• 締切済み

子供の養育費

今年の6月に私の姉が病気で他界し、現在子供2人(中学生1年・2年)と祖母(私の母)と義理の兄が生活しています。 といっても私の親の敷地に姉夫婦が別宅を建てて、別世帯で生活していたのですが姉の死により複雑になりました。 父親は仕事をしており給与も手取りで30万近い収入があるにもかかわらず子供を私の母親に食事や必要費用を支払わせまる投げ状態です。母も年金生活で父が他界したため一人分の年金で13万くらいしか収入ないにもかかわらず、孫の生活まで面倒みているので大変です。 私も兄とせめて子供の生活費払うか、子供の生活自分で面倒みるようにいっても聞く耳もたず困ってます。私は500キロ近く離れた場所に住んでるため母をこちらに呼ぼうと考えましたが母も孫が心配になり動けない状態にいます。 以前義理兄が実家の家の相場などを調べていたらしく、いずれ実家も売り飛ばし違う場所に住むみたいで。 結婚以来私どもも100円のジュ-スすらもらったこともなく、いつもこちら側が一方通行でお金を使うだけで、母親に対してもどこか連れて行ってもらったこともなく、1円のお金さえ使ってもらうことなく、お金 だけでなくいろんな面で冷たい人です。 最低限自分の子供を養うことは義務だと思うのですが・・・。なにかいい手はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

義兄さんも、お母様が孫かわいさに折れていることを利用しているのでしょう。  こういうタイプの方には、きちんと法律をたてに、第三者を通して話し合いを持つしかないように思います。  家庭裁判所の調停を考えてみてはいかがでしょうか?   http://www.courts.go.jp/kanazawa/vcms_lf/106054.pdf  お孫さんたちの養育費、土地の固定資産税の支払い(使用貸借の範囲で)などをきちんと決めるのです。   家庭裁判所の調停で決まったことは、判決と同じ重さを持ちますので、義兄の給与を差し押さえることも可能です。  お子さんたちも中1と中2であれば、生活を面倒見ると言っても、三食をきちんと取らせること、洗濯などでしょう。    お母様のご年齢がわかりませんが、大学生にでもなれば、一人暮らしをする年齢になります。  費用の心配が無ければ、あと5~6年がんばることは無理なのでしょうか?    義兄が調停に応じない、ネグレクトが続くということであれば、児童相談所に相談することをお勧めします。  義兄に養育が期待できないと判断されれば、里親制度を利用することも可能だと思われます。   http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/syakaiteki_yougo/dl/19.pdf  親族里親は里親手当ては出ませんが、生活費、教育費は支給されます。  ときどき、児童相談所に相談する=施設へ入る  と考えられる方がいますが、他の方法もあるのです。 >以前義理兄が実家の家の相場などを調べていたらしく、いずれ実家も売り飛ばし違う場所に住むみたいで。  義兄さんには、ご実家の土地を売る権利は無いと思うのですが・・。  お母様が他界された場合に、相続するのは二人のお孫さんです。  地代をきちんと支払って借地契約をしているのであれば、家も借地権付きで売ることも可能とは思いますが、地代等を支払っていないのであれば、「使用貸借」になるようにおもうのですが、専門家ではないので、はっきりお答えできなくて申し訳ありません。    他の回答者さまからもお答えがあったように、義兄が再婚することも考えられます。  そのときのことも考え、土地のことについては今から法テラスなどに相談をしておいたほうが良いかもしれません。    お母様も500キロ離れた土地でいまさら生活するのは大変だと思います。  貴方にとっても、金銭的な不安が無ければ、お母様が体調を崩さない限りお孫さんと生活されているほうが安心ではないでしょうか?  家庭裁判所の家事調停なら弁護士も必要ありません。

  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.3

子供の面倒を任せているのなら1ヶ月10万円ぐらい払った方が良いと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1141/6891)
回答No.2

