• ベストアンサー

Facebookで 無視した奴に年賀状の挨拶

ottewの回答

  • ottew
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.9

年賀状をださなかったから家まで来るとは… かなり変わっている人ですね~ そんな人に友達申請して無視されても腹たてないでくださいな。

noname#190552
質問者

お礼

風邪ひきましたー。仕事休みなので、お正月は、風邪で寝正月ですねー。 皆様もお体にお気を付けください。

noname#190552
質問者

補足

変わり者だって、昔から有名です。 皆さん、変わってるっていいますね。 でも、出さなかったら文句言うくせにねーって。

関連するQ&A

  • 年賀状の返事が来ない(無視されてますか?)

    職場関係で、年賀状の返事をよこさない人が居ました。 私の職場は毎年転勤があるので、毎年人が入れ替わります。 私は転勤した立場なので、一応お礼を兼ねて 昨年度同職した方全員に年賀状を出しました。 何故なら可能性は低いですが、お互いに転勤を繰り返す内に また同職する可能性もありますし、会議等で 顔を合わせる機会もあるからです。 返事が来なかった人は、同職していた去年までは 元旦にお互いやりとりしていました。 実は、その人の事は大嫌いで、その人は私が嫌っているとは 全く思っていないようです。 私は何回も無視されたので大嫌いです。 本当につまらないささいな事で、転勤後にお会いした時に 「無視」されました。 まあ、無視というか機嫌を損ねて(私のせいじゃありませんよ) 自分が中心になれなかった、ただそれだけで 無視というか喋ってくれなかったという表現が正しいのでしょうか? 益々大嫌いになりましたが、こちらはお礼をこめたのに、 返事が来ないのは「無視」のアピールでしょうか?? 二度と仕事で関わらない人なら、全然気になりませんが、 ば~か♪とか思います。 へたをして再度一緒になったら、私は無視されるのか??と 思っています。 職場の人にヘタに相談すると、言いふらされても困るので、 お知恵をお貸しください。 私は、嫌われているのでしょうか?? この態度は「無視」ととらえていいのでしょうか? ちなみに年賀状が膨大に届く人でもないし、 そういうチェックが厳しい人なので、 返事し忘れたりするぬかりのない人です。

  • たかが年賀状、されど年賀状

    今年年賀状をある友達に出したのですが、結局その人からは年賀状をもらえませんでした。その人とは子供を通してのお付き合いでもう3年目に入るのですが、幼稚園が別々になった事もあって、今年初めて年賀状を出しました。 去年の10月までは一緒に遊んだりする事もあったのですが、それ以降、何か避けられてるような気が今となってはしてきます。このまま私との付き合いをやめたくて、あえて出さなかったのかなと考えると落ち込んでしまいました。 喪中とは聞いてないので、多分そうなのでしょうね。 ただ、私にしてみればとても仲の良いママ友達なので何か気に障るような事をした覚えもなく、どうしてかなと聞きたい所なのですが、聞いてみてもいいものでしょうか?このまま彼女が私との付き合いをやめたいと思っているのであれば、このまま連絡をとらずにいた方がいいのでしょうか? どなたかアドバイス、宜しく御願いします。

  • 旧友にfacebook及びLINEで無視される。

    お世話になります。 事の発端は2月にスマホに機種辺をしてLINEを入れた時から始まりました。 携帯に保存されている旧友がLINEのIDで表示され、懐かしくなって連絡をしたのですが既読状態になったにも関わらず返信はこず、なんかつれないなーと思っていました。 その後、facebookを始めると同じくその友達がいたので、「LINEで返事なかったけどどうしたの何か悪い事したっけ?」のような内容で友達申請をしたのですが、受理されません。 他の共通の旧友にレスなど付けたり書き込んだりしてるので、間違えなくfacebook自体にはログインしているようなんですが、私の友達申請は無視…これは明らかに確信的に避けている可能性が、やっぱり高いですよね? 学生時代とても仲良く、進学先が変わったのをきっかけに疎遠になり10年以上連絡を取っていないのですが、当時彼に悪い事をした記憶や喧嘩をした記憶もないものですから…なぜ無視されているのかさっぱりわからなくて。 本人に聞いても無視なので探る事もできず、せっかく久しぶりに連絡したのにさびしい限りです。 できれば連絡を取りたいのと、自分に嫌悪感を抱いているならばせめて理由が知りたかったりするのですが、facebookでの共通の旧友に、無視されるなど相談してみても構わないでしょうかね?その人なたまに会っているようなので。 ちなみに同性の友達です。

  • 切りたい年賀状

    良いご相談ではありませんがお願い致します。 年賀状だけの付き合い「もう切りたいな」と思う人がいた場合どうしますか? 「年賀状が来ても無視」以外で、事前に出来る穏便な「年賀状止め方法」はありませんか?

