• 締切済み

少子化と一夫多妻制度について

masazaiの回答

  • masazai
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.17

良い悪いは別として、先進諸国は「男女平等」を進めていますよね。 選挙権も財産権もその他の人間としての「権利」に関して、性差による差別をしない、と。 簡単に言ってしまえば、もし一夫多妻制を導入した場合、「何故一妻多夫はダメなのか?女性差別だ」という声が出てくるでしょう。 だから最初からやらないんですよ、できないんです。 それから。 以前の回答者さんも書いていらっしゃいますが、一夫多妻制は少子化の直接の解決策にはなりません。 tge38さんは「そもそも子供が欲しくない人は結婚しません」と書いていらっしゃいましたが、実際は「結婚はしたけど最低数年間は子供を作らない」「結婚したいけど子供は要らない」というカップルが結構います。 「数年間は」と言っているうちに妊娠可能期間(個人差があります)を過ぎてしまって、「今欲しいのになかなかできない」と後悔する人々もいるんです。 不妊治療をしてもなかなか妊娠しない・妊娠しても流産を繰り返してしまうカップルだっています。 不妊の原因が男性にある場合もあります。そうした場合、妊娠可能な複数の女性が不妊原因を持っている一人の男性に嫁いだら・・・? 結婚すれば子供を作る・子供が生まれる、というわけではないんです。 少子化の原因は「結婚しない人・できない人が多い」ではないんです。 それから。 一夫多妻には経済的な問題(欠点)があるだけでなく、妻同士の嫉妬もあります。現存する一夫多妻の家庭でも、ひとつ屋根の下に全員が同居している家庭では争いがあることが殆どです(全員がそう、とは言いませんが)。 だから大概一夫多妻の家庭は、妻の家を別にして、一件一件夫が平等に訪れる、という事をしているのです。 テレビドラマ「リーガルハイ2」の一妻多夫の家庭。 あそこも別々の家を奥さんが訪れる、という形でした。夫たちがお互いにその状況を知っていたのですが、全員で同居していませんでしたね。 まぁあれはドラマの進行上「嫁には別の場所に男がいる!」と、姑が思うという場面を作るためだったのでしょうが、実際問題でも全員同居はかなり無理でしょう。 tge38さんは「妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される」と書いていらっしゃいましたが、上記のような理由で別居する可能性が大なので、家賃(持家ならば土地税)や光熱費を合計すると同居より確実に割高です。 実際に一夫多妻で「うまくいっている」家は、夫が相当の金持ちだから「経済的には」うまくいくんです。 だからといって同居して更にお互いの妻や子供達が「夫(父)を独占したい」と嫉妬せずに生活するのは、相当大変ですよ。

tge38
質問者

補足

>何故一妻多夫はダメなのか? 例えに上げていませんでしたが、別に構わないと思いますよ。 多分制度として導入した場合単純に重婚OKにするという形でしょう。 >結婚はしたけど最低数年間は子供を作らない これは経済的な問題じゃないですかね?まだ収入が安定していないから今務めている仕事を地固めしないと不安なんじゃないですか? だから多妻にする事で稼ぎ役が複数居る事による安定性があれば特に問題無いと思いますが。 ワークシェアリングの様な形でコマを使い分ければ良いと思います。 >結婚したいけど子供は要らない そういう層は稼ぎ役や家事育児役に徹すれば良いんじゃないですかね? >不妊原因を持っている一人の男性に嫁いだら 予め医療機関等で確認しておけば良いのでは?割と簡単に回避可能なリスクだと思いますよ。 >結婚すれば子供を作る・子供が生まれる、というわけではないんです。 晩婚化すればする程そう言ったリスクが高まるでしょうね。 従って一夫多妻制にする事で経済的安定性が確立しやすくなる為、より若い内に結婚しやすくなると思います。 例えば40代の女性2人、30代の女性3人、20代の女性5人という形でタッグを組めば若い女性陣は上部に支えられる事で経済的に安定し易いでしょう。 また、最初は結婚したいけど子供は要らない20代の女性が3人居たとして、その方たちが30代になってキャリアが安定して来た段階で、新たに結婚して子供も欲しい20代の女性を3人くらい加えるという形もあるでしょう。 >一夫多妻には経済的な問題(欠点)があるだけでなく、妻同士の嫉妬もあります。 それは従来の一夫多妻制では一夫独裁だったからじゃないですか?妻側は人権がほとんど無いに等しく、夫に見捨てられると事実上生活に支障が出るからでしょう。 しかし自分の提案する新型一夫多妻制は妻側が協力し合ってイケメンや子供達を養う形になりますから、嫉妬は発生しないと思いますよ。 夫が独裁的に女を連れてくるのではなく、女が気の合う女友達と協力し合って共通嗜好のイケメンを養う形になりますから、特に抵抗は無いと思うんですがね?

関連するQ&A

  • そんなに少子化が問題なら、一夫多妻制にしたらどうですか?

    日本は今、少子化がすすんでいるそうですが、 外国のように、一夫多妻制を導入してはいけませんか?

  • 日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人

    日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人がいるが1/3が離婚して、1/10しか養育費を払ってないのにいっときが金持ちでも10年金持ちが続く人は稀なので金持ちの間に嫁を貰いまくって倒産や破産をしたらその妻と子供は母子家庭の税金で食わして貰えってなったらもっと日本は荒れる社会になるのでは? 一夫多妻制で上手く行くとは思えないんですけど。 いま日本の社会問題で1番の問題が母子家庭の貧困率の多さですよね? 母子家庭の貧困率問題も解決出来てないのに一夫多妻制を導入したらもっと社会格差が悪化しますがその点は一夫多妻制導入賛成派はどう対処するおつもりですか?

  • 少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう

    少子化対策として一夫多妻制度を認めたらどうだろう お金持ちにたくさんの子供を生ませることにより、少子化対策の一助とならなだろうか。 ・子供を生まない原因が経済的理由であるなら効果があると思います。 ・女性から見ればお金持ち、いい男と結婚できるチャンスが増えるわけですからあながち悪い話ではないと思います。 ・もちろん、多夫一妻も可です。 賛成、反対、その理由をお聞かせください。 ばかな質問で申し訳ない。

  • 女性から見た一夫多妻制について

    女性から見た一夫多妻制について 女性にとって一夫多妻制を導入するメリットは、 ・好きな人の側にいられる ・お金持ちの男性と結婚できる ・優秀な遺伝子を持つ子どもを産める ・貧乏人の男性と結婚しなくていい ・貧乏人の遺伝子を持つ子どもを産まなくていい と、考えています。女性から見て、一夫多妻制はどう思うのかとお聞かせ願いますm(_ _)m

  • 男性は一夫多妻制に憧れる?

