• ベストアンサー

先生はなぜ教えっ子に「貴兄」や「大兄」を呼びますか

ueshita123の回答

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

教えっ子→教え子(おしえご)となります。 教師に対して過去の教え子、卒業生に対しての呼び方はとくに定まっていません。 その人の姓や名で呼び、敬称として君をつけるのが一般的です。 山田太郎君、女性なら「さん」をつけます、山田花子さん 貴兄は、相手の立場を尊重したり、お歳を召した教師が言う言い方になります。 この場合に兄は、教師と元生徒という上下関係から来る物ではなく、他人にたいしての尊敬と配慮(教え子なら配慮が多い)といいう目的で、失礼の無い言い回しとなります。 大兄は、日本では使われる事は無い単語です、中国ではよく使われます。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。大変参考になりました。「大兄」は中国ではよく使われる言い方でしょうか。中国人なのに、知りません。恥ずかしいです^^;。

関連するQ&A

  • どのような教師はよい先生だと思われますか

     日本語を勉強中の中国人です。皆様はどのような教師はよい先生だと思われますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 看護婦さんには「先生」と呼びますか

     日本語を勉強中の中国人です。看護婦さんには「先生」と呼びますか。それとも「看護婦さん」で呼ぶのでしょうか。  たとえば、看護婦さんの名前を田中だとします。看護婦さんの前で、「田中先生」と呼びますか。それとも「田中看護婦さん」で呼ぶのでしょうか。  ちょっと遠いところにいる名前の知らない看護婦さんのことを他人に言う時に、「その看護婦さんはとても優しいですね」のように言いますか。それとも、「その先生はとても優しいですね」と言いますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 女の先輩への手紙への敬称

    女性の先輩に手紙を出すのですが その中で使う敬称で男の「大兄」にあたるものはあるのでしょうか? 「大姐」は中国語でしょうし、「大姉」では戒名になってしまいます。 ご教示ください。

  • 「医師」、「医者」、「お医者さん」、「先生」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。ネイティブの皆様、「医師」、「医者」、「お医者さん」、「先生」とこの四つの言葉は日常でどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 会社に手紙をする際、敬称は何でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。会社に手紙をする際、社名の後につける敬称は何でしょうか。個人だと「様」ですが、会社の場合は何なのかよくわかりません。ご存知の方、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次のシチュエーションで話す自然な日本語を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強中の中国人です。次のシチュエーションで話す日本語についてお聞きしたいのですが、教えていただけないでしょうか。 先生:23課の練習問題は難しいと思いますか。 生徒:はい、難しいと思います。 先生:(←ここで話す日本語についてお聞きしたいと思います。)  「日本語で質問に答える」という会話の練習をするとき、生徒は「はい、難しいと思います」という簡単な返事をしました。生徒に日本語をたくさん話してもらいたいので、先生は「はい、23課の練習問題は難しいと思います」のような回答が返ってくるのが望ましいです。そうすると、生徒に何と言ったらよいのでしょうか。「完備した答え方で答えてください」、「最初から答えてください」を思いついたのですが、どうも不自然です。このような場合の自然な日本語の話し方を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語で「先生」という敬称を使うのは?

    香港映画や台湾映画を含む中国語圏映画をよく観るのですが、 エンドクレジットで、名前の後に「先生」と敬称がついている人がいますが、 主にどういう身分の人に対して使うのでしょうか。

  • 「僕」と「俺」

     日本語を勉強中の中国人です。男性の方はどのように「僕」と「俺」を使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 元生徒と先生の関係で、(生徒が女子、先生が男性の場

    元生徒と先生の関係で、(生徒が女子、先生が男性の場合)生徒が卒業したり成人したりしたら2人っきりで会ったり飲みに行ったりすることってありますか??

  • 先生への手紙

    私は今年、高校を卒業し昨日、友人数名と担任に挨拶に行きました。 そこで大学受験で小論文指導でお世話になった先生に手紙を書いたんですが、先生にいざ渡そうとすると「これで先生と会うの最後なんだ」と思って、どうしても渡せなくて「やっぱり後でにします」とか言って結局渡せませんでした。しかもこのようなやりとりを5回くらい繰り返しました。 月曜にもう一度学校に行くので、その時は必ず渡したいのですが、 手紙を書き直して「先日はすいませんでした」とか加えるべきでしょうか。あと私のこと「しつこい生徒だ」とか思ってるでしょうか。 ちなみに先生は男性で50歳です。