• ベストアンサー

中学の部活の後輩が亡くなりました。

私は今学生なのですが、これまでそんなことがなく、その子とはとくべつ親しかったわけではないですが、6人程度の部活だったのもあって、本当にショックです。 お葬式も告別式も用事があり行けないのですが、電報というのは私の立場の人間が送ってもいいものなのですか?親戚の告別式しか行ったことがないのですが、そのときの電報?は、父の会社の人や仕事の関係の人などからのものばかりだったので、よくわかりません。 本当に無知でお恥ずかしいのですが、どういうことをしたら失礼にならないのか、どういうことをすべきなのかなど教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.2

電報はあまり聞いたことがないですね。 どちらか折り合いつけて参加されたらどうですか。 後日線香をあげにいく、お墓参りするでもいいと思います。

omizuimo
質問者

お礼

そうですか!悲しいことに、どうしても外せない用事で行けないのです…。何かしたいと思いすぎてましたが、お墓参りは思いつきませんでした。本当にタイミングが合わなければそうしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

どうしても都合つかないですか? 通夜、告別式は日程をずらせる用事であれば、優先すべきことです。 どうしても行けないのであれば、先方に事前に連絡をして予定を合わせて後日お線香をあげに伺うといいと思います。

omizuimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。優先すべきなのは重々わかっているのですが、どうしても都合がつきそうにありません。そうしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

同様に葬式などに行けない友人と後日ご焼香に伺うのがよいと思います。

omizuimo
質問者

お礼

まだ友人と連絡を取り合えてないので行けるか行けないかわからないのですが、連絡がつき次第相談してみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お家がわかるなら、後日お仏壇、お墓参りをするのがよいのではないでしょうか?

omizuimo
質問者

お礼

お家は友人に聞いたら分かるかもしれないので、そうしてみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昨年、母のお葬式をしたのですがやはり電報はよくないと思います。どうしても都合が悪いのであれば、別の日家まで出向いて線香をあげるべきです。それが礼儀です。

omizuimo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今まで本当にこんなことはなく急だったので礼儀など考えられていませんでした。お家に伺うか使用と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

電報を打つのはどうだろう? 例え葬儀には伺えなくとも後日自宅に出向いてお焼香する方が 形だけの電報を送るよりもよっぽど故人も喜んでくれると思うけど? 電報はどちらかと言えば、喪主への礼儀だから

omizuimo
質問者

お礼

言われてみれば、形だけですね、電報。自宅を知らないので友人に聞くかしてみます。 ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活の後輩たち

    部活の後輩たち 私は学生で剣道部に所属しているのですが、はじめて間もないので 昔から稽古をしてきた後輩になめられまくってます。 でも基本的に後輩はいい人たちで仲良くやっていますが、 練習をやすんだりすると、すぐにサボリといいます。 理由が風邪や用事であれ休めばサボリーとからかいます。 私は夏のこの時期は毎年体調が優れないので 3日間の合同強化合宿を1日いって熱がでてしまったので、2日と3日めを休みました。 きつい練習だけあって、次の部活に行ったとき絶対になにか言われるとおもうのですが、 どうしたらいいでしょう?

  • 部活での先輩と後輩。

    私は中学3年で部活をやっています。 そこでいきなり質問ですが、私は人見知りなほうで 後輩の頃は仲良くしたいけど周りの子より先輩と 関われずいつも私だけ(ってことはないですが)あまり先輩に 可愛がられる?ことはなかって、 今は先輩の立場ですが、後輩から周りの子たちは ワ~キャ~、言われてるのに私は全然話してくれなくて、、。 何かそういう話しかけずらい感じなのかもですが(人見知りなので) 今更イメージとか変えられるわけじゃないし、、 でも何か一応先輩のなのに逆に立場が狭いです。 そのおかげでホント部活嫌だなって思います。 こういうこと気にしてる方とかいますか?

