• ベストアンサー

2.26事件 当時の世論の反応について

noname#224207の回答

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.1

>世間は、どのように感じたのでしょう? どのように感じたのかを知るのは歴史の専門家でも難しいようです。 報道管制がしかれ、実態はふせられたまま、青年将校の高官に対する暴力行為だけが報じられていたようです。 この為に関係者の家族は相当に肩身が狭かったようです。 全国的には、新聞報道から翌日、遅くとも翌々日には知られていたようです。 東京市内はさすがに、軍隊が移動したりアドバルーンが上がったりで、相当騒然とはしていたようです。 情報源は何分にも新聞とラジオだけで、これに規制がかけられたのですから、庶民には縁遠いものだったでしょう。 尚昭和11年というのは、まだまだ大正時代の雰囲気が残っていた時代です。 2・26事件の主要人物であった眞崎甚三郎が残した記録によると、当時の陸軍士官学校の雰囲気は軍国主義とは縁遠いものです。 当時の士官学校生は、軍事と文化は相いれないものと考えていました 当然、雨天の演習などは野蛮人がやることだと考えていました。 人の道徳的行為の価値は自立である、他より強制されて行った事は道徳上価値なし、と考えていました。 いわゆる旧制高等学校と変わらない雰囲気だったようです。 校長となった眞崎もさすがに驚いたようです。 堀辰雄「風立ぬ」太宰治「晩年」石川淳「普賢」は昭和11年に出版されました 横光利一「旅愁」永井荷風「墨東奇譚」志賀直哉「暗夜行路」岡本かの子「金魚繚乱」川端康成「雪国」は昭和12年に出版されました。 漫画では「ふくちゃん」の連載が昭和11年に始まっています。 流行歌では「忘れちゃいやよ」「ああそれなのに」「東京ラプソディー」が昭和11年にヒットしています。 浅草国際劇場は昭和12年に開場しています。 米国映画「オーケストラの少女」が大ヒットとなっています。 国民感情と軍の上層部とでは相当に時代認識が違っていたようです。 昭和12年の日支事変(日中戦争)勃発後、戦局が不利になるに従い軍部が強権を発動して急激な引き締めをやった挙句が敗戦でした。 ネトウヨと呼ばれる人々がいかに偏った情報で物事を考えているのか御理解願います。

noname#189894
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 丁寧にありがとうございます。 大変参考になりました。m(__)m 私の当時のイメージは、戦争に向かいもっと暗くてつらい時代だと思っておりました。 庶民はそんなことなかったのですね。Σ( ̄ロ ̄lll) 本当にありがとうございましたm(__)mm(__)m

noname#189894
質問者

補足

他の方も有り難い情報を寄せてくださいましたが、ichikawaseijiさんがその中でも大変に参考なりましたので、ベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございましたm(__)m 他の方もご協力ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 天安門事件発生当時のインパクトについて

    天安門事件に関するニュースが多くありますね。 香港では追悼のために18万人集まったとか。 私は天安門事件発生時、まだ生まれていませんでした。 なので、当時の世間の反応を知ることができていません。 もしよろしければ、当時の空気やマスコミの反応など、簡単な事で構いませんので教えてください。

  • オウム事件当時の社会状況

    私は今、大学2年で、地下鉄サリン事件のときは小1でした。なのでオウム事件のことは教室のテレビで救急車がたくさん集まっている中継を見たという記憶ぐらいしかない世代です。最近、youtubeでオウムの麻原が(朝まで生テレビ)に出演しているのを見てびっくりしました。出演しているということは当時、オウムの関与が世間にも知られていたということだと思います。当時、オウムの関与が知られてから、逮捕まで時間があったんでしょうか?また麻原がカメラマンに追い掛け回されるということはあったんでしょうか?

  • 当時の殺人事件について調べたい

    かれこれ二十年前になりますが、当時の殺人事件を調べたい場合どうしたら良いですか? 詳細ですが、いわゆる家族間での殺人で、当時の新聞には地元紙しか載っておりませんでした。 住所はある程度まで書いてあったのですが、加害者被害者両名とも年齢だけで名前も載っていませんでした。 これだけの情報で調べるにはどうしたらいいですか? また、当時「新聞社にお金を払えば名前を伏せてくれる」等周囲が慌ただしく噂していましたがこれは本当ですか?

  • 南京事件当時の人口について

    こんにちは! 南京の虐殺について、最近気になった事があります。 歴史のカテゴリーをさがしたのですが、社会になかったので、こちらで質問させていただきました。 私自身、中国の上海で何年か学生をしていた身分ですので、中国の歴史について興味があるのですが、南京事件についてはだいぶ意見が分かれるようですね。南京事件の是非はさておき、 南京事件の人数に問題がある理由のひとつに当時の人口よりも殺された人の数の方が多いという矛盾点をよく聞きますが、これはどういうことなのでしょうか? 現在の南京の人口は700万人ほどらしいです。中国最大都市の上海で1800万人ですので、南京の700万は妥当なところだと思います。そしてWikipediaによると1949年当時の人口は250万人。下記URL参照: ニュースからです。私にも人数が正しいかどうかは分かりませんが、当時の南京には100万人弱の人が住んでいました。ので、被害人数の方が多いという事はありえないのではないでしょうか。 現在の南京の人口は約770万人です。1949年には250万人ほどいました。それが1945年には20万人もいなかったというのはありえないのではないでしょうか?(下記のWikipediaを参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E5%B8%82 この数から考えて、虐殺が起こったと言われる1940年代半ばに20万人以下だったというのはありえないのではないかと思うのです。 なぜ、多くの人の間で当時の南京の人口は20万人以下だったと言われるのでしょうか?なにか別のデータがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネット世論が重要になってきた?

    前のはカテ違いかもしれません。 秋葉原通り魔殺人事件や、今回の厚生次官殺傷事件を伝える新聞記事には、「ネット上には今回の事件の加害者を擁護する書き込みされている」みたいな記述がありましたが(重大事件では、しばしば、「ネットでは云々」と報道される)、 それだけネット世論が重みを増し、無視できなくなったということですか? たかがネット、とはいえなくなったということですか?

  • 被害者が責められていた事件。

    被害者が責められていた事件。 思い出せないので教えてください。 昼間はOLなどの仕事をしていた女性が、 殺害された事件です。 殺された女性は特に悪くはないと思うのですが、 当時、ワイドショーや、週刊誌なので、 その女性が夜な夜な、歓楽街?などで、 男を漁っていたとかなにかで、 殺されても自業自得のような酷い記事が流れていました。 10~15年くらい前の事件だと思うのですが、 わかるかたいますか?

  • 過去に実際、起こった事件で当時ワイドショーなどで大きく取りあげられて「

    過去に実際、起こった事件で当時ワイドショーなどで大きく取りあげられて「あ~そう言えばそんな事件あったなぁ」 という事件を思い出して教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 天安門事件について

    1989年に中国で、 学生が民主化を要求する天安門事件が起きて、 政府による武力弾圧で死傷者がたくさん出ましたが、 この事件に対する、 当時の中国の国民、日本人、世界の人の反応はどんなものでしたか? リアルタイムで体験した生々しい話を聞かせてください。

  • ルミノール反応ってなんですか?よく金田一の事件簿と

    ルミノール反応ってなんですか?よく金田一の事件簿とか、コナンとかで、血を拭き取ったあとに出る反応?みたいなんですけど、詳しいことがわかるかた教えてほしいです

  • 数十年前の未解決事件について、当時の捜査資料等を警

    数十年前の未解決事件について、当時の捜査資料等を警察に開示請求することはできますか?