• ベストアンサー

確定申告でわからないことがあります

・社会人として働いており給与所得があります。 ・不動産収入があります。 ・投資で今年は損失がありました。 (投資は証券会社で源泉して貰ってます) 確定申告は (1)不動産収入のみの申告ですか? (2)不動産収入から投資の損失分を引いてから申告ですか? (3)会社の給与と不動産収入を合わせたものから投資の損失を引いて申告ですか? 回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >会社での年末調整があるので不動産収入についてのみ申告しようかとしていました… それは、「所得隠し(脱税)」となりますのでご注意下さい。 >給与所得と不動産収入を合わせて申告することで納税額が安くなったりしますか? 残念ながらそれはありません。 理由は単純で、「儲け(所得金額)が増えたら税金も増える」からです。 もちろん、「(借り主が見つからないなど)不動産収入よりも必要経費のほうが多くなってしまった(不動産所得がマイナスになってしまった)」ということなら「儲けが減る」わけですから「税金」も安くなります。 ・「給与所得の金額」+「不動産所得の金額」=総所得金額   ↓ ・総所得金額-所得控除の合計額=課税される所得金額   ↓ ・課税される所得金額×所得税率=所得税額   ↓ ・所得税額-源泉徴収税額=納める所得税額(マイナスの場合は「還付」) --- (参考) 『損益通算』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm 『不動産所得が赤字のときの他の所得との通算 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1391.htm

dekapai
質問者

お礼

次の給与と同時に年末調整されるのでその時に貰う源泉と合わせて申告するようにします。 丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>(1)不動産収入のみの申告ですか? いいえ。 確定申告する場合は、すべての収入を申告します。 ただし、投資分は、他の所得と切り離して課税される「分離課税」なので、その申告の所得税計算には含めません。 なので、まず、給与所得と不動産所得両方を申告します。 >(2)不動産収入から投資の損失分を引いてから申告ですか? いいえ。 それはできません。 前に書いたとおりです。 >(3)会社の給与と不動産収入を合わせたものから投資の損失を引いて申告ですか? いいえ。 それはできません。 前に書いたとおりです。 投資の損失と通損できるのは、他の投資の儲けや配当所得です。 また、損失の「繰越控除」ができるので、損失を確定申告しておくというのもひとつの方法です。 その場合、「分離課税用の申告書」を使って申告し、下記付表も添付します。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/pdf/ba101.pdf

dekapai
質問者

お礼

なんとか申告できそうです。 ありがとうございました。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 --- あいにく、(1)(2)(3)いずれでもありません。 具体的には以下のようになります。 ・「会社の給与」と「不動産収入」を申告して、【合算した所得金額】から「所得税の金額」を求める   ↓ ・求めた「所得税の金額」から「給与から源泉徴収されている所得税」を差し引いた金額を「追加で」納める ・「投資の損失」は申告の義務はありません。また、以下に述べる「繰越控除」の申告をする場合でも、上記の計算には【影響しません】。(影響しないのは「申告分離課税」という課税方法のためです。) 『申告分離課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm ***** (備考1.) 「投資の損失」が「上場株式等の売却による損失」の場合は、【平成26年】以降の「株式等の売却益」や「上場株式等の配当所得」から「繰越控除」することが可能です。(確定申告で申告し続けることで3年間繰り越せます。) ※「繰越控除」は、「税金の計算をする時に、前の年の損失額を差し引いて計算して良い」という【特例措置】のことです。 『上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1474.htm ***** (備考2.) 「所得税」を求める際には、「収入金額」ではなく「必要経費」を差し引いた【所得金額】を元に計算を行います。(つまり「儲けの金額」で計算するということです。) ・収入金額-必要経費=所得金額 ・「会社の給与」は、「給与所得控除」が「必要経費」に相当します。 ・「不動産収入」は、「実際にかかった経費」が「必要経費」になります。 『給与所得』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm 『不動産収入を受け取ったとき(不動産所得) 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm --- さらに、各種の【所得控除】を「総所得金額」から差し引いて税額を求めます。 ※「所得控除」は、「納税者の事情に合わせて税額を軽減する優遇措置」のことです。 ・総所得金額-所得控除(の合計額)=課税される所得金額   ↓ ・課税される所得金額×所得税率=所得税額 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm ※なお、(会社が行う)「年末調整」は、「会社が支給した給与のみ」で計算されていますので、「所得税の確定申告」で【改めて】【計算し直す】ことになります。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ ***** (その他参考URL) 『不動産所得に関する確定申告-節税するための基礎知識』(更新日:2013年01月17日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376743/ --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『税務署 混雑開始』(2013/01/17) http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html --- 『青色申告会に行ってきた!』(2007/01/30) http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html --- 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