  • 部活で後輩と・・・

    おととい、イライラしていたのもありますが、う部活の準備しにいくぞと言っても「えーもうちょっとまってくださいよ~」とか言ってなかなか動かない後輩で、部活中もおしゃべりばっかなのでムカついてしまい、その後輩に私は怒ってるような態度でその日を過ごしました(会話しなかったです。というより怒ってると察したようで近寄ってこなかったです)。帰りも一人で先に帰ってしまいました。 そして次の日は歯医者があったので休みました。 今日、心配しながら部室に入ったのですが 見向きもせず近ずこうともしてきません。(私以外の同級生の友達には普通) 私が部室入ってからすぐ態度がかわって、「うざいから早くいこうぜ」ともう一人の後輩に言ってすぐ準備にいってしまいました。 もう一人の後輩は「クラスの人がうざいんですよ・・・」とか言い訳?を言ってすぐいっちゃいましたが明らかに私に言ってる感じでした・・・。 こんなことがなければすぐにおとといの事は謝っていたのですが、 かなりショックで今日も誰とも話しませんでした。今日も一人で帰りました。 こんな感じで部活にいくのが本当に辛くて、悲しいです。 その後輩は本当によく話すので私以外と話しまくりで私は近寄れず、孤独感も感じました。 こんな思いをしたのは初めてです。明日がテスト休み前の最後の練習なので 明日謝れるなら謝りたいと思ってるのですがどう切り出せばいいか・・・。 どなたかアドバイスくれませんか?

  • 友達のお母様の葬儀にお花をおくってもいいですか?

    お葬式のしきたりについてお教えください。... お通夜が1/3、告別式が1/4です。友達のお母様という繋がり以上に仲良くしていただいて、とってもお世話になりました。本当なら、お通夜・告別式とも、列席したいのですが、遠方のため、また、年始のため列席が叶いません。 もちろん、落ち着いてからお参りさせて頂こうと思っているのですが、それでは、なんだか気がおさまらず、お花を送ろうかと思いつきました。 ただ、無知なもので、親戚筋でもないのに、お花を送っても、失礼にあたらないかと心配です。常識的にどうなのか、お教えください。 また、送るとなれば、遠方でどのお花屋さんに頼めばいいのか。また、どんなものをお届けしたらいいのか。いくらくらいのものなのか。アドバイスをお願いします。 葬儀会場はわかっているので、そこに電話して、お願いすればいいのでしょうか? ちなみに、宗教的な縛りはありません。

  • 部活 中学生 辞めたい

    現在中学2年生の男子です。現在バドミントン部に所属しているのですが、正直やりがいというものが感じません。僕は今絵を描くという趣味を持っており絵を描くことが凄く好きで現段階で基礎的な部分の練習をしたりして技術を磨いております。Twitterで1000いいねを超えることもあり自分の中では実力はある方で努力さえすれば案外行けるかもしれないとまだ浅薄ながらも考えています。もっと練習したいし、技術を伸ばして美大への進路など、将来の仕事としても視野に入れたいと考えています。(金銭の面では 同人活動やグッズ制作、余裕があればyoutubeやNFTアートで自動的に収入を得る形も形成していきたいです。)絵は凄く可能性があり、コンセプトアートやキャラクター制作の両立ができればこれから来るメタバースでも活動役できある程度のお金も稼げるのではないかと考えています。自分が今持っている希望です。もっと練習したいです。 ですが、平日や休日の部活が終わったあとに夜練(個人での練習に誘われる)でかなり時間を消費します。(部活個人練で4時間使用。)僕たちのバドミントン部なんかより活動時間が多い部活なんてざらにあると思ういます。ですが自分にとっては多いです。部活動の活動時間が多く、やっと見つけた夢すらも捨ててしまいそうになります。そもそも中学生なのにそんなリスクを伴う職業を目指すな!部活もやれないやつが何をできるんだ!周りはそんなことを言うんだと思います。ですが僕は挑戦してみたいのです。挑戦もできないまま希望を棄てるのはめちゃくちゃに辛いです。部活動はやりたいことがある。というのが辞めたい一番の理由です。 他に、前に部活の友達と話(趣味や、遊ぶ友達など)が合わず僕だけ孤立してしまい部活を辞める相談を先生とするということがありました。みんなと話し合いもう解決したはずなのですが、また僕の孤立感が生まれてきてやっぱりこの部活では僕は向いていないのかな。なんて思ってしまいます。夜練は個人練習なのですが、その人はコーチで凄く熱心のある人です。僕が大会で1点差で負けてしまい、2年生男子で唯一県大会に行けなかったことをきっかけに心の火が灯った。という凄く優しいコーチです。でも今の僕にはその優しさすらも毒なのです。これから頑張ろうな!絶対上手くなるから!そんなことを言われ励まされ本当に良いコーチだと思います。ですが絵を描きたい。という今の自分にとってはその優しさが逆に辛く、夜練を断る。部活をやめる。という選択がすごく取りずらいです。 僕は絵を描きくて部活のことをきっかけに言い訳をつけているのか。それても本当に部活が辛いのか。それすらもよく分からないです。こんな曖昧の状態で質問をするなんて凄く失礼だとは思いますが自分自身今この事ですごく悩んでいます。自分は一体どうすれば良いのでしょうか?

