• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EPSON EP-706AプリンタのIPアドレス)

EPSON EP-706AプリンタのIPアドレス

yosiyosikoの回答

回答No.2

1.ホーム画面で[セットアップ]を選択します。 モードの選択画面になっていないときは、【ホーム】で表示させてください。 2.[ネットワーク設定]-[ネットワーク基本設定]を選択します。 3.プリンター名を確認して、[OK]で決定します。 この後にTCP/IP設定で手動設定にすれば静的にIPアドレスを設定できるかと

oyaji_1111
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 液晶モニタから設定を試みましたが、画面が出ません。 ネットワークガイドのP119にネットワーク基本設定は×になっています。 DHCP使うしかないかもしれません。

関連するQ&A

  • EP-982A3のIPアドレスの設定方法

    EPSON複合機EP-982A3をDHCPの無い無線LAN環境で利用したいのです。最初にプリンタ本体にIPアドレスを設定しなければならないと思っておりますが、設定の方法が分かりません。おわかりの方がおられたらご教授下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • IPアドレスについて

    “IPアドレス“について ふと自分のIPアドレスが気になり、 「確認くん」というツール?で調べて みました。 〇〇〇〇〇〇(IPv4)という形で 表示されましたが、 このIPアドレスがいかなる場合も 変化しません。 Wi-Fiを切ってモバイルデータモードに 切り替えた時のみ、 IPアドレスに変化がありました。  IPアドレスは日を跨ぐと変わるという 話を聞いたことがあったのですが… 当方の所有しているデバイスは計3つ ①iPhone (契約しているのでモバイルデータ+Wi-Fi) ②iPad(Wi-Fiのみ) ③PC(Wi-Fiのみ) この3つともWi-Fiにつないだ際の IPが全て同じでした。 ましてや、①は友人宅のWi-fiで 繋いでも同じ… どういう仕組みなのでしょうか? 3つのデバイスを自宅のWi-Fiにつないだ 結果、同じIPアドレス… Wi-FiごとにIPアドレスが変わるのなら、 友人宅のWi-FIでiPhoneの IPアドレスが変わらないのはなぜでしょう。

  • MACアドレスとIPアドレス

    MACアドレスと IPアドレスが悪意のある第三者に知られた場合それらを使って鍵のついた無線LANに接続することは可能ですか。例えば太郎さんが花子さんのiphoneのMACアドレスとIPアドレスを知り自分のiphoneを偽装し花子さんの自宅のWi-Fiに接続することです。花子さんは自宅に戻ると自動接続でWi-Fiに接続できる状態です。また太郎さんが接続中のときには花子さんは不在です。このようなことはあるのでしょうか? 無線LANはWPA2で鍵がかかっている状態です。

  • スマホのIPアドレスを固定したい

    スマホのWi-Fi接続で通常はDHCP設定となっていると思いますが、IPアドレスを固定したいと考えています。 SHARP AQUOS Sense6 です。 設定を確認しましたが、IPアドレスの固定ができる様な設定箇所が見当たりません。 どなたかご存じではないでしょうか?

  • プリンタの無線化に伴い、IPアドレスを固定したい

    有線レーザープリンタ(LBP9100C)を無線化したいのですが、IPアドレスを固定するところで躓いています。 まずは有線でIPアドレスを固定しようとプリンタとPC(Mac OSX)をLANで繋ぎ、DHCPサーバを使用に設定したところ、Ethernetに自己割り当てIPが設定されていると表示されました。IPアドレスは169.254.xx.xxになっており、手入力で192.168.xx.xxと割り当ててもプリンタ設定側で不正な数値だと表示されます。 169.254.~だと固定でき、有線での印刷も正常に行えるのですが、このままでも無線化できますか?それとも、そもそも無線化できないのか手順が違うのかわからず、質問させて頂きました。 普段はルータ機能つきモデムに繋いだAirMac(ブリッジモード)からWi-FiでPCに繋いでいます。無線化についてはイーサネットコンバータを使う予定です。

  • IPアドレスが

    はじめまして YahooBBのルータータイプのモデム(IP電話モデムとADSLモデムがドッキングして無線LANが使えるタイプ)とメルコの無線AP(WLA2-G54)とコレガのブロードバンドルーターとをつないでインターネットをしております。 クライアントはXPと98Seです。 ルーターとAPのIPアドレスを設定して通信はできるようになったのですが メルコの無線LANカードにいつも勝手にIPアドレスが振られてしまい通信ができなくなってしまいます。DHCPサーバーからIPを振られているというのでなく、ネットワークのプロパティを見るとIPアドレスが入っているのです。 自動取得に設定を直しても再起動したら手動になります。 無線LANカードとクライアントマネージャー2は再インストールはしました。 なお、XPの場合はIPを自動取得にしたら再起動するまでは通信できるようになります。 何かよい手立てはありますでしょうか 宜しくお願いします。

