• 締切済み

おせっかいな私

makaay5の回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.6

質問者様は友人達のあつまりという場をわきまえずに、恋人同士の甘ったるい雰囲気を醸し出す彼女に違和感と反感がある。空間の使い分けが出来ない人間にイライラするんでしょうね。女子会・ランチって言葉に過敏に反応する点から、サバサバとした男性っぽい1面もあるのかな?と質問者様には思いますし、そういう女性の大抵はいかにも女性というか、ぶりっこさんが嫌いですから、そこも苦手なのかな?とも思います。あってるかは保証できません 回答者「自分でやりたいんだけど・・・」彼女「やったらこぼすでしょ!?」回「たぶん、いける・・・」彼女「人の家だから、たぶん・・・じゃやらせない!わかった!?」回「うん・・・」みたいな事が回答者にはありましたね。質問者様の手巻きが食べられるのは死ぬほど不器用な男性だけになりそうですw

関連するQ&A

  • 自分のお節介と深刻そうな話し方

    自分でも思いますが、お節介だと思います。 基本的には相談ごとなどはうんうんと聞くのですが、自分では お節介のつもりではなくても、他の人(身内)にはお節介だとか そんなの全然人の役になっていないと叱責されます。 例えば、○○さんからご飯の誘いがあって本当は乗り気じゃないから 断るのに、お昼ご飯の場所にまでやってきて誘ってくるのが困っていると 後輩から相談を受けて、話を聞くのですが、その際に まぁ例えば、「△△(私)さんと約束があるので」とか使ったりするとか? と良かれと思って進言するのですが、後で他の人に話すと あんたのその性格いい加減直せば!?と叱責されます。 もう1つが自分では全く自覚がないのですが「深刻そうに話す」そうです。 別部署の人ですが、仕事中にクッキーなどを食べたりするそうで (ちゃんと午前午後に10分ずつ休憩があるのですが)、その人自身も 良くないのはわかってるけど…(止められない)と自覚しているようでした。 私は他部署の人間ですし、食べていること自体をどうこうは思わないのですが 実はそのお菓子を食べている人と同部署の方から、仕事中にお菓子を食べられて 音とにおいで困っていると聞いたことがありました。 今まではお菓子を食べている人からその旨の話を聞いていても「うんうん」で終わらせていたのですが、 本人自身も罪悪感があっても止められないのなら、実際食べていることに対して評判が良くないことを 言っていた人の名前を伏せて、ショックを受けさせないように慎重に 話したのですが、それが良くなかったらしく急に無言になってしまいました。 本人曰く「軽くさらっと言ってくれたらいいのにそうやって 深刻そうに話すから…」とのことで、後は他の人の方がひどいとか ダメなんだったら会社が通達出したらいいんじゃないのと反論されてしまいました。 長々となってしまいましたが、自分では自覚がないのに上述のように 「お節介」「深刻そうに話す」欠点があるようです。 特に深刻そうに話しているのではなく、ショックが少ないように慎重に言葉を選んでいるのですが どうもダメなようで、自分の伝えたいことがうまく届きません。 お節介、深刻そうに話すってどうすれば治るでしょう?

  • やっぱりお節介だったんでしょうか

    初めまして。長文失礼します。 友人の恋愛相談を受けております。彼女、ずっと仲良くしていた幼馴染の男友達がおりまして、「僕が大学院を卒業したら結婚しようか」と言われているようです。 しかし、友人が「結婚する前にお付き合いはしないのか」という話を出すと「分からない」「今は難しい」とうやむやにされて終わってしまい、恋人関係にはならないまま、お泊りに行ったり旅行に行ったりを繰り返していました。「体の関係は断じてない」と聞いておりましたし、彼は地方の大学に通っておりいわゆる「遠距離恋愛」状態なので、たまに会ったときくらい泊りがけでゆっくりしたいのかな、とほほえましく聞いておりました。 しかし先日、ついに最後まではしていないもののペッティングまでしてしまったということ、そして彼が一人暮らしをしているアパートに、同じサークルで活動している特定の女子部員を招いて二人で飲み、また泊まらせたりもしている、と聞いてしまいました。 今度彼とその女子部員が一緒に旅行へ行くらしい、やめて欲しいのに、彼女じゃないから「行かないで」と言うこともできない、と悩んでいる友人に、「なんで彼はお付き合いしてくれないんだろう」「もしや、これは俗にいうキープってやつなんじゃないか」とついやんわりと言ってしまいました。 友人、大変不愉快な顔をしておりました……。彼女と別れたのち、私が疑ってかかっていることは彼にも伝わったらしく、彼から「私は無実です」とメールが来ました。そういう反応を見たり、彼と実際に話したりすると、彼が「キープ」をするダメな人には思えなくて、軽々しく口を出して良かったものか、数日悩んでおります。 私はお節介野郎だったのでしょうか? そして、皆様この状況をどうお思いになるでしょうか。 こんなことって、よくありますか? 友人は、本当にちゃんと結婚できるんでしょうか……?

