「金がなくなって」潰れるわけですから、1万円でも、いや1円でも現金はあるに越したことはありません。自営業なら痛感されていると思いますが、今月黒字だからといって、来月黒字とは限りませんよね。 ただし、「何のために稼ぐのか」と考えれば答えはひとつではなくなりますね。「稼ぐために稼ぐ」のであれば、単なる金の奴隷です。元アスキーの社長だった西さんは、テレビのインタビューで記者に「1億、10億、100億とどんどん会社が大きくなって稼ぐようになるとどうなるか分かりますか」と逆質問していました。その答えは「100億稼ぐとね、200億稼ぎたくなるんです。200億稼ぐと、300億稼ぎたくなるんです」というものでした。 いやはや、お金を稼ぐとは実に深いものですな。 ところで税理士さんから直接聞いた話なのですが、経営者って成功(つまり儲かるようになる)とみな同じパターンを歩むそうです。着るものが高級になり、乗る車が高級になり、夜の街でブイブイいわせるようになるそうです。これは一人の例外もなくそうなるのだとか・笑。でもそれは男としてすごく分かりますよね。いい服を着て、いい車に乗ったら、横にはそれにふさわしいいい女を乗せたくなるものです。そしてまたそういう野心がないととても事業を黒字にすることなんかもできないと思います。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

程度次第。 1年で何億稼いだのか分からんので何とも。 純益の半分は税金。残りが生活費。一部は事業資金の予備。その上で余裕があるなら使っちゃってもと思いますけどね。 大きく稼いで大きく使うのでも悪くはないと思いますが、それでも稼ぎの程度次第でしょ。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 お金を貯めた場合、次の行動は2つある。  一つは消費。つまり自分の豊かさのためにカネをつかう。こういうのを厳密ではないが資産家という。  もう一方でお金を、これから将来の成長が見込める人に投入する、つまりは投資。そして投資家。あるいは資本を動かしている資本家とも言われる。(あるいは同業者で困っているところの支援とか。)  (キミのビジネスのタネ銭がいわば投資された資金。)  大昔は、だいたいの大金持ちはカネの次に名誉をほしがったので、お寺などに寄進して、そこに名前を掲げてもらったりしていた。 やっぱり、世間から孤立しているわけではないから、そこいらへんはつきあいのつもりで投資するのが良いかも。  もちろん家を建てたり、いい服を着たりするのは分相応ならそれなりにやったほうがいいだろうね。あんまり貧相では交渉にも問題が出るだろうから。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【会社組織】個人事業と法人のすみ分け方法は?

    会社組織形態についてお伺いします。 ずっと個人事業主として、美容業をしてきたのですが、法人も新たに設立しました。 美容業の店舗は3つあります。 法人は、その3つのうちの1つの場所を所在地として登記しています。 個人事業も法人も経営者(代表者)は同一なのですが、 経営状態が必ずしも順風満帆というわけではなく、 法人に全ての従業員を雇用した上で、全員に社会保険を加入すると、 経営上、かなり厳しくなるという状況です。 (月々の資金繰りという面でかなり厳しくなると予想できる) 法人も活かし、個人事業主としての活動も活かす場合、 どのような会社組織形態が現状では好ましいのでしょうか? (従業員は、A店舗が4人、B店舗が5人、C店舗が1人) (1)個人事業を美容業として、個人事業に全ての従業員を所属させる場合(法人も美容業) (2)個人事業をコンサル業として、個人事業に全ての従業員を所属させて、法人に出向という形で業務遂行させる場合 (3)3つの店舗の従業員は個人事業主に所属させ、美容業務を遂行させます。法人の業種を広告業等と設定し、個人事業の広告関係業務を行い、そのリターンとして、個人事業の売上から報酬を貰います。 以上、3つのパターンを想定してみました。 他にも好ましい方法論がありましたら、ご教授ください。 一般的な法律に対しても、税制的な切口からしても、問題ないであろう、と 思われる見解をお願いいたします。

  • 法人と個人事業

    海外本社、日本支店という形で法人登記していて、売り上げが日本でほとんどない場合(100万/年以下)、税金に対してメリットってあるのでしょうか? 例えば消費税の場合、個人事業は、売り上げが1000万円以下だと支払義務は無いが、法人だと収支が赤でも支払義務がある(但し、設立当初2事業年度は消費税の納税義務がない)ので収入が少ないのであれば「個人事業」の方がいいと理解していますが、あっていますか? 法人が赤字の場合は7万円納税ですが、個人事業が赤字の場合、これ以下になるのでしょうか?逆に、法人の場合、他にこんなメリットがある(融資や信用度等ではなく、お金に関してのみ)、と言う場合があれば、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 個人事業と法人化