dekapai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

dekapai
質問者

補足

会社での年末調整があるので不動産収入についてのみ申告しようかとしていましたが、給与所得と不動産収入を合わせて申告することで納税額が安くなったりしますか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)不動産収入のみの申告… 確定申告とは、給与の年末調整をいったんご破算にし、すべての所得を合計して所得税を計算し直し、給与で前払いした源泉税を引き算して残りを新たに納める制度のことです。 「総合課税」といいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm >投資は証券会社で源泉して貰ってます… 「特定口座源泉あり」の場合と、今年からの NISA 口座とは、確定申告をするしないは任意です。 >投資で今年は損失がありました… それなら、確定申告をしておけば、今年以降 3年間の内に生じる黒字と相殺することができます。 >(3)会社の給与と不動産収入を合わせたものから投資の損失を引いて… 投資の種類にもよりますが、まあたぶん「申告分離課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm になるものだと思うので、給与とも不動産とも「損益通算」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm はできません。 前述のとおり、同じ申告分離課税となるものの今年以降に期待するだけです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

dekapai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確定申告について教えてください

    サラリーマンをしており、給与所得については会社で確定申告してくれています。 しかし、私は株式投資と有料メールマガジンの発刊を行っております。 今年、株式投資で約60万儲けておりますが、こちらは特定口座(源泉徴収あり) なので、自動的に源泉徴収されています。 それ以外の収入は、配当金12000円と今年3月から発刊した有料メールマガジンの12月までの収入が約200万円になる見込みです。 確定申告を行う際には、どれだけ分確定申告すればいいのでしょうか。 また、いくら徴収されるのでしょうか。 なお、副収入については会社に知られたくないです。 税金にくわしい方は教えていただけると幸いです。

  • 確定申告について質問です

    サラリーマンをしており、給与所得については会社で確定申告してくれています。 しかし、私は株式投資と有料メールマガジンの発刊を行っております。 今年、株式投資で約60万儲けておりますが、こちらは特定口座(源泉徴収あり) なので、自動的に源泉徴収されています。 それ以外の収入は、配当金12000円と今年3月から発刊した有料メールマガジンの12月までの収入が約200万円になる見込みです。 確定申告を行う際には、どれだけ分確定申告すればいいのでしょうか。 また、いくら徴収されるのでしょうか。 なお、副収入については会社に知られたくないです。 税金にくわしい方は教えていただけると幸いです。

  • 初めての確定申告です。

    今年、株取引を始めたばかりの初心者です。 そろそろ確定申告のことを考えています。 まず私は給与所得者で、給与は1箇所からしかいただいてません。 特定口座・源泉徴収アリの証券口座を3つ持っていて、確定損のところと確定益のところがあります。 たとえば12月に入り損切りをしたのですべてのトータルでいくと差し引きマイナス3万円とします。 1.源泉徴収ありなので確定申告しなくてもいいのかもしれませんが、今年の利益のトータルで20万以下の給与所得者の場合確定申告不要ということは、源泉徴収ナシの口座にしたほうが得だったということでしょうか? また、この場合確定申告をして戻るお金はありますか? 2.また、特定口座でも複数の証券会社に口座で取引がある場合、確定申告する必要があるというのはどういう意味ですか? 3.そしてこの場合でも確定申告をすればマイナス分は持ち越せるとのことですが、これは来年マイナス3万からスタートするので10万利益があっても7万分の税金でいいということですか? 他にもたくさん回答があったのですがよく分からないので改めて質問させていただきました。 言葉のわかりにくいところもあると思いますが、補足もさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    わたしは、パートで働いています。 年間130万円以内の収入で、社会保険は主人の扶養に入っています。 今回、株で損失が確定し、損失額は90万ほどです。 ネット証券なのですが、損失の申告をするには、どの書類を印刷すればよいでしょうか? 取引報告書? また、損失の確定申告をすると、どのような影響がでますか? ちなみに、特定口座で源泉徴収ありです。 ネット証券は、利益が出ても損のほうが多いので、源泉徴収されていませんが、銀行の分が源泉徴収されていますが、違う金融機関の分は相殺できないのでしょうか? また、外貨預金で18万ほど利益がでましたが、こちらは確定申告は必要ないですか? 為替差益が20万円以下なら申告はいらないと認識しているですが・・・ この利益は今年の収入に含まれてしまいますか? 銀行からどこかへ報告がいくのでしょうか? また、外貨の利益と株の損は相殺できないのでしょうか? いろいろお聞きして申し訳けないですが、ご伝授ください。