  • 彼氏と作るご飯☆

    最近家で2人でご飯を食べる機会が多くなってきて、 今までは私が全部作っていたのですが、 今度2人で何か作ってみようという話になりました。 そこで、みなさんに質問です。 2人で作って楽しい料理って何がありますか? 実際に誰かと作って楽しかった料理を教えてください。 ちなみに、手巻き寿司は彼氏が苦手なのでそれ以外でお願いします。 今考えているのは餃子なんですが、うちは古い型の電磁調理器なので、 火力がなくうまく焼けないんです・・。 水餃子も市販の餃子の皮でできますか? その辺もアドバイスお願いします。

  • お節介、やっぱりダメ…?(中3女・長文注意)

    中3女子。付き合って7カ月の彼氏がいます。 彼は結構ずぼら(?)で、いつも普通にご飯を抜きます。 おかげ様でかなり細身です^^; 私は太っては無いのですが、ギリギリ細い?ってレベルなので、彼にはぜひもっと食べてほしいと思っています。 彼は鉄道好きさんなので、ただ今一人旅をしてます^^; で、「絶対『めんどくさい』『時間無い』『お金が無い』って言ってご飯抜く!」と 確信していたので、メールの時に 「ご飯食べた?」って聞いたりしていました。 普段から 「風邪ひかんようにあったかくしいや!」とか よく言っているので、 彼からも「あんたは母親か?それとも姉?ww」 なんて言われています。 今日、「あ、晩ご飯無い」なんてメールが来たので、 「絶対食べや!」 「はいはい」 といったやり取りの後、 自分でも何を思ったのか分かりませんが 「お節介ですいませんね~。」と送ったら 「じゃあまた。」 の一言で切られてしまいました。 まぁ、旅行中なので、いきなり切られる可能性はたくさんあったんですが、 怒らせちゃったかな?と思うと心配です。。。 前に一度だけ怒らせちゃったことがあるんですが、 ホントに悲しかったんで、同じ事は繰り返したくないです。。。 どう思いますか?

  • カップルの仲介役

    早速本文に入らせていただきます。 現在私は中学校の生徒会執行部で書記をやってます。 前まで付き合っていたカップルの彼女から相談がありました。 その彼女は同じクラスで、彼氏は生徒会長です。 1年生の間は結構いい感じでいってました。 2年生になったら4月に彼氏が急に別れようと切り出したのです。 彼氏が言う理由は、林間学校で別な男友達と仲良く会話していたから だというのですが、実際は彼氏が別な女子に気になっていただけだったのです。 今2人は別れて、去年の4月以来一度も会話をしていません。 メールもしていません。 しかし彼女はこの別れ方に納得がいかず、もう一度彼氏と話をしたいということだったのです。 そこで両者のメールアドレスを知っているのが私で、 2人に接点があるので仲介して欲しいと相談があったのです。 この場合、彼氏には何と言って彼女にメールアドレスを教えればよいでしょう? 教授お願いします。

  • 他人を妬んでばかりの自分

    31歳女です。 私は昔から他人をヒガミ・妬みやすい性格です。 そんな面をなるべく周囲にバレないよう 気を付けて生活しているので 友人も多く、異性と知り合う機会も多い方です。 でもここ何年か彼氏ができず、 周りはどんどんカップルになっていってるので 友人から「彼氏(彼女)が出来た」 と聞いてもサラっと「おめでとう」 と言えません。 で、自分一人になってから「なんであのコに!?」 とか「どうせ遊ばれてるんだ」とか、いつものごとく 妬んでばかりいます。 最近はそんな自分が嫌で、どうせなら 友達と会ったり、集まりに参加しない生活を 送った方がいいのかも。と思ってます。 似たような悩みの方いらっしゃいませんか? 妬み・ヒガミをどうやって消化していますか?

