• ベストアンサー

食品の誤表示

dosei003の回答

  • dosei003
  • ベストアンサー率0% (0/34)
回答No.13

問題ないと思います 物の例えの一種でしょう

関連するQ&A

  • 食品の原材料表示

    よくお菓子などのパッケージに 「本品製造工場では○○を含む製品を生産しています。」(○○はアレルギーの原料) と書いてありますが、結局食べていいんでしょうか。 又、食べてもいい場合は、なぜそんな表示をしているのか教えて下さい。 お願いします。

  • 自然食品という表示と自然派食品という表示違いは?

    むき甘栗の表示に「自然派食品」とありました。よく言われる「自然食品」とはどう違うのか、教えていただけたらと・・・

  • ケーキ屋パン屋さんに食品表示がないのはなぜ?

    大好きな「ケーキ」や「パン」の原材料が気になります。 コンビニでケーキやパンを購入すると、 パッケージに「食品表示」がありますよね? しかし、ケーキ屋やパン屋で購入すると、 ただ袋に入れられたり、箱に入れたりで 「本日中にお召し上がりください」だけの表示ですよね?? なぜなんでしょう? パン屋で売っている「サンドウィッチ」には表示があります。 ケーキ屋の「ゼリー」にも表示があります。 しかし、肝心な「メイン」の商品に表示がありません。 私が利用している店では「アレルギーについてはお尋ねください」、 ・・と大きく表示されていますが、それって不親切ですよね?? 保健所の営業許可は、菓子製造業、パン製造業、飲食店営業・・ ・・くらいかな? ・・製造業なら、なおさら表示義務がありますよね? 「パン屋のパン」、「ケーキ屋のケーキ」に表示がないことは 合法ですか?違法ですか?

  • 食品 表示

    こんにちは、良かったら教えて下さい。 ペット用のおやつで、「りんごフレーク」、「乾燥パイン」等という商品があります。原材料は特に記載がなく、商品名のみ「りんごフレーク」と書いてあります。原材料の表示は、商品名のみで足りるでしょうか? また、パッケージには、製造者の名前とHPアドレスの記載のみですが、住所の表示、保存方法の記載は義務ではないのですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 食品のパッケージの裏にある表示の呼称

    表題のままなのですが、食品のパッケージの裏にある 「品名」や「原材料名」等の表示のことを一般的になんと呼ぶのでしょうか。 「品質表示」でしょうか? 「品質」というと食べ物では不適切な気がしてしまって… ご解答をいただけますと幸いです。

  • 食品の輸入表示について

    食品で中身が中国製で、パッケージや箱が日本製で、日本で中身を詰めた場合の外箱や包装の表示はどのようななるのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 健康食品の表示について

    健康食品のパッケージ表示に原材料などが記載されていますが、あれはどこまで記載すべきなのでしょうか。例えば1%も入っていないものでもすべて記載しなければならないとか、重量にかかわらず、物質によって記載すべきものと記載しなくてもいいのがあるだとか。 よろしくお願いします。

  • 食品の表示「おいしい」を使用する

    たまごのパッケージに商品名ではなく 案内の文言の中で「すごくおいしい卵」と表示したいのですが規制がありますか。例えば、表示する根拠(なぜおいしいのか、アンケートを取って何%の人がおいしいと感じたのか など)が必要でしょうか。 「ちょっと贅沢 すごくおいしい」 「すごくおいしいたまごをお召し上がりください」 「すごくおいしい卵を作っています」 「すごく」という表現をせずに「おいしい」だけを使うのはどうでしょうか 「おいしい卵をお召し上がりください」 「おいしい卵をお届けします」 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ポップコーンはカロリー表示無いのは何故?

    スーパーのスナック菓子のコーナーに もちろん、ポップコーンもありますが、 ポップコーンのパッケージにカロリー表示が無いのは何故でしょうか? ※ 表示されているものもあるのかもしれませんが、ポップコーンは表示無いこと多いです。

  • 食品の表示

    食品にアレルギー食材が使用されている場合は当然製品に何が使用されているか、書かれています。 しかし、それ以外にも、製品には直接アレルギー食材を使用していなくても、「この本品製造工場ではえび、かにを含む、製品を製造しています」とかかれているものもありあす。 こういう表示をみると食物アレルギーの私はとても不安になります。 私の場合、甲殻類はもちろん、他にもアレルギー食材はたくさんあります。アレルギー食材を除去したものを購入しています。 この表示が書いてある場合は、やはりこの製品を製造している工場ではアレルギー食材が、どの製品にも混入していると言う意味でとらえた方がいいのでしょうか? 製品によって、書かれている場合とそうでない場合があり私自身正直悩んでいます。 冷凍食品にはかかれている場合があるし、お菓子にもかかれているものもあります。 食物アレルギーがあるため、普段の買い物でも必ず製品の食材を確認するのですが、こういう表示をみると不安が広がり、やはり購入出来ません。 安全なのか?どうなのでしょうか?