• ベストアンサー

ローンを払いながら家賃収入も入る おいしい話

とあるマンションの広告をもらったのですが 1階部分に自分たちが住み、そのマンションオーナーをし、 2階から最上階(4階)までは、他の人が住み、その人たちの支払いで、 自分たちに家賃収入が入るから、 自分たちも安い額で家を買えるし、家賃収入が入るからお金にも困らない。。。 と言う内容なのですが、そんなおいしい話あり得ますか? 2階から4階までは8世帯です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

入居率と金利次第です。損益分岐点を下回る入居率となるリスク要因を考慮する必要があります。 入居率が低下する要因としては、建物の老朽化や近隣物件との競合、後から付近への嫌悪施設の建設などが考えられます。 また金利が上昇すると借入金の返済に大きな影響が出ます。 金利以外にも、固定資産税や管理費用のような「固定費」をどう吸収していくかも大切です。

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.10

そんなおいしい話は、今も昔もありました。 計算の通りに収入があれば、生計は成り立ちますが、これからは人口が減ってきます、古い建物には住みたくないでしょうから、ローンを払い終わるまで、入居人で部屋が埋まっているはずがありません。 入居率が悪くなった時点で、経営は破綻します。 バブルの時代に多くの人が、マンションを建て破綻しました。 テレビでも、この事について何度か報道しています。 お金がもうかるのは、建物を建てるところと、貴方においしい話を提案している不動産屋だけです。 貴方はローンが払えなくなって、土地とマンションを銀行にとられ残るのは借金だけです。 被害者は貴方だけではありません、お金を借りるために頼んだ保証人も悲惨なめに合います。 8世帯の賃貸、私も土地を持っていますので、営業の方がいらっしゃいまして、お話を聞きました。 家賃から、借金、金利、固定資産税、健康保険税、所得税を払うとほとんど残りません。 又10年ごとに外装の塗り替え、その他のメンテナンスをしなければならないので、・・・

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.9

仮に8世帯の一軒でも 失火で火事になれば 入居者は出て行きますよ 失火の本人は弁償の義務も無く これも トンガラします 残るのは煤で真っ黒になったビルのみ そんな事態も考慮しないとだめですよ

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.8

自分たちも安い額で家を買えるし> 必要のない部屋のマンション部分も買うので安く買えることはないかと。家賃収入で賄えても大きくプラスになることも考え難いです。それが中古物件だとして(質問文からは判断出来ませんが…)、そもそも儲かるようなものなら一般の人に回ってくることはないでしょう。 家賃収入が入るからお金にも困らない> 空き室も出るかもしれませんし、収入が確実にある保証なんてありません。固定資産税も自分が住む以上に掛かりますし、ローンを組むなら一般の住宅ローンより金利は高いです。定期的な補修は必要ですし、設備のメインテナンス費用もばかになりません。家賃収入で儲かっても、マンションにも寿命があるのでそれを切り売りしているだけなのかもしれません。 土地を持っていて現金でマンションを建てられるなら検討の余地はありますが、そうでないならリスクは相当高いです。誰でも出来るならみんなやっているでしょう。要は、リスクを購入者に負わせ、業者は殆どリスクなく儲けるというだけの話です。

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.7

大都会の駅近に広い土地があり、このままでは相続税で相続人が土地を売ることになる地主がやっていることです。おいしい話と言うよりも、土地を失いたくないと言う切実な行為なのです。都心の地主に多く見られる行為です。 借金をしてマンションを建てることで、相続額の減税となり土地を手放さなくてよくなるのです。借金は店子の家賃で返済するのです。駅近なら入居率が高く破綻することはまずありません。 この方法の要点は相続税がらみの減税対策で最初にうま味があるためで、単なる資産運用ではうま味がありません。マンション建物資産の減額部分が大きいからです。

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.6

>ローンを払いながら家賃収入も入る おいしい話。そんなおいしい話あり得ますか? ローンは必ず払い続けないとなりません。さもないと担保の不動産を没収・売却されてしまいます。 一方の家賃収入の方は、店子がいなければ入りません。 結局、土地の持ち主が100%のリスクをとって、金融と建設はリスク・ゼロで利益を上げるというスキームなのです。

