• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:その後です)

宗教勧誘被害報告と仲直りの選択

このQ&Aのポイント
  • 宗教勧誘の被害にあった報告を正式に職員にし、一人息子とも話をしたが、周囲からの非難があった。
  • 職員からの仲直りの申し出に対し、状況を考慮して保留にしたが、相手の行動に疑問を抱いている。
  • 宗教勧誘を巻き込む可能性や再度の被害を考慮し、仲直りするかどうか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193511
noname#193511
回答No.2

宗教勧誘ですか…。 大変でしたね…。 仲直りの件, 絶対にしないべきです!! 宗教関係者の場合, 反省することもなく 今後もしつこく付き纏うと思われますので, 早目に関係を絶つことをおすすめ致します!! 気をつけて下さいね☆ (>_<;)

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も職員から報告という形で「仲直りがしたい」ってきいた時はちょうど電車を乗り換える関係で移動していたため、すぐに返事ができずに「しばらく時間を下さい」としか話せませんでした。 自宅の場所は教えていません。 連絡も徐々に断ちはじめています。 二人ともこっぴどく叱られ、支援の打ちきりや働けなくなることも話として出ているので、さすがに勧誘はもうしないだろうと思っていますが、念のための警戒はしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「仲直りしないで現状維持を貫きますか!?」←これでいきましょう。まずは、長い時間距離をおくのをおすすめします。そして、関係を切っていく方向ですすめましょう。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 支援先の職員には来月中までにはそのような返事をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者就労支援所で宗教勧誘にあったり、職員のパワハ

    障害者就労支援所で宗教勧誘にあったり、職員のパワハラあり、カップルイチャイチャしてて気分が悪いです。就労支援所を変えた方がいいですか?

  • あの時どうすればよかったのでしょうか!?

    昨夏、私は知的しょうがいがある男性の友達二人ともう一人の男性と私の4人で会う約束をし、実際に会ったのですが、その時に別の男性一人が来ていて、私は何にも聞かされておらず、かといって来た男性を追い返すわけにもいかずに結局5人でご飯を食べに行きました。 ところがそこで少し話しているうちに顕正会への勧誘がはじまり、実際には嫌な気持ちはあったのですが、その場の雰囲気を壊すのも怖いし、女性は私一人で私も知的しょうがいがあって、レアな状況になると判断ができずに食事代も払っておらず抵抗できる雰囲気ではなかったため、ついていってしまいました。 宗教の独特な雰囲気が私にはあわず、両親も宗教は嫌っています。 私もやる気はないので、その日を境に会っても宗教の話はしないでほしいという条件でどうしても用事があってそのうちの一人と一回だけ会ったのですが、そこを最後に会わないようにしました。 その後、連絡が現実をつきつけてかわして今は会っていませんが、そのうちの一人の男性の母親が私とその男性が支援を受けているセンターの職員に自分の子供(男性)が宗教をやっていることを話し、秋に私の職場に職員が来た時に私は職員から事情聴取をされました。 私は職員に「やっていない」と話しましたが、さすがに職場だったので、勧誘されて連れて行かれたという話を正直に話すことができませんでした。 私は誰も巻き込みたくないし墓場まで持っていくことにしていたのですが、男性の母親が職員に話をしてしまったのです。 このようなことから男性の母親に怒りを感じているのは事実です。 しかし、私は両親を含めて友達や職場の人達まで巻き込みたくないのです。 食事代を置いて先に出るべきだったのか!? 一緒に外食したお店を出た後に適当に理由をつけて離れた方がよかったのか!? 私もまわりもみんな成人していて、本人や自分の親、友達や職場の人を巻き込まず、支援先の職員にだけ本当のことを話しておいた方がいいのだろうか!? ずっと考えています。 来年の初夏になるかならないかのタイミングで男性は支援先の職員と面談があり、男性の母親も同伴になります。 その時に宗教の話が出てくるかと思います。 ホントのことを話さなかった私も後から職員に責められるリスクを考えたら、あえて男性には私を入れたことを話さないように連絡をしてとめるしかないのでしょうか!?

