• 締切済み

クロネコヤマト宅急便が...

senzyouの回答

  • senzyou
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.5

>ギターのセットをヤマト運輸に送ってもらうように頼みました。 通販で購入したのか、ご自身が出先から自分宛に送ったのか、いまいちわかりません。 メールということなので、通販で購入して、大和を指定したとします。 >伝票番号が書いてある場所(メールなど)を教えてください。 メールには、商品お問い合わせナンバー(注文番号)と別に伝票番号があるはずです。 XXXX-OOOO-???? 発送業者が大和と契約していない場合、やまとでは送れません。 伝票番号を検索しても、誤りがありますと出ます。 伝票番号を業者が間違えて、メールに記載した場合も、誤りがありますと >届かないんじゃないかと、とても不安です いくら伝票番号が不備でも、住所氏名が間違っていなければ、着かない事はありません。 それは心配無用です。

関連するQ&A

  • クロネコヤマトの宅急便

     昨年大学に入学した者です。実家を離れ、人暮らしを始めたのですが、1年間一人暮らしをした結果、今まで持っていたゲームソフトやコミックなどを一斉処分しようと思い、買取サイトに宅急便で送って口座に振り込まれるという流れで売ろうと思っています。  恥ずかしながら、今まで宅急便を送おったことがなく、いまいち送り方がわからず困っています。  なにぶん量が結構あるのでお店には持って行けず、集荷に来てもらおうしています。大学内の生協でヤマト運輸を扱っているので伝票をもらって記入したのですが、伝票の「取扱店、CVS名」という欄にその生協の名前、発店コードには番号が入っています。これは大学内の生協からしか送れないのでしょうか?  知識がなく申し訳ないですが、回答お願いします。

  • クロネコヤマトの宅急便、伝票の書き方

    こんにちは。 クロネコヤマトの宅急便で荷物を送る事になったのですが、 古い伝票しか持っておらず、書き方が良く分かりません。 「住所    (都 道 府 県)   」(改行) というように、郵便番号を描くところがなく、 どこに県名を書いていいのかもよく分かりません。 ご存知の方、是非教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ヤマトの配送状況をワンクリックで表示するには

    Googleにヤマトの伝票番号をいれると検索できるのですが その際、Googleから再度もうワンクリックを押さないといけませんので メールで伝票番号を送る際、不便です・・・。 佐川急便では、 http://k2k.sagawa-exp.co.jp/cgi-bin/mole.mcgi?oku01=ここに伝票番号 をいれることで、荷物の問い合わせができますが ヤマト運輸ではそのようなサービスがございますでしょうか?

  • 配達済みクロネコヤマトの伝票番号

    配達済みのクロネコヤマトの伝票番号(最近のもの)が手元におありの方、その番号を教えて下さい。 ※配達経路が知られても構わないものでお願いします。 Googleで「ヤマト 伝票番号」と入力すると配達状況が分かる、というのを情報処理の授業で紹介し、学生に検索させようと考えていますが、手元にある伝票の番号は古すぎて登録が消されてしまっています。 よろしくお願い致します。

  • クロネコヤマト発送問題について

    Amazon(中古を販売している別の店)の荷物をクロネコヤマト(ヤマト運輪)の届けてもらう予定だったのですが,5日たっても届かないのでヤマト運輸の荷物お問い合わせ伝票番号を打って調べたら "発送→投函予定→持戻(転居)→返品" となっていました。 まずなぜ返品されたのかがわかりません。 そして持戻(転居)は何ですか。 住所はあってますしこの5日間はずっと家にいました。 不在票も入ってないですしおかしいです。 既にお金も払ってますしどうなるのでしょうか?

  • ヤマト?佐川?

    モニター品返却はヤマト運輸に!とありますが、 同梱されていた伝票は佐川急便です。 ヤマト運輸に持って行ってよいのでしょうか?

  • クロネコヤマト配送の荷物が届かないことについて

    ネットで買い物をしたところ、送り主から今月6日にクロネコヤマトで発送したとの連絡がきました。 伝票番号から配送状況の問合せをしたところ、6日に大阪の営業所で発送という表示でした。 しかし、9日の今現在も、配送状況問合わせをすると、変わらず同営業所で発送という表示のままです。(私の居住地は東京です) 今回の荷物は、容量的にメール便かもしれません(送り主からはヤマト運輸で配送としか書いていませんが)。そうだとすると、自宅の最寄りの営業所から自宅への配送に時間がかかるのであれば、まだ頷けます。 しかし、最寄りの東京の営業所止まりならまだしも、大阪の営業所止まりで荷物が動いていないことが少し不安です。 こういうことはよくあることなのでしょうか。この営業所に電話で問い合わせた方がいいのでしょうか。

  • クロネコヤマト

    最近 ネットオークションをやるようになって宅配のサービスなどわからないことがあります。 ヤマト運輸 直営店にある 『ネコピット』ですが コンビニでもあるのでしょうか? 直営店とは営業所のことですか? あと、クロネコメール便にも送り状って必要ですか?

  • ヤマト運輸の「宅急便」について。佐川急便の伝票だと

    ヤマト運輸の「宅急便」について。佐川急便の伝票だと、一枚で一個口の宅配便から複数口、保険加入まで対応出来ますが、ヤマト運輸の「宅急便」だと、一枚で一個口しか送れず、複数口伝票かヤマト便などの伝票に書き直しをお願いされたり、保険加入は「ヤマト便」でしか出来ません。これは、各運送会社の運用の違いなのか?それとも、監督官庁の決まり(法律)があるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します!

  • クロネコヤマト

    2ヶ月ほど前に友人から贈り物をしてもらいました。 贈り物されるのは何となく分かってましたが、冗談だと思っていました。 久しぶりに友人に連絡したら贈り物が来たか言われびっくりしてしまいました。 この2ヶ月不在届けも来ていないので、どこで贈り物がストップしていたのか気になっています。 経験ある方回答お願いします。 ちなみに、伝票番号はもちろん分かりません。 ヤマトで送ったのは確実で飛脚とかではありません。 送り主、届け先だけでヤマト側はデータを確認できるのか知りたいです。