• 締切済み

大声を出すと・・・

私の扁桃腺は普通の人よりも 大きいです。 大声を出すと扁桃腺が 痛くなって次の日に声がかすれて ほとんど声が出せなくなります。 仕事上、大きい声を出さなければ なりません。 普段の声は若干かすれています。 扁桃腺を取ってしまった方が 良いのでしょうか? 凄く困ってます。 皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

経過は略しますが、若い頃除去しました 医者からは、風を引き易くなる事に注意と云われた 雑菌のバリアー機能なのでしょうね 睡眠時もマスクします、カラオケの次の日は擦れます 声が多少は変わり、より注意するようになりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

取るほどのことでもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 私は扁桃腺が「弱く」疲れるとすぐに高熱を出します。 扁桃腺の”大きさ”とは、専門医に測定してもらった結果でしょうか。 昔は、私のような症状の場合は「とってしまえ」という風潮でしたが、 【必要であるからこそ】備わっている器官ですので、 とってしまった場合にも、それなりの弊害が出ます。 私は医師ではありませんので、また聞きの情報をお伝えすることは控えます。 専門医とよくご相談為さって、とった場合の弊害をよく考慮してくださいね。 蛇足ですが、 【皆さん】にではなく、専門医に聞くべきですよ。 ではでは(^_^)

enwuupuw
質問者

補足

小学生の時に『扁桃腺肥大』と 診断されましたよ。 今も大きいですけど 昔は風船のようにおおきかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扁桃腺の手術後のこと

    扁桃腺が普通より大きかったので、手術をして取りました。 手術の基準が出ていたわけではなかったのですが(年に3回 扁桃熱が出る、手足に色が出るなど)大きさは大きく いつも喉につかえていました。 手術は電気で焼く、凝固手術というのにしました。 術後は大きさは問題なかったのですが、沢山話をすると声がかすれることがあり、声が出ずらかったりすることがあるのですが、扁桃腺手術と声は関係があるのでしょうか? 扁桃腺手術に詳しい方や、実際にした方で 声がどうなったか知りたいです。 また喉に詳しい方で、扁桃腺と声帯は関係あるかなど 知っている人がいたら教えて欲しいです。 声がかすれない方法などもありましたらお願いします。

  • 「ウォー!」と大声を出したいときはありますか?

      こんばんは。今年もあと僅かですね。一年の総決算でいろいろとバタバタしていると思います。  そんなときに、何か無性にやり場のない気持ちが高まり「ウォー!」と大声で窓からでも叫びたくなるときがあります。テレビドラマなんかにはわざとらしいシーンですが、でもその気持ちが分かるときがあります。家に居てもありますが、ストレスが溜まる仕事なので、仕事中にこうした声を出したくなるときがあります。特に嫌な電話の後には大声出して切れそうです(笑)。  ただ、実際にできるかというとかなり恥ずかしいというのか、相当に抵抗があります。誰もいない河原ででもだったらできるのでしょうが、都会の真ん中だったら、逆に近所から「うるさいぞ!」と怒られそうです。  こうして、大声を出したら気持ちいいだろう、ストレス発散できるだろうなぁと思います。学生の頃はたまにやっていましたが、さすがに今はちょっと恥ずかしいです。  私みたいな気持ちになったり、実際にこうした大声を出したりする人はいるのでしょうか。回答お待ちしています。

  • 大声が出せません。。

    20代男です。 ゲームセンターでバイトを始めました。しかし、声が低い上に大声が出ないため、客から呼ばれた時や従業員同士で会話する時に、頑張って声を出そうとしても大声が出ないのでとても悩んでいます。同じ店には女性店員ばかりですが、みなさん周りがうるさくても良く響き渡る声を出しています。もともとの声質が悪いのではないかと思ってしまいます。大きな声が出せるようになる発声練習法など教えてください。

  • 扁桃腺肥大で疑問があります。

    現在高校3年生の男子です。 小学生の時からずっとノドに扁桃腺が大きくなって、いわゆる扁桃腺肥大という状態におかされています。 他の人のお話をインターネットでしらべたりしましたが。 これといってたべるときの見込みずらいわけでもなく、ガゼを頻繁にひいたり、のどが痛くなるなどの症状はおきません。 しかし、たまにスポーツ中などで大声をだすと、声が一時的につぶれたり、膿のようなものが扁桃腺の小さな穴から月1くらいの感覚ででてきたりします。 そこで、このさい扁桃腺の摘出について深くかんがえたのですが、とってもとらなくてもよいと書いてあったり、また大人になるにつれてとりずらくなるなど・・・・ 私はきったほうがよろしいのでしょうか? また摘出のしゅずつについてや、入院について詳しくおしえてもらえないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • のどの異変

    今年の3月頃、扁桃炎になり、時間が経てば治ると言われうがい薬をもらってました。 扁桃腺を普段見ていなかったので、普通がどのくらいの大きさかは分からないのですが、 先月終わり頃風邪をひき、かなりひどい咳が1週間ちょっと出てました。 病院にいくと、診断結果は夏風邪と言われましたが、診察中に先生が「扁桃腺が普通より大きいですね」と言ってましたが、特にそれ以上のことは言ってませんでした。 私は歌を4・5年ほどしておりヴォイトレに通ってるのですが、 最近声が出しにくくて仕方ないのです。以前まで出ていた高さも、出る事は出るのですが、出していると途中で声がガサガサになって、咳をしないとガサガサ感がとれない感じになります。 扁桃腺がまだ少し大きい状態ではあると思うのですが、これが関係して喉がせまくなり声が出しにくいのでしょうか?

  • 大声を出すには

    月に2回程、某プロ野球球団の応援に行ってます。 その際、選手個々の応援歌を歌うのですが、 自分ではMAXの声を張り上げて歌ってるつもり なのですが、周りには私以上に大声で歌ってる人が たくさん居ます。 私は昔から声の通りが悪いとよく言われるのですが、 大声を出したり、通る声にする為、何か良い方法は 無いでしょうか?

  • 扁桃腺が化膿して腫れています。

    はじめまして。 先週から喉の痛みを感じ、木曜日には 水を飲むのもつらくなってきたため 病院に行きました。 お医者さんには扁桃腺が化膿して扁桃腺同士が くっつきかかっていると言われ点滴をしてもらい 抗生物質と消炎酵素剤、総合感冒薬、去たん剤、 高熱が出た時用に頓服薬を頂きました。 どうしても金土の仕事が休めなかったため 薬を飲んでがんばっていて 若干良くなる兆しを感じていたのですが 今朝起きると扁桃腺の腫れがひどくなっており 熱も38度出ていて、声もほぼ出ません。 薬は毎回飲んでおりますが それ以外に早く治癒するために 何かよい方法はございませんでしょうか? 仕事が忙しいため明日からも 休めない状況です・・・・。 よきアドバイスよろしくお願い致します。

  • 大声にとても困っています。何か方法は・・本当に困ってるのです

    1歳2ヶ月の息子のことです。 息子は、今まで、比較的手のかからない子だったのですが、最近、一つ困ったことがあります。 それは「大声」です。 子どもなので、遊んでいて声が大きくなるのは、ある程度仕方ないと思っているのですが、困っている大声というのは、それとは違うんです。 「あーーーーっ!!!」と、大声大会に出場している人のように、どこまで大きな声が出るかに挑戦しているように大声を出すんです。 「あーーーーっ!!」「あーーーーっ!!!」「あーーーーっ!!!!」「あーーーーっ!!!!!!」とだんだん大きくしていきます。 鼓膜がビーーンっとなるような、家の金属が共鳴してしまうような、本当に驚くほど大きな声なんです。 目的は、私の気を惹きたいのだと思います。 私が台所に入っているときなど、忙しくしているときにすることが多いです。 うちのキッチンはとても狭いので、おんぶをしながらでは難しいですし、試しに、おんぶをしても効果はありませんでした。 特に困るのが、早朝です。 息子は起きるのがとても早く、朝6時前には起きます。 なぜか、早朝は、私がそばにいて相手をしていても、この声を出します。 私たちは、集合住宅に住んでいるので、明らかにご近所迷惑になるので本当に困っています。 私も主人も、静かがタイプで、大声で話すこともないですし、叱るときも、大きな声を出して叱らず、小さな声で、「ほらこれでも聞こえるでしょう?」と言って聞かせているのですが・・。 いったい、どのような方法でしつけをすればやめてくれるようになるでしょうか? 一回一回、声を出したら、近くに行って小さな声で「大声はダメよ。みんなが起きてしまうでしょう?やめようね」と言ったり、静かにしたら「静かにしてくれて、ありがというね」と褒めたりもしていますが、一向に効果がありません。 反対に無視した方がいいのだろうかと考えて、大きな声のときは聞こえないフリをしたりしてみましたが、これもダメでした。 すぐには効果が出ないとは思うので、方法を統一した方がいいとは思うのですが、どちらが効果があるのか、それとも他の方法がいいのか、わからず、迷っています。 このまま迷っていてはいけないと思うので、決めたいと思い、みなさんのご意見を聞きしたいのです。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。 (引越しはできません)

  • 大声を出したがる人。

    母のことですが。 まずニュートラルな話し方が出来ません。 普通に会話するのが本当に想像できません。 怒るか、不満げに言うか、疑り深い口調か、茶化すか、小ばかにするか、へりくだるか 同等の立場で話すという観点がないのかもしれません。 常に上下があるというか。 で、怒る時ですが。とにかく大声になります。 普通のボリュームでも怒れると思うんですが。 しかも、そうなった最中に「大声を出すな」と言いたくても、すでに相手が大声なので、結局大声を出さないとならず、意味を成しません。そして大声を出している相手に聞こえるように私も大声になってしまうので、結局普通に話しあえることが怒鳴りあいになります。体力は消耗するし、喉は痛めるし、頭まで痛くなることがあるし、これってわざとやってるんでしょうか。話の内容で解決するなり進めるんじゃなくて、大きな声を出して最後まで話し続けたほうが勝ちとか思ってるんでしょうか。そうとしか考えられません。 まともな大人の話し合いをするにはどうしたらいいでしょう。 今も頭が痛いので乱文お許し下さい。

  • 写真ぐろくてすみません

    写真ぐろくてすみません GWから 喉の痛みを感じて 3日間ぐらいまったく声が でませんでした ようやくでたとおもったら 次は唾をのむだけで 強烈な痛みを感じて ご飯も食べれませんでした 木曜日に高熱がでて 昨日ようやくなおり 喉も順調になっておわりかと思ったら またいま強烈な痛みがでてきて 咳もとまりません 医者は扁桃腺かなあ といっただけでした 詳しいかた なにかわかるかた 私は扁桃腺がどうなってるのでしょうか また痛みが柔らく方法があったら 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品で印刷しようとした際にエラーが表示され、印刷ができない問題について質問です。
  • 印刷したはずのEPSON製品がエラーを表示し、印刷ができません。解決策を教えてください。
  • EPSON製品で印刷する際にエラーが発生し、印刷ができない問題についてお聞きしたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう