使用していない適当な列(ここでは仮に作業シートのN列とします)を作業列として使用します。
まず、作業シートのN4セルに次の様な関数を入力して下さい。
=IF(INDEX($A:$A,ROW())="","",INDEX($A:$A,ROW())&"◆"&COUNTIF($A$3:INDEX($A:$A,ROW()),INDEX($A:$A,ROW())))
次に、作業シートのN4セルをコピーして、作業シートのN5以下(この場合はN112までで結構ですが、もっと下の方にまで貼り付けてしまっても構いません)に貼り付けて下さい。
次に、関西シート(別の地方のシートでも構いませんが)のB2セルに次の関数を入力して下さい。
=REPLACE(CELL("filename",B2),1,FIND("]",CELL("filename",B2),FIND(".xls",CELL("filename",B2))),)
次に、関西シートのA4セルに次の関数を入力して下さい。
=IF(ROWS($4:4)>COUNTIF(作業!$A:$A,$B$2),"",IF(INDEX(作業!A:A,MATCH($B$2&"◆"&ROWS($4:4),作業!$N:$N,0))="","",INDEX(作業!A:A,MATCH($B$2&"◆"&ROWS($4:4),作業!$N:$N,0))))
次に、関西シートのA4セルをコピーして、関西シートのA4~L35の範囲に貼り付けて下さい。
次に、関西シートのコピーシートを3枚作成して下さい。
そして、関西シート以外の各地方のシート(「関東」、「東北」、「四国」のシート)を一旦削除するか、或いは別のシート名に変更しておいてから、作成した関西シートのコピーシートのシート名を、それぞれ「関東」、「東北」、「四国」等に変更して下さい。(シート名に鉤括弧は不要です)
以上です。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 A4セルに入力する際にVALUEが出てしまいました・・・。
補足
ありがとうございます。 シート名が違っただけでした。 思いの通りにできました。 助かりました。