パーキンソン病についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 実家の母がパーキンソン病かもしれないと医師に言われました。
  • 食欲がなくなり、体重が減少しています。
  • 動作がゆっくりとちょこちょこし、手の動きが鈍くなったり震えたりしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

パーキンソン病について

実家の母70代がパーキンソン病かもしれないと、昨年末医師に言われたそうです。 現在投薬で様子を見ていますが、 食欲がなくなるそうです。 母は二年前胃がんの手術をしましたが、 半年で15キロほど体重が落ち、もともと太めだったので標準体重ほどになっただけでしたが 30代後半から太っていたので、痩せてバランスが悪くなったのか よくつまづくようになりました。 その後、体調が良くなったのもあって様々な付き合いをこなすようになって、 本人はまた病気になったら会えなくなるからと思ったのか 懐かしい友達に会ったり、旅行に行ったりと一年ほど忙しく過ごしていました、 しかし、昨年に妹の子供が生まれて面倒を見たり、 家族に心配事があったりと、心労があったこともあり、 疲れることが多くなったと言っていましたが、 動作がゆっくりとちょこちょこする動きになったり、 手が上げにくくなったり、 手が小刻みに震えたり、 つまづきやすくなったり、 物事の理解も遅かったり、 手足の動きが鈍くなったと感じて、 病院にいったところ、パーキンソン病かもしれないと 言われたそうです。 私自身は胃がん手術して1年もたたぬうちに忙しくしたり、 赤ちゃんの世話の手伝いや、心労などもあったからではないだろうかと 言いましたが、 母はパーキンソンと思い気落ちしています。 詳しい診断はまだですが、 今後、どんな事が出てくるのか、 一緒に暮らしてはいませんが、車で30分かからないところにいるので 何かしら気を付けたほうがいいのか アドバイスお願いします。 母は父と二人暮らしです。

noname#193961
noname#193961
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

> 回答を見て、不安が一気に広がりました・・・。 不安を煽る様な回答を入れておいて何ですが、『不安』と捉えては将来もしこの様な状態になった場合にアタフタするだけです。 しかもこの様になると決まった訳では無いでしょう。 最悪の場合を仮定し、もしそうなったとしても適切に対処出来る様に予備知識として捉えて下さい。 医師には「かも知れない」と言われたのでしょう。 「かも」と言う事は確定していませんからね。 もし、その医師がパーキンソン病と診断を出したならば、パーキンソン病の専門医もしくは専門医の居る 病院を紹介して貰って下さい。 少し遠い場所になるかも知れませんが、専門医が違う診断を出す場合も有ります。 パーキンソン病の疑いが少しでもあるのなら、セカンドオピニオンをお奨めします。 専門医はネット検索でも見つけられますしね。

noname#193961
質問者

お礼

再度、ありがとうございました。 パーキンソンという病名が身近ではなかったので、 現在まだ動揺している状況で、 今の母がいずれ歩けなくなる可能性や、 副作用などの事が現実にあったらどうしようと思ったのです。 血液検査の結果が今週出るという事を言っていたので、 その結果で方向が変わりますね。 身近に住む妹が小さい子供がいるので、 必然的に子供がある程度自分で待つことが出来る年齢の 私が、何かあったら対応することになると思います。 ただ、私自身も今年の夏に子供の手術を控えていて、 心理的にはそちらの方も重要な心配事だったので、 ここにきて、また母が病になったことがショックでした。 2年前はがん手術の時、私が泊まり込みました。 昨年は、自分の子供の病気があって、私が半月以上病院に泊まり込みました。 今年こそはよい年にと思った元旦に母から聞いたので、 毎年毎年・・・。と気持ちが・・・。 関係ない話しでしたが、落ち込んでいた状況でした。 結果によって覚悟はしていかないとですね。 いずれは誰しも死んでいく道をたどるわけですから、 やはり順番では親の時期が来たと自覚も必要ですね。

noname#193961
質問者

補足

回答いただいていて、ありがとうございます。 母の検査結果が出ました。 今回の結果はパーキンソンではありませんでした。 五十肩で腕が動きにくい、手が多少震えていたことは変わらないですが、 気持ちの持ちようが大きく違うようです。 でも、油断せずに経過を見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