  • Facebookの友達ではありませんかについて

    フェースブックに友達登録すると、その友達の友達が、「友達ではありませんか?」と表示されるようですが、 一人、登録したい友人がいるのですが、その子は、ワルで退学になった女の子から「なんか申請きたー」と面白がって友達登録しています。 そのワルとは繋がると面倒なのでいろいろ知られたくないのですが、その友達を友達登録したら、ワルのほうも、私とワルお互いに、「友達ではありませんか?」の案内はきますか?

  • 彼氏にFacebook友達申請無視されました

    彼氏がfacebookやってると知ったので、 軽い気持ちで友達申請しました。 そしたらLINEで 「facebook申請無視したらいい?(笑)」 ときました。 冗談だろうと思い、軽く 「なんでー?」 みたいな事言ったんですが、 ホントに無視されてます。 別にそんなに嫉妬深くないタイプなので、 友達になったところで詮索なんてしないのですが、 されると思うのですかね? 私の周りは彼氏や旦那と友達になってる方がほとんどなので、 ショックでした。 皆さんはどうしてますか? 特に男性の方に聞きたいです。 彼女とはSNSでは繋がってたくないものなんですかね?

  • 無視するには?

    こんばんは、16歳高2の男です。 授業中や、テスト中、時々なのですが、後ろから消しゴムの破片が飛んできます。 それで後ろからなにやら笑い声が聞こえてきます。 投げている人は不良っぽくてあまり話したことが無い人です。 その投げている人の隣に座っている友達が『お前の後ろの●●に投げてるんじゃない?多分流れ弾だよ。あいつ、いつもからかわれてるじゃん』と言っていました。 (●●は後ろの人の名前です) もちろんその友達を信じているのですが、極度な(?)神経質な所もあり 『もし俺を狙っていたら・・・』 『俺の事を笑っていたら・・・』 などなど、些細な事で深く考え込んでしまいます。 別に好きでもないし、これから仲良くしていきたいという心算もないので『深く考えないようにしよう』『何があっても無視しよう』と思っているのですが、ついつい考え込んでしまい、無視できないのです。 かと言って本人に『さっき誰に投げてたの?』と聞くこともできません。 だからといって『学校に行きたくない』だとかは思っていません。 友達付き合いも悪いほうではありません。 何があっても無視出来るコツ、深く考え込まないようにするコツなどはありますでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 無視は無視してるのか?

     よく人に人間関係などで相談すると「無視すればいいじゃん」とか言われたりするタイプなのですが、これって矛盾してませんか?無視する意識があるという事はその対象を意識している訳だから、結局無視してるという事になるんでしょうか?  つまり無視しているということはその対象を気にかけなければ無視する事は不可能なのではないかと思う訳です。 自分でも何が言いたいのか良く分かりませんが端的に言うと  【無視しているようにその対象に見せている】だけなのではないかという気がしてならないのですがどう思いますかね?この心理?    本当に無視をしている状態というのは【気になっていない状態】を指すのではないかと思うわけです。取っ掛かりとして無視しようという意識が働いて、そのうちその対象が気にならなくなったといのはあると思いますが、その対象が何か気になるような事をされた場合また心の中で『無視!無視』という念仏を唱えて気にする事になりますよね?つまり結局気にならなくなったとしてもイザという時の為に逆に無意識的にその対象の記憶をある程度残す事になると個人的には思うのですが、どうなんでしょうか?心理的でも結構ですし脳科学的でも哲学的でも結構なので、どのように思います?

  • 無視するのって辛くないですか?

    私はあまり感情の起伏が激しい方ではないので、相手が嫌いだから無視する、ような事はありませんでした。 何か不幸な事態がおきても、自分の無力さを感じる事はあっても、相手を怒る事もあまりない、偏った人間です。 無視すること自体が相手を意識することで、それさえ放棄するのが、本当に相手の存在を否定する、と思っているからです。 で、今回理由は細かいのは思い当たるのですが、柱となるようなものは、思い当たらないのですが、会社の同僚から無視されていまして、それってその人は辛くはないのでしょうか? 辛くないのならいのですが。 また、無視されている私は、どのような態度がいいのでしょうか? 「極力会話はしない」、のがいいのか、それとも最低限の挨拶や、察する事はできるけど、通常なら報告しているような事、は言った方がいいのでしょうか? 少しは凹んだ方がいいのかな? 誰かを苦しめていると、私が思う事が嫌いなので、自己満足ですが”無視”した事がある方や、人生経験豊かな方、知識のある方、お願いします。

  • 年賀状について

    毎年、年賀状を出す人が決まっていて、出していました。ところが、年賀状を出す人の中で、いつもよく遊ぶ親友とメールしたり遊ぶ友達が3人とメールのみのお付き合いの方1人がいます。親に相談すると、これらの人には年賀状を出してもいいけれど、メールも全くしない残りの4人には、出さなくてもいいのでは?というアドバイスがありました。今回、5人のみ出しても失礼にあたりませんか?大丈夫ですか?