• ベストアンサー

あなたの勲章を教えてください!

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.3

ペンギンさん、こんばんは! 私の勲章はですね。 以前、、少し前の若い頃(笑)電話のオペレーター(昔でいう電話交換手)を5年程しておりました。 基本的な話し方、電話の取り次ぎ方、などを鍛えられ、、、たおかげで、電話の応対は丁寧に出来ます。 中小企業の会社では、さほど丁寧でなくても良い環境下でございますが。 やはりこれは役立っていると思っています。 丁寧な言葉づかいや話し方、出来て当たり前の事が普通に出来ます(笑) そして、事務という、、じみぃ~~~な職種がら、くそまじめな仕事姿勢もたっぷりこんと身に付き、プライベートも「まじめ人間ギャートルズ!」でございます。 ここで書き込みをさせて頂く上でも大いに役立っている、、と思っている今日この頃でございます。 何卒、、タヌキにも勲章を認定下さいますよう、、お願い申しあげ、、ござそうろう!<(_ _)>

penguin-suit2
質問者

お礼

>少し前の若い頃(笑) あはは~!ツッコミたいところですが・・スルーしましょう~(笑) >電話のオペレーター(昔でいう電話交換手)を5年程しておりました え”~!たんたんさんってオペレーターさんだったんですね~!カッコいい~♪ なんかあの独特な?話し方というか声というか・・ 話す人によっては引き込まれる方がいるんですよね~♪同じ女性でも! >丁寧な言葉づかいや話し方、出来て当たり前の事が普通に出来ます(笑) ええ。それがなかなか出来ないんですよ~。 無理に丁寧な言葉にすると、慣れないから噛んじゃったり・・(笑) >ここで書き込みをさせて頂く上でも大いに役立っている、、と思っている今日この頃でございます。 はい。そうですね。たんたんさんの文章はとても読みやすくて、 丁寧な文章だなぁ~と思っていましたよ! 私なんかはココにきて・・もっと勉強しておけば良かったと後悔しています。。(ーー゛) >プライベートも「まじめ人間ギャートルズ!」でございます。 どこがじゃ~!!!(笑)文章は「ございます」だらけでございますが、 ツッコミどころ満載じゃないかぁぁぁ(ーー゛) あ”~すっきり!!ここまでツッコミたいのを我慢我慢してきました~(笑) >何卒、、タヌキにも勲章を認定下さいますよう、、お願い申しあげ、、ござそうろう! ほらほら・・真面目ぶっているからそうなるんじゃ~(笑) 勲章は認定するが・・真面目は決して認定しないぞぉぉぉぉ・・。 (他の回答者さんの共感の声が聞こえる~~~笑) ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調理スタッフについて

    調理スタッフの仕事を考えています。女性です。 調理の仕事は未経験ですが、研修あり、調理師資格の支援ありで未経験でも大丈夫なようなのですが、まだ、調理が得意というわけではなく、調理師に興味があり、学びながら仕事をしたいと考えています。 主に魚介類を扱うお店で、それほど大きいお店ではなく、個人でしているようです。 特にイカをメインにしたお店のようです。 アルバイトと正社員募集があり、出来れば正社員で考えているのですが、やはり、最初はアルバイトからの方がいいでしょうか? 未経験で正社員で研修からの応募でも大丈夫でしょうか?

  • 手の甲のシミをなんとかしたいのですが…

    5年程前に、1年間だけ外回りの仕事をしてました。その時に、できたシミだと思いますが、両手の甲に細かい薄茶色のシミが、いくつも出来てしまいました(泣) とくに冬場は手の荒れもあって、手だけみるとおばあさんみたいで、とても恥ずかしいです。 シミを完全に消すことは、無理だと思いますが、薄くなる方法やまたは塗り薬のようなものがありましたら、教えて下さい! いろいろ検索調べて見ましたが、シミを目立たなくさせる手に塗るファンデーションはあるのですが、もともとを薄くしたいのです。お願いします。

  • 間に合うのは?

    女性が結婚して、子供産み、また仕事も正社員として働くことがまだ可能なのは35歳くらいまでですか? 人並みの幸せを手に入れれるのは。

  • 正社員として、働きたい…40歳女性です。

    正社員になりたい40歳女性です。 22歳から37歳まで調理師として正社員で勤務しました。37歳の時に結婚、引っ越しとともに、退職し、引っ越し先でまた調理師(契約社員)として働きはじめました 。 2~3年後には正社員になれるとの話でしたが、今年の年度末もそのような話は無く…自分の年齢も考えると、このまま契約社員として働いて行くには不安もあり、また、職場には無資格で契約社員から正社員になった人も居て、私は資格があっても正社員になれないことに納得できず、転職を考えています。 遅刻や欠勤もなく、職場の人間関係も悪くはありません。 ですが、昨年秋に会社のトップが変わり、正社員化よりも会社として厨房を委託する方向に動いているようです。 40歳で正社員を目指すのは、無理でしょうか。 また調理師、正社員として働きたいです。

