• 締切済み

性風俗業界で働かされる軽度知的障害者の女性

ycanの回答

  • ycan
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.6

障害者とセックスの問題はなかなか解決が難しいです。 重度の障害者でなければ、異性への関心がありますし、かえってあこがれのようなものもあります。 私が付き合った施設の男は毎日マスターベーションをしていて、その親も「どこかに妊娠を気にしなくてもよい女性はいないか」、と悩んでいました また他人を疑うことを知らない場合もあり、危険な目に遭うこともあります。 障害者といっても千差万別であり、一応働いて収入を得て、なんとか自立して生活をしている人も多いです。世の中では「あの人なんだか変ね」という人は案外多いです。そういう人が子供を産むと、きちんと学習をさせず、同じような生活をする場合があります。 軽度の障害といいますが、何が障害で、健常者との線引きはどこか、という問題はかなり難しいです。 一番困るのが犯罪に巻き込まれることと、望まない妊娠でしょう。ここは周囲の者が注意することしかないでしょうね。

noname#188410
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみませんが、前半の障害者と性は関係ないと思います。 ニュースの論点としては詐欺や脅迫などですから。

関連するQ&A

  • 軽度の性同一性障害?どう説明すればいいでしょうか

    私は女ですが、自分の性別に違和感があります。 ・小さい頃は本気で自分が男だと思っていた。 ・制服以外では絶対スカートを履かない。ジーパンなど男性でも着る服が好き。 ・下着は女物だが白で無地のみ。ブリーフでも良いと思っているが、家族にばれると面倒だから。 ・一生男性と付き合いたくない。興味が無い。 ・(差別が無ければ)女性と付き合いたいと思うことがある。 ・家事をしている自分が気持ち悪い。PCに向かって仕事をして、給料を貰っている自分のほうがしっくりくる。 ・将来自分が子供を産んで育てる姿を想像すると気持ち悪い。相手に産んでもらって自分が養う姿の方がしっくりくる。 ですが性転換して男になりたい、とまでは思いません。 性転換をした人間に対する差別や偏見の事もありますが、女性の体であることの全てが嫌というわけではないので。(ソプラノ声が出せる、など) 胸は元々大きくないのでそれほど気になりません。 なので性同一性障害か?と聞かれれば、ちょっと違うかな?思います。 この状態をカウンセラーや、友人など他人に説明する場合なんと表現すればいいでしょうか? 軽度の性同一性障害、で通じるでしょうか?

  • 障害者の風俗

    自分は、30近い男性です。 障害を持っているため他人との会話に若干障害があり 女性経験もありません。 そのために、デートをしてもすぐ切られ、性交渉まで 至っておりません。 そこでアドバイスをネットで求めたところ、風俗で経験するように いわれ、ファッションヘルスに行ってきました。 1回目は満足できましたが、2会目で飽きてしまい、もう行く気が しません。 理由は、「抜き工場」と申しますか、10分でフェラで 行かされただけで、情緒も何もないからです。 健常者の方が普通に恋人とセックスする場合このようなことは 少ないと思われます。 どうすれば女性なれする、風俗以外のものはあるでしょうか?

  • 性同一性障害

    女性アスリートに継続的に男性ホルモンを投与してたら、性同一性障害になって、男性として生きることになったと読んだことがあります。 これは、逆に性同一性障害の人の治療に役立つんじゃないかなと思ったんですが、本人が男と思ってるのに、女性ホルモンなんて打つのは拒否するんでしょうね。 つまり、性同一性障害は、機械的に治療すること自体は、十分可能性があるけど、心の問題で難しいということなんでしょうか?

  • 性同一性障害について

    今日、NHKのクローズアップ現代という番組で 「性同一性障害に悩む子供達」という特集を組んで 放送していました。 そこには、中学生で女性として生まれ、男性としての 自我が芽生えてしまった彼と、男性として生まれ 女性としての自我が芽生えてしまった小学生の彼女が 映されていました。 どちらも世間の目が一番怖いという、認められないで あろう意識の間で生きています。 こういう子供達を救おうと教育現場でも取り組みが 為されてきたようですが、イマイチ及び腰のようです。 こういう問題についてどう思いますか。ご意見をお聞 かせください。

  • 藤田孝典氏:知的障害女性だと性関係を求められ嬉しい

    藤田孝典さん:知的障害女性だと性関係を求められ嬉しいと思ってしまう。 聖学院大学(非正規雇用)准教授の藤田先生がご自身のツイッターで 知的障害の女性だと、性搾取を目的化した男性であっても、性関係を求められて、嬉しいと思ってしまう。とおっしゃっていました。 このご発言の意味がよく分かりません。 この先生はSNS上での議論できないと公言しています。 SNSでは直接の質問は許されないようなので、なかなか真意がつかめません。 本当にそうだったとしても、なぜこんなことみんなが見えるネット上でお書きになるのか。 教えてください。 こちらを読むとなんでも曲げて発言してしまうようです。 https://note.com/1221kanariya/n/n4df450f27aff

  • 軽度の場合には何もしなくてよいのでしょうか?(発達障害)

    子供がアスペルガーだと診断されました。(多分) 医師の話し振りだと、 障害があったとしても軽度だと言われました。 子供は小学1年生なのですが、 学校で何か問題がない限り様子を見ることになりました。 今後は療育もしませんし、 ただ診断名がついただけになります。 学習面では、問題がない訳ではありません。 夏休みかなり特訓をし、何とか追いついたのかな? という程度です。 学校には伝える必要がないと言われたのですが、 担任の先生には伝えました。 軽度の場合には、こんなものなのでしょうか?

  • 軽度知的障害持ちの元カノが風俗嬢に。ショックで言葉

    軽度知的障害持ちの元カノが風俗嬢に。ショックで言葉が出ません。半年前に別れた彼女は軽度の知的障害持ちでした。知的障害と言っても本人に言われるまで全く分からなかったぐらい本当に健常者と変わりないです。少 し天然な子だな、と感じるぐらい。 彼女の性格は明るくて面白くて思いやりがあり優しい女性で、でも裏で病んでいてどことなく儚い部分もあり、中身が出会ってきた女性の中でも一番惹かれて本気で好きでした。 そんな彼女と別れる原因となったのが、彼女とは週一で遊んでいたのですが、当時彼女は障害者雇用である職場に実習に行っていて、障害者枠での実習は賃金も出ないらしく、僕には普通に仕事してると言っていましたがもう遊ぶ金がないとカミングアウトしざる終えない状態になっていたみたいで、それを聞いた時に僕はそれでも受け入れようとは思いつつ、気持ちの半分は障害のある彼女という事への抵抗と将来子供は作れないという事でモヤモヤしていて、そんな僕の心情を段々と彼女に察知され、最終的に内面関係なく健常な女の子というだけで別の女の子に気が緩んで浮気したことが理由で振られました。 彼女が障害者だからといってそう思って浮気までするような人間が今更後悔なんて…と思われるかもしれませんが別れてから彼女の存在の大きさに気づきました。 どの女性も彼女みたいに一緒にいて話してても楽しくない、彼女はいつも僕が何も言わなくても僕の気持ちを察して行動してくれたりいつも癒してくれる存在で本当に大切だった事に失ってから気づいて、別れて半年ですが未だにどの女性と関わってもピンと来ることなく引きずっています。 彼女にはもうLINEもブロックされていて電話番号や家は知っていますがもう相手に気持ちが無いのは分かっているので諦めてはいますが未だに気になってしまい、ついこの間彼女のTwitterを覗いてしまいました。 するとそこには、プロフィールに風俗嬢、ソープとデリヘルの掛け持ちと書かれていて、過去のツイート内容は全消し、風俗嬢の垢になっていてそれをみて凄くショックを受けました。 彼女との交際期間は1年半でしたが性行為をした事がなく、彼女が大の痛み嫌いで挿入しようとすると過呼吸になるぐらい痛みを怖がっていたので結局繋がれないまま彼女も僕と別れるまでずっと処女でした。ツイート内容を見る限り僕と別れて1ヶ月後にデリヘルに勤務してて、誰で処女卒業したのかは分かりませんが、まだ別れる前に彼女は障害者雇用で仕事に行っていて、詳しい事情は話を聞いてても僕にはあまり理解が出来なかったのですが、役所からある職場を紹介→そこに実習に行く(無料で週5)→半年実習に行き有償ボランティアとして賃金を貰えるようにはなったが1日働いてたったの500円だけだったらしくて、相当ショックを受けてはいました。 何かそこの職場はあくまで職場体験をさせてくれる所なだけだったらしいのですが、それでも彼女はよく出来るから向こう側から雇いたいという話を出してきて、でもまず段階として無償のボランティアから有償のボランティア、次は時給でパートとして雇われるという段階だったらしく、少ない小遣い程度の金額だったとしても仕事は楽しいし頑張ると言っていたのにそこを辞めて風俗落ちした現状を見て凄いショックを受けて言葉が出ません。 元々短期バイトや軽作業の仕事等は続いていたし飲食店で働き始めてから失敗ばかりで落胆したみたいで障害者雇用で働く方向になったみたいですが、きっと彼女だと一般雇用でも軽作業とかだと出来ると思うし障害者雇用として行った職場でも、障害がある事を把握してるのは上の責任者ぐらいで周りに障害がある事をカミングアウトはせず、健常者と全く同じ仕事内容をやらされていたみたいなのにどうしてこんな仕事にしたのか、本当に今更何を言っても意味は無いですが本当に悲しいです。 ただ彼女の親は自分の娘に対して障害者という事に差別心があるような親で家庭環境が悪くいつも家を出たいと言っていて、障害者雇用でだとなかなか大した額は稼げないと聞くし、仕方の無いことだったのでしょうか?それでも金の為なら人って何でも出来るもんなんでしょうか、 ツイートを見てると指名してくれる客がいることに必要とされてるという喜びを感じて楽しそうに仕事をしてる様子が伺えるツイートもあったのですが、好きな人が幸せならそれはそれでこんな結果でも喜ぶべきなんですかね?

  • 性同一性障害と言うと(男性・女性ともアドバイスください)

    大抵の人は「そうなんだ」「お前はお前だろ?」と特に問題視しないでくれるのに、一部の男性は性的な交友を求める、男好きだと思っているのはどうしてでしょうか? また、私はMTFですが普段は男として生活しています(女として生活しているときにとても嫌な事があったので) それでも、仕草や言葉が女性らしくなってしまうので「キモイ」「オカマ」「変態」と言われた挙句、会社内でもいじめを受けます。 「性転換しろ!」これが一番傷つく言葉なんですが(女性器が無いコンプレックスはとても強い)平気で言ってくる人もいます。 それ以来、自分が性同一性障害であることをひたすら隠して生活しているのですが、素敵なファッションの女性を見たりすると涙が出てきてしまいます。 世間一般で、私のような性同一性障害は変態の域を出ることはないのでしょうか? 昔の彼に言われた言葉で「こんなもの(男性器)付けてるからまともに男に相手にされねーんだろ!寂しいんだろ?ココロが!俺の性奴隷になれ!!」やはり付いているという事実、それでも女性的な気持ちの私は男性に受け入れてもらうことはできないのでしょうか? もしも、私が貴方(貴女)に打ち明けたらどう接するか?という意味も含めてアドバイスください。長々と申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。

  • 性風俗店やアダルトビデオ業界の廃止について

    アダルトビデオ業界や性風俗産業を廃止しようと訴えている人がいます。 それは女性が性的に搾取されているからだと。 仮に廃止になったとして、その業界である程度収入があって暮らしていっている人が生活保護などで暮らしていけるとしても納得しないのではないかと思います。一般的な昼の職業についている人でも、「今後は生活保護で暮らしてね」と言われても納得しないと思います。 風俗やアダルトビデオの仕事とそうでない仕事のちがいは、短い時間で働いてお金がある程度もらえること(風俗やAV)と、長い時間働かないと、ある程度のお金がもらえないということがあると思います。世の中の性産業が廃止になり長い時間働いても風俗やAVよりもぜんぜんお金が稼げなくなってしまった時にそういう業界で働いていた人は納得するのでしょうか? もし、納得しない人が多かった場合、違法風俗や個人売春などが世の中で広がってかえって悪い状態になるような気がします。 借金や奨学金、貧困、障害があって働いている人には社会的な支援が必要かと思いますが、今の日本の状況では廃止したところで見えなくなることはあるかと思いますが、良くなることはないのではないかと思います。 理由はともかく、お金がたくさん欲しい人や短い時間働いて暮らして生きたい人と風俗店やAVを利用したい人がいる限り無くならないような気がします。もしなくすとしたら、廃止ではなく社会的な支援を充実させて働かなくてもよくなる社会を目指して徐々に衰退させていく方が賢明なのではないのかと思います。 長い文章になったのですが、私の考えです。 それでも廃止させた方が良いのでしょうか? そして、廃止になったとして働いている人たちが納得して生活が送れる社会になるのでしょうか? いろいろな考えを教えてください。

  • 軽度知的障害だと思うのですが、診断されません。

    こんにちわ。私は28歳女、結婚しています。 子供はいません。旦那32歳と2人暮らしです。 今月、精神障害者保健福祉手帳2級を取得しました。 私は25歳の頃に、職場の先輩(一般雇用)に初めて発達障害の話をされました。その先輩の友達に私と似たような悩み(仕事ができない)を抱えている人がいて、精神科で検査をしたら、発達障害だったと診断されたため、あなたも検査してみたらどう?と言われました。 私は社会に出たのが18歳で高校卒業してすぐに就職しました。もちろん一般雇用です。 正社員で入社をしたのですが、どうしても仕事ができませんでした。 以下が全くできなく、今でもなります。 ・自分なりに頑張ってノートに書いても、見直す時にどこに書いたのかわからなくなる。 ・相手の話している内容が理解できない。 ・紙のA4とA3などの形が違うものがわからない。 ・相手が毎回怒ってくる。(どうして怒っているのか理解できない) ・2桁以上の数字の計算ができない。 ・算数の文章問題ができない。 ・学生時代のテストで全ての教科で50点以上取ったことがない。 (常に赤点でした。なので、内申点は常に5段階中2でした。) ・相手が話していた内容が記憶にない。 (みんなが聞いたと言っていても聞いた覚えがない) ・数字を1から数える時に、3まで数えると、どこまで数えたのかわからなくなる。4以上数える時は、指を使わないと数えられない。 ・漢字の意味が理解できない。 (わからないことを調べても、調べた先での言葉の意味がわからなく、また調べるという繰り返し調べるため、最初の知りたい情報に辿り着けられない) ・文章の「、」や間がわからない。 ・コミュニケーションができない。 その他にも諸々、できないことが多く辛いのですが、書ききれないため、この症状は軽度知的障害では?というのを挙げました。 そこの会社では1年働き、適応障害になり退職しました。適応障害は今まで19歳、23歳、26歳のときになってます。仕事に就職するたびに適応障害になります。 26歳の時には、二次障害の不安障害を併発しました。常に不安薬を持ち歩いています。 25歳にWAIS-IVのA-ASD、A-ADHDを検査したところ、ADHDとASDと診断されました。 診断結果は下記の通りです。 全検査FSIQ=76 言語理解VCI=79 知覚推理PRI=76 ワーキングメモリーWMI=71 処理速度PSI=96 今気づいたのですが、WAIS-IVのA-ASD、A-ADHDというのは、軽度知的障害を調べることはできないのでしょうか? 何回も担当医に、私は軽度知的障害者ではないのですか?と聞いても、「違います」と言われます。 親や旦那にも、「医者が違うって言ってるんだから諦めなさい!」と言われます。 私の知る限りASDやADHDの方は、頭は良い方が多いように思います。勉強はできる、けれど、対人コミュニケーションが難しい、または、遅刻や忘れ物が多いなどよく聞きます。けれど、私は勉強もできなく、コミュニケーションもできない(相手が急に怒り出す)です。 私は軽度知的障害ではないのでしょうか? 今月、発達障害で障害者手帳2級を取りました。 2年前から合併症(二次障害)で不安障害があります。 そのため、外出する時は1人で出ることができません。 満員電車や人が自分に近くに来るだけで過呼吸になります。誰かが自分に当たってくるだけで、過呼吸になるため、不安薬を持ち歩いています。 症状的に私からすると、自分は軽度知的障害だと思っているのですが、医者は「違う!!」と断言してきます。 やっぱり違うのでしょうか?計算ができないASDやADHDの方はいるのでしょうか?私は聞いたことがありません。 旦那には大人になってから軽度知的障害だと診断されたら、生きるのもっと苦しくなるからやめた方がいい!!と言われました。療育手帳取ることも、反対されています。 こちらで聞きたいのは、私は軽度知的障害ではないのでしょうか? 私の困っていること全て含めて、ASD、ADHDの特性なのでしょうか? よろしくお願いいたします。