  • 私のせいでカップルが・・・

    今日私の知り合いのカップルが別れました。私はカップルの彼女の方のバイトの後輩で、彼氏の方のクラスメイトです。先日バイトの卒店式(さよなら会)があり、もうその時はこのカップルは結構喧嘩をしていて、あまり連絡をとっていなかったようです。この卒店式は3次会までありました。彼氏のほうは彼女にこの日、2次会が終わったら話がしたい、と言ったのですが、彼女は次の日朝6時からバイトだったので断ったそうです。ここからが問題なのですが今日私は誤って彼氏のほうに彼女が3次会に言っていたと言ってしまったんです…昨日バイトで友達に3次会に言ったメンバーを聞いたとき、彼女も行っていたと聞いたのでそのことを言ってしまったんです・・・私は二人がずっと喧嘩をしていたのは知っていましたが2次会の後に会うとかいう話は知りませんでした。そして朝6時からバイトとのことでしたがその日彼女は遅刻してきてお昼から入っていました。その事も彼氏に言いました。日々彼女の約束を破ることなどに嫌気をさしていた彼氏は私の話を聞いて『別れる』と言いました。そして先ほど彼氏のほうから電話がありました。『○○(彼女)、3次会行ってないって言ってた。××さん(同じバイトの子)に聞いたら来てないと言ってた。でも別れた』と言われました…彼女との話の中にも3次会にいった子の話もあったので、まさか不参加とは思いませんでした。彼氏は『終わったことだから気にしないで。』といっていましたが、彼女は私から3次会のことを聞いたんだろうと問いただしてきたそうです…実際、彼氏からの電話の前に彼女から電話が来ていました…彼女に電話したら出なかったのですがその後メールで『もうおわったことだから気にしないで^^』と来ていました…いくら彼氏に気にするなと言われても罪悪感でいっぱいです。彼氏は話がややこしくなるからもう何も言うなといいますが…私はこのままでいいのでしょうか??

  • 何故、姑はここまでお節介なのか??

    結婚して3年目、1歳半の子供がおり、現在2人目を妊娠中です。 姑とは一緒に暮らしていません。しかし、しょっちゅう家に来ます。 1年目は、1日2~3回は大量の食料品、マタニティー服、日用雑貨、 しまいには食器棚・・・。1人目妊娠中でゆっくりする暇も無く、 「あっ、また来た。しかもまたさっき買ってきたのにまた買い物してる・・」という様な感じでした。(買い物依存症かな??とも思った事もありました。) 私が仕事に復帰してからは、1人目の子供を保育園に預け始めたので、 週2.3回に減りましたが、今も「私が・・・してあげるから」「○○ちゃん(私)大変でしょ、私がしてあげるから。」が口癖の姑です。 半年前は、私の実家へ私の車(新車2年目)姑・私・子供で一緒に行った帰り道「「○○ちゃん(私)大変でしょ、私が運転してあげるから。」と。(自分(姑)の車はぶつけたり、擦ったあとがあるので)運転して欲しくなかったけど、しぶしぶ「お願いします・・。」で横転・廃車・・。 しかも、中古車を買換えの際、「私が払ってあげるから・・・」 「あげる???!!自分でぶつけといて・・・」 この件依頼、私には電話も少なくなりました。しかし、主人には1日数回掛かって来るそうです。また、要らない食料は、「冷蔵庫が一杯なので」「うちは誰も食べないので」と断れる様になり、洋服も「いや、良いです(の一言)」(←趣味が合わない服をスーパーの洋服売り場で買って来ます。また、しょっちゅう過ぎて、気も使えなくなりました) 今も、「~してあげるから。」「○○ちゃん大変でしょ?」と言って、 育児の手伝いに来ますが、実際私は特に大変とも思っておらず、 別に来るなら来ても良いですけど・・という感じで、妙な脱力感になります。 愚痴や小言は殆ど言わない姑ですが、私自身自分の両親とも用事のある時しか連絡しないので、こんなにベタベタしたくはありません。 義父は仕事で殆ど家に居ない為、世話する矛先がこちらに向かっている様です。 何故、姑はここまでお節介(してあげたがり)なのでしょうか?

  • 親切?おせっかい?

    2児の母です。 私の実家は近く、主人の実家は少し離れています。 私の実家は近いため、娘たちの誕生日や雛祭りなどは両親も一緒にお祝いします。 義父母はお祝のたびに来るのは難しいため、お金やプレゼントなどを送って来てくれます。 先日も娘の誕生日会をして、義父母からはプレゼントが届きました。 後日、私の母は義母に電話をして『プレゼントありがとうございました』とお礼を言ったそうです。 お礼を言うことは決して悪いことではありませんが、それって『うちの孫にわざわざありがとう』と言ってる感じはしませんか? 母にそれを伝えると、そんなつもりはない、お礼を言わないよりはいい、と言います。 また、たまに会ったり、電話したりすると、『あのときの○○は可愛かったわ』とか、義母がいなかった時の孫の話をよくしますが、それを実際に見れなかった義母にとってはその話を聞いて嬉しい?気分が悪い? 母は、義母は見れなかったからその時のことを親切心で話してあげているといった感じで悪気は全くないようですが・・・ 義母も孫を可愛がってくれているので本当は近くで見たいと思っていると思います。 上記の話もそうですが、母は私に言わずに勝手にやることが多いです。 先日も、私が居ない時に、近所の人に道を聞いたそうです。後日、道を教えてもらったお礼にとわざわざお菓子を買ってきて渡しに行っていました。 近所の人はただ道を教えただけなのにと戸惑っていたようです。 これに関しても、お礼をして何が悪いと言いますが、相手に逆に気を使わせてしまっているし、次に会った時にお礼を言うとか、私がお礼を言えば良い程度じゃないのかなと思ってしまいます。 母は事あるごとに、あなたのためにやっていると言いますが、私もちゃんとお礼を言ったりお菓子やお土産をあげるなどして、感謝の気持ちは十分伝えているつもりです。 母がやっていることは間違っているとはいいませんし、お礼をすることは大切なことだとは分かっています。 でも母は私に断りもなく勝手にやることが多いし、時には余計な一言を言うことも多々あります。 正直、私の人間関係に深く入って来てほしくありません。 こういった母の言動をおせっかいと思ってしまう私はやっぱり間違っているんでしょうか? 親切と受け入れるべきなんでしょうか? まず私に一言いってくれればまだ許せるのですが、私の周りの人間を自分のお友達感覚で、私をおいて接しようとするところがどうしても受け入れられません。 母はどちらかと言えば、心配性、過保護な所があったので未だに何かと私の事を知っておきたいという感じがあって、私の周りの人間のことも知っておきたい、自分も仲良くしたいという気持ちがあるような気がします。

  • イヴに女二人でカフェは哀れでしょうか?

    イヴに女二人で、カフェランチしました。 そしたら、後に来たカップルが(20代前半くらい)我々の、テーブルの隣にすわりました。 しばらくすると、カップルの彼氏がじろじろと私を見ているような気がしました。(ちらみではない 気のせいかな?自意識過剰すぎか?とおもい、強い視線の方を見ると、目があってしまいました。 その彼氏は、さすがに目をそらしました。 私たちは、普通の会話をしていて、盛り上がってましたが、とりわけ、騒いだりはしていませんでした。 お店には、女同士のカップルもちらほら、家族連れがいました。さすがに、イヴだけあり、カップルは多かった気がしますが、、、 私とその彼氏は、ちょうど対角線になっていたので、彼から見えるのは私だけで、私を見ていたように思います。 哀れにおもったのでしょうか? そんなのほっといてくれって感じです。彼女がいるのだから、集中して、盛り上がってくれって感じです。 なんか腹が立ちました。 ちらみなら、許せますが、結構長かった気がします。 ちなみに、私たちは27歳です。 本当にどうでもいいことですみません。 みられてるのは、どういった理由が考えられますか?