• ベストアンサー

実家に送られたきた年賀状を携帯写真で送るのは??

tommy077の回答

  • tommy077
  • ベストアンサー率6% (10/147)
回答No.7

親切な親御さんですね。 実家に帰るときに年賀状の準備が出来るので私なら感謝します。 読まれて困るような内容の年賀状は送られてこないと思いますので。 気に入らないようなら、今後はしないで欲しいと言えばいいと思いますよ。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 他人と写した年賀状写真

    子供だけを写した年賀状は、友人が写っていないのが残念とは 思いますが、親に似ていることがわかり、それなりに楽しいと 思います。でも、ここ数年他人と写した写真を年賀状で送って くる旧友がいて(結婚後全く会っていません。)正直、何故 他人とのスナップ写真を、年賀状にするのかと思います。 今では、簡単に家で、写真入年賀状を印刷できますので、この ような年賀状も、結構多いのでしょうか?同窓会に出ると子供が 大学に入学している人もいる世代です。

  • 写真屋さんで作ってもらった年賀状のあまり・・・

    業者さんで作ってもらった年賀状のあまりとかって、何かに再利用とかってできないんでしょうか? 宛名面は何も書いてないので、それこそ写真の面がとれたりすればキレイなハガキになるのになぁ~と思うのですがみなさんは写真付きの年賀状ってあまったらどうしてますか? あと、2・3年前とかので何も書いてない両面白い状態の年賀状って今でも普通の懸賞応募用とかに使えるのでしょうか?普通のハガキと同様の扱いでいいのでしょうか? 確かに(年賀)とは書いてありますが、別に50円はがきと同じですよね?? 教えて下さい☆ よろしくお願いします(。^▽^。)ノ 

  • 孫の写真を年賀状にした母

    私の母が、孫(私の子ども)の写真を年賀はがきにしたいと言いました。別にいいけど・・・と言うと、本当にしてしまいました。私は、同居してもいない孫の写真を年賀はがきにするなんて、ちょっとみっともないというか、娘として、いやだな~と思うのですが、みなさんだったらどうですか? なお、もらう人は、そんなに他人のことを気にしちゃいないでしょうから、もらった人はどう思うかではなく、子どもとしてどう思うかというご意見をお願いします。

  • 携帯電話で年賀状だせませんか?

    といっても、携帯電話で紙のはがき、を出せるわけありませんが メールで年賀状とわかる図柄、をつけて、出す、なんてゆう方法 ないでしょうか?。 あるいは年賀状図柄なんてゆうものをダウンロードできるところなんて ないでしょうか?

  • 子供の写真入り年賀状

    1歳10ヵ月の息子の母親です。 息子が産まれてから、親戚の具合が悪くなり『産まれました』のハガキも遠慮し、 年賀状は喪中になり出せませんでした。 産まれて初めてハガキに出来る今回の年賀状は私もとても嬉しくて、 写真館で撮影し年賀状にして頂き大満足でした。 が、他のサイトで 『子供の写真入り年賀状なんて無駄』 『別に他人の子供に興味ないし、独り身の私に嫌がらせか?』 などと言う手厳しいご意見を見つけてしまいました。 私自身、決して若い母親ではありませんし 仕事に誇りを持っていましたので、後輩が先に結婚、出産しても 心から素直に『いいなぁ、うらやましいなぁ』とは思っても 『子供の写真入りの年賀状など見たくない』などと思ったことは一度もありませんでした。 むしろ『大きくなったなぁ、可愛いなぁ』と微笑ましく見ていました。 なので、 そんな事は全く予想せず、ほくほくと嬉しさいっぱいで年賀状にしてしまったのですが…。 これはやはり控えるべきだったのでしょうか? 『うちは子供の写真入りだよ』 『うちは家族写真』 『写真は載せない』 など、皆様はどのようにされていますか? またそれには理由がありますか?(もらっても無駄だと思う人がいるから…など) 子育て中の皆様のご意見をお聞かせください。

