• 締切済み

悩みばかりで毎日が辛いです。

kiraboshi7の回答

回答No.13

まず専門学校ですが、友達関係は抜きにして勉強に集中しましょう。 多分専門学校は2年程度だと思いますので、卒業まであっという間ですよ。 人間関係もつらいとは思いますが、その先の人生を明るくする為にも、今勉強をがんばって下さい。 厳しい言い方ですが、人間関係はどうしようもなく諦めなければいけない時もあります。 環境が変わればまた新しい人間関係も生まれます、前を向きましょう。 バイトに関しては辞めてもいいと思います。 向き不向きはどうしてもありますし、一つのバイトが上手く行かないからと言って、就職できないなんて悩む必要はありませんよ、今はあなたに合う仕事、やりたい仕事を目指せばいいのです。

関連するQ&A

  • こんにちわ。私には悩みがあります。

    こんにちわ。私には悩みがあります。 それは、ある授業のメンバーです。 その授業は2クラスが合同で受ける授業なんですけど、 授業で友達が1人しかいません。 もう1人去年同じクラスで友達?(まぁ仲は微妙)な子がいるんですが、向こうから絡んでくれば話す程度で。 その授業は2時間連続であるので、友達がその友達の所に行き、放課の時1人になってしまいす。 まぁ私もその輪の中に行けばいい話しかもしれませんが、2人ほど仲良くないし、入りにくい時だってあります。 1人なら1人でもいいかもしれませんが、周りの子も話してるので私も遊びたいし、 一番嫌なのが私はいじられキャラなので、男子が私1人になるとからかってくる事です。 普段そこまで喋らないのでどう反応すればいいか分からないし、裏では普通に私の悪口を言ってるし・・・ まるでイジメられてるみたいです。 もぉその授業が苦痛でたまりません。わがままですが、その授業の日だけ学校に行きたくありません。 他の友達で少しずつ絡んでいってる子がいるので、その子の中に入ろうかなぁと思ってるんですが、まだ入れる雰囲気ではなく、入りずらくて。 新学期始まる前に、アドバイスが欲しいです!

  • 恋の悩みです><(長文です…)

    こんばんわ! 私は今高校一年で、同じクラスの男の子に恋をしています><(以下K君といいます) K君は、頭もいいし、カッコイイし、スポーツ万能の子なんです。しかも何より女子からかなり人気があります;;他のクラ スの女の子とかもうちのクラスまで来て、K君のことを呼んで廊下で話したり、K君のメアドを聞いたり、カッコイイだの好 きだのとにかく女子から人気があるんです。。。私もメアドを聞きたいのですが勇気が出なくて…^^; しかも、高校に入学して2ヶ月しか経ってないから、喋ったことも少しくらいしかないんです;; K君の席は、私の席から右前の少し離れたところです。でも、授業中や休み時間、私がクラスで目立ってる時とか、K君の方が私の方を見てる、って私の隣の席の女の子から聞きました。でも最近よく授業中とか休み時間とか、K君からの視線を感じます…!!気になって私のほうもK君を見るとバッチリ目が合います。恥ずかしくて私のほうから逸らしちゃうんですけど、私が逸らしても見てるって感じで^^; これって向こうも私のことが気になってるってことでもあるのでしょうか…><(そうだったら嬉しいですがぁ…)それはただの勘違いか偶然なのでしょうか…;; K君が私のことをどう思っているのかとても気になります。。。 みなさんの意見など聞かせていただけませんか…?体験談でも、自分も気になる子のことを見ちゃうとか、なんでも結構です!!お願い致しますm(._.)m

  • 毎日がストレスです

    こんばんは、ここのサイトを利用するのは初めてです。長くなりますが読んで回答をいただければ嬉しいです。 私は中学二年生です。私は人と話すのが苦手です。人に嫌われるのが怖いし、話しかけてもし無視されたらと不安になって、輪の中にもうまく入れません。沈黙になるのも嫌だから必死で話題を探したり何かおもしろい事を言わなくちゃと焦りそれもストレスになります。 私がいる女子グループは小学校の頃からのグループです。5人グループです。中学校になっても休み時間になるとクラスから出て集まっていたので、その所為かクラスに馴染めなかった所もあります。 私のクラスはC組で同じKちゃんのクラスはD組でした。C組とD組にはグループの友達が誰も居ませんでした。なので自然と私とKちゃんは一緒に廊下に出て遊んだり、他のグループ仲間の所に行っていました。 けれどKちゃんは同じ班になった子と仲良くなって休み時間になっても教室から出てこなくなったり、体育の時など一緒に走っていたのに、その子と行ってしまったりする様になりました。登下校の時や他のグループの仲間と遊んだりする時は前と変わらず居るけど、一緒に居る時間は減りました。 別にグループ仲間の他に仲の良い友達ができたのはいい事だけど、私はどうしてもその子より劣っていると考えてしまい、嫉妬なのかなんなのかよく分からない嫌な気持ちになります。自分にはグループ仲間と変わらないくらい仲の良い友達ができたとKちゃんが心の中で自慢して、未だにそういう友達がいない私を馬鹿にして笑ってる気がして、勝手にいらついて悔しくなってひがんでしまいます。 毎日そんな嫌な気持ちになって辛いです。多分私は人を信じられないんだと思います。長くなりましたが少しすっきりしました。最後に質問させてください。 どうしたら人を信じる事ができる様になって、みんなの前で素の自分を出せれますか? どうしたらKちゃんにいらいらしないですみますか? 理不尽な事ばかり書いて質問してごめんなさい。

  • ☆学校の悩み☆

    今回が初めての投稿(?) 質問です(^人^) 私の相談は、、 自分が学校をさぼってしまうことです。 今、公立高校普通科の3年生です。部活もやってます。家は母子家庭です。 1年生の1学期は無遅刻無欠席でしっかり行っていたのですが、2学期頃から今もずっと遅刻欠席をたくさんしてしまっています。自分なりに原因を考えると、1年生の2学期に過敏性腸症候群と診断されてからお腹が痛くなる事が、昔からお腹がゆるいのは持病ではあったけど、学校にいる間になってしまう事が毎日のようになってつらいことと、2年生の頃から抱えている部活の悩み(こじれるばかりで良くならないんです‥。)、(これは冷静になって考えるとわがままと自分でもおもってしまうのですが→)クラスが変わって仲良くなれそうな友達が少なく、固定の友達はいるのですが、やはりあまり馴染めず、相手は居心地がいいのかな?とも感じますが、ノリとか趣味とか共通の友人とか、ちょこちょこずれるとこがあって、気をつかってしまう結果疲れてしまう。という感じです。 頑張ろう!!って思って行った日に、クラスで授業中にマニキュアを塗ってる女子がいて気になってしまってイライラして、友達のノリがダルく感じて、部活で練習時間中に携帯やってたり話してたり、練習しない子がいたりして目についてしまい、萎えてしまう。 そんな嫌な日も少なくはないです。 ちょっとしたことで、他人は気づかないけど、やってはいけないこと。に、よく気づいてしまって、それでイライラしたりしてしまいます。 本当に小さなことが積もって…これはストレスですか? 夜、部活のことを考えてしまうと寝付けない日もたまにあります。 いじめとか学校の雰囲気がわるいとか(良い方でもないとは思いますが)家庭がどろどろとか全然無いです。 相対的にみると悪いことは消せるんですが、1つ1つ考えると悩んでしまいます。 あとは、朝起きません。 いつもギリギリまで寝ています。 情けないと後で後悔しても、ちょっとでも寝坊すると大体は、すぐ欠席の選択をしてしまいます。 後悔するくせに休んでしまいます。 ------------------- 少しでも意見もらえたら 嬉しいです。

  • 塾講師のバイト

    塾講師のバイト 現在、塾講師(個別)のアルバイトをしています。 1年間働いていますが、最近、塾の上司(正社員)に差別を受けているのではないかと感じるのです。 その理由は (1)理不尽なことで怒られる。 (2)バイトをいれてくれない。 (3)任される仕事がほとんど雑用。 の3つです。 (1)は、その上司が気まぐれな性格なので慣れてきましたが、 問題は(2)と(3)です。 なぜか僕が以前まで担当していた生徒が来ていても、他の人に授業を持たせていて、 最近ではほとんど仕事がもらえず、もらえたとしても雑用の仕事がほとんどです。 しかも現在、明日以降の勤務の日程を教えてもらえません。(同じバイト先の友人には連絡がきているそうです。) このことを両親に話したところ、別のバイトを探した方がいいんじゃないかといわれました。 正直、辞めたい気持ちもあるのですが、 授業をしていてやりがいを感じるので辞めたくないという気持ちもあります。 みなさんはどうすべきだと思いますか?

  • 個人的な悩みなんですが・・・。

    僕は体育が嫌いで、一学期は腰の調子が悪いので、病院に行ったら、一年間様子を見ながら治療するから腰に負担がかかることはやらないでと言われたから見学ということにしていたのですが、二学期がもうすぐ始まり、一番嫌いな体育祭の組体操と授業でのソフトボールがあります。これは絶対見学したいんです!! 組体操は前から腰が悪いから、補助ということは言っていたので多分大丈夫だと思いますが、ソフトボールはそんなに腰には関係ないような・・? なので、10月いっぱいまでには治したいのでそれまではなるべく運動をしないようにと言われたので、10月いっぱいぐらいまで見学させて欲しい。そのあとは精一杯がんばると言おうと思うのですが、無理がありますかね? アドバイスがあればよろしくお願いします。 臆病なので、先生に疑われていないか、友達の目はどうかと言うのが心配です! でも組体操とソフトボールだけは見学したいんです!!親には相談できないのでここの皆さんだけが頼りです! 長文ごめんなさい・・。回答お願いします。

  • 毎日が精一杯で疲れてしまう・・・・

    こんばんは! 私は今大学一年生ですが、最近毎日の一日一日を過ごすのが精一杯といった感じです。 学校では少数ですが仲の良い友達もいるし、サークルの人とも仲良くやっています。 でも私の専攻している分野の授業に友達と呼べる人があまりいないんです! ただ講義を聞くだけならまだいいんですが、共同でする課題が出たりもします。 同じ専攻の人たちとはあいさつはしたりする人もいるんですけど、まだまだ教室に 入って話しかけるといった雰囲気ではありません。 でも私が仲良くしている友達はみんなと打ち解けているんです。 私が彼らに嫌われているわけではないと思うのですが、何故か溝ができてしまい そうなってくると彼らに会うと妙に意識してしまって不必要に距離を置いてしまったり してしまいます! 例えば講義のときに教室に入って同じ専攻の人を見たら「おはよう!」と言って 隣の席に座ればいいのに 自分の意に反して何も言わずに斜め前の席に座ってしまったり・・・。 ほんとそういうことばっかりやってしまいます・・・・。 だからと言って同じ専攻の人とはこれからも4年間の付き合いがあるわけだし それなりには仲良くなりたいんです! みんないい人だし~(って正直苦手な人もいるんですけど^^;) 私も私なりにいろいろ考えて、自信を持てるように頑張ろうとか努力はしているんですけど 毎日そういうことばっかり考えてしまってストレスは溜まるし精神的に すっごく疲れてきています。。。m(__)m 同じ専攻で仲良くしている友達に相談するわけにはいかないし・・・ (暗い人だと思われそうで・・・) また来週も一週間過ごすと思うとうんざりするのですが、みなさんは そういう決められたグループの人たちと学生や社会人としてどのようにうまく 付き合っておられるのですか? 長くなりましたがアドバイスお願いします!

  • 毎日が苦痛です

    高一。帰宅部です。部活は事情があって帰宅部です。 もう分からないんです。 クラスのことで悩みがあります。 それは友人関係です。 クラスで陽キャの女子がいます。 その子のグループはだいたい6人グループです。 そしてそのグループと仲いい3人グループが二つあります。私も仲良くしたいのですが、 どうしたらいいか分かりません。 陽キャ女子と仲いい3人グループとは話したりします。けど仲良いまでは行ってないと思います。 今日陽キャ女子の子が誕生日でした。 やはり人気者なので盛大に祝われ、いいなぁと思いながら見てました。陽キャ女子と仲いい子達はインスタのストーリーや写真を撮ったりしてほんとに仲が良さそうで…。自分も友達がいます。4人グループです。 でもノリがいい子は一人しかいないんです。 私は陽キャの子みたいにノリがいい子と一緒にいたいと思ってしまいます。 別に今一緒にいる子が嫌では無いです。 とにかく陽キャ女子と、いや、クラスのみんなと本当に仲良しという関係になりたいのです。 学校始まってまだ15日。仲良くなる機会など沢山ある。と前向きに考えています。 でもやはり不安なのです。 こうやって前向きに考えても、いつまで経っても仲良くなんてなれないのかなと。 本当に自分が嫌いです。 あの時話しかけてたら、あの時仲良くしていたなら。今の自分は違かったのかなと。 中学校では友達が多かったので尚更今の自分と過去の自分を比べてしまい、不安になります。 高校ってこんなに辛いものなのでしょうか。 いちいちビクビクして、新クラスになる時もビクビクして。。。 私が新クラスになるのが怖いのは理由があります。それは、私じゃない他の子達の同じ中学校出身の子が多いからです。(伝わるでしょうか) 他の子達はだいたい同じ中学校から来ています。なので友達が多いのです。でも私は同じ中学校出身の子は2りしかいません。 その2人は運動部に入っていて(同じ部活)友達が出来ています。部活をしていれば出来ると思いますが…。 1番悩んでいる時期なんです。初めてこんなに悩みました。 友達というのはどのように作るのでしょう。 どのように本当の友達や仲いい友達ができるのでしょうか。 もう胸が痛いです。 置いてかれてるという気分になって。。 どうしたらいいですか? 長文で返していただけると嬉しいです。

  • 理不尽なこと

    他人から理不尽なことを言われたとき、皆さんはどうしてますか?(友達・上司年上別に、理由と共に答えてください)

  • 学部留学中のいい成績の取り方。GEなど。

    現在アメリカに留学中です。今学期のクラスが初セメスターです。今学期は心配ないのですが、来学期から取一般教養の文系の授業に不安を覚えています。 心理学などの(専攻の関係から取る必要があります)文系科目なのですが、どのように勉強したらいい成績が取りやすいでしょうか? いちおういろいろな先生のクラスに出席し、シラバスを見比べてから取る教授を決めようと思いますが、どんなふうに文系教科のテストや授業が進むのかイメージがわきません。 どのクラスの話でもいいので留学生の方がいたらお願いします。 それから、biology100とChemistry101というどちらも一番低いレベルの授業を今度取ろうと思っています。どのレベルの(日本での)授業なのか、ご存じの方がいたらお願いします。