• 締切済み

学部留学中のいい成績の取り方。GEなど。

現在アメリカに留学中です。今学期のクラスが初セメスターです。今学期は心配ないのですが、来学期から取一般教養の文系の授業に不安を覚えています。 心理学などの(専攻の関係から取る必要があります)文系科目なのですが、どのように勉強したらいい成績が取りやすいでしょうか? いちおういろいろな先生のクラスに出席し、シラバスを見比べてから取る教授を決めようと思いますが、どんなふうに文系教科のテストや授業が進むのかイメージがわきません。 どのクラスの話でもいいので留学生の方がいたらお願いします。 それから、biology100とChemistry101というどちらも一番低いレベルの授業を今度取ろうと思っています。どのレベルの(日本での)授業なのか、ご存じの方がいたらお願いします。

みんなの回答

  • CalPilot
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3

Term Paperがある クラスは 2週間前に作成、 問題点を教授の指摘を受けReviseする。 GPA次第で退学になるので 協力してくれる筈です。 クラスメートと 段取りの仕方、情報交換し 早めに課題に取り組み、場合によっては 図書館等で同じ時間に一緒に勉強する クラスメートを見つける。 図書館で他の人達も勉強しているのを見ると がんぱれるものです。 http://www.panoramio.com/photo/19252279 http://knol.google.com/k/management-of-innovation-moi-leading-innovation-strategy-and-process-in-firms#

参考URL:
http://knol.google.com/k/use-of-internet-websites-and-work-flow-system-for-managing-csr-activities#
chailove
質問者

お礼

Term Paperについてのコメントが参考になりました。そうですね、教授に相談したり、やれるだけやろうと思います。今は規模の小さめの大学にいるので、たぶん助けてくれるんじゃないかと思います。 ありがとうございました。

noname#129435
noname#129435
回答No.2

アメリカ学部留学中です。   単に良い成績を取りたいなら、勉強の方法よりも良い成績を取りやすい講師のクラスに登録する方がいいですよ。 同じ科目でも講師によってテストの方法も、成績の評価の仕方が変わってきます。   語学を除くGEの文系の科目の成績の評価の対象になるのは、ほとんどは用語のコンセプトを理解する事と暗記(テスト)、授業の内容に関連する簡単なエッセイ(サマリーだったり、リサーチペーパーだったり、自分の体験や考察を書くタイプだったり、フィールドワークだったり)です。 テストもマルチィプル・チョイスの簡単なものから、エッセイ型(決められた時間内に授業でカバーした内容について説明して、自分の意見も書く)まで色々です。 文系の科目ではエッセイが書けないと話にならないので、エッセイを書く練習をしておいた方が良いかも知れません。 あとは、教科書以外の本や論文も結構読むことになると思うので、リーディングのスピードが速いほうが楽です。   General biologyやIntroduction to biologyのクラスは自然科学系のGEのクラスの中でも一番履修が簡単な科目なので、理系が専門でない学生が取る事がほとんどです。 内容もそんなに難しくないし、説明もわかりやすいです。 (私は高校で生物を取っていないので、日本でのレベルはわからないのですが、高校で生物を取っていなくても充分ついていけるレベルなのは確かです。) Chemistryは取った事がないので、わかりません。   参考URLは大学教授のレーティング(生徒が先生を評価する口コミのようなもの)です。 全米の全ての大学の講師が評価されているわけではないのですが、多くの生徒のレーティングの低い教授は要注意なので、そのクラスに登録するのは(専門で必修でない限り)避けた方が賢明だと思います。

参考URL:
http://www.ratemyprofessors.com/
chailove
質問者

お礼

参考サイト、すごく助かりました。こんなサイトがあるんですね。ばっちりチェックしようと思います。生物は安心しました。大丈夫そうですね。 書くのが本当に遅いのでどきどきしますが、来学期からいい成績がもらえるよう頑張ろうと思います。ありがとうございました。

  • one-eyed
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.1

こんにちは。カナダの大学生です。留学生ではありませんが コンピューター科学と哲学を両方専攻していますので参考に。 >どんなふうに文系教科のテストや授業が進むのかイメージがわきません。 どの文系を取るのかによって変わります。哲学の場合、教授が黒板はあまり使わずずっと喋る、のちクラスで議論+毎週10~20ページほどの論文を読まされる+assignmentはエッセイが一つか二つ+MidtermとFinal Examが一つずつといった感じがほとんどだと思います。テストは1,2時間全部使ってessay一つ書くのがほとんどです。お題はテスト前に決まっているか、5つくらいの中から選択して書きます。また、哲学のクラスでは教科書はまずないです。あったとしても誰かが書いた本であって、学生用に作られた教科書というのはこれまでとった哲学の授業では一つもなかったです。 心理学の授業は、教科書の内容をパワーポイントでまとめて教授が喋るといったのがほとんどだと思います。心理学は3つほど取りましたが、全部そうでした。心理学にも色々のがあるので、それによっても少し変わります。 Physiological Psychology(生理心理学)、Intro to Perception(知覚)などのクラスであれば、とにかく暗記がメインになると思います。海馬の場所と役割、網膜の仕組みなどを勉強するので内容は生理学や生物学に近くなります。論文を読まされる場合もありますが、こういうクラスで読む論文は実験の内容と結果を書いてるだけの論文がほとんどです。テストはmultiple choice(多肢選択)+ short answer(A4半分くらいのスペースを使って文で答える問題)のコンビがほとんどでしょう。 Intro to Psychology、Cognitive Psychology(認知心理学)などのクラスであれば、哲学のクラスと似た感じになるでしょう。でも教科書はちゃんとあると思います。 Anthropology (人類学)は取ったことはないですが最初は色々な猿人の名前の暗記、それから人の文化、歴史などを習うようです。私の大学の人類学では本をいっぱい読まされたそうです。 >どのように勉強したらいい成績が取りやすいでしょうか? 授業を録音する、教授の話を良く聞いていいノートを取る(無理なら他人からもらう)、論文を読まされるなら必ず読んで意味を理解する、テスト前には要点をまとめたノートを作る、などです。教科書がある場合はそれもどんどん読みましょう。哲学のクラスは予習してからいかないと、全然ついていけないケースが多くあります。論文などが出された場合は必ず授業の前に読むことです。深く理解できなくても、授業前に読んでいれば大分違います。 これは私の大学でのことであって、あなたの大学でも同じかどうかは分かりませんが、大体似たような感じだと思いますよ。最初は苦労はするかもしれませんが、そのうち慣れてなんとかなるはずです。がんばってください。

chailove
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ひじょうに助かります。今のところ、哲学や人類学は取らない予定です。心理学のクラスのことが非常に参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • シラバス

    次のセメスターの登録時期が近づいてきました。シラバスは公開されておらず、先生の名前だけでクラスを選ぶような状態です。 出来たらシラバスを見てから決めたいと思っているのですが実際に授業に出て決めていたら時間が非常にかかります(実際今学期のレジスターの際は先生探しに非常に疲労させられました) シラバスを送ってもらえないか気になる先生方にメールしてもいいものでしょうか?

  • アメリカでどの学部がいいのでしょうか? 化学・生物に興味があるのですが。

    質問を見ていただいてありがとうございます。 私の現状況:私は今アメリカに留学中で、化学専攻です。今年の5月に2年制を卒業し、夏からは編入して別の大学へ行こうと思っています。 私は昔から生物が好きでした、しかしアメリカではリベラル専攻でしたし、生物は覚える単語数が半端なく、 そしてそのタイミングで好きな先生が化学にいたのでそのまま化学の単位ばかりとっていました。 しかし今になり、やはり生物をやりたい!と思い生物専攻に編入先で変えようかと考えています。 できるだけ今までとってきた化学の単位を生かしつつ、生物も勉強したいのですが、どの学部が良いのかよく分かりません。 Chemistry, Biology, molecular biology, Biochemistry... とあるのですが。 どなたかアドバイスをいただけると助かるのですが、よろしくお願いします。

  • 高校では文系だけど、生物系に進みたい

    現在高校2年でアメリカ大学留学を希望しています。 私の高校では文系と理系で英語の単位の差が大きいため、 今は文系を選択しています。 なので高校では、数学は1Aと2までしかやりません。 化学、物理も少ししかやっていません。 生物も1Bまでです。 何を専攻したいのかまだはっきり決まっていませんが、 生物系を専攻したいと思っています。 大学では最初の2年は一般教養を受けるそうですが、 生物系を専攻したいと思っていても生物は理系なので 一般教養で物理や化学をとらなくてはいけない、ということはありますか? もしとらなくてはいけないとしたら、大学入学前にどのレベルまで勉強すべきでしょうか? (化学1Bはやってないとつらい、など。) 一般教養の後は、自分の選んだ専攻に集中できるんでしょうか? たとえば日本の大学では英語と第二外国語は専攻関係なく、大体とらなくてはいけないんですよね。 アメリカでそういう科目は何ですか? 高校で習ったはずという前提で授業を進められるとすごく困るので質問いたしました。 学校の先生に聞いたところ、必要な教科だけ理系に混ざって授業を受けることも可能だそうです。 なのでもし理系をもっと勉強すべきならば、なるべく早く勉強を開始したいと思います。 よろしくお願いします。

  • アメリカ留学時の成績について

    アメリカ留学での成績についてですが、大学や大学院での成績が悪いとビザが取り消されるといわれていますが、一般的にどのくらいの成績を保つ必要があるのでしょうか?また成績が悪いとすぐにビザが切られるのでしょうか? 例えば、春学期に4科目授業を取って、その平均がB-以下だった場合、もうその時点でビザが切られ、サマーコースや秋学期は受けられないのでしょうか? また、成績不振や不法就労以外に、ビザが切られるなんてことはあるのでしょうか?特に何も問題を起こしていないのに、勝手に切られるということもあるのでしょうか? ビザについてアメリカ側の態度はかなり厳しくなってきているようなので少し不安です。 どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • <アメリカ・大学>バイオロジーかフィジックスか

    現在アメリカの大学に留学中で、今最初のセメスターが終わるところなんですが、次のセメスターでサイエンスを一つとらなければならなくなりました。 文系人間で、ケミストリーは論外だと思っていまして、フィジックスかバイオロジーかで迷っています。 物理に関しては、今セメスターでcalculus 1 をとっているので、いうほど不可能じゃないんじゃないか?と考えています。 アドバイザーには生物を勧められています。丸暗記するだけだからってことです。ただ留学生はイディオムの難しさに悪戦苦闘すると言っていました。 田舎の大学なので、日本人、ひいてはアジア人留学生が僕一人で、みなさんからの的確なアドバイスを切望しています。。。 よろしくお願いします。

  • 留学中なのですが・・・

    こんにちは。 私は現在留学しているのですが、今になっても積極的になれません。3月末に新学期が始まったのですが、 クラスになかなか溶け込めません。前の学期は他の日本人の友達にべったりでした。 この学期はクラスが異なりその人は別のクラスの友達と遊んだり・昼食を共にしているようです。 今になってようやく自分がどれだけその人に依存してきたかわかりました。 今はどうしていいのかわからず、困っています。 今日は一人で食堂に行ったのですが、寂しくてたまりませんでした。 本当は一人でも大丈夫という強い気持ちが欲しいと共にもっと友達をつくらなけらば!と思っています。 しかし積極的になれず消極的になってしまいます。例えば、クラスの友達を昼ごはんに誘うと思っても、 その人にはもしかしたら相手がいて断られるかもしらないなど・・・と考えてしまって前に進めません。 授業の休み時間もみんながしゃべっている輪の中(既にできあがっている)に入っていけません。 乱文で申し訳ないですが、留学経験者の方・厳しいいアドバイス・どんなものでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 英語での生物学専攻の授業が有る大学

    英語での生物学専攻の授業が有る大学は日本に有りますか? アメリカ人の友人から聞かれましたので代理で質問してます。 “biology as a major(in English)”と頼まれたので教養課程ではなく専攻での授業を探してる模様です。

  • 大学の成績について。

    こんばんは。私は今大学1年生です。 最近、前期の成績表を返されました。そこで、一般教養の科目をひとつDという成績で落としてしまいました。好きな授業だったので、きちんと出席をして、ノートも取っていたのでショックは大きいです。 そこで、やっぱり単位を落とすというのは、就職の時などに影響したりするのでしょうか?専門科目ではないし、大丈夫かな?とか思うこともあるんですが、やっぱり心配なんです。 就職の時はどのように成績報告されるんですか? ABCDというかたちで公表されてしまうんでしょうか? また、大学院にも進みたいなぁとも考えているので、単位を落としてしまったのはだめかなぁ、と思ってしまいます。 まだ、就職のことをぜんぜんわかってないので、教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 留学 提出する成績書の内容

    僕は現在高校2年生の男です。 アメリカの大学などに提出する高校の成績書の事で質問なのですが。僕の高校は科目を選択して単位をとるシステムなのですが、僕は1年生の時、真面目に勉強にとりくんでいなくて、評定平均もとても低く、数学の成績が「2」でした。2年生になってからは、留学を決意したこともあって、死に物狂いで努力して評定4.8~4.9まで成績をあげることができました。しかし、文系を選んでしまったこともあって、2,3年とも数学の授業を1つも取っていないことがわかったのです。留学先では、理系の分野の勉強をしてみたいと思っているのですが、このままでは数学「2」で評価をされてしまうのではないかと思って、とても心配です。  アメリカの大学は、提出した成績書をどのような見方をするのでしょうか。詳しい方がいましたら、回答おねがいします。勝手な質問ですいません

  • アメリカ大学留学

    現在高校一年生で、アメリカ留学を考えています。 私の学校は一年の終わりごろから文理選択をするのですが、二年になると数学と理科の授業がすべてなくなるのです。 私は文系を得意としているため、すぐ文系に決めたのですが、最近疑問に思っていることがあって、教えていただけないでしょうか? 1.アメリカに留学する際、絶対に履修しなければならない科目とかはありますか? 2.もしあるとしたなら、文系と理系どちらを選択する方がいいのでしょうか教えてください。 ちなみに、理系を選択すると国語と社会の授業がすべてなくなります。 よろしくお願いします。