敷地内を相続する娘が居ないのですから、婿に土地を売ってはどうでしょうか? 半分を婿名義、新居そのものはいずれ孫のものになるのでしょうから土地もセットで婿のものにしておく。 中学生二人の事は、役所と児童相談所に託しましょう。 妻の実家にどうして新居を建ててしまったのか? 多少ですが婿さんに同情いたします。 娘である妻が亡くなり、妻の親の名義の土地に住んでいるとしたら妻の母親の老後もかかって来ますからお互い様にするつもりで金銭を出さないのかもしれません。 そもそも婿養子ではないなら、妻の実家に新居を建てるのはかなり無謀なことです。 義兄が再婚して、今以上に複雑な人間関係を生み出すよりも子供たちは児童相談所へ、土地は義兄に売り義兄の名義に。 母親の土地と家は手放して貴方と暮らすのが妥当でしょう。 義兄が死別とは言え独身になったのですから、母親や貴方の望む「男性」にはならないと覚悟して子供たちの環境と、母親の環境の確保が先です。

  • mina0418
  • ベストアンサー率7% (20/265)
回答No.1

旦那さんは家事能力がないって、ことですかね? 普通の夫婦の場合、父親が母親から親権を取るのは家事能力の無さぐらいしかないそうです。 福祉課に相談、ネグレクトの疑いとして児童相談所に連絡、などが考えられます。 義両親はどうお考えなんですかね?? そちらへのアプローチが全くみえてきませんが。

関連するQ&A

  • 相続について

    数年前私の姉が他界し実家に母親(75)と義理の兄(45)とその息子(13)娘(11)が同じ敷地の別建物に住んでいます。義理兄はもう何年も子供の食事を与えず私の母親が孫の食事ほか面倒を見ています。私も母親も子供たちがかわいいのは変わりないのですがせめて生活費(食費)だけでも払うように何度も言ってますが義理兄は全く聞こうとしません。質問ですが現在義理兄が母親の敷地に家を建てたとき連帯保証人で生前の父親がなっていました。死後なんの手続きもしてないのでその後母親が連帯保証人の相続になってしまうと思いますが。万一今後母親が他界した場合連帯保証人は私になってしまうものなのでしょうか?財産放棄でもしないかぎりそうなってしまいますか?母親の財産と言っても大した額じゃないですが義理の兄はもう他人と同じで母親にたいしても昔から冷たくいましたしこのまま母親が死ぬのを待ってる状態だと思います。まだ土地と母親の家は母親名義なので。宜しくお願いします。

  • 兄の元嫁からの養育費の値上げ。

    兄の元嫁からの養育費の値上げ。 皆様からの意見を聞きたく質問致します。 元義理姉からメールが来て 「○○さん(←兄)へ連絡したら、お金は支払えないとのことなのでコチラへ連絡します。子供も来年は小学生になりますので養育費のアップをお願いします。価格は5万5千円になります。コチラも貯金を切り崩しながらの生活ですので譲れません。ぜひ○○さんへ伝言をよろしくお願いします」 とのメールがきました。 兄の味方になる気も元義理姉の味方になる気も私はありませんが。 兄は現在、裁判で決まった養育費3万は払っています。 離婚して2年くらいがたった頃からは4万を振り込んでいるようです。 義理姉は実家暮らしですし子供は一人なので妥当な養育費の額だと思います。 子育てには、お金がかかるのは分かるのですが養育費の値上げって普通あるのでしょうか? 辛口でも気にしませんので宜しくお願い致します。

  • 冠婚葬祭での位置付け。

    父親は既に離婚。母は4年前に他界。祖母が居ますが、母親の母親(健在)の姉に子供がいなく、母が養女として行きましたので、自分にとっては義理の祖母になります。 母と義祖母は仲が悪かったようで自分が小さい時に義祖母の家を出ました。籍はそのままだったのですが、その後、母は実の父親の土地(道路を挟んでとなりが本家)をもらい家を建てました。そして、自分の父と母が離婚したのをきっかけに母は義祖母を引き取ったのですが、その母も亡くなり現在に至ります。 先日、母方の祖父が亡くなり明後日の日曜日が葬儀なのですが、自分は母親の代わりとして出席なのか孫として出席なのか、どちらが正しいのでしょうか? 母が亡くなった後に母の代理として、母方の母の実家と母の兄の嫁の実家での葬儀に2度程出席はしました。 当初は孫として出席するものと思い、集まった孫一同と花輪や香典について話し合っていたのですが、母の兄から「母親が居ないんじゃ、お前は母親の代わりとして出るのが常識だろ」と言われました。正直、香典も孫は1万で子は10万ですから、その場で口論になってしまいました。母の兄弟は他に姉が2人いるのですが「孫として」「どっちでも」と兄が常識だろ言う割には意見はバラバラです。母が亡くなったときにそれなりの香典はいただいたので母の立場と同じでもと言う気持ちはあったのですが、どうしたらよいのでしょうか? 

  • 兄家族とのゴタゴタ

    家族間にゴタゴタが起きています。本当に困っています。 長文になると思いますが、よろしくお願いします。 私には兄と姉がいます。 ふたりとも40代で、兄だけ結婚して子供が二人います。 父は他界しており、70代の母は一人暮らしです。 私(女)と姉は独身です。 そもそも問題は、兄の妻(義理のお姉さん)の不満から始まりました。 2年くらい前から、どうやら私たち(私・姉・母)が子供たち (私からしたら甥と姪です)を大事にしてくれていないと 文句を言っているというのです。 具体的に言うと、もっとお金をこっちにくれてもいいんじゃないかという 言い分のようです。 (すべて兄から伝え聞きです。兄は義姉に「言ってきて」と言われて、私たちに伝えました) たとえば…… ・お年玉の金額が少ない(言われてその場で増額したことがあります) ・たまたま私が実家に帰った時に兄家族も来ていたときがあったのですが、  そのときに甥の誕生日が近くて母は「おめでとう」とおこづかいをあげたのに  私は「おめでとう」と言っただけでおこづかいをあげなかった ・母はクリスマスにもおこづかいを上げていたのですが、  甥と姪(母からしたら孫)が小学校を卒業する年に  「クリスマスは今年でおしまいね」と言ったのを後で義姉が  「ひどい!クリスマスはふたりとも楽しみにしていたのに」  と怒ったそうです。 ちなみに母は年金暮らしです。 それともちろんですが、お年玉もあげています。 義姉は早くに結婚して、専業主婦やパートで家族中心の生活です。 私や姉が都会でひとりで働いて生きているのが理解できないようです。 兄からの話を聞いていると、 子供を産んだのは私だけなんだからもっと大事にしてほしい、 という言い分があるように思います。 もともと生き方も価値観もまるで違うし話も合わないせいか、 私と兄家族との普段のつきあい(電話・メール含め)は全くありません。 合うのはお正月実家に帰ったときか、または前述したように 私が実家に帰ったときたまたま向こうも来ていたときくらいです。 義姉は、もう私たちと顔を合わせたくないらしく、お正月や子供たちの 入学祝いなどを実家の母とやったときも来なくなりました。 ですので、もう2年ほど会っていません。 が、兄は来るので、そのたびにいろいろなお金にまつわる不満を聞かされました。 さらに今年はどうやら子供たちも会わせたくないと思ったらしく、 お正月は誰も来ませんでした。 ですので子供たちにお年玉をあげられなかったのですが、それについては 「実家においといてくれれば、後で取りに行く」と言うので、 こっちだって必死で働いているんだ、そんな風にもらって当然というのは 失礼だ、と初めてこちらから結構怒ったところ、 向こうが「じゃあいらない」のような展開となり、ひどくこじれてしまいました。 兄ははじめの頃は「こういうことを言っている」と、義姉の言い分を伝えていましたが、 最近はどうやら兄自身も自分の意見としてそうした不満を言うようになってきました。 このやりとりをどう思いますか? 「子供たちがかわいいならそれくらいくれてもいいだろう」という 兄(義姉)の言い分はどう思いますか。 これから私たちはどうしたらいいでしょうか。

  • 子供を養育するのは?