    無知な私にわかりやすく教えてください。(説明に間違いがあるかも・・) 個人事業で年商1000万の仕事をしていたとします。 経費の合計は70%です。 税金の申告は青色です。 この場合は30%の所得となりますので、所得合計約300万円です。 となれば、あくまでも控除の計算を度外視すると、所得税率は10%の30万円です。 それと個人事業税が5%なので15万円です。 さらに地方税も10%なので約30万円です。 単純に考えた場合の合計は45万円です。 ※その他に消費税も納税しなければいけません。 それでは質問にまいります。 ところが昨今は代表者1人でも法人化できることもあり、株式会社化する人もいます。 法人化した場合は、個人事業税が法人事業税にかわるだけなので、別に気になりませんが、利益によっては5%を超えます。しかも法人税もかかります。 法人化することで法人税がかかるのに、なぜ法人化するのでしょうか? 税金の恩恵などありえないと思います。 ただの見栄なんでしょうか? この辺の回答をお願いします。

  • 疲れた

    疲れた。 仕事が毎日忙しい。 事業所が点在しているので管理に忙しい。 移動は電車を用い事業には役員専用車で業務をこなす。 高層オフィスからの夕日の眺めは最高だ。 地下駐車場には高級外車を停めている。 ホテルでも会合、高級時計を身につけ業務に勤しむ。 売り上げ、経費、税金、浪費 なんか疲れてきた。 現在の社会を見れば恵まれている成功者かもしれない。 百貨店の外商もよく来る。 時間を割いて一通り遊んだら疲れた。 新聞を読むたび時流の事業があると思うし淘汰される事業もある。 疲れきるまで本事業でやってみようかな。それしかない。 同じく疲れてる人いますか?

  • 旦那とお金

    34歳個人事業主の旦那について質問です。旦那はお金についてかなり細かいです。 私は、旦那の仕事を手伝って旦那から給料をもらっています。そのため、家計のお金管理は全て旦那です。 家計の固定費を減らすと言って、今ある車を少なくする。今は外車suvと国産高級ワゴンと軽バンがあり外車suvはほとんど乗らないので売るといいます。(私が出かけるときにたまに乗りたい車です)私が昔から契約していた生命保険を解約して安い医療保険だけにしたりとお金に細かいです。 一緒に買い物をしてもこれはいくらだけどその価値はあるのかな?とかを言ったりします。 クレジットカードの請求書なども見直して無駄がないかを常に確認します。 私は、こんなにお金に細かいとストレスが溜まってしまいその事を実家で話したら親戚が旦那の知り合いで旦那に会ったときにその話しをしたらしく 旦那は私に謝ってこれからはお金のことは全て任せると通帳から全て渡されました。 私はこのまま受け取った方が良いのでしょうか?やはり旦那に任せた方が良いのでしょうか? 旦那は私の家族にそのようなことを話されたことが少しショックだったみたいです。 確かに旦那は普段の私のお金の使い方には一切なにも言わないし私の両親が還暦のときは旦那からの提案で海外旅行などもプレゼントしてくれていました。子供を連れて旅行に行くときなどはお金を気にせずに高級ホテルにも泊まります。 通帳をもらったときに驚いたのは旦那が株式投資もしていた事です。投資に800万円程ありました。 流石に、800万円の投資は怖いのでやめさせようと思いますが。投資がしたくて節約してたのかな?とも思ってしまいます。 私がストレスが溜まるくらいなら通帳を預かって私がやりくりしたほうが良いと思いますか? それとも旦那に任せたほうがよいでしょうか? お金に詳しい方教えて下さい!

  • 【日本の富豪】日本のお金持ちはつくづくお金の使い道

    【日本の富豪】日本のお金持ちはつくづくお金の使い道がないのだと感じました。 日本には年収1億円以上の人たちが年間1.8万人くらいいます。で、その人たちは毎年1億円以上を消費出来るわけですが、彼ら、彼女がらが買っているのは高級スポーツカー(フェラーリやランボルギーニ)とラグジュアリーカー(ロールスロイス)を頻繁に新型が出るたびに買い替えて、というかコレクションして、さらに高級ブランドの腕時計(パテックフィリップ、ロレックス)などを買い漁ってコレクションしていて、豪邸や、カーガレージを作って浮かれていますが、よくよく考えたら、金持ちになってもお金の消費先が家、車、時計、高級ブランドのアパレル(エルメス)を買い漁っているだけで、コレクションが増えているだけでひたすら同じ重複した機能に消費しています。 貧乏人でもお金を貯めれば死ぬまでに1つずつは買えるわけで、あまり金持ちと平民の消費は変わらない。頑張れば平民でも中古でなら手に入る世界でしか生きれていない退屈な人生だと感じました。 年収1億円以上あってもお金の使い先がないというか日本の金持ちは未来に投資していない。イーロン・マスクのような金を放出するような宇宙ビジネスなどしない。お金で手に入る簡単な投資にしか手を出しておらず、日本の場合はお金持ちが日本の未来を作っていない、社会貢献度が低いと思いました。