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 以前、義父のところに銀行さんと建設業者が同じような話を持ってきました。一方は融資の話、もう一方は建設、これがセット。精査するように義父から言われて会計士の友人に『提案書』なるものを見てもらいました。結論は「お義父さんは減価償却や諸経費まで食潰す。孫の代には『ボロマンションだけあって壊す金もない』って状態になりかねないぞ。」って。それをそのまま義父に伝えました。義父も「儂は○○ちゃん(孫)に墓を蹴飛ばされたくない。」って。美味しいのは銀行さんと建設業者だけでした。

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

マンションを建てる業者は、どうなっても確実に利益になります。 でも、家賃収入を得る人は、空き家が出れば、その期間は家賃収入が無くなります。 また、建物や部屋が古くさくなれば、家賃を下げないと入居者がいなくなります。 そして、当然のことですが、修理とかリホームなどのメンテナンス費用が発生します。 自分の土地にマンションを立てて経営を始めたが、計画が破綻して、借金返済ができなくなり、土地とマンションを全て失ったという話もあります。 まあ、うまい話は無いと思ったほうがいいですね。

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.3

場所によるでしょう。 No.1さんもお書きになられているように、家賃収入って一定ではありませんよ。常に借り手がいるような状態で無いと危ないかもしれません。家賃収入でローンを払いますので家賃収入を収入の当てにしていると部屋の借手が少ない場合は持ち出しになります。 収支をどの点で合わせているかが問題になります。修理費用(いわゆる共益費)の積み立ても必要ですし、いまどきのマンションなんて40年くらいで寿命がきますよ。 その後の事も考えてくださいね。

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

「借り手が常にある」で収支考えてるなら、あぶないかも。 古くなったりしたり、「何かあって」借り手が付かないことになると 破綻するリスクがあるでしょう

HODKDUBUNJT
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共有部分での収入

    1階が7戸の店舗があり、店の前と道路との間に幅3m程度の通路があります。この部分は共有部分で専有使用料(1500円/戸)を支払えば規約内容であれば使用することができるようになっています。7戸は一人のオーナーが所有し家賃収入を得ていますが、このオーナーは、たな子に対して使用料として6000円/戸を徴収しているようです。実質的に自分の土地でもないところから収入を得ていることにはならないのでしょうか。マンションの規約には特にその場所でお金を稼いではいけない等の表示はありません。 法的にどうなのか教えて頂きたいです。

  • 家賃収入?立替家賃?

    私は昨年から会社を始めました、 自宅のマンションの一部を会社としてやっております。 マンションの家賃の一部(家賃17万円のうち7万円)を 会社の支払いとして先日の決算で申告しました。 この会社負担の7万円は 一度私のところに入り、私が支払う分の10万円と合わせて マンションを借りている方に支払うことになるのですが、 この時に、この7万円は私の収入として 個人の方で申告をする必要があるのでしょうか? する必要があるとなると、年間の収入が 7万円×12=84万円増えた計算になり、 特に私のお金が増えたわけでもないのに、 さらに税金を払わないといけない。と言う状況になります。 会社負担分(支払い7万)→私の負担分(支払い10万)→マンション(収入17万)の持ち主。 と、言う形で マンションの持ち主が税金を支払うことになるならわかるのですが、 知り合いの税理士さんは私にこのまえ 「7万円のほうは個人で確定申告してくださいね」といいました。 よくよく考えてみると、納得がいかなかったのですが、 その場は「あぁ・・・はい・・」と言って帰ってきてしまいました。 税金に詳しいかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また、今回がはじめての「教えてgoo」なので、 質問の仕方やまた「ネチケット」を弁えない部分も多々あると思いますが、ご了承いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 家賃収入で生活していく人達

    友人が実家のお風呂屋をたたみ、12階建てのビルにして16年。駅前なのでワンフロアだけでかなりの収入があるそうです。当然、彼は家賃収入のみで生活しています。 ビル(マンション)の管理となるとそれなりに気苦労もあるのでしょうが、友人を見る限り遊びまわって、うらやましくて仕方ありません。 東京、大阪、名古屋などの大都市を見回すとビル(マンション)ばかりですが、それだけ家賃収入で遊んでいる人が居る、ってことですか? 追伸・・・建設にかかった費用を完済したビルに限ります。

  • 家賃と収入について

    知り合いにお金持ちなのを自慢している男の方がいるのですが、 その人は会社名義でマンション賃貸しているらしく家賃200万の所に住んでいます。 その他にも何個か家があるらしいです。 普通ならばだいたい、家賃✖️3倍が給料と言われていますよね。 でもこの彼の家賃は、 自分の給料からでなく自分で経営している会社名義で経費で払ってるって事ですよね? この場合収入どのくらいなんでしょうか? だいたい(^^;; 自慢しているけれど意外に給料は 少ないのですか?

  • これってお得でしょうか?(家賃収入)

    現在持ち家のマンションを賃貸に出すか検討しております。家賃収入としてメリットのあるケースなのか教えてください。 <現状> ・2200万で購入し、ローン残は800万ほどありますが金利がかからないローンを組んでおります。 (銀行からは賃貸に出す了解をとっております)。 ・不動産業者より家賃は14万~15万/月は取れて、稼働率も良い地域と聞いている。 ・本業の年収は650万程度の会社員です。 →確定申告をすれば以下が税金の概算支払額となり、その他は収入になると思っております。 実収入が100万/年以上あるなら検討したいと思っているのですが。。 家賃収入:15万×12ヶ月=175万 減価償却費:30万/年 修繕積立金:20万/年 175万-(30万+20万)=125万 125万×20%=25万=納税金額 以上 素人的な質問で申し訳ござませんが、よろしくお願い致します。

  • 家賃収入があると年金は減額される?税金が高くなる?

    現在年金生活をしてる親戚が、 マンションを賃貸し、家賃収入を考えています。 家賃収入で収入が増えると、 年金支給額が減ったり、税率が増えてしまう可能性があると 聞きました。 実際のところどうなんでしょうか? どなたかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 家賃収入について

    現在、妻名義のマンションに住んでいますが、 来年別のマンションを購入して引越し、現在の マンションを賃貸にする予定です。 家賃収入から経費(建物部分のローン金利・減価償却他)を 差し引いて、年間80万円程度の利益が出そうです。 現在、私は会社員で、妻は派遣社員(年収300万)です。 妻が仕事を辞めた後は、扶養控除(会社からの扶養手当も)、 配偶者控除、社会保険の被扶養者の適用を受けたいと考えています。 質問です。 1.私の所得として家賃収入を得ることは可能でしょうか?   または私が妻の収入の贈与を受けて妻の所得を減らすことは   可能でしょうか? 2.青色申告は、妻が派遣社員の期間中も可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社員で家賃収入があります。

    現在パートで、正社員登用してもらう者です。 自宅の一階部分をテナント貸ししており、 その家賃が7月からあります。 社員になれるのは今月末からですが 社員登用面接の時、家賃収入がある事を伝えてません。 (自分で確定申告するし問題ないと思い込んでた) 後になって心配になってきましたが、会社によったらアウトなとこもあるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 最上階の部屋数だけ少ないマンション

    最上階の部屋数だけ少ないマンションについて質問。 例)1~9階は各5戸で、最上階の10階は1001/1002/1003/1004までで1005室がない。正面から見れば1005があるはずの建物部分が欠けている形。 どうして部屋数を減らしているのでしょう? 1戸でも増やして正面から見れば四角い建物にすれば家賃収入がわずかでも増えるのに・・・

  • 家賃の振り込み先

    家賃の振込先が、管理会社からオーナー会社に、今度変更になります。何故でしょうか? この賃貸マンションは出来て築三年で、駅近くの物件です。12階建の150個のワンルーム物件。 オーナー会社が三年で三回も変わっているのですが、一般的ですか?最初は地方の地元の有名どころのマンションディベロッパーで所有権半年、その次が東京の聞いたことがない会社が抵当権付き2ヶ月債権額10億、その次が東京の出版社で根抵当権の極度額7億。 物件は関西なので、東京の会社がわざわざ買うのかなーと。 マンションは申し分ないですが、隣に市営住宅があり、あまりよい地区だとは言えません。 家賃の振込先が直接オーナー会社だなんて、かなりお金に困っているのでしょうか?引き続き管理会社は同じです。