• ベストアンサー

彼の旅行後の交通費請求について

sounanokの回答

  • sounanok
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

えー!いいっていったじゃないとそのとき返せたらよかったですね。 本心をお互いに伝えなかったことが原因ですね。あなたも彼も。 後から考えたらもやもやして彼はあなたに言ったんですね、きっと。 あなたも払うよって意思を表示してますし。 でもあなたもそこでわかったと返答して、次にあったときに払いたくないと 言ったら彼も同様、あの時言ってほしかったとなりますよね。 どちらが間違っているとかはないと思いますよ。彼もしっかり負担してくれてるし、 本心はわたしが払うよって言ったときに、彼がいいよって言うのを心のどっかではわかって いたか、期待していたのではないでしょうか。そうでなければ、あとでタイミングどうこう 言わないと思います。気持ちよくどのタイミングでも払うんじゃないですか? 正しいから払う、正しくないから払わないってそういうもんじゃないと 思います。また彼の言動が失礼とか思うのも違いますよね。彼はあなたの 言動によって、お金の支払いのことを言っています。 彼にとってはあなたのミスによって発生した無駄なお金だから それはあなたが払うべきという、その彼の中の正しさによって 言っているんじゃないでしょうか。

freedom_utopia
質問者

お礼

sounanok様 回答ありがとうございます。すみません、実はメールで言われて返信したばかりなのです。 「本心はわたしが払うよって言ったときに、 彼がいいよって言うのを心のどっかではわ かっていたか、期待していたのではないでしょうか」 ハッとしました。本当はそう頭の中で期待をしていたところがあったかもです… 最低です。 彼にきちんと謝り代金を渡します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多く支払いすぎた旅行代金は、返金請求できるか?

     数ヶ月前初めての海外旅行に行きました。旅行前後は舞い上がっていましたが、この頃落ち着きを取り戻しパンフレットや日程表などを見ては余韻にひたっていました。そしてずいぶんお金がかかったと料金をよくみてみると、多く支払っていたのに気がつきました。  期間ごとに料金設定がされているパッケージ旅行で、行った時よりも高い料金期間の代金が徴収されていました。代理店任せだったのが悪いのですが、このような場合過払い分は請求できるのでしょうか?それとも旅行後だともうダメでしょうか。  一人分では1万数千円程度ですが、家族分あわせるとまとまった金額ですので残念に思っています。次回チャンスがあれば十分注意するつもりですが、これが最初で最後の海外旅行かもと考えると、悲しくなっています。  

  • 社会人が青春18きっぷで旅行は「なし」でしょうか。

    社会人が青春18きっぷで旅行は「なし」でしょうか。 社会人1年目ですが、学生のときのように青春18を使うのは、やはりなしでしょうか。 読んだ本には「できる20代はグリーン車を使う、できない20代は普通列車に席取りに駆け込む。」 といったように書いてあり、早くから一流のサービスを知ることに意味があるといったようなことが言われています。 やはり新幹線を使うのが「まともな社会人」でしょうか? ご意見お待ちします。

  • 会社の旅行 社員旅行につきまして

    会社の社員旅行のことで相談です。 50代の男性が5名、50代の女性が1名の小さな会社の社員旅行です。 男性の夜遊びも兼ねた社員旅行のようなものになっています。 旅行のために毎月2000円積み立てしていて1年間で24,000円積立金があります。 1人大体60,000円位の費用で.積立金以外は会社の福利厚生費から出してくれます。 今回男性だけの方が何かと気楽で過ごしやすいと言うことで、旅行を控えてくれるよう言われました。 そのかわりお金はいくらかいただけると言うのです。 そこで皆さんの意見を聞かせて下さい。 仮に旅行代金が一人60,000円だったとして、残り36,000円会社から福利厚生費で負担した場合、私は現金をいくら(旅行代金の何割)もらったら妥当だと思いますか? よろしくお願いします。