  • iPhone 4SのIPアドレス

    iPhone 4Sを使っています。IPアドレスの確認方法についてお尋ねします。 パソコンのコマンドプロンプトでipconfigと入力すればIPアドレスが確認できると思いますが、iPhone 4SでIPアドレスを確認する方法はありますでしょうか? ちなみにwi-fiの接続をしている場合では、「設定」「Wi-Fi」の中のネットワーク名を選択をすればIPアドレスが「192.168~」と出るのですが、3G回線でネットにつないでいる時のグローバルIPアドレスについて確認する方法があるでしょうか? あればどのような方法で確認をするのでしょうか? 教えてください。

  • IPアドレスの手動固定

    現在ルータ(NTT-ME BA8000Pro)のDHCPにより各クライアントに 割当てるIPをMACアドレス別に固定設定しています。 例 00:0b:1c:d4:**:99は192.168.1.15を毎回割当て というように。 DHCPでのIPアドレスの範囲は192.168.1.15~192.168.1.30と設定しています。 (範囲を狭くした方がレスポンスが良いとの事で・・・) 無線LAN(AP)導入後、どうも自動割当てですと、APが上手くIPが取得できないようで 「IP取得中」のまま長時間待たされることが間々あります。 そこで「自動取得」を止め、各クライアント側(AP含む)で手動固定設定をしたところ、問題は解消されました。 ここで1つ疑問が・・・ ルータDHCPのIP固定割当て設定は過去のままMACアドレスに対して固定IPを割当てるままになっています。 これは解除した方が良いのでしょうか? それとも重複する形の方が、よりベストなのでしょうか? 無論、IPはクライアント側設定とルータ固定設定とは同一です。 的外れな質問かもしれませんが、ご教示くだされば幸いです。

  • iPhoneの固定IPの設定がうまくいきません

    iPhoneの固定IPの設定方法について教えてください。 現在PC数台を固定IPアドレスでネットワーク化しています。 PCの設定は IP 192.168.150.1~20(PCにひとつづつ割り振っています。) サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.150.1 優先DNSサーバー 192.168.150.1 それに無線のアクセスポイント(GW-AP11SP)を接続して、一部のパソコンは無線化しています。 アクセスポイントのIPアドレスは 192.168.100.1 です。 今回無線でiPhoneを接続しようとしたのですが、うまくいきません。 無線が検出されるのでアクセスポイントのパスワードを入力しiPhoneのIPアドレスを「DHCP」接続の詳細を見ると IP 192.168.100.4 サブネットマスク 255.255.255.0 ルーター 192.168.100.1 DNS 192.168.100.1 検索ドメイン ○○○○○○○←ネットワークの名前になっていました と出てきます。アクセスポイントへはちゃんと接続できているようです。 これで画面左上のwi-fiマークは出てくるのですが、ネットワークに接続できません。 IPが固定でないといけないのかと思いIPアドレスを「静的」に変更して192.168.150.○ などに変えてみて試しているのですが、やはりネットワークには接続できません。 ややこしい話で申し訳ないのですが、どなたかご教授お願いいたします。

  • 無線LAN親機のIPアドレスの調べ方。

    Wi-Fiを繋ぐためにMACアドレスを登録しようと思ったのですが、親機の設定画面を開こうにも、IPアドレスがわかりません。 家族に訊いても変えていない、と云われるのですが、取説に書いてある初期値を入力しても開けませんでした。 パソコンから、無線LAN親機のIPアドレスを調べる方法はあるんでしょうか? また、調べられない場合、初期化も考えているんですが、親曰く、もう一台のパソコンが仕事用も兼ねているので、インターネットに繋げなくなったら困る、と云われました。 初期化をしてしまった場合、WEPキー等の設定は変わってきてしまいますか? 以前と変わらないのなら、最初に繋いだのも私なので設定は自分で出来るんです。WEPキーは本体に書いてあるものを使っています。 無線LAN親機は「NEC WARPSTAR AtermWL5450AP」、パソコンのOSはWindowsVistaです。