薬が処方されますと、種類にもよりますが副作用が出ます。 代表的なのが幻聴や幻視(幻覚)ですね。 誰も居ないのに誰かに話しかける様になったり、誰も何も喋って居ないのに突然返事をしたり誰かが喋った事に まるで関係のない昔の事を出して来て反応したりとする様になる場合が有ります。 もしこの様な症状がみられたならば否定せず、上手く受け答えて下さい。 呂律も上手く回らなくなり、何を喋って居るのか聞き取りにくくなったりもします。 また、薬が強い物に為れば歩けなくなるそうです。 車椅子の検討もして於いた方が良いでしょうね。 介護用品や医療機器として車椅子を購入しますと、かなり高い買い物になりますのでネット通販で購入すれば 1万円~2万円の範囲内でも購入出来、決して物がそれなりと言う事も有りません。 > 母は父と二人暮らしです。 将来的には介護の負担がかなり大きくも為りますので、24時間介護の施設入居も考えておいた方が良いでしょう。

noname#193961
質問者

お礼

回答を見て、不安が一気に広がりました・・・。

関連するQ&A

  • パーキンソン病とパーキンソン症候群の違い

    母がパーキンソン症候群と診断され、どんどん背中が丸くなり歩行困難や右半身の動きが鈍くなりました。 パーキンソン病なら手術できるが、症候群だと手術できないと言われたそうです。 この病気の違いは何なのか、また、パーキンソン症候群に良い物、良い事などを教えてください。 宜しくお願いします。

  • パーキンソン病

    父がパーキンソン病と診断されたのですが 歩き方 手の振るえ など動作だけを見て診断されました。 ドーパミンが低下して起こる事や症状など少しだけ知識を得たのですが ドーパミンの検査はしていないそうです。 症状がパーキンソン病と似たものであればパーキンソン病と診断するのでしょうか?何をもってパーキンソン病と言うのでしょうか教えてください。 元々父は20年前くらいから 首や腰が悪く2度手術をしてそのため歩き方もぎこちなく徐々に悪化して首や背骨が固まって今に至っています。 最近手の震えがひどくなってきたので整形外科の主治医に相談したら 一度神経内科の先生に診てもらえばと紹介してもらった経緯です。 同じく睡眠薬や抗うつ剤なども飲み続けてます。

  • 70代の母が片側の手や足が動きにくいらしい。

    昨年の秋ごろ、 左手が動きにくくなったと、母が言い出し、 左足も調子が良くないらしく、つまづきやすくなったと言いました。 左手が痛いそうで、動かしにくいからと病院に行くと、 五十肩と言われたそうです。 その後、動作が鈍くなって、 目に見えて動きがゆっくりとスローになったようです。 脳梗塞などの前兆も心配して、脳外科で検査したところ、 検査結果が出る前に、 パーキンソンかもしれないと言われたそうです。 私は身近にその病気になった人がいないのでわからないのですが、 脳から来る難病という事で、 検査してそうかどうか確定されるそうですが、 検査結果が出る前に、医者はパーキンソンの薬を出したそうです。 検査結果は結局パーキンソンではなかったのですが、 それでも、薬は処方されていて飲んでいます。 ここで疑問ですが、 パーキンソンと検査では出なかったのに、薬は飲んでも大丈夫なのでしょうか? その薬は予防効果もあるそうです。 その薬を飲むと、ボーっとして食欲も減るそうです。 母は2年前に胃がんの手術をして、2分の1ほど胃を切除しました。 半年ほどで15キロほど痩せて、その後とても元気に旅行や運動などし 過ごしていましたが、 術後1年半を過ぎたころに、体の動きが鈍くなったり、転びやすくなったりと、 運動機能が衰えてきました。 パーキンソンは、検査で陰性でもパーキンソンということはあるのですか? 五十肩の治療は、痛さのあまり行きたがらなくなってしまいました。 ゆっくりですが、料理をしたりはできますが、 自分がどうなるのか不安なようです。 パーキンソン。五十肩。胃がんの手術後のことなど、 ご存知の方、参考意見お願いいたします。

  • パーキンソン病の転倒

    母親がパーキンソン病を患って15年になります。 この頃は立ち上がり、歩行が厳しくなってきました。 そして、昨日はとうとう転んでしまいました。 幸い大事にはいたらなかったのですが、後ろに倒れていきます。歩いていて後ろに引っ張られるように小刻みにバックステップする形になって転ぶのです。 前は踏みとどまれたのですが、それも難しくなりつつあります。 杖は手が震えるため持ちたがりません。 とにかくよろめきと、後ろに倒れることをどうにかしたいのです。 何か良い方法を教えてください。

  • パーキンソン病について

    母親70代が2年ほど前にパーキンソン症候群と診断され、 いくつかの病院を回り、 やっと前向きに治療に取り組める先生に出会い、 そこでMRIや様々な検査をして、 パーキンソン症候群から、パーキンソン病と診断されました。 現在は一回3錠を一日三回の9錠の薬を飲んでいます。 他のパーキンソン病の人に話を聞くと、 薬の量がもっと少ないので、母は不安を感じで、 主治医にも話しましたが、治療をしていると、 薬の効き目が弱い体質なので、薬を減らすことは考えていない。 と言う判断でした。 最初の症状は左肩が痛く、五十肩と思い、整形外科に通っていたのですが、 症状が改善しないので、鍼灸などの病院に行きましたが、 やはり改善せず、同時に脳外科や内科など回っていましたが、 「パーキンソンかもねぇ。年齢的に」という判断で薬だけでていました。 その後、左手が殆ど動かせなくなり、同時に左足が動きにくくなり、 杖をつくようになって、 それから介護申請をして、リハビリの施設に通うようになりましたが、 運動能力は徐々に落ち続け、 今は乳母車のような歩行器がなければ、家の中も歩けません。 殆ど日中はトイレ以外は座っているようです。 でも、知り合いにパーキンソン病など神経系の病気の専門のところに勤める 医療事務の人がいますが、 母の症状を伝えると、「それは本当にパーキンソン病?」と疑問を感じています。 まず、母には特有の震えはあまりありません。 体の片方から固くなる症状でした。 それから、電池が切れると言われる、パーキンソン病の人が薬が切れると 全く動けなくなる症状はないようです。 いつもダラダラしているような感じで、キレるという薬の症状はないです。 他にあるのは、頻尿、便秘、睡眠障害、、むくみ、倦怠感 鬱気味などです。 頻繁にこのような症状を訴えてくるのですが、 主治医に言うと、薬が増えるのみです。 知り合いが務める病院は、母の暮らす家から遠いので、 普段通院に連れて行く父の事を考えて、 今の病院を変えずに治療していくと言いますが、 知り合いは、一度セカンドオピニオンをしたらどうかと言います。 母は今の主治医に嫌がられるのを怖がり、病院を変えるのも怖いようです。 それに、もし病院を変えても、劇的な変化は感じられないのではとも思います。 今の病名はパーキンソン病ですが、 それ以外の病名になったとしても、元のように直らないのだったら、 今のまま、他の症状も見てくれる総合病院である今の病院に通院して、 見続けていくしかないのか、 それとも、望みをかけて知り合いの病院に見てもらった方がいいのか 悩んでいます。 知り合いの病院は手術で普段は普通に暮らせるようになっている人もいるようです。 電池交換も肩の部分だすむから、楽とも言います。 でも、母のように左手が固まってしまった後も その手術が有効かもわからず・・・。 家族としてどうしていくべきか、 パーキンソン病、症候群などの経験を教えてください。

  • パーキンソン病介護と遺伝について

    父、母 ともに70代でパーキンソン病と診断されました。 私は遠方に住んでおり、現在は兄が両親と一緒に暮らしています。2人ともとなると、 病気が進行するにつれ これからどうなっていくのかとても心配です。 父が診断された時、母はとてもショックを受けていましたが、そんな母も同じ病気になってしまうなんて・・・ 今後どのような事が予想されるのか、パーキンソン病の介護をなさってる方アドバイスがありましたら宜しくお願いします。 また、両親が発病した場合 子供に遺伝する可能性は高いのでしょうか? 父方では聞いた事はありませんが、母方では母の叔母がパーキンソン病だったそうです。

  • パーキンソン病の進行について

    母がパーキンソン病の診断があり、3年ほどになります。 パーキンソン病特有の震えなどはあまりなく、 左手の拘縮から始まり、 左足の拘縮。その後徐々に全身になってきているようです。 今はしゃべることも舌がよく回らないようで、 普段は父と二人暮らしなので、 父が母の世話をしていますが、 耳が遠いため、母のいう事がうまく伝わらなくなってきたようです。 母は歩行がかなり困難になってきていて、 最近は移動時に車いすを必要としています。 デイサービスの方からも、最近急に動きが衰えてきたと 聞かされています。 一生懸命リハビリもしてきたのですが、 週二回のデイサービスの時以外は、 自宅で訪問マッサージ週1回。 それ以外は自宅でほとんど座った状態で 動くのはトイレに行くときぐらいのため、 足のしびれとむくみがひどく、 病院でエコノミー症候群ではないかと言って、 次の診察でエコー検査をするそうです。 歩行が困難になってきていると、 自宅での生活が難しくなってきていて、 トイレもやっと行っている状態です。 年内中には、もしかして寝たきりになってしまうのではという、 スピードの速い進行を感じます。 寝たきりになった場合、父と二人暮らしでは 色んな困難も出てきますが、 この先、どのように家族は動くべきなのでしょうか? 一つ何か便利にすると、一つ症状が進み、 症状が追いかけてくるので、何をどうしていくべきか 家族も困惑しています。 今、父の車で通院などもしていますが、 車の乗り降りが大変困難です。 車を買い替えるのは費用も掛かり、 どうしたらいいか悩んでいます。 自宅の改装は介護保険は最初の時 手すりを付けたりなどで使い切ってしまっています。 自宅介護でいけるのか、 施設入所を考えた方がいいのか、 経験者やプロの方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 薬剤性パーキンソン病について

    私の父(77才)がパーキンソン病の疑いで検査中です。可能性高いです。家族が病院に連れて行ったのは、長年の腰痛が悪化し10m程歩くと座りたくなったからでした。それは、1年くらいの事で、一歩も小刻みになり、痛みのせいだと思っていました。最初の整形外科の先生は何もしてくれず、三軒目で脊柱管狭窄症がわかりました。でも症状の割に痛がるのと、すりあし歩行するので(家族はこの頃父の顔つきも気になりました。)、念のため神経内科受診することに。それで、検査しています。 詳しくは聞いていませんが、長年アムロジピンを飲んでいます。母が調べた本に薬剤性パーキンソン病をおこすとして、あがっていたといいますが、御存じの方おられませんか? 1年前まで、孫とキャッチボールしたり、庭木の剪定してました。よく笑っていました。今は、すっかり表情が乏しくなってしまいました。とてもかわいそうで、気付いてあげれなかったのがつらいです。 よろしくお願いします。

  • パーキンソン病の経過について

    70代の母がパーキンソン病等診断されて治療中です。 現在、左半身の硬縮があり、 リハビリにマッサージにと前向きに行ってきました。 薬は一日3回、1錠から始まり、 現在は1日3回3錠になりましたが、 3錠になったときに、強い吐き気があり、 食事が摂れず、急激に痩せました。 頻尿も激しく、泌尿器科の薬も効かないようで、 水分を摂取すると、トイレの回数もそれ以上に増え、 体重減少で、体力もなくなり、 最近では気力が落ちて、無表情になり、 外出もしたくない、家の中でも転倒が怖く ずっと座ってボーっとしています。 私は離れて暮らしていますが、 父が食事家事を行っています。 父が長時間外出するのも不安が強く、 一人になれないようです。 デイサービスを受けることを昨年秋に介護申請を受けたときに 拒否したので、 現在は自宅で入浴していますが、困難になってきました。 しかし、本人は入浴介助に難色を示しています。 寝室は2階ですが、なんとか上っているようです。 この先、母の介護をどのようにしていけばいいのか、 パーキンソン病の症状の状況なども含め、 参考意見お聞かせください。

  • パーキンソンに関してアドバイスをお願いします。

    2年ほど前に母がパーキンソンと診断されメネシットという薬を飲み続けていました。最近になり『心筋シンチグラフィー』という検査を受け、問題ないのでパーキンソンではなくパーキンソン症候群では? ということになりました。そこで様々な検査をしたのですが結果がでません。 [パーキンソン症候群] ・血管障害性:検査の結果問題ない。 ・薬剤性 :検査の結果問題ない。 ・鉛中毒・一酸化炭素中毒:環境から考えられない。 ・多系統萎縮:検査の結果問題ない。 ・進行性核上性麻痺:脳血流前頭葉-検査の結果問題ない。 髄液タウ淡白-検査の結果問題ない。 頭部MRI -検査の結果問題ない。 症状としては、『固縮・振戦・無動・姿勢反射障害』のうち、無動の小刻み歩行、動作緩慢だけが目立ちます。 また母曰く首が重いのが一番つらいそうです。 確かに首の筋肉が少しだけですが硬くなっています。 そして、首が硬くなると無動が目立ちます。 ここ数週間の話ですが、アーテンという薬を飲むと首が楽になるということがわかりました。そして歩行も少し楽なようです。 いまはメネシットを完全に止めアーテンを飲んでいます。 医者の診断としは、『パーキンソン症候群の進行性核上性麻痺』を疑っている。『脳血流前頭葉・髄液タウ淡白・頭部MRI』のどの検査も問題ないが、症状の消去法から『進行性核上性麻痺』が最も近いということです。またこれ以上調べることも無く、アーテンを軸に治療をしていくしかない。『アーテンは症状を緩和する薬であり、パーキンソンを治す薬や進行を止める薬は無い。』ということでした。 2年以上、効果の出ない薬を飲まされているうちの母の病状は悪化していいます。また、ここで検査の結果も出ていないのに、何もできずに先生の診断に従うしかないのでしょうか?どのたかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう