• 締切済み

プライド高い男性社員への指導方法教えて下さい

ご相談したいことは、同僚29歳男性(社歴4か月・中途入社)の教育方法です。 私は会社員26歳女子(社歴4年)です。 仕事は営業事務をやっております。 ご契約頂いたお客様の書類管理など、事務仕事を主にやっています。 お客様の情報を頂く際、個人情報など正確に書いて頂く必要があります。 私は4年ほど今の仕事をしているので、お話をする中で異変に気付いたら 書き方が間違っていないか、お客様が虚偽のことを書かれていないか、細かく確認をします。 どうしても経験は必要になってくるのですが、もちろんそれでも分からないことが 出てきたら確認をとり、最悪契約をこちらからお断りすることもあります。 同僚♂は、プライドが高いのか何なのか、疑問を感じても私ともう一人の社員・店長32歳男性(社歴1年・中途入社)には聞かず、 普段在籍していない上の役職の人32歳男性・Bさん(社歴2年半、課長)にわざわざ電話をして聞いているようです。 元々このBさんとは直属の上司だったこともあり聞きやすいのかもしれませんが、同僚の私と店長からしたら不信にも感じます。 逆に同僚も私たちを信頼していないこともあると思います。 同僚は少し難しい性格で、一つ注意をすれば子供のように「じゃあ僕はやりません!」とか、 逆に丁寧に教えたり細かく気にかけたりすると、恋愛話を持ちかけてくる。 それで私は不快感が抑えきれず、同僚を怒り、その後はなるべく話したくないと思ってしまい、 距離をとるようになりました。 教えなければならないことも自分も避けてしまっているところもありました。 すぐに店長に相談し、注意をしてもらったので、一切仕事と関係ない話題は出さなくなったので なるべく本人がやっている仕事を把握して再び指導をしています。 店長はと言うと、店長経験が浅いこともあり、“教える”ことがないようです。質問されても、「自分で調べて」で終わらせてしまうみたいです。 同僚もそこは最初から言っていて、「店長とは仕事の話をしないし、質問しても意味がない感じがするんですよね・・・」と。 そのような環境で、同僚が私たちを頼れないことも分からなくはないのですが、本人の考え方や態度も 少なからず原因はあると感じます。早く一人で出来るようになりたい!という焦りなのか、基礎を飛び越えて 一人前の仕事をしようとしているというか。覚えなくても良い規定を読み始めたり(私がお客さんに聞かれてすぐ答えられるところに関心があるようで、同じことをしたいみたいです)、 気になりだすとそればっかりになったり。皆でやらないといけないことには目を向けられず( 基本的なことで言えば掃除、朝来たら必ずやらないといけないのにやってないことが殆ど)。 付きっ切りで指導しないといけないのか、いやでも気付いてほしい、そんな葛藤があります。 細かく言えばモチベーション下がったり逆ギレするし、かと言って少し放任すれば上司に電話しちゃうし;; いつまで経ってもチームで働いている感覚が持てていない、一人で解決しようと考えられているように思えます。 中途入社で以前の会社で店長経験があるとかそういうポリシーも捨てきれていないのかと思いますが、こんな彼にどう関わっていったら お互い信頼しながらチームとして協調性を持って働けるのか、この3カ月ほどずっと悩んでいます。 文章が長い上にうまく表現できておらず申し訳ありません。 どなたかご意見頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.3

転職者で以前店長経験があってプライドが高いとか、 たぶんそんなんじゃないと思いますよ。 たぶん、、、自分が切羽詰まった時に逃げるクセのような ものがあると思います。 もともとそういう性格なんだろうって思いますよ。 たぶん前職でも彼の性格からくる何らかのトラブルを 抱えていたんじゃないかな? それとこれくらいの年齢の転職者って 天狗なところもあって、先輩でも年下を甘く(舐めて)見てる ところがあったります。 そういうところが彼の悪い部分なんでしょう。 本来ならばその彼よりも年上の先輩(しかも強面の人)が指導にあたり、 指導中に叱るのが少なくとも改善の一つの方法だと思いますが それも難しいんでしょうねえ。 私なら、、、その彼がしょっちゅう電話する相手の人に 「こうこうこういう理由なので、電話に出ても答えないでほしい」とか 裏で手をまわして、自チームに集中させるようにするかな。。めんどうくさいですけど。 それでも改善の兆しが見えてこないなら、上司に相談して 教育係を変えてもらうか、他部署へ飛ばしてもらうように懇願するしか ないですね。 私も昔の会社で常務のバカ息子が入社してきた時に一年ほどで 他部署へ飛ばしてもらいました。 そうしないとチームがおかしくなるからです。