  • 部活をやめたい

    最近部活をやめたいと思っています。吹奏楽部に所属している高2です。学生指揮者をつとめています。 私の部活には学生指揮者が複数いて、その中の意見の対立がめんどうくさくなってしまいました。パート内でも同様です。わたしは音楽を つくりたくて学生指揮者になったのに、予定はどうするとか、部の方針をどうするとかの話し合いを毎日LINEで夜中まで話し合っています。複数人いる中でも我が強い子がいて、その子の意見通りに進んでしまっています。わたしはこういうことをやりたいんじゃなかった、とつよく思うようになりました。 わたしはピアノも習っていて、意見の対立などがなく、自分で音楽をつくっていけるので、最近ピアノがすごく楽しいです。 そういうこともふまえて、部活をやめてピアノに専念したり、勉強の時間を増やしたりバイトをして、自分の楽しめることにお金を使ったりしたいなぁと考えています。 心配なのは、学生指揮者という役割をもった私がやめて構わないのか(複数人いるからいいんじゃないかという気持ちもあります)。部活のメンバー一人一人は好きなので、人間関係が壊れるのが少し怖い…などがあります。就活の際に部活の話をできないと不利になるという記述も見つけたりしました。 この質問を見てくださったみなさまの意見をお聞きしたいです。親や友達にいうと、どうしても意見がそれぞれ優位な立場からのものになりそうで怖いので、いつか相談しよう…と考えています。 拙い文ですみません。 ぜひ意見をよろしくお願いします。

  • 身内の49日があけないうちの友人のお葬式

    友人の訃報が入り、お通夜も告別式も行くつもりでいたのですが、父の49日のために集まっている親戚から「身内の不幸があったばかりで、お葬式に立て続けに行ってもいいものなのかねぇ?」と言われ、不安になってしまいました。 行きたい気持ちでいっぱいなのですが、行っても大丈夫でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 部活を辞めたいです

    現在高2で、バレー部に所属しています。引退まであと半年ですが、もうずっと前から「やめたい」と思っています。 その理由というのは2つあって、1つが大学受験への勉強をやりたい、ということ。私は国立大学にいきたいのですが、今の学力では厳しいです。部活やってたらほんとに時間がなくて、焦ってます。もう1つが部活がまったく楽しくない、やりがいも感じない、ということ。ほんとに部活が嫌で、やりたくないし、やりたくないがために学校休もうとか思うくらいです。 しかし、辞めたいのですがなかなか辞められそうにないのです。 ほかの部員は、勝ちたい!みたいなひとばかりで、かなりきつい性格です。やりたくないから辞める、という理由でやめた子がいましたが、いまは完全無視です。 辞めるためには、「ほんとはバレーやりたいし好きだけど、やめないといけなくなった」みたいな理由が必要です。でないと無視とかされてしまいます。それはかなりつらいです。 人間関係をくずさないまま、どうにか部活を辞めたいです。もうがんばれません。自分勝手なのはわかってます。でも、「部活辞めたい、でも辞められない、ほんとにやりたくないのに」みたいなストレスでおしつぶされそうです(;_;)ほんとに嫌です。 どなたか力になってください。回答お待ちしてます。