    ふと、思った疑問です。 一夫多妻制にすれば、女性の婚活は楽になる。女性が求める「優秀な男性」と結婚しやすくなり、少子化も解決する、とか、 一夫一妻制は不合理だ、一夫多妻が男性の本能に適合している、とか、 という話題を見かけます。 ほとんど男性からの発言で、女性からの発言ではありません。 イスラム教国では一夫多妻制は現在でもありますし、日本でも過去、蓄妾制度がありました。 (日本の蓄妾制度は一夫多妻制はたぶん違うものだと思いますが。) 一夫多妻制を好意的に発言するのが男性に多いのは、一夫多妻を男性のパラダイスだとイメージするからでしょうか? たとえば、浮気したとか、不倫だとかの非難を受けずに、複数の女性とセックスすることが認められ、一方、女性に対しては浮気されないで独占できる、とか、のイメージ。 たしかに、日本の蓄妾制度は、妻は1人で、あとは妾で、妻は妾に対して絶大な権威をもっているけど、夫に対しては妻も妾も服従あるのみ、という、男性本位の制度でした。 しかし、イスラムの一夫多妻制は、それとは違い、妻たちは対等で、夫はすべての妻に、経済的にも、性的にも、平等公平であることが義務づけられています。 しかも女性を働かせてはならず、日本のように妾に店を持たせて稼がせる、ようなことはできません。 経済的にも肉体的にも男性には大きな負担がかかります。 妻同士が嫉妬などで争うと、夫も社会的な評価が下がります。 イスラムの一夫多妻制は、戦争で男性が死に、未亡人が増えたための未亡人救済制度として始まったようですから、現在の日本のように、男女比が拮抗している社会、女性も経済力を持っている社会では、一夫多妻制は、決して男性有利にはならないと思うのです。 一夫一妻制は少数の男性が女性と結婚して、多くの平凡な男性は、結婚できなくなる制度です。 多くの女性が結婚するので、風俗で働く女性も少なくなる。 風俗で働くくらいなら、あまり好きじゃなくてもカネのある男と結婚した方がマシ、と女性は考えるでしょうから。 結婚できない男性たちは、どこへ行けばいいのでしょう?ライオンの若オスの群れのようにさまよいながら自分たちの不遇を慰め合うしかなくなると思います。 日本も一夫多妻制にすればいいのに、と考える男性は、 「妻達に囲まれてチヤホヤされる夫」というイメージだけを描いて、なんか勘違いしているように思うのですが、違うでしょうか? それとも一夫多妻制を言い出す男性は、女性から結婚希望が殺到して困っている優秀な男性だけが言い出すのでしょうか?

  • なんで日本は一夫多妻にしないの?

    お金持ちの男性はモテるから、女性とやりまくれて、女性は子育てする余裕ができる。 少子化が直ちに解決すると思うんですが。 なんで一夫多妻にしないのでしょうか?

  • 別に結婚、一夫一妻だけでなく、一夫多妻、一妻多夫、

    別に結婚、一夫一妻だけでなく、一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻を導入してみては?合法的に不倫できるし、未婚化と少子化の対策にもつながります。 これについてどう思われるか? ちなみに自分は30代男性で、彼女いない歴=年齢です。自分のようなモテない、経済力のない男は自然と淘汰されるべきです。これは全ての女性が望んでいます。 女はモテなくても整形すれば問題ありません。

  • 少子化は一夫多妻制を導入すれば解決できると聞きまし

    少子化は一夫多妻制を導入すれば解決できると聞きました。そしてメリットとデメリットも聞きました。 男性側の場合 メリット:金持ちであれば多くの女性と結婚してハーレムを築いてやりまくり。貧乏人にとっても、金しか見てない傲慢女性との結婚は避けられる。 デメリット:金のなくてモテない男性は結婚が難しい。一生独身になる可能性が非常に大きい。一生童貞になる可能性も否定できない。 女性の場合 メリット:経済的なゆとりを持てて合法的な不倫ができる。貧乏の男と結婚しなくて済む。 デメリット:金持ちの男性にも選ぶ権利があるため、性格と容姿が整っていないと選ばれるのは難しい。女同士の醜い争いの勃発も否定できない。 男性や女性のみなさん、どう思われますか?

  • 日本はもう一夫多妻制で良いんじゃないですか?女性だ

    日本はもう一夫多妻制で良いんじゃないですか?女性だって、イケメンじゃない貧乏人の男と結婚したくないでしょう? それとも、未婚の女性に向けた福利厚生を徹底しても良いんじゃないですか? 月数十万円を支給するなど、経済的な負担を大きく減らせば、精子バンクなどを利用して子どもを産みやすくなるでしょう。少子化の改善につながるでしょうしね。 男は一生結婚しなくても問題ないんじゃないですか?

  • 少子化対策に、富裕層の一夫多妻制を認めてみては?

    少子化対策に、富裕層の一夫多妻制を認めてみては? 自分達貧乏人男性は女性と結婚せず、子孫を作らず、この世から自然と淘汰していきますので…(´;ω;`)