• ベストアンサー

餅が詰まったら

餅が詰まったら、吐き出そうとするべきでしょうか、流し込むべきでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

食道で詰まったのなら流しこむのもアリでしょうが、気管に詰まっていたら流しこむのはマズイでしょwww どっちの管に詰まったか迅速かつ確実に判断できるんだったら別ですが、吐き出すもしくは吸いだすほうが一般的では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (35)

  • showeran
  • ベストアンサー率7% (41/531)
回答No.26

掃除機で吸い出すべきです。 そういう意味では口から吐き出す方にあたりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mkoda
  • ベストアンサー率7% (18/257)
回答No.25

yahooで検索したら、餅が詰まった時の対処法が以下のように載っていました。 餅が詰まったら、のどにものが詰まってしまって苦しいとき、自分で胸をどんどんとたたきます。 それと同じ、のどを詰まらせて苦しんでいる人がいたら、まず背中をどんどんと強くたたきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 14Toshi
  • ベストアンサー率0% (0/29)
回答No.24

吐き出すべきです。 流し込んで、さらに奥に詰まったりして、状況を悪化させたくありませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • politan
  • ベストアンサー率2% (3/132)
回答No.23

吐き出したほうがいいです、詰まっている時に流し込んでしまうと余計に詰まる可能性があるので危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

吐き出すべきでしょう 無理に流し込むと別の器官に入る恐れもあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

手を突っ込んででも吐き出したほうがいいです。 命に関わることなので気を付けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmurik30
  • ベストアンサー率2% (2/93)
回答No.20

飲み込むと今度は別の器官につまる可能性があり、危険です。 吐き出しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shi-shi--
  • ベストアンサー率7% (18/256)
回答No.19

吐き出すべきです。飲み込もうと飲みものを飲むなどは逆効果です。同時に救急車を呼びましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mo99momo
  • ベストアンサー率4% (3/62)
回答No.18

吐き出したほうがいです。 なんか昔は掃除機で吸引とかよくやってたみたいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

吐き出すべきでしょう。間違って気管に入ったら命に関わりますから。餅は少しずつ、ゆっくりと食べた方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高い餅安い餅

    100円均一で売っているお餅と、一袋何千円もするお餅の違いは、安全性ですか? それともおいしさだけの違いですか。

  • 餅 茹でる?焼く?

    きな粉餅やごま餅は、餅を焼いて粉を付けるより 茹でて付けた方がいいでしょうか? また、茹でたほうがいいお餅の種類は、 きな粉餅やごま餅以外にもありますか? よろしくお願い致します。

  • お餅に付いて

    いつもお世話になっています。 先日我が子が一歳になりました。 一升餅を背負わせて歩かせたくて、母からお餅をついて貰ったのですが、固まってしまった丸くて大きな一升餅をどうやって調理?したら良いか悩んでいます。 お餅って皆さんどうやって食べるのが好きですか? また硬くなったお餅を切る方法や柔らかくするコツってありませんか? 是非参考になるアドバイス宜しくお願いします。

  • 餅について

    市販で売ってる乾燥餅で、焼く、バター餅にするのに美味しにおすすめの餅教えて欲しいです。

  • お餅のおいしさ

    お餅ってとてもおいしいですよね。!じゃあ皆さんどのお餅が好きですか?。私はいちご大福がゆきです。ちょうどいい甘さがおいしいですよねーーー!!私は、だいたいお餅は全部すきですが・・・みたらし団子が大大大嫌いです。ちょっと甘すぎて、3こも食べれません。皆さんはどうですか?なんのお餅が、好きですか?みたらし団子は好きですか??たくさんの答えをまっております。

  • 美味しいお餅のたべかた?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? お雑煮など、「お餅」の美味しい時期にもなってきましお たね。 お雑煮でも「磯辺まき」でも、辛味餅でも何でもよろしい んですが。これはお勧めという美味しい「お餅のたべ方 や、お餅料理?」というのあり ますでしょうか。 今、私の会社では、手もかからないので、お餅をチンして さらに焦げ目つけて「独創的磯辺まき」(おおぶりにのりま き)をおろし大根のたれでいただく方もいます。 要領の悪い質問で申し訳ありません。

  • お餅のちぎり方

    お世話になります。 息子の幼稚園でお餅つきがあります。その際できたてのお餅を手でちぎって各園児に配ります。正月にお餅を家で作って手でちぎって食べたのですが、普段何気なくしているお餅のちぎり方が正しいのか疑問に感じてしまいました。 普段しているやり方は、皿にお餅をおいて、左手にお餅を含んで小指から親指へと握り締めて親指と人差し指の中から絞り出てきた餅を右手でちぎり取ります。 ↑このようなやり方は普通ですよね? 明日園に行って恥をかくのもまずいのでご指導願います。 宜しくお願いします。

  • お餅

    冬に食べ切れなかったお餅がかなり残っています。 夏に食べてもおいしいお餅レシピがあったら教えてください。

  • 餅をどうやって食べていますか ?

    今年も残すところ1ケ月と少しとなってきました。 皆さんの家庭でも「餅」を買うと思います。 あんこの入った餅は普通に焼いて食べていると思いますが。 あんこの入っていない「餅」 これを皆さんの家庭では、どんな食べ方をしているのでしようか ? お雑煮を除いて教えて下さい。 焼いて海苔を巻いてしょう油につけてとか、 普通に砂糖としょう油を混ぜて それにつけて食べるのが一般的かなとは思いますが。 または焼いて熱いお湯につけて、すぐ砂糖を入れたきなこ餅としてとか。 ぜんざいとか・・・。 そのくらいでしょうか ?

  • お餅のお取り寄せ

    美味しいお餅のお取り寄せで、おすすめがありましたら 教えてくださいませ。少し粒が残っているような美味しいお餅 が好みです、宜しくお願い致します。

インストール不可の理由
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nのインストールができない理由について
  • Windows10でのインストール不可の問題について
  • 有線LAN接続でのインストールエラーの解決方法
回答を見る

専門家に質問してみよう