    友達が非常に困っています。 こう言うケースの場合、どうしたらいいでしょうか? 友達は、30代前半の既婚女性です。 旦那さんは、同じ年です。 子供は、1歳半の男の子が一人居ます。 私達のような田舎では、今の晩婚とは正反対に、30歳を過ぎて独身で居るのは恥ずかしいと言う風潮が未だに残っています。 最近には珍しく、お見合い結婚し、あまりお付き合い期間を設けず、周り(両家の家族)に乗せられるようにお膳立てされ、結婚しました。 結婚後、分かったのは、旦那さんが、気が短く、スグにキレる。 その性格が関係して、何の仕事に就いても長続きせず、フリーターのような生活をしていました。 当然、生活が苦しくなり、真面目に働いて欲しいと言った所、軽度の暴力があったそうです。 そういう状態で、夫婦2人で生活が出来なくなり、友達は子供を連れて、実家へ帰りました。 旦那さんも、アパートなどの生活費が払えないため、実家へ帰り、それぞれの実家に住み別居しています。 離婚と言う話も出ていますが、まだ踏ん切りがつかないようです。 と言うのも、旦那の親が、孫を離さないと言っているそうです。 孫は、私達で養育すると。 貴方(友達)は、若いからまだまだ将来がある。 再婚なども視野に入れた場合、子供がいない方がいいのでは? 孫は、うちの大事な跡取り孫、貴女には渡せない。と言われているそうです。 世間的に見ても、旦那さんの親は資産家で、孫を育てるのに、金銭面では苦労は無いと思う。 私(友達)と一緒に、貧乏生活するより、祖父母に育てられた方が、苦労なしな生活を出来るのは確実だと。 でも、母親として、子供は自分で育てたいと言う気持ちに変わりはない。と。 旦那は、こういう性格上、子供を育てられると思わない。と。 友達は、現在、アルバイトをしています。 当初は、アルバイトから始めて、同じ会社で仕事に慣れたら、正社員にしてくれると言う話で、入社した会社ですが、1年経った今でも、アルバイトのままで、いつになったら正社員になるのか?分からない状態です。 現在は、孫を絶対に離さないと言って、旦那の両親が子供を養育しており、時々、面会させてくれる状態だそうです。 旦那の両親は、離婚後もこの形を望んでいるそうです。 こういう場合、友達(母親)が、法的に、親権を取り、子供と暮らせる方法はありますか? 私も、子持ちの母親です。 こういう話を聞いていると、とてもかわいそうになり、いたたまれなくなり相談させていただきます。

  • 法律

    私は、姉、兄、姉、私の4人兄弟姉妹の末っ子です。 兄が約10年間行方不明状態状態だったので、子連れ離婚をしていた私に、両親が姉2人との話し合いで、私の長男(当時18歳)を実家の跡継ぎにしました。 10年経った昨年、兄は実家に入りました。 私と息子はトラブルを避ける為、実家を出てしまいました。 父が亡くなった後の8年間は、母は基礎年金の月額3万2千円しか収入がなく、父が残した現金の300万は遺産にすると母の生活費が無くなるからと言い母の生活費として病床にいた父は母の通帳にお金を移動しました。 その場合は、財産分与はどうすれば良いのですか? その300万を財産分与すると母150万、残りの150万を4分割すると約37万になります。 又、兄が行方不明だった為、私と息子が実家の生計を面倒見てきたのですが、その8年間の母の生活費を兄に請求する事は出来ますか?

  • 実の姉が羨ましくて仕方ありません

    実の姉が羨ましくて仕方ありません 姉は、実母と同居です。(父は三年前に他界) 姉義理兄姪の三人と実の母親と同居です。 姉は、実の母親と同居するという事は、気を使う必要もないわがままや融通がきく等で羨ましくて 次女の私は、旦那の母親(他人の母親)の面倒を見なくてはいけない、我慢をし気を使い、嫌味や嫌がらせや子供を独り占めやりたい放題されても、面倒を見なくてはいけないのて゛ 実家に遊びに行って姉を見るとなんで私だけという気持ちになります。 姉に「お前だってお母さんの娘だから、一緒に面倒みな」と言われてしまえば事実ですし…姉に一人では面倒見れないと言われれば、最悪、私は実母と義母の二人の面倒を見なければいけません これって不公平ですよね 姉の旦那は三人兄弟の末っ子で、田舎に長男次男が住んで居るので、姉の旦那の両親は、長男嫁と次男嫁とで協力しながら田舎で見ると思います。 私の方の義理兄は40の半ばで独身で母親(私から見たら姑)と二人暮らしです。 実姉から「私一人でお母さんの介護の世話は無理だから協力して」 義理兄からも「俺一人で母親の介護の世話を看るのに限度があるから協力してほしい」 と言われる可能性もありですよね?

  • お金のない夫から、養育費を取るには?

    こんにちは。 込み入った話ですが離婚についての質問です。 妹が離婚することになりました。 中学3年と、小学4年の男の子がいます。 妹は両親が亡くなっていて、私(3歳年上の姉)のみです。 原因はこの1~2年夫がほとんど仕事をせずに、働き始めても直ぐに辞めてしまう(首になっているのかも) 先月はマンガ喫茶でのアルバイト代5万円のみ。 夫41歳です。 ウエイターばかりをしてきた人で、それ以外の仕事は出来ない。 妹も働いていますが、月に5万円くらいです。 夫の父は亡くなっていて、母は長男(夫の兄)の収入で暮らしているようですが、なくなった父の年金があるようです。 いくら話しても夫はほとんど遊び癖がつき働く気はないし、母は少しのお金も出したくないようです。 あくまでも自分の息子をかばい、孫が満足にご飯が食べられない状況なのに知らん振り。 自分のことを棚にあげて、逆切れして離婚を切り出したのは夫です。母のところに逃げるようです。 こんな状況ですが、何とか妹にせめて子供の養育費だけでも毎月ちゃんともらえるようにするにはどうすればよいでしょう。生活のために借金が多く、弁護士を雇うお金もありません。 私も気持ちばかりでお金を出すのは無理です。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • 義姉の生活がなりたっていないことについて

    主人と娘(小学一年)と私の三人暮らしです。主人の父親が他界し、母親が一人で年金暮らしをしています。主人の姉が5,6年前に離婚し一人で小6の男の子を育てています。 不安なことは、主人の姉についてです。母子家庭で、養育費や母子手当てをもらっているので、なんとかパートで働いて暮らしています。足りないときもあるらしく、そのときは母親の年金からもらっているようです。 今年になって、私たちに暮らしぶりが苦しいということを伝えてくるようになりました。私たちも主人の母親の面倒を将来的にみないといけないこともあって、義理の姉にはフルタイムで働いて欲しいと思っています。ただ、本人いわく子供との時間を大切にしたいとかいろいろと理由をいってパートタイムで働きつづけています。 私としては金銭的な援助をするのはいいのですが、まずは義理の姉がフルタイムで働いて生活をなりたたせることが先決でないかなと思って、援助を躊躇しています。主人は直接援助を申し込んでいないのだからほっておけといいます。ただ、社員になるには年齢的にもぎりぎりのところにきている姉のことを思うと心配でなりません。(40代半ば)将来的には自分の子供に生活の面倒をみてもらうことになると思いますし、とても心配しています。 主人に話し合いを持って欲しいとお願いして、その件について話をもちかけても「いずれ死ぬから」と話し合いに応じてくれないようです。 自分の人生ですから義理の姉にどうしろと命令はできません。ただ、生活の面で援助すべきかどうか悩んでいます。援助したらしたで、フルタイムで働くことをしなくなる方にいきそうな気がします。もうパートとして働いて5,6年になっています。年金や健康保険など払えているのかどうかがよくわかりません。

  • 姉が調停離婚をします。

    2才の子供がいます。 現在は別居中(実家にいます。)でもうすぐ調停が始まります。 離婚原因は性格の不一致、妊娠中よりDVです。 DVは子供が1才ぐらいの時に姉が両親に言い発覚し、その後はないようです。 別居してから1ヶ月半ほど経ちましたが、子供に会わして欲しいとしつこく連絡があるようです。 姉はきちんと離婚が成立するまでは会わせたくないと伝えたそうですが、 今度は裁判になってもいいから、親権を奪うと言っているそうです。 ただでさえ、これからの生活のことで頭がいっぱいなのに姉を苦しめることを言う義理兄に腹が立ちます。 姉は親権を奪われてしまうのではないかと、不安でならないようです。 ここでご質問なのですが、調停や裁判では父親がきちんと子供を育ててられるか判断してくれるのでしょうか? 義理兄はサラリーマンです。収入は安定していますが、出張が多いです。 また、実家は現在住んでいる所から車で3~4時間ほど離れていて、実家の親に面倒を見てもらう事は難しいと思います。 姉はパートですが、実家の両親も健在で収入もあり、私も協力出来ますので、子供を育てる環境は問題ないと思うのですが、 義理兄は執着心が強く、言い出したら聞かないタイプなので、色んな手を使って親権を奪おうとするのではないかと不安です。 姉の精神状態も不安です。