  • 謝罪の後で

    すごく大好きな親友と喧嘩してしまいました。pms(月経前症候群)の影響下にあったとはいえ、2度にわたって酷い喧嘩状況にしてしまいました。 1度目の喧嘩の後、「仲直りしたいんなら、それでいいよ。さっきも言ったけど、怒ってはいない。ただ、たまに月一ぐらい、そういう感情の起伏があるみたいだよね。だから、またかなとは思った。」 と、一度は仲直りに応じてくれていたのです。 しかし、話の弾みで、また「仲直りしたいのは嘘で、本当は私が面倒なんでしょう、それを言えないんでしょう!」 っと、なってしまい、 「いい加減にして! もう出かけるから。」 と激怒。それ以来、電話もLINEもしていません。 お互い家がすごく離れていて、すぐには会いに行けないし、相手の都合もあるので、LINEで謝罪するしかなく、既読にはなったものの返事はありませんでした。 まだ怒ってるか、今度こそ本当にさよならだと思いますが、せめて「もう打ってこないで。」 と言われたなら、まだ気持ちの切り替えができるのに。。。それさえも言うのが煩わしいほどになったのでしょうか。 返事がなかった以上、これて続くメッセージはもう打たないでおこうと思っていますが、全世間から見捨てられた気分で立ち直れそうもありません。 屋上から飛び降りようかと考えましたが、怖くて足が震えてしまいました。今までの人生で全てが自爆か破滅だったので、立て直しようがない私になにができそうですか

  • 顕正会からの迷惑行為

    先程、仕事から帰ってきたら顕正会の人からの新聞が送られてきました。 今、非常に腹立たしい気持ちで質問させていただいているので、かなり言葉がきつくなるかも知れませんが、ご了承願います。 私は二年前に顕正会から勧誘を受け、その時に男四人に囲まれ、女は私一人だったために逃げられなくなってついていってしまい、お祈りまでさせられました。 先月、勧誘してきた男四人のうち、一人が私と同じ支援先から就労支援を受けており、その一人が呼び出されて叱られた矢先の出来事です。 送ってきた相手は集団勧誘してきた男四人とは別人でしたが、私も一回だけ会って、男四人のうち元友達だった二人と私ともう二人の女性が勧誘を受けたものの、その時は五人で断ったので事なきを得たのですが、その後、元友達である男二人には裏切られました。 新聞の件についても送ってほしくありません。 もう一度、支援先の職員に明日電話をして、日を改めて証拠を持って支援先の職員のところに持っていくことを考えていますが、一応連絡だけして証拠を持って行くことはしない方がいいですか!? ホントなら送ってきた人のところに怒鳴りこんで暴れたいのですが、そこまですると私が失職することは確実なので、事を大きくしてしまうことは大人としてしたくないのです。

  • これって勧誘だったのでしょうか?

    この前 中学の友人から急に電話がかかってきました。 その友人は私は私の友人の友人といった感じで二人きりであったことはなく別の中学の友人に呼ばれたときに仲良くなった関係です。あったのも友人を介して二回、三回程度です。 その友人は急に電話をかけてきて近況を軽く聞かれたのち急に話したいことがあると切り出してきました。暇な日を聞かれて、会って話したいといわれました。用件は何かと尋ねたが彼は今取り組んでることについて話したいの一点張りでした。急な電話だったので特に警戒していませんでした。日にちを決めて時間を指定しました。内容について何も気かされなかったので用件はだいたい何時間くらいかかるかと聞いたところ六時間はかかると言われました。 私のほかに誰が来るのかと聞いたところ二人きりだと言われました。つもる話もあるかなと思い何の考えず電話を切りました。 電話をきってからしばらくしておかしいと思いはじめました。 会話の内容があまりに違和感があったので不安になり始めました。 相談されるほど親しくない。話す内容を言わない。あまりに急の電話。 勧誘ではないのだろうかと思い始めました。急に怖くなったのですぐにメールで 話したい内容はなんだと聞いてみたら報告したいことがあるだけだよっと軽い返事のみ、私ははぐらかされてる感がしたので少し硬めに失礼だけれど勧誘かなにかかとたずねたところそういうのじゃないといわれた。私が不安になってることを伝えたうえで報告の内容は会って話さなくていいものじゃないのかとたずねたが、会ってからじゃないと話せないといわれた。 メールではらちがあかないと思いこちらから電話をかけました。 とりあえず勧誘でないのなら報告内容とはなにか言ってほしいと再度たずねたが頑としていわず。 その報告の内容はあって話すほど大切だと言われたので、私と共通の私より中のいいだろう友人には報告したのかとたずねたところ話してないといわれました。 それを聞いたらよりいっそう怪しく感じました。 急にあまり話したことない友人から電話がきて、話したいことがあるとだけ言われてその内容を言わないのはあまりにもおかしくないかと、問いただし報告のさわりでも話すことはできないのか、電話で無理なのかと問いただしたところ、それは無理だといわれた。話す内容をちゃんと言ってくれるなら会うのを考えると聞いたが頑として答えようとしなかった。 それなら私は会うことはできないと断った。 内容を聞いても答えをはぐらかされてる感じがしてすごく怪しかったのできっとなにかやましいことがあったのだろうと思います。 これはもしも会っていたらなにか勧誘されていたとおもいますか? それとも私は無用に警戒しすぎていたのでしょうか? 皆さんならこういったときどう対処なさりますか? あまり深いつながりではなかったのですが同じ中学の古い友人だったのでちょっと悲しいきもちです。