  • 部活を辞めたいんですけど・・・

    こんにちは。 私は軽音楽部に所属している高校2年生です。 私の入っているバンドメンバーは4人います。 部活を辞めたいんですが、なかなか辞められません。 私は、よさこいをやっていて、練習があるため部活に出られないことがあります。 もちろん勉強もしなくちゃいけないですし、バイトをしてダンスを習いたいと思っています。 このことが原因なんですが、他にも人間関係が嫌で部活を辞めたいです。 1番の原因は人間関係です。 私が部活を休むと「なんで休むの!?」とか怒ってきて普通に休ませてくれません。 他の人が休むときは普通で、私だけなんです・・・。 それに前はぶかれていて、もうそうなるのが嫌なんです。。。部活に行こうとすると怖くていけません・・・。 それに前に「部活やめるわ~」って言ったのに「本当に辞めるつもりだと思わなかった」ってメールできました。 もうどうしていいかわかんないんです。 2人に会うのが怖くて・・・。 メンバーの1人はよさこいで休んでも仕方ないって言ってくれるんですが、あとの2人が「なんで休むの!?」とか、「やる気ないなら辞めれば!?」とかメールで言ってくるんです。 もう普通に部活を休んだり出来なくて、他にやりたいこともできないのが嫌なんです。 長々とすみません。 ずっと辞めたいと思っているのですが、まだ辞めれません。 2人に会うのが怖いんです。 バンドなので勝手に辞めることができなくて・・・。 どうしたらいいかすぐに回答欲しいです。 明日には話さないといけないと思うので・・・。

  • 部活について。

    部活について。 こんにちは。私は高2女子です。 現在私は部活に所属していて部員は私を含め2名です。(同い年) 部活は放送部で結構外部から仕事の依頼が来ます。 地方のラジオ局から定期的に出演してほしいと依頼がきました。 私ともう一人の部員(Aとします)は先生からそれを聞いて、承諾しました。 ですが、直前になって、Aは出演しないことになりました。 やりたくないからだそうです。 それでも、出ないでいいから原稿考えたりしてと頼んで、ラジオ局に連れていったら打ち合わせの途中で勝手に怒って帰りました。 だから、私は一人で出演することになるので、引退した三年生の先輩を先生が連れてきてくれて、二人で出演しました。 ですが、この間二回目の放送があったのですが、それは、先輩の予定もあわなくて、一人で出演しました。 そして最近、地方の自治体から夏祭りの司会をやってほしいと、依頼がきました。 私とAは承諾しました。 ですが直前になって、Aが用事があると言い出しました。 先生は、絶対きなさい、と言いましたが、Aはどうしても無理、と言って、私が一人で出演することになりました。 それが今日あります。 Aからの謝罪は今まで一言もありません。 それどころか今までのことは忘れたように馴れ馴れしく話しかけてきます。 また、Aの用事、というのは旅行などだそうです。 私は最初のラジオ出演の前日、祖母の葬式がありました。 出演の朝もまだ死を受け入れられず泣きました。 なのに、Aは旅行です。(出演日を伝えたら旅行に行くから無理かも…と言っていた) 本当に腹が立ちます。 また先生も、なるべく諍いを起こしたくないらしく、なあなあに済ませてAにきつく言わないのも腹が立ちます。 また、Aが無理でも私がやるし。と思ってるからAにきつく言わないんだと思います。 部活を辞めようか迷っています。 でも、私は将来アナウンサーになりたくて、一人でラジオとか司会とかがんばって人前でしゃべることに慣れていたほうがいいのかな。という思いもあります。 ですがAには本当にうんざりです! みなさんAについてどう思われますか? 部活もやめたほうがいいのでしょうか? 悩みすぎてわからなくなってしまいました

このQ&Aのポイント
  • TS8430でPDFファイルを印刷すると最終頁から印刷されてしまいます。
  • ドライバなどに設定がありますか?
  • 修正方法を教えて下さい。
回答を見る

専門家に質問してみよう