  • 個人事業主の事業廃止って?

    法人ではなく、屋号があるわけでもなく、仕事場は自宅で、お店ではない、しかし個人として契約で仕事をとるために確定申告(白色)が必要。そんな意味での個人事業主にとって事業廃止とは何をもっていうのでしょうか? 年の途中までしか仕事がなかった場合はどう考えたらいいでしょうか?収入のない月でも仕事を得るために経費をかけ事業は継続していたとしていいのでしょうか? 途中、源泉徴収のある給与収入を得た場合でも個人事業は継続中としていいでしょうか? 事業主控除は年290万円ですが、年の中途において事業を開始した場合や廃止した場合は月割計算となっています。つまり、事業が継続中であったかによって事業主控除も必要経費をみれる月数も変わってきます。 そもそも事業廃止とは、届け出をしている法人や青色の人だけのことと考えていいのでしょうか? もともと、白色確定申告者が個人事業主なんて気持ちの問題でしかないようですが。

  • あの、その金銭感覚おかしいです。

    「その金銭感覚おかしいです。」と思ったことありますか? また、それはどんな場面ですか? 私は、「オーケーストア(関東と南東北にある食品などのスーパー)の駐車場にジャガーやメルセデスなどの高級外車がずらり」という記事を地方新聞で読んだ時です。 「消費税分だけで軽自動車が買えるような高級外車に乗っているのに、1~2円他よりも安いスーパーで節約するなよ!」と突っ込みたくなりました。 あと、わたしの普段着も金銭的にミスマッチです。 ユニクロで買ったズボンとTシャツ(合計4000円程度)で、30万円くらいするフェンディの腕時計をしてます。 他の人から見れば、「もっと衣類に金をかけて、腕時計は安いやつにしろ!」と思われるでしょうね。 本題ですが、 ・「その金銭感覚おかしい。」と思ったことありますか? ・また、それはどんな場面ですか? ベストアンサーは抽選で決めます。

  • 個人事業の継承について

    私は東京に住む30歳のサラリーマン。両親はともに55歳、地方で小売店を経営しています。 両親の事業はとても順調と呼べる状態にない上、帳簿などもまったくのどんぶり勘定。借金もまともに管理しているのか怪しく、日々の資金繰りだけを見ているといっても過言ではありません。 しかも悪いことに今まで国民年金を一切払っていなかったようで、現実的にはどこかの時点で私が老後の生活の面倒を全面的に見ることになるのだと覚悟しています。 そこで現時点から事業に対する監視を強める(?)ため、私を事業主として両親を雇用するような形にできないかと思っています。同時に、私のサラリーマンとしての給与も含めた、3人全体での節税効果も期待できないものかと勝手に考えております。 ここでご質問なのですが、税務上、東京に住む私が地方で事業を行なう小売店の事業主となることは、認められるのでしょうか?また認められたとした場合、私の新しい事業として、消費税の2年間の納税免除の適用は受けられるのでしょうか? 何卒ヒントを頂戴できれば幸いです。

  • 起業する上で非課税の公益社団や宗教法人のデメリット

    宗教法人は非課税なんですよね? だとしたら株式公開してお金を募ることさえ諦めれば課税されずにすむので、何か事業をしたいときは資金繰りに困ったら途中から株式会社へ変換するとしてはじめは宗教法人として起業したらかなり得なのではと安易に考えてしまっているのですが難しいことなのでしょうか。条件などのことも含めてアドバイス下さい。 宗教法人でなければ公益社団法人であればそれも非課税なのでこちらも初めの段階から身銭を稼ぐ上では有利になるのではと考えています。 たとえば膨大な資金が必要になるであろうワールドワイドな起業ではなくそつなく身銭を稼いでいこうという事業であればむしろ公益社団法人や宗教法人として起業したらいいのではと考えています。これについてのメリットデメリットなどありましたらよろしくお願いいたします。