  • 正社員である証

    研究所で正社員として働く者です。 家庭の事情で、あと1ヶ月で退職することとなりました。 これまで9ヶ月働いて来ましたが、その間、研究所で私がしてきた事は、仕事を覚えることと、分析業務(作業)が中心で、今思い返すと正社員とは言えない業務内容でここまで来てしまったと思います。私がしてきたことは、パート、アルバイトの方(辞めるまでに会社に形として成果を残す義務はない)と同じ内容です。 正社員で雇われた以上は、正社員として働いた証を残すべきと上司からも言われています。 残り、1ヶ月足らずですが、正社員としての証を残して退職するには、何をしたら良いのでしょうか? 研究員であるだけに、1ヶ月では時間が短すぎます。 しかし、雇っていただいた会社の為、助言いただいた上司に応える為にも、何か残したいと考えています。 1ヶ月で研究所に残せる正社員の証とは、何があるでしょうか?

  • 結婚後の仕事は

    独身のときは正社員で実家暮らしの女性が、結婚後は正社員の仕事はやめてそのうちパートで働く、と言ってるのってどう思いますか?

  • 「正社員にならないの?」と言われます。

    私は非正規雇用のOLです。 最近付き合ったばかりの彼がいるのですが 仕事の話になると「正社員にならないの?」と言われます。 簡単にはなれないし私は今のままで満足してるのでその旨を彼に伝えてるのですが こういうふうに彼が言ってくるのは正社員になってほしいから言ってくるのでしょうか? それは怖くて聞けません。 でも正社員の女性と結婚したり付き合いたいのなら 最初からそういう条件で女性を探せばいいのにって思います。 彼とは婚活サイトで知り合いました。

  • 結婚対象として、さぼってるわけじゃないんだけど、大卒なのにパートの身の

    結婚対象として、さぼってるわけじゃないんだけど、大卒なのにパートの身の女性ってダメですか? 職安で正社員・契約社員の募集も見て幾つか応募しましたが全て不採用で、 給料等気にせずにパート・アルバイト枠で探したら何とか仕事は見つかります。 それなりに教員やパソコン免許を取る努力もして、それは手に入れました。 決してさぼっているわけではないんですが、「正社員」というものになれません。 女性だし、こんな不況な中でアルバイトでも仕事があれば良いかとも思いますが、 やはり女性でも正社員でなかったら恋愛対象になりませんか? 人によるとは思いますが、この事が自分自身ネックで、引け目に感じるので なかなか恋愛(結婚を考えた)に踏み出せません。 気が重いです。 最終的にこういう境遇や精神状態をうまく対処しないといけないのは自分ですが、 何か良いアドバイスがあればお願いします。 こういう「考え」がダメなのでしょうか?        ※キツイ物言いは苦手なのでご了承下さい。

  • 会社で気になる人 10歳年上

    20代後半女性です。 一年前ぐらいから、会社で働いている10歳年上の男性が気になっています。 私は付き合った経験がなく相手も付き合った経験がないようで、私からいかないと何も始まらないようです。 前は話しかけても目を合わせてくれなかったり、冷たい感じでしたが、今は話しかけると笑いながら返してくれるようになりました。 でも会社だし私からアピールして、周りにバレたら気まずいとか、結婚願望なさそうだから、振られて気まずくなって終わりそう…と色々考えてしまって前に進めずにいました。 そんな時、同僚(年下)の結婚、妊娠が発覚しました。 職場では私とその同僚しか女性がいないので(事務)、先を越されてしまったという思いと焦りでいっぱいです。 これから同僚が産休をとるから、私が彼女が戻るまで頑張らなきゃいけないのに… 同僚は正社員で、私は非正規です。今までは正社員になりたくて仕事をがんばっていこう!と思っていたのに、同僚の結婚妊娠を聞いた途端結婚に焦りを感じてきました。 今までは同僚がバリバリやって私は助っ人みたいな立ち位置でしたが、これからは産休に入る彼女の分まで仕事を頑張れば、正社員になれるチャンスはかなり高まると思います。 今が仕事の頑張り時…なのに焦りから気になる男性にアピールしようかしないか別なことばかり考えてしまっています。 もう20代後半ですし、結婚して子どもも産みたいです。 だけどアピールして失敗して気まずくなってやめることになるのは嫌です。 今までずっと正社員になりたかったという思いもあります。 私はどうしたらいいでしょうか? 話がまとまらずすみません…

  • 少子化の原因は女性にあるのではないでしょうか?

    →男性が正社員で女性が非正規でも男性は養うが →女性が正社員で男性が非正規だと女性は養う気が無い (???) 女性が社会進出して男女平等権を求めたのだから 男性も女性も正規の席から溢れるのは当然のこと なのに、女性は男性を養う気がないという・・・ つまりこういうことですか? ●女性 仕事をゲット出来た人→高望みして売れ残ってもいいや 仕事をゲット出来なかった人→結婚しよ ●男性 仕事をゲット出来た人→結婚+仕事 仕事をゲット出来なかった人→犯罪者、自殺