  • 年賀状、どうしよう…

    数年前に友人A子とのトラブルで相談させてもらいました。 お手数ですが、参照していただければ話が早いかと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1351465.html 昨年、今年の年賀状は私の一方通行でした。 A子からは一切無視でした。 年賀状の仲にもなれないなら、来年から年賀状を出すのを辞めようと思っていました。 昨日、久しぶりにA子からメールが届きました。 「再婚したので、年賀状を出したいから住所を教えて」とあり、自分の新姓と住所も書かれてありました。 A子はまだ心の病のようで治療中のようです。 我が子の世話ができないので、母親に育ててもらっているようです。 新居は親に実家の敷地内に建ててもらったようです。 正直言って、実家に帰っても遊ぶ仲でもないし、そう振り回された訳だから今後は付き合いたくないです。 心が病んでいるからといって親のスネをかじり過ぎなので、価値観も違うし、一緒にいると疲れそうです。 今年は家族の写真を載せた写真屋さんで作成してもらった年賀状なのですが、手持ちの年賀状は全部使い切ってしまいました。 しかし、お互いの母親が親密な交流をしています。 そして、A子は心が病んでしまうくらい繊細なので、簡単に切ってよいのか悩んでいます。 今夜から旦那の実家に帰省するので、礼儀で書くとしたら今日しかありません。 選択肢にしてみました。 1 今日、コンビニで年賀状を買ってきて、義理で出す 2 実家から帰ってきたら書く(帰ってくるのは4日か5日) 3 実家から帰ってきたら、メールで「年賀状ありがとう」と送る 4 一切無視 私の心が狭いのですが、A子とは性格的に合わないので、友人としては不要です。 みなさんでしたら、どうしますか? ご意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 写真入り年賀状の宛名印刷が出来ない

    EP8800を使用しています。年賀状の宛名が印刷出来ません。 写真付き年賀はがきを写真屋さんに依頼して宛名だけは家庭用プリンターで行うと思っていましたが、上手く紙が吸い込まれません。何か対処法がありましたならば教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 子供写真入り年賀状って・・・・。

    今後の参考にさせてください。 子供だけの写真入り年賀状、夫婦写真の年賀状、夫婦+子供の年賀状、どれをみてもなんか寒い感じがするのですがこれって私だけでしょうか?? 私は結婚葉書は昔、写真で出しました。 子供はまだいません(正直欲しいと思ってません)。 もし今後自分に子供が生まれたらやっぱり写真つきを送らないとおかしいでしょうか? 「この夫婦、写真入じゃないから不仲なの?」とか思われたりするでしょうか? 教えてください。

  • 子供のいない人が貰ってもほほえましい「子どもの写真入り年賀状」ってないでしょうか?

    今まで子どものいなかった私ですが、それでも毎年大きくなってく友達の子を写真で見るのは好きでした。 ですが、よく「会った事もないのに子どもだけの写真が来ても何とも思わない」という意見も聞くので、 ちょっと工夫して「面白いな」「かわいいな」と 思ってもらえる年賀状にしたいと思っています。 例えば沐浴中に泡を顔いっぱいにつけて 「サンタさん~!」とか遊んでた写真を使おうかな~と思ったり。 でもコレって単なる親ばか? それとももてあそばれてかわいそうなんて思われる? 初笑いというか、プッと笑ってもらえれば送ってよかったなあと思うんですが、コレもやはり自己満足?? 考えれば考えるほど客観的な感覚から遠ざかっていく…。 というわけで、今まで貰って楽しかった「子ども写真入り年賀状」があったら、どんなのだったか教えていただけないでしょうか?? 山積みの年賀はがきを早くさばきたいものです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子供の写真入り年賀

    結婚して子供の出来た友人も増えてきましたが 毎年自分の子供の写真を年賀はがきに印刷してくる心境とはどのようなものでしょうか? 親や親戚ならともかく 友人に送って子供と面識があるわけでもなく 友人の近況がわかるわけでもなく、こんなに幸せですといいたいのでしょうか? どなたか教えてください。