  • JR団体枠のマルス返席について

    9/30に廃止となった寝台特急「彗星」の切符を求めに9/1の10時前にJRみどりの窓口(JR西管内です)に行った所、係員に「この日は団体が乗るので厳しいと思うよ。何も最終日に団体で乗らんでもねぇ・・・」 と言われ、10時調度の秒殺でマルスを叩いて貰った所、案の定満席。 別の日にフト日本旅行の旅行パンフレットで「ありがとう彗星」ツアーなるものを発見しました。 あいにくそのツアー自体満席でしたが・・・。 また10/30に四国の高松~多度津で、四国で久々にSLが走ることを時刻表で知り、1か月前の10時に同じようにみどりの窓口でマルスを叩いて貰いましたが、10時00分40秒ぐらいでやはり満席。 そして通勤の列車(JR)の中吊り広告で、またまた日本旅行がこの列車を組み込んだツアーを発見しました。 日本旅行がJR西の系列会社になったのは存じていましたが、団体枠として列車全体を押さえてるのではとさえ思いました。 トワイライトEXPやカシオペア等の人気列車は団体枠として別口で押さえて、売れ残った席は14日前ぐらいにマルスに戻すってことを駅員から聞いたことがあります。(事実かどうかは不明ですが・・・) そこで団体枠というのは何日前にマルスに戻るのか御存知でしたら回答をお願い致します。

  • 旅行代金の返金について

     会社の慰安旅行で、一ヶ月前に幹事が旅行代金を集めました。旅行当日一人の欠席者が出ました。  旅行会社のパンフレットには、当日のキャンセルは100パーセント徴収と書いてあったのですが、毎年その旅行会社を利用していたので、旅行会社のほうから添乗員を通じて幹事へと、欠席者の旅行代金を全額返してくれました。  問題は、幹事がお金の半分を欠席者に返しただけで、残り半分を宴会の二次会費として、使ってしまったことでした。幹事の言い分は、本来なら一円も返ってこないのだからそれで良しとしなければ、と言って返してくれません。  この場合、欠席者は旅行代金の何割を返してもらえるのかお教え願います。

  • 旅行代

    私は20代後半の女性で、年上の彼氏と初めて旅行に行くのですが、 お金のことで悩んでいます。 普段のデートは彼が7割くらい払ってくれています。 私は元々割り勘派なのですが、 彼が行きたいお店にあわせることも多いので (若者向けより、ちゃんとしたお店に行きたい・・等) 申し訳ないと思いながらも甘えています。 私が払おうとすると、「無理しなくていいけど・・ じゃあここは払っとく?」という感じで受け取ってくれます。 今回の旅行は、宿代がいくらなのか分かりません。 彼が会社の関係で安くなるところを予約してくれたのですが、 結局いくらになるのか検討がつかないのです。。。 ただ、そこのHPを見ると私の予算の2.5倍でした・・・。 以前「あまり高級なところは財政的に難しい」と言ったら 「心配しなくていいよ」と言ってくれたのですが。。。 はっきり代金を聞いても良いのでしょうか? それとなく聞こうとはしたのですが、2回ともかわされてしまいました。 運転は彼だし、ETCだし、宿は食事付きだし、 どのタイミングでいくら渡せばよいのか困っています。 行き先は県内です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 卒業旅行について悩んでいます

    私の学校では、1月末に学校主催で海外への卒業旅行があり、殆どの卒業生(大体全体の9割5分以上)が参加しています。 私も、自分の彼氏と一緒に楽しもうとお互いに言っていたのですが、その彼が、実家の金銭的な都合で行けなくなってしまうことがほぼ確定してしまいました。 お金の払い込みなどの関係で今から学生ローンを組むのも不可能に近く、彼は自分はいいから気にせず行って来いと言ってくれているのですが、正直彼が学校で旅行不参加者用の補修を受けている間にクラスメートと卒業旅行を楽しむということを考えただけでも苦しくなり、私も旅行に行くのをキャンセルするから一緒に補修を受けようと彼に言ったところ、卒業旅行に行けないのは自分のせいだからそんなことしなくていいと突っぱねられてしまいました。 一応前から親に旅行の話をする時にも彼が旅行に金銭的な問題で行けないかもしれないとそれとなく言っていたのですが、その時の両親の反応が、おこずかいは多めに持たせるからそれで現地での負担を減らしてあげたら?という反応で、当然と言えば当然ですが、旅行代金自体まで二人分払ってもらうのはほぼ確実に不可能だと思います。(むしろそこで快諾してくれてもある意味怖い) 一応私名義の貯金(と言ってもお年玉などを両親が貯めておいてくれたもの)を使えば払うことができるとも思いますが、いくら成人済みで名義が私とはいえ、それで貯金を使うことを許してくれるとも思えません。 そこで、現在私の取れる選択肢が (1)駄目元で親に土下座して頼み込んで就職後の給料から旅行代金を分割で返す (2)親にも正直に伝えその上で彼氏の意見を振り切って旅行をキャンセルする(別の意味で親は怒ると思いますし彼氏も当然怒るでしょうが) (3)正直心から楽しめるかは分からないが事を荒立てずに自分だけクラスメートと卒業旅行に行く 皆さんはどの選択肢を取るのがベストだと思いますでしょうか? それとも何か他の方法はありますでしょうか? 私自身は頭の中では(3)だと思っていますが、正直それを考えただけで夜も眠れず、頭痛や耳鳴り、吐き気に悩まされます。

  • 彼との旅行について

    付き合って半年になる彼がいます。 2ヶ月前に彼から泊まりで旅行に行こうと言われました。 その時、私は彼のことが本当に好きか分からず、そのことを伝えたら、 「好きになってくれるまで待つよ」と言ってくれて、 体の関係はなくていいから旅行に行こうということでした。 その後、旅行の計画を立てたのですが、 スケジュールが合わず旅行は来月になりました。 旅行に行こうと言い出してから3ヶ月たち 今は彼と寝たいと思うのですが、 自分からは言い出しにくいです。 彼は避妊具などは持ってこないでしょうか。 もし持ってきているようだったら、 私からアプローチ(私から抱きついたり)しても大丈夫だと思うのですが、、 もし彼が持ってこなかったら、お互いがその気になったとしても、 結局彼に抱いてもらうことは出来ないですよね? 次回ってことになってしまうと思うのですが、 彼は一度断っておいて誘ってくるなんて 勝手なことするなって、思うでしょうか? 今回は諦めた方が無難でしょうか?

  • バースデー割引を旅行代理店等で買える?

    バースデー割引を買おうとしているのですが JASに朝一番で電話しても満席でなかなか取ることができません。 今朝も9時半前から電話をかけ9時半ちょうど頃に電話がつながったのですが やはり「満席」とのことでした。 それで知人に聞いたところ、バースデー割引の場合は なぜか旅行代理店が大量に買い占めているそうで 旅行代理店に行くなり電話するなりすれば買えるとのこと。 これって本当でしょうか? 聞いた話しではJRでも扱っているとのことで、手数料は無料とか。 まぁ、この知人の話しではJR北海道の場合かと思うのですが。 このへんの事情を知っている方いましたら教えてください。 どうすれば格安で航空券が買えるでしょうか。

  • 交通事故の慰謝料の請求の時効は?

    2004年12月末頃、私と旦那が車に乗っていたところ タクシーにオカマほられました。 過失割合は10対0ということでした。 車の修理代金と病院への支払い半分(直接タクシー会社へ代金請求してもらったもの)はタクシー会社の代済みです。 (しかし、なかなか払ってもらえず、車屋さん、病院がしょっちゅう督促をかけ 長いもので支払い完了まで1年くらいかかりました。) が、私たちが病院の代金立て替えた分や、休業補償等々はまだ払ってもらえません。 示談もまだです。 数回督促はかけているのですが、こんなになるとは思わず いつ督促をかけたのか私の方で控えていなかったのです。 事故発生日より3年たつと時効になってしまうとききました。 あと、1ヶ月たつと時効になってしまうのでしょうか? 前に、保険屋さんにちらりと聞いた時には、 こちらに過失がないということで、うちの保険屋さんは関係ないと言われました。 タクシーは任意保険は入っていないらしいと噂に聞きました。 ですから、保険会社に直談判というわけにも行きません。 どうするのが一番良いでしょうか??