saosodan6
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、課長にあたるBさんは私も入社時から知っている方でよく相談もしています。 同僚とも一緒に働きたくない、人事異動の願いはありません。 とにかく一緒に頑張っていきたいと思っています。 なので、次に課長に会うときにmairyonaoさんがおっしゃるように、根回しと言うか話してみます。 確かに厳しく指導できる人がこの同僚には必要だと思います。親方気質の強面の人、ぜひついてほしいです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

転職経験者です。 転職者が新しい職場に慣れないのはよくあることです。 ただし新卒と違い転職者はそれは自分の裁量で何とかしなければいけません。そういうことは当然できるとお言う前提で雇うのが転職者です。 私は冷淡なようでもそれは放置してよいと思います。 貴方は管理職ではないのですから、同僚のことはある程度以上に関与する必要はありません。 それで仕事の支障が出れば上司に訴えればよいことです。 それがうまくいかなくて業績が上がらないのは店長の責任です。 貴方がそれが心配ならば店長に相談されることです。それをどう対処するかは店長のセンスです。 その男性の働きがよくなくても、それを評価するのは直属の上司ですから、彼らが厳しい評価をするかだと思います。 ということで業務上必要なことは言わないといけませんが、それ以外は放っておきましょう。それによる不利益は本人が受けることなのです。

saosodan6
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、おっしゃっていただいたことが普通に成されれば私も頭痛やめまいを起こさないのですが、 何せ今の店長も慣れない店長業務に加えて、なかなか協調性の持てない部下を抱えて それで自分には質問をされないでいては部下に指導もし辛いと思います。 そこは、質問本文でも書いた課長Bさんも全面バックアップしては店長の為にならないので 店長のやり方でチームをまとめられる力が付けられるように見守られています。 私も正直もどかしいです、経験豊富で能力のあるBさんが全仕切りしてくれたらスムーズ、でしょう。 でも私たちは会社から任された店舗を選ばれたメンバーで運営する任務があります。 そこは、役職がないから放置しておけば良い、ということは難しいのです。 結果、業績が上がらない、お互いが信頼し合えない、悪循環が止まらなくなります。「不利益は本人」だけではなく会社が受けるものだと思います。 分かりやすく、「教育係」としてこの同僚につく人を決めれば良いのかな、とも思います。 それを店長にお願いする、とかですかね。このままではやはり良くないと感じているので、上司達と相談を重ねていきます。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

当てはまるか否か解らないが 以前の事務所で番頭(疑似表現)格していた頃です 海外経験がある(本人は誇らしく鼻に掛ける風)新人が中々上手く行かない 其れはあっち(海外事務所を指す)ではそうはしないですよ・・とか 郷に入れば郷に従う 日本人ではない人が増えた、舶来信仰が多少はある トップが言えば上手く話し合せて、トップは上手く遣って呉れよと周囲に云う 当初は新鮮な知識に若い者が喰いついていたが、何せ日本の仕事の手順に合わない 男が退職後に地域の活動になじめない方がある、地位と格で会社員されて来た意識 男同士一杯遣っても、分かり合えないのは無理、すいません否定的な処で・・・

saosodan6
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、時間が必要なのかもしれません。 同時進行で、私や店長だけではなく、この同僚にも考え方一つ変えたりする意識が芽生えると良いのですが。 正直、どうにかしたいと考えたりすると頭が痛くなったりふらふらしてしまいます;; このままでいることは自分も仕事がしにくいので、どうにか変化させていきたいと思っています。 業績も出しながら頑張ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう