• ベストアンサー

シラバス

次のセメスターの登録時期が近づいてきました。シラバスは公開されておらず、先生の名前だけでクラスを選ぶような状態です。 出来たらシラバスを見てから決めたいと思っているのですが実際に授業に出て決めていたら時間が非常にかかります(実際今学期のレジスターの際は先生探しに非常に疲労させられました) シラバスを送ってもらえないか気になる先生方にメールしてもいいものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacashi
  • ベストアンサー率50% (67/134)
回答No.3

メールもいいですが、直接先生に話しにいくのもいいと思いますよー。 でも、その先生が自分に合う、合わないというのは、どうしても授業を見てからでないと分からないものだと思うので、あまりシラバスに縛られないほうがいいかと思います。 実際、私は留学生の友だちが薦める先生(=留学生に優しいと評判だったり、授業が簡単だという噂だったり)とは相性が悪く、そういうクラスでは軒並みひどい点数とってました。笑 バイトとの兼ね合いで、授業内容よりも時間割重視でクラスをとっていたのであまり参考にならないかもしれませんが、聞くこと自体は、悪いことではないと思います。 たとえば「他のクラスとの兼ね合いで、テストの日時が被らないようにしたいので」などと、先生が納得できる(サボり目的だと思わせない)説明を添えてみてはどうでしょう。 あと、サイト名は忘れてしまったのですが、米国なら教授を生徒が評価するHPがあった気が……。 私のお気に入りの先生の評価は、結構低かった(厳しかったもので)りもするのであくまで参考程度に。

参考URL:
ratemyprofessors.com
chailove
質問者

お礼

先生を評価するサイトを見ましたが、確かに、簡単だな~と思う先生の評価が低かったりしています。納得出来る評価もあるんですけど。 シラバスをもらうのは難しそうなので、そのサイトを参考に一時的にクラスを選ぶことにしました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

シラバスは教授ごとによって作成され、最初の授業で配られます。なので、クラスに参加してみないことにはなんとも言えないというのが通常のようです。多くの大学は、一週目にadd/drop dealineを設けているので、登録するかdropするかは早急に決断を下す必要があります。メールで教授のoffice hourを確認し、直接オフィスを訪ねるというのが一番いいと思います。

chailove
質問者

お礼

どこの大学もそうなんですね。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1さんがいいことを言っておられます。  どこの国か、何年制の学校か、何が目的なのか分からずの回答ですから、見当違いかも知れませんが。シラバスってないところも多いと思います。あっても「シラバスにありませんが」と聞くと「あ、まだそれ変えてなかったか、それ去年のだからな、ごめん」位で、聞いただけ損、みたいなこともありました。  ファイナルの日程などは学校のサイトにあるし、講義内容はカタログで分かるし、シラバスは当てにならないし、まああまり気にしないことですね。僕なんかもらったシラバス通りに講義が進んだためしがないので、信用してませんでした。  学生が作った教授評判記なども買って読みましたが「she」と書いてあったので女性だと思ったら、入って来た教授は髭もじゃの爺さんで、講義に出てないで評判記を書く、金儲け第一主義の「えらい」学生も居ますのでご用心。  僕も海外留学経験者です。

chailove
質問者

お礼

ネットを信頼するのはほどほどにですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

アメリカの4大に留学していました。 周りの友人に聞ける人はいないんですか?できれば留学生がいいです。留学生に優しい・冷たい・辞書を使える…など先生によって違いますよね。 どうしても先生から直接ほしいなら、過去のものを送ってくれるかもしれませんが…次のセメの分はまだ作ってないと思います。 今何年生ですか?4年間通った感想ですが、先生って選び始めるときりがないですが、思い切ってはじめてしまうと意外とどうにかなりますよ。 逆に評判がよく、納得してとった先生でも自分には合わなかったり。 あまり神経質にならなくてもいいと思いますが。

chailove
質問者

お礼

今は一年生です。 留学生に聞きたいのですが、この学校はほとんど留学生がいないうえ、少し変わったgeneral educationのシステムなので、私と取る教科がかぶる生徒とまだ会えていないんです。でも探し続けようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学部留学中のいい成績の取り方。GEなど。

    現在アメリカに留学中です。今学期のクラスが初セメスターです。今学期は心配ないのですが、来学期から取一般教養の文系の授業に不安を覚えています。 心理学などの(専攻の関係から取る必要があります)文系科目なのですが、どのように勉強したらいい成績が取りやすいでしょうか? いちおういろいろな先生のクラスに出席し、シラバスを見比べてから取る教授を決めようと思いますが、どんなふうに文系教科のテストや授業が進むのかイメージがわきません。 どのクラスの話でもいいので留学生の方がいたらお願いします。 それから、biology100とChemistry101というどちらも一番低いレベルの授業を今度取ろうと思っています。どのレベルの(日本での)授業なのか、ご存じの方がいたらお願いします。

  • 大学のシラバスについて

    大学一年生です。 私の大学ではTOEICの点数を元に英語のクラス分けをしています(自動的に振り分けられるため自分でクラスは選べません)。 のい英語の授業のシラバスと実際の内容に違いがありすぎてこのままでは再履修になるかもしれません。 シラバスには授業目的としてTOEICのスコアアップやリスニング力、表現力強化と書かれています。 教材はもちろんTOEIC向けのテキスト。 評価基準も期末考査80%平常点20%とあります。 予習は必要ない(復習重視)と明記されています。 ですが、実際にはTOEIC向けのテキストを買わされず、音読や簡単な英文を頭にに入れれば話せるみたいな本を買わされて、あらかじめCDを聞きネイティブの真似をして暗記こい。や、簡単な英文の本(省略した表現にさせていただきます)の例文を家で覚えてきてペアで覚えたか確認、そのあと席の順番に指されて先生の読み上げる日本語を口頭で英文に直すといった授業が行われています。 TOEICにあるようなタイプのリスニングのトレーニングは行われていません。 さらに評価基準も期末考査を行うと書かれているのに、期末考査はなしでその簡単な英文の本を10ページごと程度に区切り(1ページ10個の例文が載っています)、口頭で読まれた日本語を英語に直す筆記の小テスト(6回ほどあります)で再テスト(または再々テスト)を1つでも落とすと再履修となっています。 再々テストを実施する範囲もあれば再テストのみの範囲もあります。だんだんレベルが上がっていく本なので再テストのみの範囲は前半に比べ厳しいと思います。これは教材を2つにしたために日程が押した結果だと思います。 また、小テストの答案は返却されず合否のみが発表されるため、どこを間違えたのかも分からず勉強の効率は悪いと思います。先生は「何度も同じところをやってほしいから」といっています。 確かにその考えも大切だとは思いますが、正解基準も合格基準も明記されていないのはおかしいと思います。 もちろん、英語が苦手なりに頑張って小テストの勉強はしているつもりです。 私が調べた範囲ではシラバスは教師と学生間の契約のようなものと解釈している方がいました。これが正しいなら重い契約違反になりますよね? 要点をまとめると、 ・シラバスに書かれている授業の目的と内容、教材、評価基準、予習復習に関することが現実の授業とかけ離れている ・これはやってはいけないことではないのか? ・このような授業の状態でも単位を落としたら再履修しなければならないか? です。 読みづらい文章ですみません。 ご回答していただけると嬉しいです。

  • 添削お願いします

    今まで履修していた授業に、単位の問題で今学期は登録しませんでした。すると教授から直接レジスターしなくていいから授業においでと言っていただきました。 その後考え、そのクラスをやはり登録することにしました。 教授はわたしが登録したことを把握していると思いますが、今朝メールでその教授から「レジスターポリシー」というメールが届きました。 わたしみたいに登録せず授業に参加する生徒が何人かいる様で、その生徒は教授の許可をもらう必要がある、と言った内容のメールでした。 念のため、クラスに登録しました。というのを伝えたいのですが I did not mean to register your XX class, but I registered it yesterday. この文章だけでいいでしょうか?(また文法はおかしくないでしょうか?) 日本語だと、あなたのクラスを登録し直しました。よろしくお願いします。という感じにまとめられそうなんですが、英語だとなんか分脈がさみしい様な気がします。。。 この文でいいか見て欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 履修登録の方法が分からない。

    東京の私大に通うものです。 授業のWeb履修登録があと数日後に迫っていますが、履修の意味や必須科目とか単位の取得とか、ちんぷんかんぷんです。 シラバスや便覧など分厚い冊子を渡されただけなので、意味分かりません。明日、クラス別のガイダンスがあるようなのですが、そこでわかりやすい説明があるのでしょうか。 それとも、シラバスや便覧などを読んで自分で理解しなくてはいけないのでしょうか。

  • Dを取ってやり直す

    こんにちは。はじめまして。 今アメリカの大学に留学している者です。 今取っているクラスで一つ、Cを取ってしまいそうなクラスがあります。 ここでの質問やインターネットで調べていたら、GPAを上げる為or悪い成績を避ける為に故意にC以下を取って、次のセメスターで再度その授業を取る方法があるとありました。 このままいけば、Cになるので故意にDを取って次のセメスターでやり直せたらと思っているのですが、強制帰国や退学などにはならないでしょうか? 一度、12単位を切ってしまってi-20を取り直したことと、Fを1年前に夏のセメスターで取りprobationになったこともあるので心配です。 あとやり直してAを取った後は、以前取ったDの成績は完全に消えるのでしょうか? 知っている方、よろしくお願いします。

  • 今までいた大学が許せません

    4月から新しい大学に通う者です。私は今まで2年間大学に在学していたのですが、今までいた大学が許せないのです。 今から話す部分は今までの大学のおかしいと思う部分のほんの一部分です。本当はもっと多くを具体的に書きたいのですが、これ以上書いてしまうと特定されてしまうためにところどころぼやかした表現になってしまいますが、どうかお許しください。 私がもともと在学していた大学の学科は新設学科でした。そこの学科のシラバスが、実際にやっている内容が著しく異なることが多々あり、学科の名前から連想される学問と実際に学習できる授業の内容がぜんぜん違っていました。 例えば、プログラミングの授業ではシラバスにC言語を用いたプログラムの作成を行うと書いてあるのに、実際は機械工学実験室に連れて行かれ材料の弾性係数の測定、といったような類のものしかやらせてもらえず、C言語はおろかプログラミング言語なんかまるでできなかったです。しかもその先生はシラバスでプログラミングを担当するはずの先生ではありませんでした。このような例は他にいくつもあります。 更に、シラバスで授業を担当するはずの教員が授業に来ないで、授業を助手や研究員(教員ではない)に任せたり、他学科と合同で同じ授業を行い、まったく違う名前(学問分野もまるで違う)の単位をそれぞれの学科の学生に与える、というようなことも行われていました。そのため、私の学科で授業をしているはずの教員が、同じ時間に他の学科の講義で教壇に立っているなんてこともしょっちゅうです。演習系の授業に至っては教員を見かけることはほとんど無く、大学院生が授業を進めていました。 もともとこの新設学科は他の学科からの寄せ集めの先生から構成される学科であり、多くの先生がその学科の名前から連想される学問領域に対して意識が低かったです。 他大学から引き抜いたとされる有名な先生が学生を集めるために広告塔として使われていましたが、その先生はもともとそんなに長くその学科に滞在する予定では無いただの「客よせ」であったために、すぐにもとの大学に戻ってしました。入学案内のパンフレットにはその先生の研究が大々的に書かれていて、シラバスにはこの先生が担当する講義があるのですが、私たちはその授業を受けることはできませんでした。 また、その学科はあと3年以内に教授が5人もいなくなってしまいます。そして、残った先生は全員この学科に着任するまで他の大学での教員経験が無いです。 大学の教員に「このようなことが許されるのか?」と聞いたら、「新設学科だから仕方が無い」といったような返事や、挙句の果てには「嫌なら君、大学を辞めればいいじゃない」といった返事が返ってくる始末です。 大学内に設置されている公益通報に通報したこともありましたが、何の影響も無かったようです。文部科学省には実名で手紙とメールでこれまでの経緯を書いて送った経験があるのですが、返事はありませんでした。集団で大学に抗議しようと友人に相談したこともあるのですが、大学側に目をつけられて不利益な扱いを受けるのが怖いといわれて協力してもらえませんでした。 このような経緯から今までの大学を辞めて新しい大学で学び直すことにしたのですが、やはり今までの大学に時間を無駄にさせられたという想いが強くなっていきます。 そこで相談なのですが、このような不当な大学に何かしらの罰を与え、これからこの大学に入ってしまった新入生に、少しでも全うな教育を受けられる機会を与えることはできないでしょうか?もう他の大学に入ったんだから今までの事は忘れろ、という意見があるのは承知していますが、やはりこの大学を許すことが私にはできないですし、入学してしまった新入生が私のような思いをすると思うと悲しいです。

  • 先生の異動について

    そろそろ学期末がおわります。先生の異動はいつきまるのでしょうか?それを決めるのは、校長ですか?あとクラスかえや担任の先生は、もうこの時期に決まってしまうのでしょうか?娘が担任とあわなく、不登校になってしまいました。学校に相談したいのですが、この時期に相談しても遅すぎでしょうか?

  • 学校の授業が物足りないときってどうしますか?

    学校の授業が物足りないです。 例えば数学の授業だと、○○の問題を15分かけて解きましょうーみたいな授業です。 私はそれが5分とかでできるし、途中式も答えも全部合ってることが多いです。 だから残りの10分間とか、先生が前で解説している15分間とか、暇で仕方ないです。 前はずっと教科書の先いって一人でどんどん問題解いてました。 そしたら先生が「今はP○○やってるのに、なんでお前は違うところをやるんだ!」といって教科書取り上げられました。 実際それが原因で、「授業中に関係ない勉強をしている」っていうので1学期内申点下げられました。 だから2学期は、暇な時間に同じ単元の問題で応用の問題を自分の持ってる問題集使って解いてたんです。 そしたらまた先生に「授業に関係のない問題集を授業中に机の上に出すな!」と言われて取り上げられて、反省文を書かされました。それも内申点を下げられました。 3学期の今は先生にばれないように机の中に入れてる問題をコソコソみながら解いてます。 正直凄いやりにくいです。 でも違うことやったら怒られるし、内心に響くし、次やったら保護者呼び出しとかも言われてます。 そこまでして違うことやるな!って言われるかもしれないんですけど、でも何かしてないとわかりきった授業ってつまんなくて、眠くなるんです。 授業が物足りなくて暇なときってどうしたらいいんですか?

  • 先生は生徒のことを覚えてるか

    学校の先生は、一年間だけ授業を受け持ったクラスの生徒のこと(名前やどのクラスだったかなど)を、学年が変わって授業がなくなり会わなくなっても、覚えているものですか?

  • 音楽の授業が嫌・・・(長文)

    こんにちは、現在中2生の女です。 音楽の先生が、1年の時は男の先生だったんですが、今年から、新しい女の先生になって、成績がガタ落ちしました。1年の時ずっと『4』だったのが、2年の1学期になってから『1』になってしまいました。 うちの学校では、今年から音楽のペーパーテストがなくなり、その代わり毎回のように歌などの実技テストをやるようになりました。 私はたぶん、ペーパーテストで点数を稼いでいたので、最初は戸惑いましたが真面目に授業をやっていたのに、『1』をつけられた事が凄くショックでした。 それでも2学期は成績が上がるように、授業を受けていたんですが、歌のテストで 私が歌ったあと、先生が「あれ?○○(私の名前)、この歌まだ習ってなかったっけ?」と言って、先生が斜め下から私を見て、みんなに聞こえるように言われると(実際はもう習っている)凄くはずかしくて、頭の中が、パニックになって何も言えなくなります。それでクラス全員が終わったあと、私はまた再テストされるんですが、もうその時は本当に恥ずかしくて、何がなんだかわからなって実技テストの成績はぼろぼろです。 もう音楽の授業が嫌で学校に行きたくありません。 音楽がある日は、無断欠席したり、遅刻してしまいます。 それでみんなより遅れる→また実技テスト1人だけでやらされる→授業に出たくない・・・ その悪循環が続いています。来年は受験だから遅刻や無断欠席したくないんですがもう自分ではどうして良いかわかんないんです。 誰かアドバイスお願いします。