  • 宣教師の友達

    宣教師の人と友達になりました。白人のアメリカ人です。まだ一度も宗教の話は出ていませんが、強い勧誘をされないかと少し不安です。友達にはなりたいけど、宗教には入信したくありません。そういう関係は可能でしょうか? 友達に宣教師がいる方、アドバイスお願いします。できればその人の宗教も教えてください。

  • 特定の相手からの手紙やハガキの受け取りを拒否したいのですが・・・

    特定の相手からの手紙やハガキを拒否したいと思っているのですが、手段が分からず質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。 高校時代の友達(だった?)人に、以前、宗教の勧誘(『セミナーにおいでよ!人生変わるよ!』など・・・電話で1時間くらい・・・)をされたことがあり、関わりを持ちたくないな、と思い、それ以来、メールが来ても返事をしないようにしていました。 たまに忘れたころに(3ヶ月おきくらいに)、メールが送られてきて(内容は宗教の勧誘ではなく近況報告などですが)、送られてくる度に微妙な気分になるので、メールアドレスを変更しようかと思っています。 ただ、メールが届かなくなると、住所を相手が知っているので、その分、今度は手紙やハガキを送ってくるのかな・・・と思い、どうしようかと悩んでいます。(年賀状や暑中見舞いなどは送られてきています)。 メールやハガキの返事を出さないのに罪悪感を感じてはいるのですが、へたに返事をしたりするとまた勧誘されそうで、やめています。 そこで、もし、手紙などがきたら、受け取り拒否などできるものなのでしょか?しかも、私が、受け取りを拒否したと相手に分からないようにするようにはできるのでしょうか?(例えば、宛先不明ということで返してもらうなど)。

  • あなたなら付き合いますか?やめますか?

    某芸能人のコンサートに良くいくものですが、その芸能人がそれほど万人に知られてるタイプのグループではないため、近くに一緒にコンサートに行く人がいなくて、同じように一人で来てる人とすごく仲良くなりましたが。 念願の近くに住む(といっても同じ県内ってことだけで家が近くってわけではないです) 同士ができて喜んで、暇な時に何回かその芸能人の話をしに会いに行ってたんですが (家ではなく 中間点の駅で) その人が3回目会った時に いきなり 統○教会の パンフレットを出してきて「よかったら読んでみて」と言ってきました。 私はもちろん興味ないとことわりましたが、小さいパンフレットだけ渡されました。 そのときはこの宗教に入れとまではいいませんでした。 ひょっとしてその人は 宗教の勧誘で私に近づいたのでしょうか?でも その芸能人のことにも詳しいのでそれで話が合うので付き合ってたんですが、そんなことをされると考えます。 自分はどちらかというと宗教は嫌いでそんなものにお金も時間も使いたくありません。 (人から、ああ生きろ こう生きろって言われることが大嫌いですし) そこで質問しますが、みなさんが同じような立場ならどうしますか? 1.宗教の勧誘をこれ以上もっと熱心にしてきたら 付き合いをやめるが、話が合う人なのでこのまま付き合う。 2.一度でも宗教の勧誘をしてきた時点で気持ち悪いので、これからは付き合わない。 あと、もうひとつ質問ですが、彼女は私のことを 宗教に入れたいから近付いたのか?それとも私と同じように近くにその芸能人のことを話す仲間がいないので近づいたのか(確かに仲間はいないようです)どっちだと思います? 悩んでます。よろしくお願いします。

  • 高齢者福祉施設で悩んでます(現場職員)

    まず言葉づかいについてですが、自分は丁寧に話をしているのですが、少しでも言葉が乱れると訂正されます。しかし注意する上司はもっと言葉づかいがよくないのです。高齢者を叱る職員も多いです。ストレスがたまることもあるので仕方ないと思いますが自分は人生の先輩方と思えて仕方ないのです。でも現場の職員が全員そういう話し方なので仕方ないですが。飲み会でも後から入ってきた年齢は上の職員(職場では後輩)がいやがらせをするわけです。宗教の勧誘を何年か前にしてきた先輩職員もいます。園長も勧誘してきた先輩を呼んで何か言ったらしいですが逆に抗議文を提出したそうで私に対する態度も一段と悪くなっていきました。そのことは許せないのですが、もっといやなのはその先輩が宗教の話は職場では持ち出すなと線引きしてることです。私は他の職員から逆にいろいろと叱られました。一方的にです。「だめ、だめ」といわれ自信もなくなってきました。わかっていることでもいちいち言ってくるのでしらけてきます。仲間がいないし、自分が一番年下なので常に敬語で話さなければなりません。新しい職員もはいって来ましたが逆に私が虐げられてるような感じです。その後輩は他の職員とも仲がよく、チームワークが取れない私のことを馬鹿にしてるようです。もう職場で4年近く笑ったことがありません。いつも敬語であり、少し砕けた言葉でしゃべることができないことが、同じ年代の若い人たちとうまく行かない理由だと思ってます。でも職場では敬語でなければいけないと教えられ、何年も守ってきたのでなかなか直せないのです。他の職員はいわゆるため語で話し合っていることが多いです。ノイローゼ寸前です。こんな感じで4年間仕事をしてきました。この人は何を言ってもいい人なんだとなめられきってます。

  • 宗教の勧誘をされ、会社を辞める予定だが・・・・

    先日、同じ職場の派遣社員から休日呼び出されました。 仕事中もお昼も一緒で仲がわりと良いのですが 電話で呼び出された時に仕事の話も含めて色々 深い話をしたいと言われました。 話をしてから食事ができればとも言われた。 実際、会ったら変な建物の中に入って ビデオを見せられました。 その場で怒って帰れば良かったのですが 平和主義な私はなぜか全部映像を見て その派遣社員の先輩という人(信者)と話をしました。 隣でも勧誘されている人がいて 聞こえてくる会話がめちゃくちゃ酷くて正直ビビリました。 (泣きながら断っていたり、勧誘している側が『サインしろ!そんな強情だと 家族を失うぞ!俺の言うことを聞いてサインしとけ』と脅すような会話) でも私の勧誘はそこまでヘビーではありませんでした。 私の親戚にまた別のカルト集団に入っている人がいるので こうゆう勧誘を断るのが割と得意なのですが DVD~会話まで計4時間も経っていました。 何度冷静に断っても同じ会話繰り返され帰してくれないのですよね。 相手もあきらめ、結局宗教のパンフレットを読むだけ読んでと渡されました。 自分でも馬鹿かと思うのですが その派遣社員と食事をして帰りました。 (仕事に支障がないようにしないといけないと 思う気持ちが大きかったのだと思います。) ※因みに次の派遣の更新を元々しない予定で 長期で入ったのに1年もしないで辞める予定です。 仕事でもペアでやっているので 宗教の勧誘がなかったかのように今は接しています。 その後、特に勧誘されません。 前置きが長くてすみません。 辞める理由を宗教の勧誘をされたからと上司に報告 するのはまずいですか? 辞めるまでは穏便にしていたいけど 辞める理由にこれを使用するって酷いことですか? その勧誘してきた派遣社員さんは凄く優しく 仕事も教えてくれるので勧誘された事実さえ抜かせば 本当に良い人なので上司に報告するとなると罪悪感も感じます。 私の派遣会社には連絡済です。 (勧誘された派遣社員の派遣会社と私の派遣会社は別です) 私の派遣会社は私の承諾があれば 長期で入ったのに意外に短く辞めることを派遣先から 文句言われたらこの理由を言いたいと言われました。 逆恨みなどを考えると何事もないように 違う理由で辞めた方が良いですかね・・・。 正直、その人を見る目が勧誘前より少し変わってしまい 仕事していても他愛もない会話をしてても (他愛もない笑い話もできるんですけどね・・・) どこかで宗教のことがちらつくし 他の人と連絡先を交換しているところを 見て、あの人の事も勧誘するのかな・・・と 関係ないのに気になります。

このQ&Aのポイント
  • 男性恐怖症の友人への誕生日プレゼントについて、高校二年生の質問者が相談しています。彼女とInstagramのDMで仲良くなり、悩みを共有していますが、彼女が男性恐怖症であるため、プレゼントに悩んでいます。
  • 友人は小説や音ゲーが好きであり、猫を飼っていて家庭科部に所属しています。質問者は彼女に異性としてではなく友人としてのプレゼントをしたいと考えており、異性を意識させないプレゼントを求めています。
  • 家庭科部に所属している彼女には、料理に役立つアイテムを渡すのも良いかもしれません。彼女が喜びそうな小説や音ゲーのグッズ、または猫をテーマにしたアイテムもおすすめです。
回答を見る