  • 確定申告の繰越

    今年から株式投資を始めた初心者ですが、 3年の損益通算の事は知っています。 全ての取引が源泉徴収ありの特定口座で全口座(3口座)が赤字です。 現段階で赤字なので申告時に黒字は考えられません。 証券会社が替わって申告してくれる話だったので何もしなくていいと 思っていたんですが”損失を2007以降に繰り越す為に申告必要”と新聞をみました。 本当でしょうか?損失繰越関係も全て証券会社任せでいいと思っていたので 驚きです。 実際の所どうなんでしょうか? 因みに自分はサラリーマンで給与所得(年間350万程度)しか収入はありません。

  • 株式配当の確定申告

    確定申告の季節が近づいてきましたが、一件ご教示下さい。 私はある上場企業の株を大量に保有していて、結構な額の配当を受け取っています。 これについては、配当の額に関わらず源泉徴収で納税が完結し、 普通なら確定申告は不要かと思います。 一方で、それ以外の株式投資も、複数の証券会社の 「源泉徴収なし」の特定口座を用いて行っています。 今年、一部の株を売却し、益が発生しました。 普通なら、証券会社から送られてくる明細をもとに、 確定申告をして納税すればいいかと思います。 しかし、確定申告にあたっては、その年の収入をすべて申告する必要があると聞きました。 給与収入はすでに源泉されているのでなんら問題はないのですが、 上記の配当についても申告するとなると、源泉額より多額の課税がなされ、 追加的に納税せざるを得ないことになると思います。 このような事態を防ぐために、やりたくないのですが、 手持ちの株のうち含み損が発生しているものを売却してトータルで損失を出して、 確定申告を避けようか、とも思っています。 そこで伺いたいのですが、 こういった場合、確定申告では、株式配当も申告し、 源泉額を超えた分を納税しないといけないのでしょうか。 そうだとしたら、それを避けるためには、株式売却損をだして確定申告を避けるしか手段はないのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 確定申告

    確定申告のことで教えてください。私は今年離婚し、本年の給与収入は30万円ほどです。所得税は前の会社で2000円ほど引かれています。 父が年金受給者のため(父と同居)本年だけ、父の扶養控除に入ると父の所得税が少なくなると聞きました。 来年の父の確定申告の時に私を扶養にすればいいのでしょうか。 私は5時間パートです。会社に聞くと今年は確定申告に行ってくださいとのことです。前の会社の二か月分の源泉徴収表をもらい、今の会社の分を税務署にもって行き確定申告をすれば引かれていた所得税は戻ってくるのでしょうか。引かれた所得税は微々たるものですが、確定申告に行かなければならないのでしょうか。

  • 確定申告について

    給与所得が1か所あります。会社にて年末調整済(会社から源泉徴収もらいました)。 株式の譲渡損失について申告しなければなりません。(申告分離課税で) この場合、収入はすべて改めて記入しなければならないと思いますが、 わからないのは、 もう1か所から、5,000円だけの収入があります。 (ネットでの仕事での収入で、源泉徴収票はありません。銀行に振り込まれただけ。) (ポイントとか、懸賞ではありません) これも申告しなければいけませんか? 普通は20万(10万だったか?)までは、申告不要だったと思いますが、 確定申告する場合は、5,000円も記入するようでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑所得の確定申告

    去年の12月末に退職し今年は今まで無職です。 しかし、12月分の残業手当等、諸手当が1月末に振り込まれ、給与明細も送られてきました。 収入としては今まで保有していた株式を売却し、多少の利益がでましたが特定口座で源泉徴収ありでした。 株式を購入した証券会社で保有していた間、貸し株としていたので僅かながら金利がつきました。証券会社によると付いた金利は雑所得とのことです。 給与所得者(2000万以下)の場合、20万円まで税金が掛からない のは知っていますが、無職で給与収入がない場合は雑所得の確定申告をしなければいけないのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告

    夫の年末調整が会社の都合で遅れ、生命保険料控除額と地震保険料控除額が0の源泉徴収票しか手元にありません。 我が家は、夫の給与所得の他に不動産収入があり、毎年確定申告をしなければなりません。 遅れていた控除額は、1月の給与で振り込まれ、1月の給与明細には記載されるそうですが、 確定申告は源泉徴収票が0の記載のままで大丈夫なのでしょうか? また、1月の給与で昨年控除されるべき金額が入るということは、今年年末にもらう源泉徴収票はどうなってしまうのでしょうか?2年分の控除額が記載されるということはありえるのでしょうか? 初めてのことで、わからず困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう